• ベストアンサー

新築か中古か

pote_conの回答

  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

20年も他人が使った水周りは耐えられません。 築浅ならまだしも…

関連するQ&A

  • 新築マンション・中古物件・更地の購入費用の比較

    長文となりますが、詳しい方がいらっしゃいましたら、何卒 よろしくお願い申し上げます。 新築マンション購入を検討していて気に入った物件があったので、 (物件価格3300万を3000万まで交渉しました。もうちょっといけ そうな感じです。)購入検討段階に入り、一応新築一戸立てを 立てた義理の兄に物件を見てもらおうと相談したら、猛反対に あってしまいました。 理由は管理費・修繕費を死ぬまで払わなくてはならない。 総額1000万円程度になるだろうとの事でした。 その間に管理会社が破綻したら、大変なことにもなりかねない。 兄の勧めは中古物件を安く(1500から1800万円)購入して しばらくはそのまま住み、余裕が出来たら、建て替えを するか?更地に自分の好みの間取りで家を建てろとの事です。 当方、独身でたぶんこれからも一人住まいなので、中古物件 2階立てを購入しても2階はほとんど使用しないと思っています。 ですので、更地に1階と2階別々の玄関・トイレ・お風呂のある間取 りにして1階だけ人に貸すという手もありなのかなと思って居ります。 借入金利の比較ですが、中古物件の場合は市中金利で現在2.675% 一方新築マンションは全期間-1.5%金利優遇なので、1.125% です。 すみません。ちょっとまとまりがなくなってしまいましたが、 現況をお伝えしたかったので。。。 そこで質問です。新築マンション購入・中古物件購入・更地に 新築を建てる。の3選択に関して、購入費用以外に掛かる費用に 関して比較したいのと本当にどちらが得なのかをご教授頂きたい のです。 概略把握しているのは、固定資産税が新築マンションが3~5万円/年 中古物件が5~6万円/年(12坪程度)、それ以外に新築マンションは 管理・修繕費が18000/月です。 税制優遇や購入時かかる税金についても新築マンションと中古物件 でどのようなメリット・デメリットがあるか?についても教えて 頂ければ幸甚です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 新築?中古?

    今度、戸建てを購入予定です。 私としては新築か築浅(5年以内)ぐらいの物件を探しています。 ですが、主人が中古のほうが耐震とか欠陥とかなくていいじゃないかと言い出したのです。 確かに中古でも綺麗な物件はありました。 でも、見た目は綺麗でも築20年~30年が多いのです。 私としてはそこまでだとメンテナンス費用がかかるのではないかと思ってしまうのですがどうですか? 新築は危ないですか?

  • 築25年の鉄骨造の中古物件

    最近ローン控除などで、家の購入を考え始めました。 しかし、環境なども考慮すると、新築は無理だとわかり、中古も探し始めたところ、自分の考える環境のあった物件がみつかりました。ただ、築25年の鉄骨造りという物件で素人の私には、建物としていいものか全くわかりません。まだ、見に行ってもいないので恐縮なんですが、見に行く前に質問します。築25年では、1.後、何年ぐらい住め、2.ローン控除は可能なのか、3.リフォームはしやすいのか、4.見に行ったとき何を注意してみればよいか、他、メリット、デメリットなどあれば、教えてください。宜しくお願いします。

  • 新築、中古どちらがいいか?

