• ベストアンサー

英作文の添削お願いします。

pyamanekoの回答

  • pyamaneko
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.1

内容に関しては、100語程度で採点者が驚くような内容のものが書けるとは思っていないと思うので、論理構成ができているかと、ミスなく、きちんと使い方を知っている表現で、あくまでも伝えようという努力が見られるかということだと思います。キーワードの単語を知っているかどうかを試すようなところも私大等ではあるようですが‥。採点が減点方式か加点方式かにもよると思います。この単語を書けてたら内容にかかわらず何点とか、あまりにも理不尽すぎますが。 英文については時間がないのでチェックする余裕はありませんが、1つだけ。1文目のthinkはbelieveの方がいい気がします。せっかく主張というか結論を述べているのだから、thinkでは弱い気がします。 どのような英語にしても、わかって使えば強いアピールになるのもありますが、使い方を誤れば致命傷にもなりますので、慎重に頑張ってください。

takeshi6101
質問者

お礼

キーワード単語で採点がつけられるところもあるんですか!?やはり受験英語というのはほんとに理不尽なことが多いんですね... やはりI thinkは自由英作にはむかない表現のようですね。believeがthinkより強いなんて聞いたこともありませんでした!まだまだ単語の使い方についても改善すべき点がたくさんあるようです。以後こういった点にも気をつけて取り組んでいきたいと思います!どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 英作文の添削お願いします。

    次の話題について70語程度の英文で書きなさい。 「地球を汚さないために私たちに出来ること」 There are many things which we can do to protect the earth. One of the easiest things is not to use disposables as much as possible. This will help to reduce a waste of natural resources. Another is taking a shopping bag when we go shopping. This also will play a part in reducing unnecessary plastic bags. Each of us keeps in mind these things, then the earth's condition will be better. 論旨の展開はうまくつながっていますでしょうか?あと表現として一つ目の例に使い捨て用品の無駄遣いを完全にやめるのは無理と思い、とりあえず「できるだけ」と入れたのですがここでas 【much】 as は大丈夫でしょうか? 最後に文章の構成についてですが「あなたの意見を述べなさい」といった課題ではなく、こうした「~できることを述べなさい」といったような自分の主観を述べるような文章でなければ(作文である以上主観的ですが...)結論部分は要らないのでしょうか?正直私は自由英作として「主張→サポート→結論」という枠組みしかもっていなくてどうもどこかでうまくいかなかったりします。 長々と質問まで付け加えてしまいましたが、添削についてはザッとでも構いませんのでよろしくお願いします!

  • 自由英作文の添削お願いします

    はじめてこちらを利用させていただく受験生です。よろしくお願いします。 2週間後に大学受験があるのですが、英作が苦手なのでとても不安です; そこで、是非皆様に、添削していただきアドバイス等いただけたらと思い投稿させていただきます<(_ _)> 問 大学生は一人暮らし、あるいは家族から離れて暮らすべきだと考える人もいます。あなたはこの意見に賛成ですか、反対ですか?その理由も説明しなさい。(50~70語) I approve of this opinion for some reasons.First,by living alone,we will come to do housework by ourselves.For instance,we can learn cooking,cleaning rooms,doing our washing and so on.They all are important things for the future in our lives. In addition,living alone teaches us how important existence of familiy is. That's why I agree with this idea. 文法的なミスや、内容に関すること等ご指摘いただければありがたいです。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 英作文の添削をお願いします。

    子供は好奇心のかたまりだ。それが多くの動物の場合、成熟すると幼いときほどには 好奇心を示さなくなるらしい。ところが、人間は年をとっても、さまざまなことに対する 興味を持ち続けることができる。してみると、人間はいつまでも子供でいられという 特権を享受する幸福な種族であるのかもしれない。 Figuratively speaking, children are interest itself. However, it seems that almost all adult animals have not so much interest as young have. In contrast with them, we can continue to have interest in various things even if we become old enough. Considering this, we may be fortunate species that enjoy the priviledge to forever have fresh mind as children have. 最初の一文から手がとまりました、問題はないでしょうか?

