• 締切済み

ソファーの簡単移動どうしたら?

Kuroutoの回答

  • Kurouto
  • ベストアンサー率28% (96/338)
回答No.4

発想の転換で思い切ってそのソファーを売って、最初から移動可能なものを買ったほうが安全だと思います。 そのソファーが購入したばかりや、思い出の品でしたらすいません。

kokoa-ki
質問者

お礼

ありがとうございます。 ソファーは昨日購入しました。

関連するQ&A

  • ロフトベッドのソファー付きと、ソファーをおくのはどちらが??

    こんばんは。 今度ロフトベッドを購入しようと思うのですが、ソファーも欲しいのでロフトベッドの下にソファーがついているものを買おうか検討中です。 でも、ロフトベッドのソファーは座り心地が悪そうなので、ロフトベッドの下にソファーを置こうとも考えています。 どちらの方が皆さんはいいと思いますか? またいいと思う理由も教えていただけたら幸いです。 お時間ある方、もしよければアドバイス宜しくお願い致します。

  • 子供がソファから落ちました

    1歳半になる息子がソファに上って落ちました。 すぐ大泣きして、その後は何も無かったように普通にいるので 大丈夫かなと思っているのですが。 今までに3回も落ちたことがあるのですが、見ている間は大丈夫なのですが ちょっと目を離した隙に上っているので、どうにかしてソファに上らないようにした方がいいのでしょうか? 居間のテレビの前に置いてあるので、ソファを移動させる事も出来ません。 みなさんはどうされていますか?良いアイデアがありましたら教えてください。

  • 腰痛もちに合うソファ

    もともと腰が弱い私ですが、 約1年前に腰部椎間板ヘルニアになって以来、 まだ完治まで到達していません。 今使っているソファは柔らかくて沈んでしまうので 今度購入するためのソファを色々と探しています。 腰痛もちには「マンボウソファ」がいいとか、 「エアリーシェイプ」がいいとか聞きますが… 皆さんの意見を参考にさせていただきたいので 1つでも多くの情報を教えてほしいです!! 宜しくお願いします。

  • ソファが動いて困ってます。

    我家ではフローリングの床に直接、脚付きのカウチソファを置いているのですが、小さな子供が上でジャンプしたりちょっとでも大人が寄りかかったりすると、ズズーと動いてしまうのです。 そこで、ホームセンターで耐震粘着マット(4センチ×4センチのゴム製)を脚の裏に貼ってみたのですが、最初はずれずに良かったのですが、1ヵ月もするとソファとその上に座る人の重みでちぎれてしまったり、ゴムがソファの脚の下でよれて丸まってきてしまったり…、今では貼る前と同じ位、ちょっとでも寄りかかると動いてしまって困っています。 みなさんは、ソファが動かない様にどんな工夫をされてますか??? また、超強力な(重さにも強く、あらゆる方向からの力にも耐えられる様な…)耐震粘着マットをご存知だったら教えてください!よろしくお願い致します。

  • ソファのサイズを変えるには…

    引っ越しのため大きすぎるソファのおき場所がなく困っています。 アルフレックスの3人がけ210cm×100cmです。 結構な金額で、一生もの!と思って購入したもので、オークションがいいとはいっても良くて数万、でひきとられていうのは悲しすぎです…。 高級家具を購入されて手離される場合、皆さんどうされているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 新居を構え、ソファなどの家具を揃えたいのですが、どういうソファにしよう

    新居を構え、ソファなどの家具を揃えたいのですが、どういうソファにしようか悩んでます。 床の色が明るいベージュでカーテンも同じような色味なのですが、元々は黒やグレーなどのモダンシックなものが好みな為、他の家具は落ち着いた色を、と思いテレビボードを最近、無垢素材のダークブラウン(ウォールナットに近いかも)のものを購入しました。 ソファもあまりナチュラルな感じにならないものを探しているのですが、どのようなものが良いのかいまいちわかりません。 まず脚付きか脚なしかで悩んでますが、脚なしソファは掃除が大変なのでしょうか? 素材も革と布で悩んでいます。最近見つけたもので革のブラックのものを見つけたのですが、革で色がブラックでは、重々しい印象になってしまうものでしょうか? 価格は10~20万弱くらいで、2~2.5人掛けのものを探しています。 アクタスやUNICOやFrancfrancを見て回りましたが、中々よいものが見つかりません。 こちらのサイトを見ていたら、マルニやフクラというメーカーを見たのですが、こちらのメーカーはどんな感じのものを扱っているのでしょうか? 何かお勧めの家具屋さんやメーカーをご存知の方にご意見を頂けると幸いです。

  • ソファの生地の張替えをすべきか新しいソファを購入するか・・・

    ソファの生地(布地)が何度も洗濯したので、すれてきて、一部破けてきました。 (7年使用)クッションも子どもがのったりするので、つぶれてきました。 今使ってるソファはフクラのもので、20万円ほどしました。 このソファの生地の張替えとクッション入れ替え(いくつかのクッションが組み合わさってるソファ)で8万円~10万円の見積もりでした。 すわり心地はとてもいいので気に入っていますが、この値段だと、おしゃれな新品のソファが買えそうなので、迷ってます。 新居に移るので、家具も新調したいのですが・・・ ソファの生地張替えか、新品のソファか、みなさんのご意見をお聞かせください。m(_ _)m

