• ベストアンサー

ttp:// で始まるファイルが見れません。

teo98の回答

  • ベストアンサー
  • teo98
  • ベストアンサー率23% (70/303)
回答No.3

1)URLを右クリックして、名前を付けて保存を選びます。次に、解凍ソフトを使って、解凍します。(下記のWEBを参考) 2)自分の場合、解凍ソフトとして、WINZIPをインストールしてあり、URLをクリックすると、自動的に、その解凍ソフトが起動するようになっています。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/for_users/faq/win95lha.html
tori-chan
質問者

補足

レス有難うございます。とりあえずデスクトップに保存はしたのですが、それを開こうとすると「アプリケーションから開く」というウインドウが出ます。教えていただいた解凍ソフトを今からインスト-ルした場合、先ほど保存したファイルは使えるのでしょうか?それともいったん削除してやり直すべきでしょうか?

関連するQ&A

  • ファイル転送するとデータが壊れます。

    Windows98SEでファイル転送するとデータが壊れてしまいます。 UPLOAD / DOWNLOAD 両方です。 作成したソフトをダウンロード用にアップしただけでファイルが壊れて しまいます。 ちなみにそれをダウンロードするとファイルサイズも変わっています。 別なPC(Win98SE)で行なうと問題なく、HOSTの問題ではありません。 単なるダウンロードでもエラーしている様子(ZIPファイルが解凍できない等) Windows98のサポートが終了しているため、CDから古いドライバのインストールしたくないので、他の Win98SE からファイルコピーしたい。 そのため、FTPのドライバーなどを教えてください。 宜しくお願いします。

  • ad-aware seがインストールできません。defs.refファイルが開けないようです。

    ad-aware seをダウンロードすると、defs.zipというファイルが表示され、解凍するとdefs.refとなりますが、開こうとすると「ファイルを開くアプリケーションを選んでください」と表示されます。 これは、ファイルを開くアプリケーションがパソコン内にないということなのでしょうか?どのようなアプリケーションが必要なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ?実行方法を教えて下さいませ?

    javaで作られたと思われるプログラムの実行方法が分かりません。ファイル構成は以下の通りです。 □ファイル構成  *******.zip  (解凍すると中にはxxxx.classとその他フォルダが入ってます) の一つのみです。 このプログラムを実行するにはどうすれば良いのでしょうか? 使用方法には 「java -cp *******.zip xxxx 」 と書いてあるのですが、畑違いの私にはさっぱりです…。 ちなみに、分からないながら [java 2 Runtime Enviroment. SE v1.42]と [Java 2 SDK SE v1.42]は インストールしました。 どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Java
  • base64で変換されたZIPファイルの復元

    http://mgs.qp.land.to/down.html ↑ここの、kmf_cgiを使いたくてダウンロードしてみましたが、ダウンロードしたのはアルファベットと数字と記号のテキストファイルで、そのファイルをなんとかすればZIPファイルになると書いてありますが、どうしてもできませんでした。 (検索で見つけた『極窓』というソフトの自動判別機能を使うと、拡張子が?になりました。) どなたか、このファイルをZIPにする方法を教えてください。

  • C言語で五目並べを作成しているのですが…

    学校のC言語の授業で5×5マスの五目並べを作っています。 教科書を見ながら、がんばっていましたが行き詰ってしまったので、ヒントを下さい。 基本的なことしか習っていないので、あまり高度なことはできません。 行き詰った点 ・すでに置かれているマスには置けないようにすること。 ・縦、横、斜めのどれか5マス揃うと、勝利と表示されてゲームが終 了すること。 ・引き分けの表示の仕方 面倒とは思いますが、どうかよろしくお願いします。 ↓CPPファイル ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up21525.jpg ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up21527.zip

  • ZIPファイルの「パスワードの追加」が表示されません。

    会社の同僚のPCでの話です。 ファイルを右クリックして「送る」から「圧縮」を選択してZIPファイルを作成しました。ZIPファイルをダブルクリックし、「ファイル」を選択しますが、「パスワードの追加」が表示されません。 ZIPファイルを右クリックし、プロパティを確認したところ「+Lhaca」になっていました。 そのため、ZIPファイルを右クリックして「プログラムの選択」を開き、「参照」ボタンを押して「C:\windows\system32\zipfldr.dll」っを選択しますが、「有効な32アプリケーションではありません」エラーが表示されてしまいます。 次に「ファイル名を指定して実行」にて「regsvr32 zipfldr」を実行し「成功しました」とのメッセージが表示されたことを確認しました。 先ほどの「プログラムの選択」で「zipfldr.dll」をエラーなしで選択することができました。 しかし、ZIPファイルを開こうとすると、、「有効な32アプリケーションではありません」エラーが表示されてしまいます。 「+Lhaca」をアンインストールしましたが、改善されません。 何かいい方法がありましたら、ご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 圧縮ファイル 解凍 パス zipの中身