    当初、中古住宅を探していましたが良い物件に巡り合わず新築を考えました。場所も決まり(契約はまだ)、某住宅メーカーと契約一歩手前まで行ったところで、希望して場所に中古物件が出てきました。そこで、家を建てるべきか中古にするべきか悩んでいます。家を買った場合、そこに永住する予定なので50年近く住み続けることになります。 (1)新築住宅の場合  価格 3400万円(諸経費すべて込み)  35年ローン  建物50年保障  死ぬ前に家の寿命が来てしまう気がします。 (2)中古住宅 築18年  価格 1300万(リフォーム・諸経費別)  15年ローン(計算上10年程度で払い終わる)  15年後を目処に建て替えるつもりです。 皆様の考えを聞かせてください。

  • 新築か中古か

    現在、分譲マンションに住んでいます。ローンはすでに完済しています。 手狭になってきたため、もっと広いところへ移ろうと思って、物件を探しています。駅近のマンションだと広くても100平米ほどなので、戸建てを考えています。現在は、家族4人なのですが、将来的には義父母のどちらかが一人になったときに同居できるような広さの物件(120平米以上)で考えています。 いろいろ探してみて、気に入った物件が2つ見つかりました。1つは新築、もう一つは中古です。 新築の方は、駅から徒歩10分、土地40坪、延べ床面積130平米で、6000万円です。 中古の方は、築14年、駅から徒歩5分、土地60坪、延べ床面積200平米で、7000万円です。どちらも2台分の駐車スペースがありますが、中古物件の方は電動シャッター付きのガレージです。 新築の方は建て売りなのですが、周辺の他の建て売り物件も外観が異なるので、あまり建て売り物件のようには見えません。ただ家族4人ならいいのですが、義父母のどちらかと同居ということを考えると少し狭いかもと思っています。 周辺の環境については中古の物件の方が断然よく(とは言っても新築物件も環境が悪いわけではありません)、家構えも立派です。おそらく新築時は1.5億円ぐらいはしたかもしれないと思われるようなものです。築年数は経っているのですが、「べた基礎厚22cm、べた基礎杭50cmφ36本、1階部分はダブル筋交い、ダブル配筋20cmピッチ、2階床構造用合板」と説明があり耐震設計されているとのことです(別に川や水路の近くに建っているわけではありません)。その家を建てた方が建築家らしく、こだわりの家を建てたそうです。こちらの中古物件は広さは広すぎるぐらいですが、ある程度はリフォームor補修も必要と思われるので、+500万円ぐらいはさらに必要だと思っています。 中古の物件で設備の面で不足していると思えるのは床暖房ぐらいですが、別になくても気にならないと思います(現在のマンションもありません)。中古物件の方が、日当たり、見晴らしなどもよく、小学校や中学校も若干ですが近いです(新築の物件とは同じ校区になります)。 環境(日当たり、見晴らし、駅近など)や家の広さは変えることができないし、新築でも10年も経てばかなり価値は下がること、義父母のどちらかと同居というときに我が家が義父母の家に転居するかもしれないので、その際に売却する可能性を考えると土地が広く、環境のいい中古物件の方が売却しやすいのではないかと考え、中古物件に傾いています。ただ新築に比べ、1500万円ぐらいは高くなるので、生活は切り詰める必要があります。新築の方だと、今とそれほど変わらない生活レベルを維持できると思います。 不動産はまったく同じ物件というのはないので難しいと思いますが、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中古 or 新築一戸建て

    現在、一戸建て住宅の購入を検討しており 中古にしようか新築にしようか迷ってます。 検討している地域の家の相場は (1)新築 2500万円前後 4LDK (2)中古木造 1000万円前後 5LDK 築30年前後  (3)中古軽量鉄骨 1200万前後 5LDK 築30年前後 ※中古物件に関しては内外リフォームが必要です。 上記の3点で悩んでおり決めれず・・・ 何か良いアドバイス、そしてメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか?? また将来的に考えて中古、もしくは新築どちらがいいんでしょうか?? どうか宜しくお願い致します。

  • 中古物件購入後

    昨日、手付金を払い本契約はまだ先です。 築7年5LDKです。 多少壁紙の黄ばみはありますが、気にならず ハウスクリーニングのみで住もうと思っています。 中古物件を購入の際の注意点って何でしょう? 家の検査は契約後に行う予定です。 前の方がいいのでしょうか? 現在売主さんが住んでいます。 家探し3年目で、このような比較的新しい物件は そうそう出ない地域です。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 中古、新築マンション、中古一戸建て、どれがいいか迷っています。

    主人の年収約600万円、頭金は現在500万円ほどしか用意できません。幼稚園児が一人います。 諸事情により、23区内限定で家を探しています。 希望の場所でのマンションの価格   新築      約65m2 3850万円   中古(築10年) 約65m2 3650万円   中古(築12年) 約65m2 3400万円  一戸建ての価格   新築      約70m2 4250万円(絶対無理)   中古(築7年) 約70m2 3700万円 ネット等で色々な中古物件を探していますが、築10年位だと新築物件とあまり価格差がありません。 主人はこれ位しか差がないなら新築がいいと言っていますが、私は資金面から考えて新築は厳しいと思っています。 けれど、主人の言うように築10年と新築の価格差があまりないので、設備の面から新築の方がいいのかな、と考えてもしまうのです。 築20年を超えるものは結構不安なので、できれば平成築を望んでいます。 賃貸は狭くて高く、小さな子供もいるので考えていません。 資金面から考えてもう少し安い物件を探したほうがよいのでしょうか? 皆様のご意見、知識など教えていただけないでしょうか?どうかお願い致します。

  • まだ悩んでます。新築より150万安いだけの中古。

    すみません、またまた質問というか意見をください。 2800万の中古物件の購入で悩んでいます。 築6ヶ月、2駅アクセス可能どちらも駅徒歩10分、実家から徒歩15分の物件です。 ○悩んでるポイント 1.築半年、新品同様といってるわりには、壁に一ケ所凹みがあり、キッチンなどもよほど掃除をしていないらしく汚い。 2.シックハウス対策の法の施行前の物件なので、24時間換気システムがなく、シックハウスへの配慮が心配。 3.同じ建て売り業者の同じ分譲地での新築より300万は安いと思っていたのに、調べてみると200万しか安くなっていない。(新築時3000万円) 仲介手数料で100万近くかかって諸費用込みで3000万ちょっとですが、新築で購入しても3150万ちょっとのはずということが建て売り業者との話で判明しました。またその業者の物件は値引き幅が100万までは設定してるようで、値切ってもいないのに今なら100万引かせてもらいますとのこと。新築より50~150万しか安くなっていないということ。 4.1~3によりお買得物件とは思えません。ですが、現実的にはその近辺で残ってる新築は高くて手が出ません。 5.売り主側(売り主の不動産側?)はすっごく強気で、値切れません。80万値切った金額では、すでに「買う」という人がいるそうです。 6.いいな、と思う点は8万の工事費がかかるセキュリティ、ケーブルテレビ付。 7.前回質問させてもらったとき指摘された「築半年で家を手放す売却動機」は、「子育てが大変なので実家の近くに新築を購入する」だそうです。 しかし実家は同じ区で自転車で10~20分の距離。しかも値切れない理由は、ローンが売却価格よりたくさん残ってしまうからだそうです。どんな資金計画して家を買ったんだか!しかもそんな近くの新築に買い替えるなんて。 いろいろ書きましたが、みなさんはどう思われますか?みなさんの意見を聞いて参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 全期間1%優遇金利はお得ですか?

     以前から度々家購入(新築・中古・一戸建・マンション)について質問させて頂いています。  資金も収入もそう余裕がないので、中古住宅でいいものがあれば…と考えています。が、中古で築10年くらいだと、10年前の相場が高かったため新築と一千万位しかかわりません。しかも最近の新築マンションでは、提携銀行が借入れ期間中全期間金利1%優遇というものや、2年固定で0.6%なんてのもあります。  今売り出しの物件を5年後に買っても、1%の金利の優遇はないだろうし…。  今でている中古は管理費も高いものが多いし、色々古くなってそれなりにお金もかかりそうです。  なんだか中古を買うより、新築のほうが得って気もしてきました。  1%優遇金利はやはりお得ですよね?