• ベストアンサー

医療費控除中の補填の手術給付金対象は手術のみ?

A病院で白内障の日帰り手術(5万円)をし、 手術給付金5万円を受け取りました。 ただし、手術のための通い検査などで2万円かかりました。 また、同じA病院で胃がんの定期精密健診のために10万円。 さらに、嫁がB病院で歯の治療のために5万円かかりました。 この場合、医療費控除中の補填の手術給付金対象は白内障手術のみに該当するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

#1の追加です。 白内障の「手術給付金」であれば、手術費用から控除して、「入院給付金」であれば。白内障の入院費用から控除することとなります。 その他の通院費などから控除しなくても良いようです。 又、胃がんの定期精密健診の費用は、単なる予防のための検診であれば、医療費控除の対象外です。 何らかの異状があり、そのための検診であれば 対象となります。

kuntaro
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 特に、白内障手術では「手術給付金」を受け取りましたが、実際に割合的に多くかかったのは事前の検査とか通院費でしたので、助かります。 また、ご心配いただいた胃がんの方も「異常」があり、今年になって手術をしました。この件もとても参考になりました。 お忙しいところ、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

補填についての回答はNO.1さんのとおりだと思いますので、あなたの質問についてちょっとばかし補足をと思います。 残念ながら、胃がんの定期精密健診は医療費控除の対象にはなりません。万が一、その健診によって治療が必要となった場合にのみ対象となります。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

医療費控除の際に、手術給付を医療費から控除しますが、その給付の対象となった病気の治療費から控除するだけで、他の病気の医療費から控除する必要は有りません。 病気ごとに計算します。 仮に、白内障の手術が2万円、検査費が1万、交通費が5000円の場合、給付金が10万円でも、白内障の医療費が0になり、他の病気の分は控除対象となります。

kuntaro
質問者

補足

早速、ご回答ありがとうございます。 白内障以外は控除対象になるわけですね。 追加の質問で申し訳ないのですが、手術給付は、単に「手術のみ」ではなく、対象疾病=この場合「検査などを含む白内障全般」に対する給付と考えるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 医療費控除 補てん金額(手術給付金)のほうが治療費(手術代)より多い場合

    医療費控除のことでお伺いします。 保険会社からおりた手術給付金のほうが、手術代より多い場合なのですが、 A、XXX病院 治療を受ける(治療費10万円) B、ZZZ病院 治療を受ける(治療費15万円) C、ZZZ病院 Bと同じ病院で別の手術を受ける(手術代20万円)→ 保険会社から手術給付金30万円もらう この場合、医療費控除として申告出来るのは、下記のどちらになるのでしょうか? ・A(10万円)+B(15万円)-補てん金額0円=25万円 ・A(10万円)+B(15万円)+C(20万円)-補てん金額(30万円)=15万円 もし、Cを申告しなくて良い場合(↑の上段)は、 この手術代(20万円)や補てん(30万円)については、確定申告の明細書への記入や領収書の添付は不要ですか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 医療費控除の保険金などの補填額について

    医療費控除の計算で「保険金などで補填される金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引く」とありますが、この「給付の目的となった医療費」の範囲について教えてください。 例えば、有る病気になり 1)A医院(通院) 1万円 2)B病院(通院) 5万円 3)B病院(入院) 30万円 4)さらに別の病気で 10万円 合計46万円の医療費を支払い、一方、3)に対し a)高額療養費  10万円 b)生命保険入院給付金 40万円 合計50万円の補填を受けたとします。 この場合「給付の目的となった医療費」は以下のどの場合となるのでしょうか? ・3)のみ >>>医療費控除額1)+2)+4)-10=6万円 ・2)+3) >>>医療費控除額1)+4)-10=1万円 ・1)+2)+3)>>>医療費控除額4)-10=ゼロ

  • 医療費控除の「一治療」と「給付金」

    医療費控除明細のことでご質問です 父が入院(消化器科・2回)と手術(眼科・日帰り2回)と通院(月一回)で医療費がかかりました 病院は全て同じです。 医療費控除の明細書には一治療につき、支払った医療費・交通費、その治療に対して支払われた保険金などの補てん金を書くとされているようですが、父に掛けている医療保険より入院給付金と手術給付金がでました。 請求はもちろん入院・通院・手術ごとにもらっています この場合は、(1)入院費とそれに補填される保険金、(2)日帰り手術費用とそれに補填される保険金、(3)通院診療時合計の費用、とそれぞれを別々に記載するのでしょうか? それとも通院はそれぞれの施術にぶら下がるのでしょうか? すなわち、消化器科の入院費・通院費合計と保険金、眼科の手術費・通院費合計と保険金という記載になるのでしょうか? 保険の補償はあくまで「入院」と「手術」なので通院は補填されていないのですが・・・ また、保険金が払った医療費を超過する場合は、超過分は申告しなくてよいと認識しているのですが、明細書の記入はかかった医療費と同額を記載すればよいのでしょうか? これにより控除を受けられる金額が変わってくると思われます よろしくお願いいたします

  • 医療費控除と保険給付金の関係

    医療費控除に関しての質問です。 医療費控除の計算は、 (支払った医療費)-(保険金などで補てんされる金額)-10万円 ということですが、この計算を人毎にやるのか、病気毎にやるのか はたまた病院毎にやるのかのところがよくわかりません。 我が家での具体例なのですが、今年は妻に乳がんが見つかり、A病院にて入院、 手術、そして退院しました。この入院での医療費は13万ほどになります。 退院後に高額医療費が補填され、また幸いなことにガン保険に入っていたため、 保険より診断給付金、入院給付金、手術給付金、退院後療養給付金という名目で それぞれ50万、9万、40万、30万が支給されました。かかった医療費がこれだけなら (医療費)<(保険金)なので医療費控除が発生しないことはわかります。 その後なのですが、妻はA病院に定期的に通院しており抗がん剤の服用をしているため、 外来での医療費が計17万ほどかかっています。またA病院に施設が無かったため別の B病院に通院して放射線治療も受けており、この外来での医療費も計7万ほどかかっています。 妻以外の我が家の医療費は計1万円ほどになります。 結局我が家の場合(総医療費)<(総保険金)ではあるのですが、保険金の給付は入院に対して 発生したと考えると(入院以外の総医療費)>10万円なので医療費控除も受けられそうな 気もします。しかしガン保険はガン治療すべてに対して支払われたと考えると、 (ガン以外の総医療費)<10万円とり医療費控除は受けられません。 どう考えるのが正しいのでしょうか?

  • 医療費控除の保険金補填について

    私の確定申告(還付申告)で妻(専業主婦)の医療費控除について教えてください。 妻の検査費、入院費、手術費の医療費控除額を計算しています。 しかし、妻が医療保険金で入院給付金と手術給付金を受け取りました。 この場合、検査費もその保険金で補填する事になるのでしょうか? また、医療保険の契約者は義母(生計別)で、被保険者が妻です。 そもそも補填するものなのでしょうか?

  • 医療費控除の補填される金額について

    医療費控除の計算をしているのですが、わからなくなってしまったので教えて頂きたく投稿しました。 税務署の説明文に‥ 「保険金などで補填される金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きます。引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません」とあるのですが‥意味がよくわかりません。 私は本年度に流産して手術をしました(手術入院治療費3万支払い、医療保険給付20万されました) 夫が医療費合計20万ほど支払っています(補填分は無) この場合、 医療保険から補填された20万は、私の流産手術に対して補填された金額であるので、治療費を差し引いた補填分の残り17万は、夫の医療費20万から引かなくて良い‥という事なのでしょうか? (残りの17万の扱いはどうなるのですか?記載する必要はないのですか?) それとも、 家族合計で23万医療費支払ったので、補填された20万を引く‥という事なのでしょうか?

  • 医療費控除 補てん金額のほうが多い場合

    医療費控除のことでお伺いします。 保険会社と健康保険組合からおりた手術給付金のほうが、手術代より多い場合なのですが、 明細書への記入や領収書の添付は不要ですか? 又術前術後に診察などに支払った医療費は、医療費控除対象になりますか? (1)病院 ××治療を受ける (医療費10万円) (2)病院 ○○治療を受ける (医療費10万円) (3)病院 △△診察検査を受ける (医療費5万円)   (4)病院 △△の手術/入院する(医療費15万円) 保険会社・健康保険組合から合わせて入院・手術給付金30万円もらう 。 この場合、 (1)(10万円)+(2)(10万円)+(3)(5万円)-補てん金額0円=25万円 の申告で大丈夫でしょうか? (4)は明細l書記入や領収書の添付は不要で大丈夫かどうか心配になりまして質問させていただきました。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 確定申告で医療費控除での補てん金の考え方

    がん治療で病院に通院しています。アフラックのがん保険から通院給付金をいただいているのですが、医療費控除の申告において、通院給付金も補てん金があったとして、計算する必要があるのでしょうか? 通院給付金は、交通費などの補てんなので、補てん金に入れなくて良いと言う人もいるのですが

  • 確定申告の医療費控除の補てん金について

    確定申告の医療費控除の補てん金、 診断給付金の扱いについて教えて頂けないでしょうか。 23年の確定申告の医療費控除で23年中に受け取った がんの診断給付金が30万円で 23年中のがんの治療にかかった医療費が20万円 だったので医療費控除を受けれませんでした。 24年も引き続き治療をしていて10万円は超えそうなのですが、 「23年中に受け取った診断給付金」を 「24年の申告でも補てん」しなくてはいけないのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

  • 医療費控除の「保険金等で補填される金額」について

     生命保険等で支給される給付金は「保険金等で補填される金額」として医療費から差し引くと聞きましたが、この給付金を保険会社に請求する際の手続きに病院の証明書が必要となり、病院に文書料を払っています。  この費用は控除されるのでしょうか。つまり、給付金-文書料=保険金等で補填される金額 となるのでしょうか。  お判りになる方、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう