• 締切済み

ポートって何なのでしょう??初心者なので教えて下さい!

jzx90_mtの回答

  • jzx90_mt
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

ポートに関しては下記HPを参照して下さい。 ファイヤーウォールをチェックしたとの事ですが XPで標準機能で動いてるファイヤーウォールはチェックしましたか? Windowsアップデートでサービスパックを当てたら 空けておいたポートが塞がってしまうという現象は よくある事だと思いますよ。

参考URL:
http://e-words.jp/w/E3839DE383BCE38388.html
mayaya5963
質問者

お礼

XPのファイヤウォールもチェックしました。 そういえば去年サービスパックをインストールしてから何だかPCの不調が続いているのですが、それも原因かもしれませんね。 教えて頂いたサイトをチェックしてみます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • モデムのポート開放

    【プロバイダ / 回線】 NETWAVE/ADSL24M 【ファイヤーウォール】 ノートン2003 【モデムの型番】 NTT ADSLモデム-SV2 【ルータの型番】不明 このような感じですがどこを操作すればポートの開放できるか分かりません。誰か教えてください

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • それぞれのポート開放

    ポート開放には色々あってどれを開放したらいいのか未だに分かっておりません。 つまり、 ルーターのポート開放、Windowsのファイヤーウォール、パーソナルファイヤーウォールにもポート開放ががありますね。 Windowsのファイヤーウォールはパーソナルファイヤーウォールを設定すれば必要なしと言うことは分かるのですが、 ルーターのポート開放すればwindows,及びパーソナルファイヤーウォールの開放は必要ないということですか?あるいは両方必要なのかどうか? ルーターを最近変えました。以前はポートが通っていました。それが未だに苦労してますが、 ポート21(FTP)がルーターも、パーソナルファイヤーウォールも開放してますがなかなかオープンになりません。ファイヤーウォール無効にもしてみました。 と言ってあるポート9000、3389(Windowsリーモートディスク)はオープンになるんです。 どれが本当のポート開放かわかりません。原因は何にあるのでしょうか? ポート開放のブラウザ --------------------------------------------------------------- xxx.xxx.xxx.xxxの 21 番ポートに接続結果: 21 番ポートは開放されていません 改善案内 光回線の方でplalaさんご利用であればネットバリアーベーシックを解除してください XPやVISTA各種パソコンウイルス対策ツールのファイヤーウォールに問題はありませんか CATV回線の方はグローバルIP割り当て契約であるかを確認下さい 開放するパソコンやPSPプレイステーション3のIPアドレスが変動していませんか念の為ご確認下さい -------------------------------------------------------------------- 上記の結果です。どれも確認しました。

  • ポート開放について

    とある同人ゲームでネット対戦をしたいのですがポート開放と言う作業が上手くいきません。 http://www.akakagemaru.info/port/FLASHWAVE.html ・のサイトを参考して行ったのですが、対戦中でもカクカクして安定しない。 ・ポート開放チェックで開放していると確認されています。 ・私だけで他の方は普通に動いている 原因と解決方法が分からないので助言をお願いします。 ●通信環境 OS:WindowsXP SP3 回線:OCN ADSL12M プロバイダ:アッカ モデム:富士通 W5 ファイヤーウォール:PC Tools Firewall Plus(ソフトを許可設定) アンチウイルスソフト:AVG Free 8.5 一応Windowsファイヤーウオールもソフトに例外設定を入れています。 ゲームソフト:マジカルバトルアリーナ

  • ポートの開け方

    自宅サーバを立てようと思ってるんですが、それに必要なポートがOpenになりません・・・。 マシンは自作で、スペックは、 CPU:AthlonXP 2500+ M/B:BIOSTOR M7VIZ MEM:DDR SDRAM (DDR333) 1GB LAN:COREGA CG-LAPCIGT です。回線関係は、 DION ADSL 8M Modem:Aterm DIRECTSTAR DR202C Router:COREGA CG-BARFX です。 ファイヤウォールはNortonで、オフにしてあります。 Windowsは、オフにしたつもりですが、よくわからない店がいくつもあります。 SygateのポートスキャンをかけるとBlocked、Symantecのをかけると、Stealthと出ます。 開け方を教えてください!! お願いします!!

  • ポート開放失敗の表示について

    数日前より突然P2Pソフトが使えなくなりました。「ポート開放に失敗しました」との表示。 今まで可能だったのに何故突然?とは思いましたが、ともかく最初から再設定をしてみましたがうまくいきません。 ファイアウォール設定だと思い、まずはOSのファイアウォール設定を無効にして、ポート開放テストではNG。OSのファイアウォールを無効にしたまま、ウイルスソフトのファイアウォールを無効にし再度ポート開放テストを行うとOKとなりました。これでウイルスバスターが問題であるとは思うのですが、ウイルスバスターのパーソナルファイヤーウォールの設定も既に行っております。 一体何が原因だと考えられるのでえられるでしょうか? 申し訳ありませんが、何か知見がありましたらお教えください。 当方ウイスルソフトはウイルスバスター2008 環境はフレッツ光西日本です。 よろしくお願い致します。

  • ファイヤーウォール『無効』で大丈夫でしょうか?

