• ベストアンサー

主婦でも未経験の仕事は?

greenbirdの回答

  • ベストアンサー
  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.5

私は20年の専業主婦ブランク後、今は小さな建設会社の経理事務員(正社員)です。 当時の私は46歳でしたが、自分自身を向上させるもの、身につくもの(スキル的なもの)が得られる職場を求めていたように思います。 最初はパート(3年半)でスタートしましたが幸いにも次の会社以降は正社員です。   現在、女性は私一人ですので、経理・総務・労務何でも屋の事務員です。 大変な部分も正直ありますが、結果的には遣り甲斐、充実感はあります。 今まで金融機関、流通業界、食品関係と関わってきましたが今の建設業界が一番面白いですね。 個人的には大手企業で一部分を任されるより、小企業で細部に渡って関わりを持つ、今のような形態の方が好きです。 建設業界に転職してまだ3年弱の新人です。役所関係への手続きの多い業界ですので勉強の日々です。 53歳の今も新鮮な気持ちを持ち続けています。(老けた新人ですが、、、恥) 当時の私からみれば質問者さまはまだまだお若い…! 職探しのコツは熱意と根気とほんの少しのしたたかさかな? これから頑張ろうとしている質問者さまに心よりエールを送ります。 頑張ってください、応援しております。

sakioa
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、自分自身を向上させられるものを求めているのだと思います。 社会とのブランクが長くなればなるほど、自分には何もないようで焦っているのです。 職探しのアドバイスを心に、がんばってみようと思います。 道はまだまだ険しいでしょうが・・・。

関連するQ&A

  • 専業主婦をしていたが、仕事に復帰した子供のいない主婦の方へ

    私は結婚7年目になる子供がいない主婦です。結婚して2ヶ月までは結婚前から勤めていた会社で派遣社員として仕事を続けていましたが、派遣先の会社との契約が切れたと同時に退職して以来ずっと無職ですが、そろそろ仕事を始めたいと思っています。そこで子供がなくずっと専業主婦をしていたが、のちに仕事に復帰した方へお聞きしたいのですが、数ヶ月・数年間のブランクがあっていざ仕事に復帰する際に特に気をつけなければならなかった事や、その他復帰にまつわる事ならなんでも結構です。ぜひ意見をお聞かせください。

  • 主婦の仕事復帰について。

    専業主婦です。出産のため退職しましたが、やはり仕事がしたく、 子供が1歳になったら仕事復帰しようと考えています。 派遣の登録を考えていますが、どこまで条件に合ったお仕事があるのでしょうか。

  • 専業主婦のことで・・・

    私は共働き(フルタイム)です。 先日、別のサイトで「専業主婦の方は日中何をして過ごして居るんですか?暇じゃないですか?」という質問をしたところ、専業主婦の皆様から 「1日でやる仕事は山ほどある!」 ときつくお叱りを受けました(TT)しかし、その「山ほど」の内容を聞きそびれてしまいました。 フルタイム勤務でも最低限の家事はこなせるのに、専業主婦の方々が更に時間を費やす家事ってやっぱり掃除を念入りに、とか毎日片っ端から布団を干す、とか子供に手作りおやつを作るとかそういう事なんでしょうか? ちなみにその別サイトでの質問では「育児」関係の仕事(子供の世話、送迎など)は除いて、パートも在宅ワークもしていない完全な専業主婦さんに答えてもらいました。

  • 専業主婦の方へ これから仕事する気はありますか?

    結婚して専業主婦の方のほとんどは結婚や出産を機に仕事を辞めた方が多いと思います。 そして、子供がある程度大きくなるとパートに出たりしますよね。 でも、実際にはパートをしないで一生専業でいる方もいます。専業主婦の方は、仕事に復帰したいと思いますか? (1)もし仕事を始めるのであれば、子供がいくつになったら復帰したいですか? (2)復帰するときは、パートですか?正社員ですか? (3)仕事は、どんな仕事をやりたいと思っていますか? 上記3つを教えてください。 また、結婚する前に働いてた職場に復帰することができる職業の方(公務員や教師、看護師)は回答にご遠慮願います。 あくまでも、結婚や出産を機会に仕事をやめてしまった方のみの回答聞きたいです。

