• ベストアンサー

自分の部屋がほしい!!!(長文)

pote_conの回答

  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

なんかほほえましい家族に見えますが… 個室やるから勉強しろ!という親は多いのに、なんだか逆なので、子供も逆に自分から勉強するのだろうか… そのままでいいんじゃないでしょうか? 個室だから集中できるとは限りません。

sennto
質問者

お礼

そうですか。 でも私としては、個室でも個室じゃなくてもとにかく静かなところで勉強したいんです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の部屋がない

    中2女子です。 私は一人っ子なのですが、自分の部屋が無くて困っています。 勉強机が家族3人の寝室にありますが、自分のスペースはそこだけで、 教科書や雑誌や雑貨や本はすべてそこにしまうしかない状態です。 でも机だけでは全然収納スペースが足りなくて、大切な本などもすぐボロボロになってしまいます。 また、私はインテリアというか・・自分の部屋をいろいろ工夫してかわいくした、 みたいな雑誌を見るのがとても好きで、 自分もこういう風にしたい!といつも思うのですが 部屋自体が無いのでできません・・・。 来年受験生なので勉強にも集中したいのですが、 夜や朝は机に向かう事が出来ず (机が置いてあるのが寝室なので) 寝室とリビングを行ったり来たりするしかないんです。 今はそれでもなんとかやっていけてるけど・・来年が心配です。 友達が家に来る時も、寝室で遊ぶのですが これが私の部屋だと思われていて嫌です・・。 ちなみにひと部屋倉庫化してる部屋があり、 そこを片付ければ少しは自分のスペースにできるかもと思うのですが 親に「これいる?」などと聞いてみても 「そんなことより~」と勉強しろとか怒られてしまい、 全く相手にしてくれません。 いわゆる思春期なわけなのでひとりになりたいときもあるんです。 でも常に親と一緒の部屋(リビング)で、ストレスになってしまいます・・。 1人部屋のことを良く思いすぎなのかもしれませんが・・。 どうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 自分の部屋だけゴキブリが出ます。

    一軒家に家族で住んでいます。台所は1階、私の部屋は2階です。 築14年で、4年ぐらい前から自分の部屋にゴキブリが出るように なりました。毎年最低でも1回は現れます。 自分なりの対処方法(ホウ酸ダンゴを置く、部屋を綺麗にする、 窓をあまり開けない、エアコンのダストにストッキングをかぶせる、 飲食しない等)はしていますが、台所や1階、両親の2階の2部屋 には出ないのに、何故か私の部屋には出ます。 サイトで原因を検索すると、父の部屋は汚く飲食をする、母の部屋は 飲食をするで、家の中では私の部屋が一番出る原因が少ないのに、 一番出る(と言うか私の部屋しか出ません。)ので悩んでいます。 ちなみに父はヘビースモーカーです。 原因がわかる方がいらっしゃれば、教えてください。本当に悩んでいます。

  • 自分の部屋が20年無い

    私は生まれて20年間、自分の部屋というものを持ったことがありません。 母親が昔着用してた洋服、全て2階にあり天井までつく程です。 また、片付けの話や業者の件を出したらとんでもなくわめき散らします。 2階が2階なので、当然ながら1階も歩くスペースも少ないやらリビングも無いし寝室は父親の資料で潰されてる状況ですm(__)m 今まで部屋が欲しくても諦める他なくて、自分で住む家があるだけマシと何度も思ってました。 けど、もう限界です。大学や家のローンで一人暮らしなんて出来ないので自殺するしかないと考えてます。 自殺しかやはり手はないですか? 回答、お願いします。

  • 自分の部屋がない・・

    こんにちは。 私には自分の部屋がありません。 そのため、勉強が集中できる環境ではありません。 また荒れています。 ですが、難関大学にいきたいと思っています。 家が勉強できる環境でなくても難関大学に合格されたかた私にアドバイスをください。 図書館はうちの近くにありません。。。 よろしくお願いいたします。

  • 自分の部屋でカーテンしちゃおかしいか?

    家で自分の部屋はカーテンで仕切ってあるだけの部屋ですがカーテンを閉めて勉強していると怒って閉じこもっているとかパソコンばっかりやってるとか勉強してるのを見たことがないとか勉強しろとか家の人に色々言われます。かと言ってカーテンを開けっ放しで机で勉強してもまったく集中できません。急にカーテン開けて入ってくるのも迷惑です。開けられてなに?と反論するとカーテンが邪魔と逆切れされます。どうすればいいですか?

