• ベストアンサー

妊娠したのはいいのですが・・・(長文です。)

oekaki_sukiの回答

回答No.10

なんだか頼りないですね・・・ いちばん泣きたいのは、赤ちゃんだと思うけれど。 彼は学生でもあなたは社会人でしょう? なぜもっと強く説得できないのですか? ご両親の「誰からも祝福される形で」という言葉。 酷いです。 なぜ、たまたま親が若くてルーズだっただけ(失礼)で、 お腹の赤ちゃんが祝福してもらえないのですか? 赤ちゃんを愛してるなら、どうして言い返せないの? 確かに、周りから反対されても 父親と母親が本当に望むなら産んでもいいです。 でも、あなたが本当に「産みたい」と思っているのか、 私には意思が伝わってきませんでした。 文章なので限りがあるし、 私が行間を読めていないだけかもしれないけど・・・ 付き合って半年で妊娠3ヶ月というのも驚きですが 「産みたい」と言っている割に 「転職に不利」「就職に不利」などと この期に及んで何を言う?と言いたくなることばかり。 せめてどちらか一方の親だけでも説得できれば まだ先は見えてくるのに、それさえできない。 あまりにも頼りないです。 やはりお二人には、早すぎるのではないでしょうか。 悲しいけれど・・・私はお勧めしません。

natsuka0923
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に頼りないですね。 心の迷いが文面に出ているのだと思います。 年齢に関係なく、社会にでたらもう社会人なんですよね。 本音をいうとまだまだ自覚がないんです。 社会人という自覚もままならない状態で、 増して赤ちゃん・・・本当にこのお腹の中に生きているのだろうか、 と、時々不思議に思ったりします。 産みたい気持ちはあります。 でも実感がイマイチ沸かなかったのです。 ですが、皆さんの意見を聞いてるうちに 親になるのだから、迷っている場合ではないと思いました。 確かにこの期に及んで・・・と思われるかもしれないのですが、 私になりに必死に現実を考えている結果なのです。 でも頼りないですよね; 私なりに、頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠、婚約してからわかった嫁の過去

    何から話していいのかよくわかりませんが・・・。 私は21歳で嫁は20歳です。 お互い早く結婚したいがため両親には内緒で妊娠をし、両親にも祝福され婚約となりました・・・。 しかし、嫁の友達に結婚をすることを話したら友達から嫁の男関係のルーズさなど色々忠告を受けました。 まだ20歳なのに男性経験は50人近く、私の何十人の知人とも関係があったようでまったく婚約するまで気づきもせんでした;; 正直今、婚約、妊娠するまでに知っておきたかったです。 私は自営業をやってるため、地元の人への顔もありかなり会社的にもつらい状況です。 子供も3ヶ月で、お互いの両親にも祝福されているため婚約解消とはなかなかいきません。 嫁にはちゃんと過去と決別して欲しいと言ったのですが不安でたまりません。。 どうしたらいいのでようか??