    自分はzip(やlzh)のファイルを解凍する前に、中身を確認できるツールを前に使ったことがあるのですが、ツール名を忘れてしまいました。もしできるものあれば教えてください。また、パスのついたzipファイルなども中身は確認できるでしょうか?また、確認できる場合、パス付きzipを更にパス付きzipで圧縮したりしても見れるでしょうか?また、そのパス付きzipの中にあるファイルのファイル名の確認は普通に解凍したときにも(1つずつファイルの確認がありその都度パス要求されるので)できてしまいますが、自分はパス付きzipの中に更にパス付きzipで圧縮したものの中にあるファイルのファイル名は確認できないようにしたいのですが、(パス付き)zipファイルの中身を確認できるツールでは、パス付きzipの中に更にパス付きzipで圧縮したものの中にあるファイルのファイル名は確認できないでしょうか?ややこしくてすみません‥。 Zipマル見え http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se407356.html http://www.vector.co.jp/download/file/winnt/util/fh409821.html は前使ったのではありませんが、パスのついたファイルもついてないファイルもエラーがでてダメでした。 Pika Zip http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se078535.html http://www.vector.co.jp/download/file/win95/util/fh227817.html は 「(半角数字3文字)+(半角英語8文字)+(半角数字4文字)」の15文字 のパスワードの付いたzipファイルはまず解読は無理でしょうか?作業しっぱなしにしても数日掛かかるでしょうか? また、パスは「.」とか「(」とか全角文字とか使ったほうがいいでしょうか? 「.(あ」とかのパスにしたら、オプションとかいろいろ弄ってこれに適した設定で解読している必要があり、解読は難しいですよね。 また、圧縮解凍ツールのLhaplusの製作者などは、Lhaplusでパスを付けたzipファイル自身にもそのパスの暗号化されている情報が含まれているので、どんなに難しいパスでzip圧縮したとしても、パスを簡単に解読できたりするのでしょうか?

  • ファイルが開けない。

    よろしくお願いします。 Word、EXCEL、Publisher、PowerPoint、いわゆるOFFICE2000のファイルが 開くことができません。 「メモリ不足」や「SDM Alert F Retny sdm Error」 と言うメッセージが出てきます。 上記のようなメッセージは、アプリケーションを起動してから、ファイルを開くと でてきます。 デスクトップのマイドキュメントを開いて、ファイルを直接ダブルクリックすると、きちんと開くことができます。 メモリが食いそうなソフト、Illustratorやフォトショップは通常どおり 使えるのですが・・・ WIN98SEのメモリ64のパソコンです。 過去の質問などを検索してみると、システムリソースというものを勉強すると いいのでしょうか? でも、OFFICE2000だけなのです。 このようになる原因と、解決方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ダウンロードしたファイル 開かない(反応しない?)

    http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se221399.html から「劇あれ」というものをダウンロードしました。 ダウンロードしたものってたいてい 「readme」とか拡張させるファイルとかありますよね? アイコンが、PC画面(window?)みたいなのをクリックしたら 「zip圧縮フォルダ このアプリケーションは、このフォルデにあるほかの圧縮ファイルに依存している可能性があります アプリケーションを正しく実行するには、最初にすべてのファイルを展開することをおすすめします 『すべて展開(X)』 『実行(U)』 『キャンセル』」 が表示され、 全てを展開 をクリックすると何も入ってないファイルが一個作られるだけで、 実行を押すと無反応です・・・ それ以外の「readme」とかそういうものはクリックしても無反応・・・ 何もできずに困ってます どのように対処すればいいのでしょうか?? 方法教えてください よろしくお願いします

  • DirectShowでのピンの接続

    現在C++およびDirectShowでプログラムを作成しています まずGraphEditで以下のようなものを作成しました ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_8271.jpg これをプログラムで書きたいのですが ピンのつなぎ方がよくわかりません この場合はおそらくSetOutputFileNameとRenderStreamを使えばよいのかな?と考えてはいるのですが サンプルがビデオキャプチャからの取得方法ばかりで こういった場合にどのような記述をすればよいのかわかりません できれば具体的な記述方法等で教えてくださるとありがたいです