  • 【風水】子供部屋の間にトイレ

    【風水】子供部屋について質問があります! 友人が新しい家を買いました。 その間取りについてです。 二階に子供部屋が二つあるのですが、子供部屋の間に丁度トイレがあります。 この場合風水的に何か問題はありますか? 風水でなくても問題はありますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 部屋の風水を教えてください

    運気を上げるため、家具の配置などに風水を取り入れてみようと思っています。 全くの素人なので、どなたか詳しい方、ご教示お願いします。 10年ほど前に現在のマンションに移ってきました。 住居全体の間取りは図1の通りです(10階建ての5階、西の端に位置)。 はっきりいって、ここに越してきて以来、殆どといっていいほどいいことがありません・・。  会社から解雇され、  結婚が直前になって破談し  アレルギー性の全身湿疹に悩まされ、  その他、健康運、金運の低下が感じられ・・・ と、次々と災厄に襲われてるような気がします。 、 もともと風水や占いを意識してこなかった自分ですが、 さすが今の住まいに何か変なものが取り付いているのでは?と思わざるを得ません (^ ^; 引っ越す余裕もないので、わらをも掴む思いで風水にすがります。 そこで、今回自分が書斎と寝室に使っている部屋で直した方がいい箇所などありましたら教えていただきたいと思います(図2参照)。 補足すると、 北西角部屋で窓は西側に一つ、夏は西日がきつく、 冬は結露が激しくてそのせいで窓付近と北側の天井にカビが生えやすいです。 また、現在寝るときは頭を南に、机は北に向けて座っています。 鏡には一応寝る前にカバーをかけるようにしています。 前述のように、経済的に余裕がなく、部屋を変えたり書斎寝室を別々にしたりすることは不可能です。 こんな状態でも何かできることがあればどんどん取り入れてみたいと思ってますので、 どなたかぜひ教えてくださいm(_ _)m

  • 父・母・姉・私で同じ部屋です

    父・母・姉・私で同じ部屋です 姉は高3 わたしは高2です 歳が歳なので、 父と同じ部屋は 嫌です、 うるさくて 勉強に集中できません 姉はどうでもいいらしいです 部屋数はあります どうにかして 一人部屋もらいたいです どう説得すれば もらえるでしょうか。 もらえない理由は 両親のスペースが 少なくなるからです

  • 部屋の環境

    自分は親と同居していて、2階に自分の部屋があります。 住みやすい環境の部屋にしたいと思うのですが、 何か居心地の良い住みやすい部屋にするためにできることはありますでしょうか? パソコンを使って集中して勉強したいです。 今は絨毯が敷いてあるのですが、埃の原因になると思うので、父にはそのうち絨毯をとると言ってあります。 光合成をする(酸素を出す)植物とか買ったほうがいいでしょうか? セミダブルの大きいベッドもあるのですが、結構邪魔です・・。 あとは、デスクトップパソコン用の金属の机(父のもので捨てたくないそうです)や、小学校入学のときに買った勉強机、25インチの大きな机、他に棚や洋服掛け+小さい洋服掛けがあり、真ん中には1m×1mの机があります。 床に何も置いてないスペースも3,4畳あるのですが、やはり狭苦しいです・・。 居心地いい部屋にするのにいい方法があれば是非教えてください。

  • 風水的には、出かける時の部屋のドアは…

    恋愛運向上を目指して、生活に風水を取り入れようと頑張っています。 風水以前に掃除を…ということで、掃除を頑張っておりましたら、母も、風水的によいことをとしていこういうことで、ガラクタ捨てや掃除など、協力してくれています。 母と話していて疑問に感じたことがあります。 我が家は全員働いており、日中は家に誰もいなくなってしまうのですが、その場合、リビングやトイレ、バスルーム、和室、それぞれの寝室のドアは、風水的には開けた方がいいのでしょうか?閉めた方がいいのでしょうか? 今は一応、すべてのドアを閉めて出ていくのですが、こうした小さなことでも、できれば風水的によいことをしたいな…と思います。どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただきますようよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう