• ベストアンサー

-ed or - ing

noname#11434の回答

noname#11434
noname#11434
回答No.4

ほとんどの場合理屈で解けると思います。 (1)(2)についてはおっしゃるとおりの捉え方でいいと思います。 (3)については、The prospects are depressing. という骨格で、The prospects (見通し) をイコール人と捉えると受身で depressed がこないとおかしいということになってしまいますが、The prospects が「整理されたデータ」(天気予報のような一つの予測図) と捉えればそれが就職希望者にとってどう働きかけるかという構図が見えますから( そのための「予測」)、 The prospects are depressing for us. または、 The prospects depress us. という「働きかけをするもの」としての The prospects が見えてくると思います。 このように、文の中にことばとして登場していなくても、「我々にとってどういうものか」「人々に対してどうなのか」ということで -ing か-ed が決まってくる場合もあります。その辺は感覚的なので慣れと言えるかもしれませんが、「物・事」が主語である場合は -ing (つまり人間に対してどう働きかけるか) であることが多いのではないでしょうか。 例: an absorbing novel (心を奪う小説→とても面白い小説) an alarming rise in violent crime (凶悪犯罪の警告を放つ増加→凶悪犯罪の憂慮すべき増加) an alluring voice (魅惑する声→うっとりするような声) an amusing conversation (人を楽しませる会話→楽しい会話) 用例はYahoo辞書より。カッコ内の解説は引用者。

noname#11303
質問者

お礼

ありがとうございます。 NO.2の方と同じく、me や us を補うべきというお考えですね。 NO.1の方へのお礼で勝手にthe prospect が a good job に対して 影響を与えるものだから、depressingだと解釈してしまいましたが、 NO.2さんの発言の中に、 depressは本質的に、人を目的語にとって、「がっかりさせる」「失望させる」「気をめいらせる」「私や我々、一般の人々」に対して影響を与えるもの とあるように、やはり人に対してimpressingと考えるのが正しいようですね。

関連するQ&A

  • SVC型の文で

    The house stood surrounded by tall trees. (その家は高い木に囲まれて建っていた) という英文があったのですが、なぜbe動詞もないのに「家は囲まれて~」という受け身になっているのでしょうか?これは過去分詞の限定用法でsurroundedがThe houseにかかっているから受け身なのでしょうか? しかも、The houseがSでstoodがVでsurroundedがCになっていたのですが、補語は名詞か形容詞しかなれないのに、動詞のsurroundがなぜ補語になっているのでしょうか? 後、stood+surroundedのように動詞+動詞になることはあるのでしょうか? 質問ばかりですみません

  • TOEIC ed ing

    TOEICの試験問題を見るたびにed ingで迷います。判断の仕方を教えてもらえませんでしょうか? 1 The ____ market has decline in many parts of the country. A housed B housing 2 Rapidly___ oil pricies caused OPEC ministers to meet and plan a strategy. A fallen B falling 3 Mr Dalla would like the invoices ____ directly to Milan. A faxing B faxed どれもBが正解なのですが、理由がよくわかりません。2問目はオイルの価格が落ちられるではなく落ちるからing形なのでしょうか?3問目はファックスがインボイスされるという受身だからBなのでしょうか? いつも間違えてしまいます。よろしくお願いします

  • V‐edとV‐ing

    分詞などで、進行を表すVingが能動や行為の主体性を示し、完了のVedが受動を表すようになった由来は何ですか?完了や進行形で表す必要性が見えないと言うか、他のものでこれら主客のニュアンスを何故表現しないのか…と考えています。助動詞のWillやShallのように、宗教的な背景をからダイレクトに説明できるものですか。

  • なぜing?

    Eating sweets daily will lead to gaining weight. という例文に出くわしました。なぜ、to gaining なのでしょうか?なぜ、to gain ではいけないのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ingについて

    いつも楽しく真剣に拝見させていただいております。 ~ingに関する質問なのですが *Going to class also teaches sutudents how to work with other people. *Having to be at a particular place at a particular time prepares them for getting a job. 上の2つの文章で【Going(to class )】【Having(to be )】とはどう意味なのでしょうか? 動名詞の場合、その後に不定詞が来てはいけないはずだったと思うんですが… ご意見お聞かせ願います。

  • …ingの使い方

    Judging by the incoherence of the young man’s speech, his thoughts must be very confusing. の文でJudgingは前置詞と考えればよいのでしょうか。

  • どうしてingがついているんでしょうか?

    we often saw children playing with ~ の文なのですが、 このplayingの部分がどうしてingがついているのかわかりません。 playではだめなのですか? またこれは、前にbe動詞がないので、現在進行形ではないですよね?

  • ingについて、教えて下さい。

    ingについて、教えて下さい。 例文;They packed the car before setting out in the morning. set out が出発する という熟語というのは分かりますが、なぜingがついているのかが 分かりません。 出発するというのを強調する為でしょうか?

  • ~ingが多すぎて・・

    A single fluorescent lamp having electrical voltages and wattage characteristics making it suitable for operation with both T8 and T12 electronic ballasts and T8 electromagnetic ballasts comprising: は「電気電圧とワット数の特性を持ち、T8・T12向け電子安定器及びT8向け電磁安定器での作動に適した単一の蛍光灯は以下を含む:」 という訳で良いのでしょうか。having~はA single fluorescent lampに かかっていて、making it suitable~はelectrical voltages and wattage characteristicsにかかっているのだと思うのですが、comprisingの訳し方に自信がありません。comprising:以下には、コンマやandで 繋がった単語が羅列しています。なので、comprisesとかであれば わかるのですが、~ingという形なので・・よろしくお願いします。

  • ,~ingになぜなるのか教えて下さい!!

    TOEFLの問題で Elizabeth Bishop's poems are frequently long and carefully constructed, uses elaborate rhyme or half rhyme. という問題があり、usesをusingにしなければ不正解なのですが、なぜ~ing形にしなければならないのでしょうか??