• ベストアンサー

海外での就職

今悩んでることがあります。将来は海外で生活がしたいと思っていて、今回ベルギーの日本料理店に応募したところ、合格しました。行きたい反面、日本人相手(客は主に日本人)にウエイトレスをしてて、どうなんだろうかと考えてしまいます。私としては将来、もっと技術的なもので海外生活をしたいのですが、現在の私ではなにも資格もないし社会人経験もほとんどありません。日本で技術をつけてからにするのか、向こうで働きつつ機会をうかがうのか。このままではきっと行く事になるでしょうが、働きに行くので向こうの日本レストランに迷惑かけないように、私も楽しく働けるように、心すっきりさせていきたいのですが。将来設計どうすればいいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakikock
  • ベストアンサー率22% (114/510)
回答No.1

将来の夢に向けて1歩を踏み出したのはいいことだと思います。今回の応募が将来につながるという意味では、ベルギーに行かれることをおすすめします。私も海外に住んでいましたが、日本では体験できないすばらしいこともたくさんあり、反面文化や習慣の違いに戸惑うことも多いです。実際に住んでみると将来的に海外に住みたいのか、やはり日本がいいのかはっきりすると思います。 具体的にどのような技術を身に付けたいのかははっきりしているのですか?もし決まっているのなら日本でその技術に磨きをかけるのもいいですが、まだ決まっていないのならベルギーに行かれるのがいいと思います。学ぶこともきっと多いと思いますよ。がんばってください。

その他の回答 (3)

回答No.4

将来は海外で生活がしたいと思っているのですから、ベルギーに行かれた方がいいと思います。技術的なものというのがどのようなものかわかりませんが、日本にいても、現時点では技術的なものがないとすると、同じことです。ベルキーにいるか日本にいるかの違いだけです。日本にいても、技術的なものを身に着ける機会をうかがうため、結局ウエイトレスをするかもしれませんよね。 ですから、第一に海外で生活がしたい、という夢をかなえ、その中で次の夢を模索すればいいのではないでしょうか?(この場合は、少なくとも駒を1つ進めることになります) その後で、やっぱり技術を身に付けるのは日本でないとだめ、とか、ベルギーでも身に付けることができる、などの判断をすればよいと思います。 私も海外で生活をした経験がありますが、私の人生にとってとても良いものだったと感じています。心をすっきりさせて、楽しんでくださいね!

  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.3

海外に滞在するには、なんらかのビザおよび滞在資格が必要ということはご存知ですか? そして、日本を含め世界中のどの国でも、「就職を目的に」入国してくる外国人への労働ビザ給付はどんどん厳しくなっています。自国の国民の働き口・生活を確保する為には、当然ですね。 外国人を雇う企業(店)は、労働ビザを発給する為に様々な書類を入管に提出せねばならず、とても面倒な手続きが必要です。ですから、滞在している日本人を違法で手続きなしに(低賃金で)働かせたりする違法行為も多いです。料理店のウェイトレス程度の仕事のみで正当なビザが下りるとは到底思えません。まず怪しいと疑ってかかるべきです。 外国人が海外で「まともな」仕事につくためには、特殊技能か、またはその国での相当な学歴(教育経験)が必要です。決して甘く考えないで下さいね。現地の大学院を出た人手すら就職先がなくて帰国する時代ですなんから。

回答No.2

きつい言い方になりますが、自分の経験から、 1.将来設計も自分で出来ない人間が行くべきではない。 2.ただ「なんとなくかっこいいから」という理由だけで外国に行っても失敗する。 3.日本でまともに仕事できない人間は外国に行っても成功することは無い。 4.日本でまずある程度の技術を身に付けるべき。 それをせずに外国に行っても外国の技術がどれだけ優れてるのか 劣ってるのか比較ができない。 以上の4点を餞の言葉とさせていただきます。

関連するQ&A

  • 海外での就職

    初めて書かせて頂きます。 自分は春から高一なのですが、高校での生活の不安よりも将来の不安のほうが大きいです。  日本では就職が難しいなどと騒がれています。 更には有給が取れない、残業代が出ない等が常識として通っている事が怖いです。 なので安易な考えだとは思いますが、海外での就職を考えています。 そのためには海外での大学に入りたいと思っています。 でも迷っています。 海外での生活するためのお金はどうするのか?等です。 はっきり言って私の家は、それほど裕福ではありません。  そのため日本で大学に進学すればお金は異常にかかります。そうすると海外で職を探すという事が難しくなります。 しかも、大学に入っても就職出来ない世の中です。 行く価値はあるのだろうか? と思ってしまいます。  ここで皆さんに質問です。  海外で就職するために、私は高校では英語と国語をひたすら勉強して大学には行かずにバイトをして海外留学を目指すのか? それとも大学に進学して、日本で職を見つけコツコツと貯金しながら海外への夢を目指すのか? みなさんならどうされますか? もちろん、この二つ以外の回答でも構いません。 汚い文章で大変申し訳ございませんが、皆様のご意見をお待ちしております。