  • 専業主婦から兼業主婦へ

     こんにちは。以前、こちらで皆様に家事についてのアドバイスをいただいたものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2502887.html 私は、現在妊娠後期で、専業主婦をしています。妊娠は初めてで、今春専業主婦になったばかりです。専業主婦の前は大学院の博士課程にいました。正社員としてお給料をもらって働いた経験は全くありません。子どもを産んでしばらくしたら働きたいと思っています。しかし、人より学生期間が長かった為、本当に自分は子どもを産んだ後に働く事が出来るのか?と不安もとても大きいです。専業主婦から仕事復帰された皆さんは復帰(?)されるまでにどのような準備期間を過ごされましたか?私は社会経験もないだけでなく、しっかりとした資格も技術も持っていないのでとても不安です。また、社会復帰される際に大変だった事など、経験をお聞かせいただけると嬉しいです。  ちなみに結婚前は一人暮らしで、学費で足りない分は学業成績等で奨学金(給費)を得たり、学生生活だけだとのんびりし過ぎてとても満足できず、週4でフルタイムのアルバイト、それと本籍の置いてある大学以外の大学院でも研究活動し、もし遊びに外に出るならば二日間は徹夜を覚悟しないといけないほど、自分から忙しくしていました。専業主婦の暮らしも、丸一日の休日なんて全くなく、真面目にやればやる程細かい用事も増えてきて、なかなか忙しく、それを何十年も続けるというのはとても立派な事だと思っています。ですが、家事も子育ても(まだ未経験ですが)とても神経を使って、時にとても面倒であるにも関わらず、努力さえすれば誰でもできることなので(たとえ料理ができないという男性でも絶対に料理はできるようになる)それだけを自分のライフワークとすることに虚しさを感じがちになってしまっています。夫からも「外で働く方がよっぽど大変だ、俺が主婦になりたいくらいだ」と時折言われ、辛いです。

  • 専業主婦のママさんは働くママさんをどう思っていますか?

    1人目の子供が5ヶ月です。 育休中なので、もうしばらくしたら職場に復帰します。 サークルやママさんの集まりにいろいろ参加して、仲良しができました。 でも、もうすぐ仕事が始まります。 フルタイムなので、今までのように集まったり行き来することができません。 一時は本当に仕事を辞めて専業主婦になろうかと思ったほど、 楽しく、また地域でママ同士交流する重要性を感じました。 子供を産んでから出会ったママさんたち、1人(同居で2人目)以外みんな専業主婦の方たちでした。 専業主婦のママさんたちは、友達づくりするときに、出会ったママの仕事の有無って意識しますか? 前に、仕事に復帰するママは輪から外されるんだよ~って 冗談交じりにいわれたことがあります。 それを考えると、仕事に復帰することを伝えずにギリギリまでお付き合いを続けた方がいいのかと。 私にとっては初めての子供ですし、育休中の限られた時間を大切に、楽しみたいと思っています。 また、仕事を始めたら、自然消滅になってしまうのでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 仕事を始める勇気が・・・

    専業主婦7年で、今年から子供が幼稚園に行き出したので仕事を始めようと思うのですが・・なかなか勇気が出ません!7年のブランクがかなりのネックなのか、仕事のことを考えると胸が苦しくなり動悸が止まりません。正直今もです! 回りの人に『どうして仕事しないの?』『いいね~遊んで暮らせて』と言われるのですが・・正直旦那の借金で生活にも困っているので、明日からでも仕事したいところです。しかし考えると鬱の一歩手前状態になります・・・こんな私と同じ状況から、しっかり社会に復帰して仕事なさってる方いらっしゃいませんか?アドバイスをお願いします!

  • 主婦の1日を教えて下さい。

    子供3人。 10年の専業主婦を経て…今はフルタイム主婦です。 主婦業が今 空回りしています。 動けません。 仕事が休みでもうまく動けません。 アンケートみたいな質問で申し訳ないのですが… 起床~就寝までのだいたいの皆様(主婦)の1日を教えて下さい。 専業、パート、フルタイム…沢山の1日をお聞かせ頂けたら幸いです。 参考にさせて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 専業主婦に資格は必要ない?(長文です)

    私はもともと家庭的ではなく家事が苦手です。 子供もあまり好きでなかった為、 27歳で結婚しましたが35歳まで仕事に夢中でした。 高齢出産と言われる年齢にさしかかり、 色々と考えた末、赤ちゃんを出産。 産休を1年とって仕事に復帰する予定でしたが、 子供から離れがたくなり復帰を断念。 この先、たぶん専業主婦です。 最近はもっぱら離乳食作りに奮闘中ですが、 最近資格を取りたいと思うようになりました。 いづれ社会復帰する時に、有利かと思うからです。 (40歳を過ぎてしまうと思いますし) 社会保険労務士、もしくは司法書士です。 昨晩、主人に相談した所、 ばっさりと斬られてしまいました。 「社会復帰するっていつのことだ?」 「お前が働かなくても何とか食べていけるだろう」 「専業主婦に、資格なんて必要ない」 「そんな時間があるなら、掃除をしたり、料理教室に通えば?」 子供は可愛いですし、 専業主婦が嫌な訳ではないのですが、 なんだか虚しいです。 良き主婦は、おいしい料理、お洗濯、 完璧なお掃除を目指すべきで、 資格や免許は必要ないのでしょうか?

  • 能力の高い専業主婦が一番凄い人でしょうか?能力の低

    能力の高い専業主婦が一番凄い人でしょうか?能力の低い専業主婦てはなくて、家事も育児も能力の高い専業主婦です。 家事は手を抜くどころか色々なことに手を加え。育児では、子供に礼儀や生活面や学習面をサポートし、社会で生きていく力を身につけさせ。 亭主の仕事のストレスもさりげなく癒し。 能力の高い専業主婦は、スーパーウーマンです。 勿論、能力の低いグータラ専業主婦ではありません。

専門家に質問してみよう