  • 中3の英作文のアドバイスよろしくお願いします

    全ての学生はそれぞれ自分のコンピューターを持つべきだという意見を持ってるとき、Why do you think so?と聞かれたあとに We can always research free. If we have some question, we can ask many people. It is very useful for us. という文を書くと、1文3点で9点満点中何点もらえますか 中3の英作文の問題です アドバイス、採点よろしくお願いします!!

  • do allについて

    以下の文についてご教授いただけないでしょうか。 We look forward to warking with you and will do all we can to prepare you for your future at the company. (1)do all はなぜここに位置するのでしょうか?どのような文法なのでしょうか? (2) 元々はwe can do all to do になっていたものでしょうか? (3)もし(2)でしたら and will we can do all to prepare となりwill we となり、文法的におかしいと思いますがいかがでしょうか? お手数をおかけいたしますが、どうか平易にお教え頂けないでしょうか。

  • 英作文の添削をお願いします。

    英作文の添削をお願いします。 20年度の司法試験の問題で、50×2=100点です 1,裁判長は「式典で起立、斉唱することは儀礼的な行為で、思想・良心の自由を侵害するものではない」と述べ、斉唱を命じた校長の職務命令を合憲と判断。 The chief judge stated, “Standing up and singing in the ceremony are just ritual actions, so they don’t invade the freedom of thought and good mind.” He judged the principal’s command to sing was compatible with Constitution. 2,私たちが言葉で伝達したいと思う内容は,大多数の場合,複数の単語や熟語を組み合わせて新しい文を組み立てないと表現することができない。それを考えただけでも,文法の知識がいかに重要であるかが分かるであろう。 The contents we want to convey in words, in many cases, can’t be expressed, if we don’t combine several words and phrases and construct a new sentence. Just if you think of it, you will find how important the knowledge of grammar is.

  • 英作文添削

    自由英作文の練習として、自分で文を考えて文を作ってみました。文法間違いがあったら、ご指摘お願します。    He parted with his car last summer lest it should be broken by children. So, he had had great difficulty in going to the place which he usually go to by car before he bought a new car.

  • 自由英作文の添削をお願いします。

    月末に大学入試を控えている高校3年生です。 文法ミスやもっと適切な表現がありましたら、ご指導いただけるとありがたいです。 テーマ:小中学生に携帯を持たせることの是非 In my opinion, children in elementary school or secondary school should not have a cell phone. It is true that a cell phone is very useful, and it enables them to communicate with their friends or parents easliy at any time. However, a careless use of a cell phone often brings about serious problems. Recently, many children have been involved in crimes by use of a cell phone. They are sometimes killed by people with whome they became acquainted in an Internet community site. Children have a poor knowledge to protect themselves. When we think about whether children can use communication tools appropriately or not, we will believe that they cannot do. So I want to emphasize that parents should not have their children carry a cell phone.

  • 英作文の添削をしてくれませんか??

    (1)Do you think it is important to study english? (2)What kind of job do you want to exprience? という問題がテストに出るので事前に考えてくることと言われましたが、作ってみたところ文法的に正しいかどうか分かりませんので添削お願いします。 高一までの学習範囲で、できればお願いいたします。 (1)yes,I do the two reasons First I like A foreign film Therefore I want to watch it without translation (←勉強をして)をいれたい Next I want to go to the university Because of that I think it it important to study English (2)Yes,I do I want to be A programmer The two reasons First,I like to use the PC second, I can make a lot of people efficient Because of that Ihink want to Be a programmer という内容なのですが、現在仮定法を学習しているので一つぐらい使いたいです。あとここはthat節を使ったほうがいいなどという点があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英作文の添削をお願いします。

    出来るものだけでも構いません。 1.多くの科学者が地球温暖化の影響を懸念している。 私たちは将来の世代のために、リサイクル、公共交通機関を利用するといった環境に優しい行動をとるべきだ。 Many scientists worry about the effect of global warming. We have to recycle, use the bus, -good way for our earth- for future generation. ※「公共交通機関」がとっさに思いつかなかったので the bus です; 2.異なる文化的背景を持つ人と外国語で語り合うときに最も重要なことは何だろうか? 伝えるに値する自分自身の考えを持っているということだと私は思う。 What is the most important thing to talk with people who have different cultural backgrounds in foreign languages? I think it is that they have their own ideas which can be told others. 文法的なミスや不適切な表現などのご指摘よろしくお願いします。