• 締切済み

理工系大学の受験について

理工系学部への進学を希望する、関西在住の学生です。 先日のセンター試験で、国語の点数が伸びず、国語の配点の高い第一志望の国立大学を諦めざるを得なくなりました。 第二志望の大阪府立大学を受験するか、地方の国立大学を受験するか迷っています。 尚、私学は、同志社・関西大学を受験する予定です。 各々の大学へ入学した場合、院への進学・就職はどのように変わってくるのでしょうか? 理系分野の就職事情が分からず、悩んでいます。アドバイスがいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.5

その地方国立大・工学部の教員です。 >周囲に理工系出身の人が少なく、その少ない出身者に聞いたお話では、地方国公立では就職口がないので、都心の有名私立大のほうが地元のつながりも深く、就職しやすいとのことでした。 その人は、本当に地方国立・工学部の実状を知っているのでしょうか。 少なくとも、私の大学では、就職口はたくさんあります。もちろん地元企業もありますが、関東・東海・関西の超大手企業からの求人も多数あります。というより、求人数で言うと、中央の大手企業からの求人の方が、むしろ多いですね。 また、地元企業についても、全国的に名前が知られた大手メーカー(複数)で本社機能をこの地元に置いている所もありますし、中央の大手企業の現地子会社と言った形の企業も多くあるので、地元企業だからと言って、いわゆる中小企業ばかりというわけではありません。 学内で実施している合同の就職説明会でも、そういった中央の大手企業が多数参加していますよ。それに加えて、(合同ではない)個別の説明会も、わざわざ関東や東海・関西から来て実施してくれています。 学科により若干の違いはありますが、私の所では、むしろ、この分野で超大手、と言われるような企業でも、応募する学生がおらず(学生数よりも求人の方が多いため)、求人をお断りする例も多くあります。 ですから、地方国立大の就職状況が悪い、と言う話は、少なくとも私の大学では当てはまりません。 なお、私は部活の顧問を通じて文系学部の学生諸君ともつきあいがありますが、文系の学部でも、大手の商社や都市銀行と言った所に多くの学生が就職しています。 余談ですが、就職について、一つ、こんな話をしてみます。 A大学のある学部・学科からは、ある超人気企業に毎年4人就職しているとします。 そして、B大学の同じ学部・学科からは、その超人気企業に就職できるのは毎年2人だとします。 このとき、その人気企業に入りやすいのは、どちらの大学と思いますか? A大学でしょうか。 ここで、A大学の、その学部・学科の1学年あたりの学生数が200人、B大学では60人としたら、どうでしょう。 A大学からその企業に入れるのは50人に一人、B大学からは30人に一人となります。 一般に、私立は学生数がかなり多いですよね。各種広報資料などの就職先の実績を見るときは、こんな事にも注意する必要がありますね。

onetoonewao
質問者

お礼

御回答有難うございます。 >周囲に理工系出身の人が少なく、その少ない出身者に聞いたお話では、地方国公立では就職口がないので、都心の有名私立大のほうが地元のつながりも深く、就職しやすいとのことでした。 この方は工学部出身の方ですが、10年近く前の話なので、今は当てはまらないかも、とは言っていました。 就職に関しては、場合によっては理系とは全く関係のない仕事につくこともあると聞き、不安になっていたのですが、他の皆さまの御回答もいただき、不安が払拭されました。 選択肢を地方国立に広げたことで、気持ちも前向きになりました。 >各種広報資料などの就職先の実績を見るときは、こんな事にも注意する必要がありますね。 つい人数のみを見てしまいがちですが、気をつけます。 有難うございました。

  • u0821009
  • ベストアンサー率41% (108/259)
回答No.4

>周囲に理工系出身の人が少なく、その少ない出身者に聞いたお話では、 >地方国公立では就職口がないので、都心の有名私立大のほうが地元の >つながりも深く、就職しやすいとのことでした。  悪いけど、こんなこと言った理工系出身の人って誰でしょうか。 学部4年でそのまま就職するつもりならはっきり言って工学部でも就職活動は 文系就職と変わらないので「首都圏私立>地方国立」は当てはまる面もありますが、 国立工学部は地方も都会も大学院でプラス2年専門分野を研究して 教授推薦で就職ですよ。  私は広大の文系学部出身ですが、工学部の院まで行った友人は 東芝、パナソニック、ブリヂストン、三菱マテリアル、マツダ、日産、 三菱重工、クボタ・・・ 広島大のような地方国立でも、そうそうたる会社に就職しております。 広大工学部から院は東工大に進学という人もいました。 工学部で阪大未満なら岡山や金沢や広島への進学で問題ないでしょう。 プラス2年院で研究にいそしんでください。