  • 大学 妊娠 どうしたら良いか分かりません 長文

    初めまして.。 私は大学1年生の女です。今年の12月に妊娠検査を行い陽性でした。妊娠して5週です。 妊娠が発覚したときは少し戸惑いましたが今は嬉しい気持ちでいっぱいでした。 しかし、実際に生むといったら簡単にはいかなくて、私はどうしたらいいか本当に悩んで、いらいらして、常に情緒不安定です。 私の大学は母親の仕事の系列で、大学の講師も母の事を知っています。子どもが出来たら母親は仕事場で恥ずかしいと思いすると思います。母の親は親に迷惑はかけるなといいました。 そして、彼は一年浪人して20歳で私と同じ学年です。よく彼の母親は子どもだけは作ってはだめよ、と彼に言っていました。 私はもしも生むなら、彼には大学とバイトを両立してもらって、私は大学を出来る限りいくか、もしくは休校をして、お互い将来的に卒業の道を考えていました。 彼の考えは大学を辞め、仕事に就き、私には専業主婦になってほしいといわれました。子どもも小さいし、、育児に専念して欲しいと。私はそれも正しいのかな?とは思います。そして、一浪してまで入った大学を妊娠して仕事するから辞めさせていいのか?と考えます。そんな事もあり本当に生んでいいのか?となります。 私は大学卒業がお互いの両親が目指しているのだから、私の考えの大学行きながらしたら、生ませてくれると考えていたけど、そこでも彼と考えが少し違うので悩んでしまいます。両立は多分難しいとは思います。けれど、生ませてくれるのは大学行きながらなのかなとは思います。 私は結婚したら彼が気持ちが冷めるのは怖いし、喧嘩も良くするので離婚も怖く結婚にあんまり、良いイメージがありません。もちろん他の男性だったとしてもです。 彼は、本当に愛してくれてて、生んでも生まなくても好きな気持ちは変わらないといってくれます。信じたいけど信じたら、もしそうなったときの悲しさが倍になるのが怖くて信じれません。自分でも信じない自分にイライラします。 子どもについては、俺達の子どもだよ?!凄い嬉しいことだよ?!っといっていました。 そういってもらえるのは本当に嬉しい事です。 子どもを下ろすことは本当にかわいそうです。私も今が情緒不安定になるくらいだから、中絶したら、その後の精神状態が怖いし、彼に冷めそうになります。本当になんかむしゃくしゃしそうです。 生んだら、まずおばあちゃん達には親不孝と思われ合いずらくなるし、子どもも経済的に不安で暮らしがかわいそうに感じたりします。しかし、旦那さんが愛してくれるのは何よりの薬なので、暮らせるだけのお金があれば幸せかなと感じます。 将来大学を卒業して、子どもできて親や祖母たちに可愛がられ経済的に豊かな暮らしをするか、今生んで母達とは気まずくなり経済的にも不安定な暮らしをしてるけど旦那さんには愛されてるのか。 そこで、全部を含めて私は生んだ方がいいのでしょうか、生まない方がいいのでしょうか。 彼氏は生むのも生まないのも私の体だから言えないとは言われました。 私は赤ちゃんの幸せを考えると生まなくてもいいのだとおもいます、本心は生みたいです。けど色々考えたら埋めなくなる自分がすごく憎いです。彼氏におろせと直接言われてなくても、おろせって自分自信が感じ取ったら、なんか泣いてしまいます、私は赤ちゃんの気持ちかなっと思ったりもします。 だからおろすのも抵抗あります。自分が簡単におろす考えがでるのもムカつきます。 生むのも抵抗あります。もうどうしたらいいかわからなくて、頭おかしくなりそうです。 なんでもいいのでなんか思ったらおしえて下さい。文章が雑ですいません。

  • 今大学3年で、彼女が妊娠しました(長文です)

    はじままして、私は現在大学三年生、20歳の男性です。 初めてこちらで質問をさせていただくので、文章など至らない部分がありましたらごめんなさい。  タイトル通りなのですが、昨日彼女が妊娠していることを彼女から聞きました。今五週目です。まだ、お互いの両親は知りません。  彼女は自分と同い年で、短大を卒業後、今年四月からパートをしています。私と彼女は幼馴染で、お互いの実家まで歩いて1分とかなり近いです。二年ほど交際をしています。  今回の妊娠に関して昨日話をしたのですが、彼女は子供は産みたい、そして私には大学を卒業してもらいたいと言っていました。きっと本当は彼女は不安で不安で、でもそんなそぶりは見せないようにってがんばって話をしてくれたんだと思います。  私は、最初にそのことを聞いたときに、彼女とお腹の子がとても愛おしいと同時に将来に対する不安の入り混じったとても複雑な感じがしました。こんな未熟な自分で幸せにしてあげられるのか?できちゃった婚で学生結婚,どういったものなのか?さらにまだ就職先もどこになるかわからない。彼女を支えきれるのか?彼女の一生を変えてしまっていいのか?もう頭の中でぐるぐる回ってしまっています。  まずは産むか産まないか、どちらのほうがいいのか、、、二人で決めなければなりません。。わが子がほしいと懸命に努力する人がいる一方、また産みたいと言ってくれる彼女がいる一方、子供をおろすことなんて。この子を降ろして、もしかしたらもう二度と子供ができないかも知れない。  しかし、産んで一生後悔するなんてことにならないのか、、お互いの一生を変えてしまうことになるから、それで本当にいいのか、、まだわからないんです。 アドバイス、意見、体験談、何でも構いません。どうか、よろしくお願いします。

  • 学生なのに妊娠してしまいました。。。(長文ですみません)

    先週、双子を妊娠している事がわかりました。 私は今春から大学2回生です。彼氏も同じです。 けど、私たちは産む気でいます。おろそうなんて一度も考えた事ありません。お互いの親に話すと、できる限り協力すると言ってくれました。二人で暮らす家は、私の祖父母の持っているアパートを借りることになると思います。大学のことですが、お互い辞めたくありません。もし通えるなら、学費はお互い両親が出してくれると思います。あと、お互い30万ずつぐらいの貯金はあります。バイト代は、二人とも月に6万円ほどです。 そこで質問なんですが、お互い大学に通いながら子供を育てることはできますか?両親には協力してもらうとはいえ、なるべく二人でがんばりたいです。 私たちはまだ、本当に何もわからなくて途方にくれている状態です。子供を育てるのには、月にどのくらいのお金が必要ですか?お互いのアルバイトの給料だけでは無理ですか?こんなことさえわかりません。 こんな質問をして、育児をなめてるんか!!と怒られるかもしれませんが、助けてください。ここで体験された方のお話を聞いて、今後どうするかの参考にしたいと思います。お願いします。

  • 今年の春より就職の彼と妊娠結婚

    今私は会社を辞め、就職活動をしながらアルバイトをしています。 彼は今年から就職。 そんな状態で妊娠の可能性があり、すごく不安になっています(避妊はしていたのですが、ゴムが破れていたことがありました)。 来週中には妊娠の結果もでるかとも思うのですが(とにかく妊娠か分かってからというのは理解しています)彼のご両親に申し訳ない思いや、先々に対しての不安が消えません。 彼には可能性のことを話して、「これから先結婚を考えていたから、順番が逆になってしまったけど受け止めたい。」 といわれています。 でも、お互いお金もなくてこれから先やっていけるのだろうか。 結婚して、子供を育てていくのにどれぐらいの金額がかかるのでしょうか? 私自身、働きたいとも考えていたのもありお互いに先が不安で仕方がありません。

  • 友達に妊娠を報告(長文になります)

    学生の時から一番仲のよかった友達に二人目を妊娠したことを報告しました。友達は、わたしより先に結婚をして三年になりますが、子どもに恵まれず、まわりに妊娠したことを報告されるたびに落ち込んでいました。わたしは、できちゃった婚で、その時も、追い抜かれたぁと少し落ち込んでいたし、わたしもそのことを知っていたので、慎重に報告をと思っていました。 ちょうどその時分に久しぶりにメールのやりとりがあり、その流れで二人目を妊娠したことを伝えました。 最初は、おめでとうと言ってくれましたが、そのあとにでもやっぱりへこむなぁって返事でした。わたしは、赤ちゃんは授かりものだから、大丈夫。妊娠してもつわりがひどくてすごく辛いし、お金も余裕がないし、これからの生活も不安でいっぱい。でも、○○ちゃんは家も建てたし、今のうちに貯金もできるし、うらやましいよ。と返しました。 正直な気持ちでした。実際、つわりがひどくて精神的にも身体的にも病んでいて、自分が一番不幸なんじゃないかと思うぐらいの辛さでした。それにわたしはでき婚なので夫婦二人の時間もあまりなかったし。それにまだ25才。子供ができるチャンスはまだまだあるのにって思ったんです。 そのあとに、友達から、本当は妊娠したことを祝福できてない。まわりから妊娠の報告があるたびにストレスになる。ごめん。と返事がありました。友達の正直な気持ちだと思います。 わたしが悩んでいるつわりも友達からすれば贅沢な悩みだったし、大丈夫なんて軽々しく言われたくないはずだと思ったし後から考えると、自分がすごく無神経だったことに気がつきはずかしいというか情けなくなりました。傷つけるつもりはなかったし、逆に励ましたかったのに結果嫌な気持ちにさせてしまったと思います。それからすごく気まずいです。 子どもがなかなかできない人も子どもがいる人もみんなそれぞれ人にはわからない悩みをきっと抱えているんだと思います。 だから、わたしから何を言われても嫌な気持ちにさせてしまうだけかもしれない。だけどこのことでこのまま気まずくなって疎遠になるのはすごく淋しいです。どうすればいいのかアドバイスをください。

  • 妊娠・出産が怖い

    28歳のパートです。 入籍し一年半経ちます。 私は異常な程臆病で、妊娠時のつわりや精神が不安になる状態、分娩の痛み、分娩時に出血で死んでしまうんじゃないかという恐怖で子供を作ることから逃げ回っています。 私自身子供が大好きで、痛みがないなら何人でも欲しいですし主人も子供好きです。お互いの両親も子供を期待しており、主人の収入も裕福とは言えませんが安定しています。妊娠中は可能な限りサポートするし、自分が育休取りたいぐらいだとまで言ってくれています。 私は健康で、パートの勤め先にも妊娠を機に退職後復職した人がいて、環境も良いです。 つまり、後は私の覚悟のみ、と言う状態です。 私は19歳の頃まだ18歳だった主人と避妊知識もないまま性交渉し、妊娠、中絶しました。麻酔が効かず、ひどい痛みで、つわりもありました。 あの時の痛みを思い出すと、出産の痛みなんてこの比ではないんだろうなと怖くなり、どうしても主人に「避妊せずに夫婦生活を持ちましょう」と言い出せません。 不妊で悩んでらっしゃる方が大勢いるのに、また期待している両親や、父親になりたいと思っているのに私の覚悟が決まるのを待ってくれている主人のことを思うと、たかが十月十日の苦しみで…と情けなく泣きたくなります。 30歳までには覚悟を決めます、と主人の両親に言い訳して先伸ばしにしている自分も嫌です。 本当に覚悟が決まるのかも不安です。 同じような不安を克服された方、結婚後しばらく避妊されていた方、本気で子供を作ろうと覚悟が決まったきっかけなど教えてください。 婦人科ではこうした相談は受け付けているのでしょうか。

  • 妊娠した可能性

    私は19歳のフリーターですが妊娠した可能性 があります。 妊娠していたら産もうと思っていますがお金 がどのくらいかかるか知りたいです。   彼氏の年収は手取り264万で私は大学やめたばかり でアルバイトをしていて月多くて5~6万です。 お互い貯金はなく今から少しずつためていますが 半同棲をしていて食費などに使うので私はお金がありません。 彼氏は 〇〇←私 も就職して2人で働けば大丈夫だし 子供が成人するまでにかかるお金は1000万 って言うけど一気に1000万かかるわけじゃないから 大丈夫 と言ってくれますがお互い貯金もまだ少ないし 今妊娠していたら私がお金ためたくても 少ししか働けないのでお金も貯まらず心配です 皆さんの意見を聞きたいです。

  • 初めての妊娠

    不妊治療ののち、二卵性の双子妊娠しました。 初めての妊娠で不安がたくさんです。 今現在は、2ヶ月の後半です。来週末に3ヶ月に入るの ですが・・・ ほとんど、つわりがありません。 つわりは、赤ちゃんが成長している印とのことですが 不安です。 また、仕事を続けているからつわりがないのでしょうか? 双子妊娠なので、体重増加等なにか、分かる事あれば 教えてください。 お願いします。

  • 妊娠しています。

    妊娠が発覚しました。私はまだ結婚もしていませんし、親に彼氏を紹介敵名感じであわせたことも会ったこともありません。 お互い24歳で、同棲して一年弱ですが、楽しく仲良くやってきました。なので、今のままがすごく楽しくて、妊娠や出産を今すぐにとは考えていませんでした。 ただ、直感でしたが、この人とは結婚するんじゃないかなぁと、付き合ってみて思っていました。なので、妊娠が急で順序が違うとは思いつつも、産むつもりで気持ちはありましたし、中絶は全く考えていませんでした。妊娠してしまっている以上、彼との子供をおろして一緒にいる必要はあるのかと考え、一緒にこれからもいるのであれば、今産んでも、24歳の年齢を考えても、難しくないと思ったからです。彼も、突然のことなので、一瞬戸惑うことがあっても、これからのことについて、生む方向の話をしてくれると思っていました。 しかし、彼は今産むことには反対だそうです。 理由としてあげられたのは順序が違うし、出来婚が多くなっているとは言っても、両親にも申し訳ないし、約一年後に子供が産まれても今の二人では育てていくのは難しいんじゃないかという受けんでした。 しかし、すでに子供がいる状態での考えとは思えないと私はおもっています。 順序の問題ではなく、子供はもうお腹にいます。私の両親にしてみれば作っておいてなにをいまさらいっているんだということです。 私たち以上に条件が悪い中子供を産んで、育てている人たちもいると思います。私にも出来ないはずがないと考えています。中絶をして子供が産めなくなる可能性もありますし、何より、子供に罪もありません。 生々しい話ですが、実際、出来る可能性がある行為自体、覚えがあります。私はその時、少し危ないんじゃないかと思っていました。彼自身も知識がないわけではないはずですから、出来る可能性もわかっていたはずです。なのにもかかわらず、出来てしまったら産むことには大反対という意見には本当にショックでしょうがないです。 彼は中絶しても一緒にいるつもりでいるし、別れるつもりはないし、一緒に住んだ時点で結婚も視野に入れて考えていたとのことです。では、何故?というのが私の疑問です。経済的な問題を考えてのことであっても、出来る行為をして、出来てしまい、中絶する理由にはなりませんよね?そのことはあとに考え、親に頼るのはよくないですが、もし、本当に必要であれば、力になってくれる、まわりがいます。子供のためにこれから~・・・と私は考えるつもりでした。 まだ結論は出ていませんが、彼が結婚→出産に反対なのであれば、出来てしまったを理由に結婚されても全くうれしくないので、シングルになる気持ちでいます。その場合は彼と、彼の両親には、私の実家に来ていただいて、どういう理由で結婚が出来ず、出産に反対なのか両親たちの前ではっきりはなしてもらうつもりでいます。 それから、私が出産前・出産後に働けなくなることもふまえ、生活費と養育費と慰謝料は請求させていただこうと思います。もちろん認知もしてもらいます。 彼は、中絶しても、出来る限り責任をとるといっていましたが、私には無理です。産めなくなった場合、どんなことされても、責任をとることにはなりませんし、中絶する精神的なものや、仕事を休まなければならないし、もしくはやめなければならないんです。仕事の面倒までみれるのかって話です。 私は、せっかくできて、嬉しく思って、彼のことも好きで、大変だけどがんばれるなって思っていたので、今回のことはすごく悲しいですが、 彼が認めないとなれば、なんだか、彼を気持ち悪く感じるんです。 私に触れてきている際も、責任持てないなら触らないでと、すごく思います。 生む方向で考えていますが、正しい選択と思える意見はないでしょうか。出来れば、真剣に色々な方から意見をいただきたいです。キツイ話でもかまわないので、賛成反対・実体験・感想など、聞かせていただきたいです。

専門家に質問してみよう