• ベストアンサー

annual equivalent rate

annual equivalent rateは、ふつう日本語で何というでしょうか。略はAERです。 金利に関する用語です。 よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Riverview
  • ベストアンサー率63% (227/355)
回答No.4

annual equivalent rate 定義 Interest calculated under the assumption that interest is paid and compounded per year 説明 Investors should be aware that annual equivalent rate will typically be higher than the actual annual rate calculated without compounding. 簡単に言えば、「1年ごとに複利で算定する金利」ですから、単なる年利率と区別するため、年複利率とするのがよい思います。

参考URL:
http://tinyurl.com/6suwt
toyboys
質問者

お礼

ありがとうございました。定義を見ると、よくわかりますね。助かりました。

その他の回答 (3)

  • ismael
  • ベストアンサー率33% (228/687)
回答No.3

年間換算率 ではないでしょうか。 文脈に合いますか?

toyboys
質問者

お礼

ありがとうございました。 意味としては、確かにそのような感じです。

  • Kaz-N20ez
  • ベストアンサー率30% (56/184)
回答No.2

年利じゃないですか? たとえば3ヶ月で1%、年利では4%になります。 年間で換算した利率ということだと思いますが、いかがでしょう?

toyboys
質問者

お礼

ありがとうございます。 文脈的には年利なんですが、「年利」に相当する一般英語は別にあるので、何か特殊な率なのかなと思ったのです。

  • eisenwolf
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

年間当量率かと。

toyboys
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • equivalent annual の訳し方

    投資関係の本の注で、わからないところがありましたので質問させていただきます。 この「equivalent annual compounding rate」はなんと訳すべきでしょうか? 試訳では「年平均複利」と訳してみましたが、average と equivalent は違うような気もします(数学は苦手なのですが…)。「年均等複利率」など訳すべきなのでしょうか? *This is the arithmetic average. For investors interested mainly in long-term growth, the equivalent annual compounding rate, which is 26% before taxes, is a more important figure. 試訳「※注 これは算術的な平均である。投資家が主に関心を抱くのは長期的な成長率、すなわち〈年平均複利〉であり、それは税引き前で26%という数字になる。こちらの方が重要な数字だ。」 よろしくお願い致します。

  • Annual minutes

    Annual minutes requirement statementという書類を会社でもらいました。 日本語では何という書類に相当するのでしょうか? この方面に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 政策金利とプライムレートは何が違う?

    政策金利とプライムレートは同じものだと思っていたのですが、 日本の政策金利とプライムレートはそれぞれ、0.10と1.475。 米国はそれぞれ、0.25と3.25。 しかし豪州はいずれも4.25でした。 豪州の例を見ると二つの指数(という表現でいいのでしょうか)は関連しているように見えるけど、 日本を見る限り関連性は薄いようにも思えます。 政策金利とプライムレートの違いを中高生程度のレベルで教えてください。

  • 経済専門用語(ENGLISH)の解説書を教えてください。

     米国企業のAnnual Reportを読む際、専門用語に苦労しています。  経済専門用語(ENGLISH)の日本語解説書等を知っている方は、教えて頂けませんか。 宜しくお願い致します。

  • headline rate とは?

    先般金融関係の記述でユーロ金利について「headline rate 」という英語を目にしましたが、これは「基準金利」と訳すべきと思いますがご意見を頂きたくお願い申し上げます。

  • リフレッシュ・レート、フレーム・レート、フレーム周波数

    [1] リフレッシュ・レート、フレーム・レート、フレーム周波数の3用語は完全な同義語でしょうか? [2] フレーム・レートの単位が fps でリフレッシュ・レートとフレーム周波数との単位は Hz のようですが、これも同じでしょうか。つまり 30 fps = 30 Hz なのでしょうか?

  • 金利と為替レート

    一般論でいいのですが、為替レートと金利の関係を教えてください。さらに、日本経済の牽引役が輸出産業であることを前提とした場合、円安になると相手国の金利が上がるのか下がるのか関係ないのか?もっと言うと今後内需産業が日本経済を牽引していくと円高になると相手国の金利はどう変動するのか? どなたか分かりやすく教えてください。

  • アメリカの公定歩合とFFレートはどう違う?

    金融は素人でして、初歩的な質問です。 一昨日でしたか、アメリカの公定歩合が0.5%下がって5.75%になりましたよね。でも、FFレートは変わらず5.25%だと認識しています。この二つはどのように違うのでしょうか?また、公定歩合が下がったということは、普通いずれ近いうちにFFレートも下がることになるのでしょうか? 上記の二つは、日本の公定歩合と無担保コール翌日物金利といわれるものと似たような関係だろうとは推測するのですが、どうでしょうか?日銀の金利政策はどうして公定歩合の発表ではないのでしょうか? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 短期プライムレートと長期プライムレートの逆転

    2012年07月13日現在、短期プライムレートは1.475%ですが、長期プライムレートは1.25です。 25年ほど前、大学でたしか「短プラ<長プラ」を教わりました。単純に考えても、短期の貸し出し金利より長期の金利のほうが低いなんて、ありえません。私には理解できません。 なぜ、短プラ>長プラになっているのでしょうか? プライムレートとそれを取り巻く状況に、何が起きているのでしょうか? ※参考資料:「長・短期プライムレート(主要行)の推移 :日本銀行 Bank of Japan」、http://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/prime.htm/

  • 化学用語の和訳

    英語で書かれた化学工学の専門書を読んでいるのですが、辞書で調べてみてもイマイチ意味が理解できない用語(日本語訳が分からない用語)がいくつかあります。 ・specific reaction rate ・stoichiometric coefficient ・elementary rate law ・molar flow rate ・homogenerous reaction ・heterogenerous reaction ・specific value ・volumetric flow ・kinetic rate kaw 以上の用語の日本語訳を教えて頂けますか? 宜しくお願い致します。