• 締切済み

フジテレビのTOBは背信?

r_pの回答

  • r_p
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.4

#3です。 もし、ご質問を取り違えていたらすみません。 >フジはニッポン放送がグループから離れても株主はそれ程気にしないと思います。 ニッポン放送はフジテレビを含むフジサンケイグループの親会社(頂点)ですから、単体としてグループから離れることはできないです。 責められるべき点は、他所に付け込まれる余地を残したことでしょう。

関連するQ&A

  • フジテレビによるニッポン放送TOB

    そもそも最初はどういうところから始まったのでしょう? ライブドアのやり方が良くないとかそんなことはないとか、フジ側のやり方も商法上問題がないのか?とか、いろんな話を聞いているうちによくわからなくなってしまったのですが、当初、フジがニッポン放送にTOBをかけた背景というのはなんなのでしょう? ご教授頂きたく、宜しくお願い致します。

  • フジがニッポン放送株を25%以上確保した時点で

    このマネーゲームは終わりだと思ってたのですが? あと、ライブドアのやり方はグリーンメール行為の可能性があると聞きましたが、 そのあたりはどうなのでしょう? 堀江氏は現ニッポン放送に対してはあまり価値を見出していないような事も言っていましたが、 そのような会社の株を借財してまで大量に購入して株価に影響を与え、フジのTOB価格が安いといっています。 損をしないのであればTOBに応じるとも言ってますし、 やはり高く売るのが目的であったと思えてならないのですが? グリーンメール行為と言うのは違法なのでしょうか?

  • なぜライブドアは敵対的TOBを仕掛けないのですか?

    最初は提携を求めていたとはいえ、ここまでもつれてくればニッポン放送もフジも敵に近い存在のはず。フジが馬鹿にしたような価格でTOBをしているのであれば、ライブドアもそれよりも高い値段でTOBを仕掛ければよいと考えてしまいますが、TOBしたらまずいことがあるのでしょうか?TOBしてこれ以上関係が悪化することもないでしょう。

  • フジテレビVSライブドア

    少し前にフジテレビとライブドアの問題が終わりました。最後はどのような結論になったのでしょうか?? やはり 堀江社長のマネーゲームだったのでしょうか??提携でライブドアは多額のお金をフジからもらえるのですよね?もともとラジオ放送をやる気がなく、金儲けの為にニッポン放送の株を買ったのでしょうか? 株の事は全然ワカラナイので、簡単に説明していただきたいです。ヨロシクお願いします

  • フジテレビのTOBと予約株式について

    ニッポン放送の株式でフジの公開買い付け期間中に同グループのニッポン放送がフジに予約株の発行を決めたことにより株価が下がりフジの買い付け価格近くまで下落したことで現在買い付けが進んでいるようですが、この行為自体はインサイダーや、株価の不正操作など法で規制されるようなことは無いのでしょうか?このようなことって自由に出来てよいのでしょうか?

  • ライブドアとフジテレビ

    基本的なことが分かりません。 ライブドアとフジテレビの2社がニッポン放送の株を 増やしたいと争っていますが、どうして高い値段で早くたくさん買い付けをしないのでしょうか。 フジは何%になったとか、ライブドアが何%になったとか、日数がすごくかかっていると思うのです。 早くほしいなら、特にお金のあるフジがお金を出して早く買えば良いと思うのです。 何か、問題でもあるのでしょうか。

  • フジテレビのTOBと新株予約権

    同じ質問をカテゴリー違いで経済のほうにしているのですが、ニッポン放送の株式でフジの公開買い付け期間中に同グループのニッポン放送がフジに予約株の発行を決めたことにより株価が下がりフジの買い付け価格近くまで下落したことで現在買い付けが進んでいるようですが、この行為自体はインサイダーや、株価の不正操作など法で規制されるようなことは無いのでしょうか?このようなことって自由に出来てよいのでしょうか?

  • フジvsライブドア

    今後の展開が楽しみです。 堀江社長はフジ株もわずかですが、購入したそうです。 その資金力は調べたところ貧弱な気がします。到底、フジを乗っ取れません。リーマンブラザーズが全部面倒見てくれるというのでしょうか。 ライブドアにとって、戦況は泥沼のような気がします。 ニッポン放送の株を買っても、手に入るのはニッポン放送ですし・・・。 さて、ライブドア側の今後の動きを読んでみてください。 私見では、村上ファンドと組み、ニッポン放送の経営権を握り、フジテレビを間接支配する。その後数年かけて、フジ株も買いましていき、フジの経営権も握る。 または、フジテレビが25%以上取得し、ライブドアはニッポン放送の経営権を手に入れるが、借金返済のリターンを得られず廃業する。 または、ライブドアがニッポン放送株を売る。 まさかですが、ニッポン放送株を売却し、フジに矛先を変える、なんてことは。。。 こんな想定ですが、もっと違う方法があるのでしょうか? あったら教えてください。

  • フジテレビ、今後はどう出る?

    ニッポン放送株争奪戦は司法の場に移されました。日程的にはフジ側がTOBの締切を3/28に延長したことで、仮処分決定は20日頃出ると見られています。仮にライブドアの申請が却下された場合、同社は高裁に即時抗告するでしょうが、その決定はおそらくTOBの締切後になると思われます。そこで地裁の仮処分決定後、法的にはニッポン放送の新株予約権発行は適法となり、フジテレビが権利行使してニッポン放送の筆頭株主となり、また同社は上場廃止になってライブドアを締め出すことになり、フジ側にとっては一件落着となるでしょう。 問題は申請が認容された場合です。ここで2つのシナリオが考えられます。 ニッポン放送は仮処分命令(保全命令)に反して強引に新株予約権を発行、あとは上記と同様になるわけです。しかし、ライブドアは保全命令が確定しても、裁判所は保全債務者(ニッポン放送)の申立により保全債権者(ライブドア)に対して本訴の提起を命じる起訴命令を出します。つまり本訴が始まるわけで、この本訴でのフジ側の勝敗は予断を許しません。 もう1つのシナリオですが、ニッポン放送がライブドアの傘下に入るのを拒む理由として、同社の傘下に入るとフジテレビとの取引が中止されるという説明を行っています(下記URLの2/23「第三者割当による新株予約権発行のお知らせ」参照)。もしフジテレビが本訴で敗訴するような事態になった場合、ステークホルダーに対してどういう申し開きをするか。下手をすると経営陣の退陣にまで発展するかもしれません。そこまでのリスクを冒してもニッポン放送を守るか。それともニッポン放送の懸念通り取引を中止するか。私は案外取引中止、つまりニッポン放送を切ってしまうのでは、と予想しているのですが…。 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=4660

  • フジテレビとライブドア

    フジテレビとライブドアの事についてはこちらのページでも散々質問が出ていますが私が疑問に思っていることに直接解決できる項目がなかったようですので改めて伺いますが、ライブドアはこれからも日本放送の株を買うと言っていますがフジテレビだって日本放送の株もっと高い価格で買えばいいじゃないですか?なぜわざわざ新株発行してもらうのかよくわかりません。それと根本的な質問ですが日本放送はそもそも フジテレビの親会社なんでしょうか?フジテレビが日本放送の株を50%取得するのを25%引き下げましたが別に50%にしておいても良かったのではないでしょうか?もちろん25%あれば十分なのでしょうが 50%取得して子会社化したかったんですよね。 あきらめたにしても目標なんですから50%と大きめに言い続けても良かったと思うのですがどうなんでしょうか?素人ですみません。