onetoonewao
質問者

お礼

回答有難うございます。 >こんなこと言った理工系出身の人 工学部出身の人なのですが、もう10年近く前の話なので、今は当てはまらないかも、とは言っていました。 他の皆さんのご回答でもおっしゃられていますが、地方国立なら就職面でも安心できそうで、よかったです。 第一希望を諦めざるを得ずがっかりしていましたが、気持ちを切り替えて頑張ります。 有難うございました。

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.3

中堅国立大卒で研究職で食ってる者です。 学閥のある会社は経験無いのでわかりませんが・・・ 企業評価としては、旧帝大+東工大以外は似たようなもんです。腐っても国立大。「以外」といっても、旧公社系とかの学閥優先主義以外の会社ではネタで話す程度です。「京大卒なら頭良いからわかるだろ?」とか。「勉強は得意ですね」とか、ノリで応じてくれるとベター。(^^; 私立だと関関同立、MARCHあたりまでは同様の扱いですね。全然知らない人でも話してて安心。その他は人によりけり。 研究環境については、「国立だから良い」とか「私立だから悪い」ということではなく、師事する教授に左右される部分が大きいです。 年間数億円使える研究室もあれば、200万円程度で賄うなんてところもあります。 国立と私立で歴然たる差が出るのは学生数。教授1人当たり、私立は国立の2~3倍くらい学生を抱えます。 予算を引っ張ってこれて、スタッフ(准教授、助教、技官、etc.)を確保できる教授に付けば良いでしょうが、そうでないと私立は悲惨だと思います。 進学は、基本的に学部と同じ研究室へ行くのが楽です。その他は自分次第。 学部の受験とは違うので、見学依頼から過去問確保まで自分で手配します。その辺がすっ飛ばせるので、内部進学は楽です。入試傾向もある程度読めますしね。 他大へ進学する方がスタンダードなんて学校は、上記レベル以上なら無いんじゃないですかね。 学部よりは入り易い(というか、制度が全く違う)ので、上記以上なら努力次第で東大・東工大に入るのも十分可能です。 就職も、上記以上ならどこでも行けると思いますよ。 正直なところ、聞いたこと無いような私立大だと資料請求の時点で門前払いなんてこともありますが、そこは「腐っても国立大」。 これで選考のテーブルには乗れるので、あとは本人次第。 今時、大学名だけで就職できるなんて期待する方が愚かで、もしそういう就職口があれば疑った方が良いです。そういう幻想はバブル期までです。

onetoonewao
質問者

お礼

丁寧なお返事を有難うございます。 今までは国公立・私立ともに関西圏で考えていましたが、お返事をいただき地方国立を積極的に考えようと思います。 私立に関しては、立命館も候補に入れて考え中です。 院へは内部進学が良さそうですね。 できれば、研究職につきたいと思っており、やはり就職も大変気になるところでしたので、お返事を読み、前向きな気持ちになれました。 有難うございました。

回答No.2

何学部かわかりませんけど、府立前期という選択肢があったり、同志社や関大を受験するあたり、理学系でしょうか。 国語がどうの、ということは神戸を諦める、ということかと思います。 関西の受験生・一般人の間だったら神戸はやたら過大評価されてますけど、実際のところ理系は研究レベルとかでは、農学部以外は地方上位国立とあまり変わりません。 農学部だけはそこそこだと聞いたことがあります。 ですので、岡山とか広島とか金沢とかで全然構わないと思います。 理学部だったら広島でいいと思います。 工学部だったら、正直府立の方が神戸より内容はいいです。キャンパスライフを除いては。 府立工は良くも悪くも真面目で暗いそうです。 市立とか京工繊という選択肢もあると思います。 正直、地方ブロック大以上地方旧帝未満の大学なんて、どこもおんなじようなもんです。

onetoonewao
質問者

お礼

丁寧なお返事を有難うございます。 >府立前期という選択肢があったり、同志社や関大を受験するあたり、理学系でしょうか。 >国語がどうの、ということは神戸を諦める、ということかと思います。 おっしゃる通り、第一志望は神戸大学の農学部でした。 今は、農・理・工学部のバイオまたは化学寄りの学部・学科で探しています。 今まで関西圏を中心に考えていたので、地方の国立については分からないことが多かったのです。 お返事をいただき、地方国立を積極的に考えようと思います。 第一希望を諦めざるを得ずがっかりしていましたが、前向きに考えられるようになりました。ありがとうございました。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 まだどこの大学も受験していないし、合格もしていないし、さらに4年先のことなど日本経済がどうなっているかもわかりません。予言に近いですね。責任を持った回答など誰も出来ないでしょう  合格し入学した大学でまずは懸命に勉強してください

onetoonewao
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 周囲に理工系出身の人が少なく、その少ない出身者に聞いたお話では、地方国公立では就職口がないので、都心の有名私立大のほうが地元のつながりも深く、就職しやすいとのことでした。 しかし、国公立大の方が予算的には恵まれているので、研究設備も整っているとの話も聞きますし、どうしたものか迷っています。 いずれにしても、入学後はしっかり勉強することが大前提ですね! 有難うございました。

関連するQ&A

  • 徳島大学工学部と同志社大学理工学部

    徳島大学工学部と同志社大学理工学部 こんにちは 関西在住の受験生です。 徳島大学(工)と同志社大学(理工)のどちらに進学すべきかで迷っています。 (後期で徳島大学を受けたので合格発表はまだですが、発表後だと時間がないので質問させていただきました。) 経済的なことを考えると国立大に行くべきだと思うのですが、設備や就職や大学院進学等を考えると、どちらのほうがいいのでしょうか? 両大学とも下宿になると思うので、その点ではあまり差はありません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私学大学から国立大学院にいける?

    今年の4月から大学生なんですが、私学です。 関西の有名私学なんですが、理系なんで、院までいきたいんですが、私学はお金が高いですし、院は国立に行きたいなと考えています。 できれば有名国立の大学院に行きたいんですが、私学から国立の院にいくのは難しいかも、と学校の先生にきいたことがありますので、不安です。 実際のところどうなんでしょうか?

  • 同志社大学の工(理工)学部って・・・

    今、僕は文系の受験生です。 国立の法学部を志望してたんですが将来の自分が想像できなくてずっと悩んでました。 子供のころからロボットや物を作るのが好きで 本当は工学の道に進んだ方が充実できるのではないかと考え、 理転もしようかと考えましたが間に合わないと思いあきらめました。 最近、同志社大学のの理工学部情報システムデザイン学科なら 文系で受験できることが分かりました。 同志社は文系の大学だと聞いていたので中途半端な理系にいくよりは 今興味がある法学部か社会学部にいって自分の道を考えていく方が いいのかなとも思ったりしてます。 どちらの道に進むべきでしょうか?同志社の理工学部の情報も教えていただきたいです。 また同志社以外で理工系に文系受験できる大学があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 実質二浪で大学受験するかどうか…

    私は現在大学1年の女です。 理系で、中堅私大(偏差値50以下)に通っています。 今の大学は、去年受験で失敗し、受けた大学ほとんど落ちている中、唯一滑り止めで受かった大学に妥協して入った感じです。 しかし一年間通ってみて学歴コンプを持ち始めたのと、大学院(国立)を目指して将来は研究職につきたいと思っているのですが、今の大学から国立の大学院に進学しているのは学年の1割未満という状況です。 そして今、大学を辞めて実質二浪で来年受験をやり直すか、今の大学で院進学一筋で頑張って国立の院を目指すかで悩んでいます。  もし大学受験をやり直して国立大に入れば、学歴コンプは消え、国立大の院進学は今より楽になると思います。しかし、女で二浪は聞いたことがないし、医学部でもないのに、ただ良い大学に行くために二年遅れるのは…、そもそも大学に受からなかったら…、と考えてしまいます。  また、大学を続けていけば、現役ですが、国立の院進学は厳しいし、学歴コンプは消えない、そして院進学が出来ずに大卒で就職となってしまったら、まず研究職にはつけずに、最終学歴は今の大学ということでレッテルが貼られてしまう…と考えてしまいます。 もうどうして良いか分かりません(TT) だれかアドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • (受験)大学についての質問

    高校三年の男子です。 現在、受験生の夏休みなのですが、いまだに少し志望大学を迷っています。 今までは、レベル順に第一志望が、大阪府立大学(現シス/マネジメント)、第二が兵庫県立(経営)、第三に和歌山大学(経済)と、考えていたのですが、先日、小樽商科大学の就職の強さなどをしり、自分が北海道住みということもあり、小樽商科大学に行きたいとも思いました。 ただ、二次試験で考えた場合、小樽商科大学だけが国語も使います。(それ以外の三つは数、英のみ) 小樽商科大学のためだけに国語の二次対策をするのはどうなのでしょうか? そして、 実際、関西ののこの三つの大学の就職状況や、学校内の雰囲気など、どんな感じなのでしょうか? ちなみに、センター試験では和歌山で900点必要なので、900点満点で受験します。 回答よろしくお願いします。

  • 理工系大学院のことについて教えてください。

    はじめまして。 私は現在理工系大学院への進学を考えている者なのですが、大学院のことについてお伺いしたいことがありまして投稿させて頂きました。 今のところは早稲田大学、慶応大学の理工系の研究科への進学を考えているのですが、私の目指している研究室は倍率が非常に高く合格が難しい状況にあります。 そこで第二希望には倍率があまり高くないところを志望したいのですが、情報が少なく決めかねています。 試験科目が物理、英語、数学で受験でき、倍率の低いところをもしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 また早稲田、慶応以外の他大学でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 留学生です。同志社大学と大阪大学.神戸大学、どちらのほうがいいでしょうか?

    こんにちわ。留学生です。 今年、同志社の商学部に進学しますが、友達(関西の方)に:関西は、国公立志向だから、やっぱ3年から京阪神国立を受けたたほうがいいでしょう。正直、関西は東京と違って、早稲田と慶応のような、国立並みのエリート私立大学なんかないから!!って言われたから、受験しようと思います。 しかし、今日、それを学校の先生に言ったら、先生に:同志社は既に関西ナンバーワンの私立ですから、受験する必要がないでしょう。京大なら、分かるけど、大阪大学とか神戸大学なら、同志社のほうが上でしょう。同志社は西の早稲田と呼ばれていますよ!って言われて、ちょっと混乱になっちゃいました。 皆さんどう思いますか?全国的から見れば、同志社と神戸大学、どちらのほうがいいでしょうか?もし、両方も受かった場合は、どちらのほうに進学すべきでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 大学受験の選択

    高校三年の息子を持つ母親です。 岡山在住で、 岡山大学・農学部を目指しています。 私も学卒ですが、内部進学のため、大学受験の経験はありません。 息子は国立の一期校のみで二期校(岡山なら香川大学が一般的です)に行くなら 関西圏で受けた私学に行く考えを持っています。 バイオの研究職につきたいため、農学部だと立命館を考えているようです。 高校・予備校、ともに先生は、研究職につきたいなら、大学院へ進学する必要があるので、 ランクを落としても国立に進学した方が良いと助言いただいています。 上記のような経験をし、国立を選択された方、ご教示いただけますか。 私学は農学部がある大学が少なく、産近甲龍では、研究職につくのは難しいようです。 よろしく、お願い致します。

  • 慶応理工と横浜国立理工どちらにするか

    お世話になります。このたび息子の大学進学のことでアドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。もちろん本人が決めることなのですが、理系大学のことはまるでわからず、大学のパンフなどからしか情報が得られず、本人に満足なアドバイスもできません。 慶応理工(学問4)から合格をいただきました。 その後東工大4類を受けるも不合格。 そして、後期で横浜国立大理工機械工学の合格をいただきました。 後期発表前までは、本人は、すっかり慶応に進学する気になっていたのですが、 (横国後期に受かるとは予想していなかったので。今年は2次試験が中止でセンターの点のみでの合否判定だったので) 理系大学はやはり私立より国立の方が、研究費も潤沢でしっかり勉強できると聞きます。 難易度レベル的には同等かと。 ネームバリュー的には慶応でしょうか。 4年後、就職なら慶応、院に進むのなら横国、という意見も聞きますが、やはりしっかり勉強したいのなら横国なのでしょうか。 国立の院を目指すなら、国立大学に行った方が有利とも聞きました。 慶応大から国立の院に行く方は少ないのでしょうか。 経済的な差は大きいと思いますが、やはり本人の希望をかなえてやりたいので、選択の要素には含まないように考えたいと思います。 何かアドバイスをお持ちでしたら、悩める親子を助けると思って、ぜひお願いします。

  • 同志社大学理工学部

    同志社大学の理工学部について 電気工学科・電子工学科でお願いします。 設備や研究、雰囲気や世間一般的な評価を教えて頂いきたいです。 あと、旧帝大などを除く国立大工学部と比較した際、どちらの方が就職などに有利に働きますか? よろしくお願いします。