• ベストアンサー

喫煙者は社会に貢献している?

sconの回答

  • scon
  • ベストアンサー率22% (77/342)
回答No.1

タバコをすっている人に、 貴方は吸わせて貰っているんだよ。 と反論したいデータが欲しいのですね。 ありません、そんなもの。 医療費は治療するための費用であって、タバコを吸うための費用ではありません。 仮に、肺ガンの治療費のデータがあっても、患者がタバコを吸っていなかったら肺ガンならなかったという証明はできません。 タバコが体に悪いのは認めます。 しかし、そんな事で論議しても解決しませんよ。 タバコは高い税金を払っているから、というのは吸っている人の言い訳ですから、それに反論しても意味がありません。 その相手に、私の前では吸うなと言えば良いのでは? もしくは、吸い始めたら、貴方がその場所から離れればよいと思います。 相手の上げ足を取っても仕方ありませんよ。

marbin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つい熱くなったら客観的事実が見えなくなる(忘れてしまう) ので、この際、徹底的に賛成・反対を含め、客観的事実を 頭に叩き込んでおこうと思って質問さていただきました。

関連するQ&A

  • 社会貢献とは?

    社会貢献とはどういったものがありますか? ボランティア 募金 税金を納めることも社会貢献ですか? 何らかの仕事に就き、所得税を納めることが社会貢献ですか? じゃあ、物を買えば消費税を納めたことになって社会貢献していることになりますか? バイトのコンビニ店員で年収が所得税を納める額に満たない人が、笑顔でハキハキ接客してお客さんにとって一時の清涼剤になったとしたら、それは社会貢献ですか? 道を聞かれて教えてあげたら社会貢献ですか? 社会貢献ってどういったものだとお考えですか?

  • 社会貢献とは

    個人や企業や団体等の社会的集団が社会全体に対し貢献すること。 で、ありますが。 世間一般で言われる社会貢献とは何を指しているのでしょうか? 会社を例に挙げたとすると 公営のものはそうですが、 そうでないものの場合貢献しているのは消費者ではないでしょうか そして下請けであればある程社会貢献しているという感覚はなないのでは? では、社会貢献が指すものが税金を納めることであるとするなら。 フリーターの中にも住民税など税金を支払う(義務?)を全うしている人は 社会貢献しているのでは なら、世論で言われる派遣社員・フリーターたたきは一体何なんでしょう? 最悪の例ですが ニートの親が子供の分まで税金を支払っている場合、問題はないのではないだろうか? 生活保護を貪っている人(ニートからの)は擁護しきれませんが・・・ また、最大の社会貢献っていったい何なんでしょうか ビルゲイツやロックフェラーのように余剰資産を寄付すること? それとも、日本を繁栄させる政治家になること? 私は現在 NEETいや、 失業者や鬱病患者の様な社会復帰したいができない人 の社会復帰を行えばかなりの社会貢献になるのではと考えたりもするのですが、 どうなんでしょう? しかしながら雇用問題が付きまといますが・・・ (できたとしたらでご意見ください)

  • 肺がんの国負担って?

    主人は喫煙家で、「たばこの税金が国の役に立っているんだから、禁煙禁煙って言うな」なんて言います。 でも、以前TVで、肺がん治療の為にかかる国の費用は、たばこ税よりはるかに大きいと聞きました。 その話を主人にすると、「はっきりした数字を言ってみろ」とか「たばこを吸うからって肺がんになるとは限らない」とか言います。 ネットで調べてみましたが・・・よくわかりません。 もし、詳しい事を知っている方、是非教えて下さい。

  • 喫煙に関して

    モバイル掲示板で、「交通事故の死者より受動禁煙の死者の方が遥かに多いのに禁煙者に甘すぎる」というような内容の投稿に対して以下の反論をしましたが皆さんはどう思われますか? 受動禁煙の死者が交通事故の死者数より多いという科学的根拠が知りたい。 喫煙者に対して、なんの規制も無かった昔を生きてきた子供達がすくすく育ち現在の老人社会を形成している事実を貴方はどう考えますか?もともと、煙草の害(脳卒中、肺ガン、肺気腫など)は、統計上、禁煙者より、喫煙者の方がその病気にかかっている人数が多いと言うだけで喫煙でその病気になったという科学的証明は何一つないのです。 分煙は必要だと思うし、仕事中の喫煙は反対だが休憩中まで吸うなと言われたら高い税金払っている喫煙者の権利を阻害することになる 以上です。 ご意見よろしくお願いします。

  • 喫煙による経済的損失

    私のヘビースモーカーの友人はよく「タバコ吸って、納税してるんだからから、文句言うな」と言います。 タバコ価格のほとんどは税金という事はわかってます。 (JRの損失をタバコで補填したと聞きました。) 本当にタバコは経済的に良い事ばかりでしょうか? 私の考えは、肺がんになる人もいますし、その保険料だけでも膨大になると思います。 喫煙による経済的損失がかなりあると思うのは私だけでしょうか?

  • 喫煙者に聞きたくて・・・。

    どのカテゴリーがいいか迷いましたが・・・。 条例で、歩きタバコ禁止になってるところ増えましたね。 罰金を取られるとこもあります。そこで、質問したいのです。 歩きタバコが禁止になってるのに、歩きタバコをよく見かけます。 駅などの禁煙場所は、わかっていても喫煙してると思いますが、街中の歩きタバコ禁止条例はどうなのでしょうか? わかって、喫煙してるのか、知らずに喫煙してるのかが知りたいのです。 喫煙してる時、まわりは気にしますか? 恥ずかしい、悪いことをしてるという意識はあるのですか。 「歩きタバコ禁止ですよ」と、注意されるとどうしますか? ついでに、もう一つ 家を出てすぐにタバコを吸う人、家の手前でタバコを捨てる人もよく見かけますが、家の中では禁煙になってるのですか? 国がタバコ税という税金をとってる以上、これ以上きつい制限はかからないと思いますので、喫煙者の気持を知りたいと思ったのです。

  • 路上喫煙の罰金+タバコ税

    都内を中心に路上喫煙禁止区域で喫煙すると罰金を取られる所ってありますよね? (1)そもそもなぜ、そんなことをするようになったのでしょうか?ポイ捨てをするから?人にぶつかって危険だから? (2)その徴収された罰金は何に使用されるのでしょうか?その区の収入になるのでしょうか? 私が思うことは、なぜ路上喫煙を禁止にするならその市、区でタバコの販売を全面禁止にしないのか!と言うことです。タバコ購入者からタバコ税を徴収しながら、なぜ外で吸ってはいけないと言うのか。理不尽なことだと思うのです。 それから、もう一つ。 タバコ税、酒税ってありますよね。高校のときにタバコ、酒は嗜好品だから税金を掛けると税務署の人が学校に来て教えてくれました。 しかし、そんな事言ったらアンパンだって、チョコレートだって嗜好品じゃないですか?ジュースだってお茶だって。 どうして、タバコとお酒にだけ税金を掛けるのでしょうか。 くだらない質問でスミマセンが、ぜひ回答お願いします。 ちなみに、喫煙者ではありません。。。(・・・と言っても禁煙4日目なんですが)

  • 電車内で喫煙していた男性にいちゃもんをつけられました・・・

    今日仕事帰りの電車で、温泉帰りの30代半ばくらいの男女4 人組みとボックス席が隣になりました。 電車が発車して少しすると煙草の臭いがしたので、まさか!? と思って隣を見ると、一人の男性が煙草を吸っていました。 私が隣に目をやった時に、喫煙者と目が合ってしまい、その後は コソコソ嫌味の様な文句を彼らが下車するまで言われ続けました。 「税金払って煙草吸って何が悪い。アイツは煙草臭く無いんやろけど、 俺の方がよっぽど国に貢献してる。税金も払わんと偉そうにすんな」 などなど。。。 彼女らしき人やもう一組のカップルもクスクス笑うのみでした。 先頭車両で区間が短い路線なので車掌さんも来ず、周りも日曜の 夕方なので人もまばらで誰も助けてくれませんでした。 彼らが下車する30分ほど文句を言われ続けただけで済みましたが、 腹が立って仕方ありません! 煙草を吸った本人は勿論その友人達、私が一人で女だから文句を 言い続けたんだろうと言う事、またハッキリ文句を言えない私自身にも 腹が立つし・・・。 土日出勤してやっと明日お休みなのにムカムカして仕方ないです。 こんな私に励ましのお言葉&対処の方法をお聞かせください。 またご自身の実体験なども聞かせて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします><

  • ペット臭で肺がんになりますか?

    うちにはペットがいます。 すごく臭いです。 窓を開けたり、トイレの掃除を頻繁にして臭いを軽減することはできても、臭いがゼロにはなりません。 それで思ったんですけど、こんな臭いをかぎ続けていたら、肺がんになってしまうのでは?と不安になりました。 肺がんって、タバコを吸う人に多いイメージだったのですが、ペット臭で肺がんになられる方も多いのでしょうか?

  • 街中で煙草を吸っちゃいけないってのなら

     是非、喫煙者の皆様にお聞きしたいのですが、最近、「秋葉原などで、ポイ捨てなどでなく、通りなどで煙草をすってはいけない」みたいな条例(?)が施行されたのか提案されたのかっていうニュースがあったのですが、それならば、きちんとした喫煙所を作ってしかるべきだと思うのですが…。  現に、使われ方が違うにしろ、喫煙者は煙草税という形で税金まで納めているわけだから、そもそも行政は喫煙所の整備や設置などをしても良いと思うのです。  みなさまは、どう思われますか?