  • ソファーベット゛の購入について

    部屋にベッドを置きたいのですが、狭いので収納つきのソフアーベットを考えています。 ソファーベッドもあまり大きなものは部屋が狭くなってしまうので、自分の身長に+ 数センチの物をと思ってます。 最近見つけたソファーベットですが下に収納がついてあり、幅は167cm。 私の、身長156cm。私の身長に対し167cmのソフアーベッドでは、私がベッドとして 使うには小さすぎでしょうか? 購入まよってます。意見を聞きたいです。宜しくお願いします。 ※床に、ふとんを敷いて寝るといった事は考えてません。

  • ソファーで跳ねること

    ソファーで跳ねること よろしくお願いします。 2歳4ヶ月の息子がソファーでぴょんぴょん跳ねるのが好きで、わたしとしては、よそのお宅で同じように跳ねて遊ばれると困るので都度注意をするのですがなかなかやめません。 最近ではわたしがいると注意されるとわかっているので、わたしがトイレに行ったり洗濯物を干したりと背を向けた時のほんのちょっとの隙を逃さずぴょんぴょん跳ねてます。 とにかく根気よく言い聞かせるように努力はしていますが…通っているリトミック教室の先生に「2歳児とは思えない」とまで誉められる脚力と膝の柔らかさを持ち驚くほど跳躍力ある息子。。 それ程重くは無いんですが(12キロ)いつか壊されるのではないかと思うと一刻も早くソファーで跳ねるのをやめてもらいたいのですが… ただ最近公園は夏休みで幼稚園児や小学生でいっぱいで未就園児が遊ぶ場所も少なく、正直言って今の時期の公園は何となく親子ともに居づらい雰囲気になってるのでなかなか遊ばせてあげる事が出来ないので家の中で遊ばせてあげたい気持ちはあります。 連日大好きな電車に乗ってわざと遠くの場所に買い物に行ったりして本人の気持ち的には満足はしてると思いますが、やはり思いっきり身体を動かしたいという願望もあると思います。 そこで、ソファーがあれば跳ねたがると思うので、思い切ってソファーを撤去して、前々から気になっていたトランポリンを購入しようかと考えているのですが… この、家の中で跳ねる場所を親が与える、というこの行為に関してどう思われますか? 家の中は基本静かに過ごすという心掛けはしてるつもりで、息子もレゴや積み木、本の読み聞かせも好きではありますが、やはり2歳の男の子、体を使った遊びもさせてあげないとストレスとなってどこかで爆発されてしまうのかなと。 でも、家の中でぴょんぴょん跳ねる癖がつくと、小さい子どもは家と外の線引きってなかなか出来ませんよね、よそのお宅にお邪魔する時に躾が出るかなと。。 長くなりましたが、 ・ソファーでぴょんぴょん跳ねるのは注意して良い事か? ・「そんなに跳ねたけりゃここで跳ねなさい」ということでトランポリンを買う事は躾としてどうなのか? について皆さまの意見を伺いたく思います。 ちなみに騒音についてですが、我が家はマンションですが1階で少し離れた造りになっていて、床も相当分厚いので、跳ねる事で出る騒音で苦情はおそらく無いです。 体操教室や水泳教室も検討していますが既に通ってる習い事と被るのと、近々幼稚園の未就園クラスに週2回入るかもしれない(抽選になるのではっきりしませんが)ので、被ってしまうと困るので今は入会の時期ではないと思っています。

  • うちの大切なソファ みなさんは??

    一人暮らしをしています。女の子です。 ラグにじかに座っていたのを卒業し、先日、給料3ヶ月分のソファ(ずーっと、、3年以上ほしかったのでがんばりました)を購入しました。 布製で、つるっとした感じの、うすいベージュです。 さて、来客がわりと頻繁にあります。みんなでご飯食べたり。 なんだかこう書くとすごく潔癖性みたいなのですが、 どーーしても、東京の、何千何万人の いろんなイロンナ人が座ったりした電車に座った服とか、何ヶ月も洗ってないジーンズとか、その他諸々でよごれている服でソファに座られるのが、、 はっきり言って、、いやなんです!! 私は帰宅したら、まず手を洗い、部屋着に着替えています。 よごれた服で座ったソファに、部屋着だったり、お風呂上がりに座ったりしたくないなーーー。とか思ってしまいます。 ラグだったらへいきだったんだけど・・・たぶんラグに愛がなかった。潔癖性でもないんですけど。。掃除機なんて1週間に一度だし・・。 折角来てくれるんだし、楽しく過ごしてほしい。あんまりうるさいのも違うカナーと。 うちはこうしてるよーとか、こう言ったら?とか、潔癖だなーとか、なんでもいいので意見、情報お待ちしております!!

専門家に質問してみよう