  • 海外のレストランで

    先日ハワイに行ったときに感じた疑問をいくつか質問させて頂きます。 ハワイの有名ホテルのあるオープンレストランでのことです。メニューがなかなか決まらなく、年配者や子供もいたし大人数で多少モタついていたことは否めないのですが、あからさまにウエイトレスにイライラされてしまいました。 アメリカでは「オーダーどうぞ」と言われ決まってない場合はたら間髪いれずに「ちょっと待って」というのが常識ですか。日本の感覚でメニューを見ながら「えーっとねえ」なんてついついやってしまったのはタブーだったのでしょうか。 何軒かの店でも同じような感じを受けました。待たされたり、言ってもオーダーを取りに来なかったり、日本人は差別されてるのでしょうか。西洋人ならそんなことされないんじゃないかなと思うのは被害妄想かな。 英会話の質問です。レストランで運ばれてきた料理を「どこに置いてもいいですよ。」と伝えるのは何と言えばいいのですか。 またテーブルを指差し「この辺でいいですよ」は何ていうのですか。 誰だれのオーダーした料理と決まってなかったものですから。 以上ごちゃごちゃと書いてしまいましたが、回答を宜しくお願いします。

  • 海外に詳しい方に質問します。

    海外のいろいろな国に興味があり将来海外旅行に行こうと思っているのですが、ガイド本や旅行記を見るとレストランで料理をたのんでも後回しにされたり、宿泊を拒否されたり、強盗にあったり 東洋人の差別用語を言われたりとあるみたいですが、危険な国、治安の悪い国、人種差別のひどい国、日本人に優しい国、日本人を差別する国とかいろいろ教えて下さい。

  • 海外のレストランで食事

    海外旅行でベルギーに行くので、ムール貝の白ワイン蒸しを食べてみたいのですが、写真を見る限りとてもじゃないけど食べ切れそうにありません。 普段から小食なので、日本でも少し量を減らしてもらうことがあります。あちらのレストランでもそういった注文は可能でしょうか? もし可能だとしたら、料金はどうなりますか?チップは増やした方がいいのでしょうか。 お金がないので、あまり高級な店には行きません。 海外渡航経験がないので、お分かりになる方よろしくお願いします。

  • 海外就職の難しさ

    将来海外で働きたいと思っています。 高校生くらいから英語に興味を持ち始めて、外国の人と文通をしたり、 英会話に通ったりし、ついに念願のオーストラリアへワーキングホリデーを 体験してきました。私にとって初のロングステイとなったのですが、 とても貴重な体験をする事ができました。 でも、最近出発前に迷いに迷って辞めた仕事(美容関係)が今気になっています。 それは自分にとってやりがいのある仕事でまた是非その仕事につきたいと思っています。帰国してもう1年が経ちますが、今海外の専門学校でネイルのDipromaを取得して現地で就職してみたいと思い、最近少しずつ学校を探し始めています。 友達に相談したら、外国人が現地で就職するなんて壁の高い事だし、よほどの 英語力と優れた技術がないと難しいと言われました。 日本の方がネイルの技術は高いと聞きますがどうなんでしょうか? ただ海外で就職するには現地の学校を出なければならないんですよね? いろいろ考えましたが、英語も使って、ネイルの仕事がしたいという気持ちは 変わらず日々悩んでいます。 海外で美容の仕事についてる人、この職種にかかわらず海外での就職に成功した人、そんな知り合いの人がいる人、どのようにしてそこまで至ったのかを 教えてください。

  • 新卒で海外就職しますが…

    こんにちは、はじめまして。 日本国内の大学で、独文を専攻している24歳の女性です。 2011年の3月に卒業後、ドイツへ渡り、日本食レストランに就職予定です。 この「新卒で海外就職」というものに、 まさか自分ができるとは思わなかったと驚く反面、 昔からドイツで生活して何かを成し遂げること、に憧れていました。留学を目指していましたが断念しました。就活でもドイツのことなど、忘れていました。 だから、ドイツへ就職することは、何かのチャンスなのかな、と考えたりします。 しかし、この件を大学の就職課に知らせたところ、以下の事を懸念されました。 ~不安要素~ 1. あまり有名なところではない。福利厚生はしっかりしてる?生活できるのか? (日本国内と勝手が違うから、そういう面も不安とのこと) 2. 一応、正社員採用であるが、私は「ウェイトレス・サービススタッフ」の位置なので、ずっと ただのバイトのような仕事しか任されないのではないか? そうしたらキャリアに繋がらず、万が一、帰国し転職しようと思っても 職がない可能性も。だらだら現地に居続けることになってしまう 3. 行く際の渡航費が自己負担であること 私は社長にメールで尋ねました。 1. 福利厚生:あり。ただしドイツの法律に沿って徴収される。週1.5日勤務、10時間×5日、5時間×1日。 有給は約三週間。 2. 今後私がどのようなポジションになるかは、私の仕事次第。 昇給は、3ヶ月~半年ごと。まずは基本的な業務をまずは覚えられるように、との事…。 3.企業なら自分で出してくれるもんではないのだろうか? ビザは会社が介入するので、おりやすいとの事。住居や役所の手続きも手伝ってくれるらしい… 社長は学生時代、私の在籍するD大に通っていたようで(途中で辞めて方向転換したようだが)、面接も少し親近感を感じました。 私が社長に買われたのは、ドイツ語より、三年間接客業のアルバイトをやっていたことだと私は思っています。 ただ、飲食業の正社員というと、他の販売と比べたら多忙極まりないですし、 日本と全く違うと思うので、自分がその中でやっていけるかという怖さもあります。 母は、私がドイツに憧れ勉強したことを知ってるので、「まぁ挑戦してみたら」と応援してくれてます。 私は挑戦したいのですが突っ走てはいけないのか迷います。 何か助言をお願いします。

  • 海外での就職

    ティーンのときに海外に留学して以来、外国のことに、興味をもち、国際関係学部を卒業し、海外の大学に進学を希望していました。その為、 日本でも、就職を考えましたが、どうしても、多感な時期に、海外で、生活したりや、家庭の教育方針の結果か、日本にうまくなじめません。何度かアルバイトも試したのですが、時々文化の差や、言葉の使い方で大きく戸惑う事があり、症状はあっかしてしまい、現在は自宅で静かにすごしています。 主治医や、家族たちからの、幸いな事に、ヨーロッパに信頼できる友人が複数いるので、彼らからも、アドバイスをもらっています。 大学卒業後、日本での生活に上手に適応できず、うつ症状もあり困っていたところ、主治医や、友人は、環境を少し変えて、自分がやりたいことをやりなさいとのこと。(ドクターによると、一種の適応障害のようだと。)現地の友人のアドバイスによると、必要最低限の給金でよければ、ユースホステルや、レストランで働く事もできるよとのことでした。住み込みなど経験のあるかた、興味があるかた、ぜひ、求人広告の上手な探し方を教えてください。 (私には学習障害や注意欠陥障害もあり、日本での認知度はとても低いです。)

  • 海外に出たあとに日本に帰国し就職

    大学3年生です。 大学卒業後はフリーターをちょこっとしたあとに海外に渡ってしばらく生活したいと思っています。 過去に海外に滞在していた時期があるので英語は割とできるほうだと思っています。 そこでインターン等しながら語学と何か専門的な技術、または海外でのビジネス展開などを見たあとに日本に帰国しようかな、とも考えています。そしてそこから就活をして日本の企業に就職、あるいは起業しようと考えています。 海外から帰国した後でも会社は雇ってくれるのでしょうか?やはり今の日本の経済状況を鑑みてみると中途採用は厳しいでしょうか? 若いうちに海外に出て語学力や知見を深めたいと思っているので。

  • 海外へ持ち込める食料は?

    今度、海外へホームステイに行くことになりまして、 何かむこうで料理をしたいと思ってます。 そこで、ホットケーキを考えていますが、 日本から、ホットケーキの素は、持っていけますでしょうか?

  • 海外引越し

    今現在ベルギー人と婚約をしている24歳です。2ヵ月後にはベルギーでの新たな生活に期待と不安を抱いています。 不安は沢山ありますが多くのことは時間が解決してくれるだろうと思っています。しかし一つだけどうしても気になって仕方ないことがあります。 それはズバリ『人種差別』。 特にアジア系は白人には見下されている・・・というイメージがあります。自分がむこうに住むことになったら人種差別をうけるのではないか・・・そう考えるとなんだか怖い気もします。 そこで現在海外に住んでいる方・あるいは住んでいたことがある方・旅行で経験してしまった方等に教えていただきたいのですが、やはりアジア系は差別されますか?それからどうすれば差別をされないでしょうか。また差別されてしまったとき、こちらはどう対応すればよいのでしょうか。 真剣に考えていますので、どうぞ宜しく願いします。

専門家に質問してみよう