    先日お質問させていただいたものです。 やっとPC2台をつなぎ、設定も完了し・・たと思ったんですが、ファイヤーウォールを『有効』にするとプリンタが見えなくなります。 -ADSL--ルータ---PC2(w98)   モデム   │         |    (XP)         ----PC1---プリンタ1              |              プリンタ2 のように設置し、プリンタ1はパラレルポートで、プリンタ2はUSBで繋いでいます。 アンチウィルスソフトはXPがノートンアンチウィルス2002、W98がノートンアンチウィルス2001です。 そのためにファイヤーウォールは『無効』にしてありますが、通常問題はないのでしょうか? 現状、ファイヤーウォールを『有効』にすると、W98から印字をかけたときUSB接続のプリンタが見えなくなってしまいます。(「共有ファイル」はちゃんと見れます。またパラレル接続の方は正常に印刷できます。NAVで「ファイヤーウォール」「インターネットゾーン制御」で互いのPCを設定してあります) 出てくるエラーメッセージは控え忘れまして正確にはわかりません。(今は家からですが会社のPCで起きている問題でして・・・すみません。)一回エラーが出ると『無効』にしても印字は出来なくなります。再度ドライバをインストールすると直ります。なんだかさっぱりわかりません(笑) 現状『無効』で動いていますが、ウィルスの感染など大丈夫なんでしょうか?心配なので教えてください。また、設定に関してヒントになるようなことがあれば、何でも教えていただけると助かります。 また、取りとめもなくなってしまいましたが、ぜひお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • ファイヤーウォールについて

    先日オンラインでセキュリティチェックをしたところ、ハッキング対策が十分でない、ファイヤーウォールを導入しろという結果が出ました。 現在、XPのファイヤーウォールを無効にしZoneAlarmのフリーのものを使っているのですが、これだけではやはり足りないのでしょうか? ちなみにウイルス対策にはノートンアンチウイルス2005を使っていて、その有効期限が3月なので、その時にファイヤーウォールが一緒についたものに買い換えようとは思っているのですが… それとルータやポート等について、調べては見たのですが良く分かっていません…初心者で申し訳ないのですが、現状の判断と対策方法をお教え頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ファイヤーウォールをオフにしてネット接続するとどうなりますか?

    ファイヤーウォールをオフにしてネット接続するとどうなりますか? 初心者でPC音痴なのでお教えください。 XPのPCに音声認識ソフトをインストールしたのですが、ノートンとの相性がよくなく音声認識ができませんでした。メーカーから以下の指示がありました。 1 WindowsXPサービスパック2のファイヤーウォールをオフにする 2 ノートンのオートプロテクト、アンチウィルスを無効にする 3 音声認識ソフトをインストールする 4 ノートンを有効にする  (そうしますと、基本的にXPのファイアーウォールはオフの状態でご利用いただくことに ネット接続している環境で、ファイヤーウォールをオフとは、リスクが高すぎますか? ウイルスソフトをアンインストールして、ファイヤーウォールをオンの方がよいのでしょうか? どなたか説明をよろしくお願いいたします。

  • 「メディアの共有」とは

    以前下の様な表示が出てきたのですが、これは私のPC内のメディア(?)が共有されているという事でしょうか。メディアって音楽ファイルンかなんかの事でしょうか。 「ファイアウォールが無効になっている」とありますが、セキュリティソフトでNortonを使用しており、Wiondowsのファイヤウォールを無効にしないとNortonが使えないため無効にしています。(Nortonでは「スマートファイアウォール」という項目があって、それはオンになっています)。

  • カスペルスキーのインストールで教えてください。すみません、また至急お願いします。

    いつもお世話になっています。 今カスペルスキーのお試し版をインストールしようとしているのですが、ファイヤーウォールについて、「ご購入前のお問い合わせ」に Q他社ファイアウォールソフトと共存ができますか。 A他社ファイアウォールソフトとの共存は動作保証外です。 Windowsのファイアウォール機能についても、Kasperskyファイアーウオール機能をご利用いただく場合、無効にする必要があります。 とあるのですが パソコンのコントロールパネル→セキュリティ→ファイヤーウォール無効をクリックすればいいのですか。 買ったときに入っていたノートンのお試し版を使ったときはここはいじらなかったのですが。 Windowsのファイヤーウォールを無効にしないと障害があるのでしょうか。 パソコンOSはビスタです。 すみません、どうかよろしくお願いします。