• ベストアンサー

猫の大移動(お引越し)

noname#62027の回答

noname#62027
noname#62027
回答No.4

はじめまして。 私も猫を連れての引越しを経験したことはありますが近場だったのでちょっと参考にはなりませんね。 でも旅行で猫を連れて北海道に行った経験はありますので少しでも参考になればと思い書かせて頂きました。 我が家で飼っている猫種メインクーンです。 ちなみにオスを一匹連れて羽田から飛行機に乗り札幌まで行ってきました。 行きの飛行機では私もすごーく心配だったのですが札幌に着きゲージを受け取り中を見たら隅っこの方にいて目が真ん丸くなっていました。 それから約5ヶ月経ちますが元気にしております。 飛行機に乗せるときに猫を入れるゲージなのですがしっかりとしたゲージに入れ上からキャリーカバーをかぶせてやれば確かに外ではガタガタと音がうるさいと思いますが大丈夫だと思います。 我が家の猫は、そんなに神経質ではないのかもしれません。 あと、貨物室の中では気温が低いため寒さに弱い子はなにか毛布みたいな暖かいものを敷いてあげるとよいですよ。 それと猫を移動させるときは、一匹ずつ別々に入れたほうがいいですね。 知り合いの猫は、よく海外から7~8時間かけて日本に来ることがあります。 そうですね、生後5ヶ月~1歳半くらいでしょうか! でも何年後に亡くなったとは聞いたことがありません。 それとゲージを持っていなければANAだったらレンタルがありますよ。 あとANAで猫を移動させるときは、確か羽田から札幌まで一匹4000円かかりました。 つけたしですが、猫ちゃんたちが引っ越し先でお家に慣れるまでの年数が約1年くらいだと思います。 我が家の猫も引越ししてからすぐ体調を皆それぞれに崩してしまい大変でした。 猫にとって環境が変わることが大変らしいです。 以前のお家で使用していたものを近くにおいてあげるといいと最近、引越しした私の友人が言っておりました。 7匹もいると体調もそれぞれだと思います。 かかりつけのお医者様にご相談されたほうが一番、正しいと思います。 大変長くなってしまい申し訳ありませんでした。 お引越しが無事にできることを祈っております。 頑張ってください。

参考URL:
http://www.ana.co.jp/dms_svc/pet/flow_fr.html
poncick
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にならないなんてことは全く無いです。 毛布がいるとか、1匹ずつのほうがいいとかすごく参考になります。 皆様から、アドバイスを頂いていてもなかなか不安はなくならないものですが、本当に感謝しております。

関連するQ&A

  • 子猫生後2ヶ月の空輸

    山口-東京間で子猫生後2ヶ月を連れ帰る場合空輸がいいでしょうか? いろいろ見ていて時間も一番早いし・・という意見が多かったのですが 生後2ヶ月の子猫は、気圧等大丈夫なのでしょうか・・ ペットショップにいる子猫はブリーダーから空輸されたりするのかとも思いますが実際のところどうなんでしょう? 宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
  • 子猫の空輸

    ある掲示板で出会った方から子猫を引き取りたいと思っているのですが、相手は東京、自分は福岡で、受け渡し方のことで悩んでいます。 唯一思いつくのが空輸という方法なんですが、これは一般人にも可能なのでしょうか。その他何か情報があれば教えてください。

    • 締切済み
  • 子猫の引っ越しをやめさせるには

    飼い猫が子猫を産みました。 よく子猫の引っ越しをすると聞きますが、産箱のあるケージから引っ越しをしようとします。 本日生後3日目になります。 中には未熟児もおり、小さい子猫は大きい子にはじかれてしまうので私が2時間おきに哺乳をしています。 とても元気でミルクもよく飲んでいます。 母猫はすべての子猫の排泄の世話もちゃんとしています。 ケージから運び出そうとするのも小さい子からです。 他にも飼い猫がおり安全の為にもケージで子育てをしてもらいたいので、なんとか引っ越しをしないようにする方法はありますか? 引っ越しをしようとする子は初めてで戸惑っています。

    • 締切済み
  • 猫2匹の引越し

    4月に引越しを予定しています。 2匹の猫と共に引越しをするのですが、どのように運んだら良いのか考えております。 ●車で移動、4時間~5時間程度です ●猫キャリーはあるのですが、 1匹は猫としてはかなり大きく、キャリーに入れるとそのままキャリー形に変形しそうな窮屈さです(笑) ●二匹は仲がよくありません、同じケージにいれることはできません。 キャリーにそれぞれを入れて、運ぼうとも考えたのですが あまりにも窮屈そうで、かわいそうになってしまいました;; また、4~5時間かかるため、 トイレはどうすべきか?で悩んでいます。 餌や水は車酔い防止のために、移動前から与えない方がいいと聞いたのですが、 トイレはシートをキャリーに敷いたとしても、おしっこならともかく大きいほうをしてしまったら 大変なことになる上に、トイレシートの上で寝るとか・・・・ちょっとかわいそうかな?とも思っています;; やはり、ケージを2個買うのが良いのでしょうか? 動物の引越し経験ある方、ご助言いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペット(猫)の輸送について

    こんにちは。 転勤で埼玉から福岡へ転勤になりますが、我が家には三毛猫のメス7歳の子がいます。 その運送方法について教えて下さい。 1.新幹線で6時間かけて輸送 2.飛行機で2時間かけて輸送 ありがちな質問かと思いますが、臆病な子なので飛行機で運ぶのが大変心配です。 是非知見お持ちの方のご意見をお教え下さい。どちらがベターしょうか。また知恵がありましたらご教授下さい。

    • ベストアンサー
  • 福岡でメインクーン飼いたいんですが・・・

    福岡近辺でメインクーンのブリーダーさん、キャッテリーさんをみつける事ができません。 飛行機で空輸するのは子猫に負担がかかりそうで、なるべく自分で迎えに行きたいのですが・・・ もし福岡から車で2時間圏内くらいで、メインクーンのキャッテリーさんをご存じの方がいれば教えて下さい。 ※佐賀には一件みつけましたが希望の子はいなかったです。

    • ベストアンサー
  • 我が家に来て2日目の子猫 何も口にしません

    はじめまして。 猫を飼い始めたのですが、初心者で、どう対応していいか困っていますので、アドバイスをお願いします。 ちょうど4ヶ月の子猫です。昨日(12/11)、他県のブリーダーさんから空輸で子猫を受けとりました。飛行機の貨物室に入れられて2時間、空港から自宅まで車で2時間、少なくとも4時間はキャリーの中に閉じ込められていたことになります。予想はしていましたが、自宅についてもキャリーの中から出てこず、水も飲みませんでした。しばらくそっとしておくのがいいかと思い、時々話しかけるくらいにしておいたのですが、今日になっても全く動く気配がありません。一度部屋の中を見せるために外に出してみたのですが、怯えながら少し歩き、すぐにキャリーに戻ってしまいました。時々、ホームシックなのか寂しそうに小さく鳴きます。今日も朝から寝て過ごし、ご飯と水を近くに置いているのですが口にしてくれません。フードはブリーダーさんが使用していたものと全く同じ、子猫用のカリカリです。本には「2、3日は落ち着かなくて普通」と書いてありましたが、水も飲まないのは心配です。空輸だなんて、本当にかわいそうなことをしてしまったと後悔しています。 私はどう対応すればいいですか。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ダック引越センターの品質は?

    福岡県→大阪府の引越しを予定しています。 見積もりをとった中で、ダックさんが一番安価でした。 長距離なので輸送中の品質を懸念していますが、 ダックさんはどうなのか知りたいです。 ご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願いします。

  • 猫2匹を連れて東京→大阪へ引越

    猫2匹を連れて、急遽東京→大阪へ引越しすることになりました。 今日突然決まったことで、とにかく早く行くように会社から言われていて、何の心も準備もないのに本当に困っています…。 東京駅まで電車で約30分、東京→大阪へは新幹線で、大阪駅からはまだ住む場所が未定なのでわからないのですが、おそらく電車で20~30分くらいの場所になる(というかしたい)と思います。 引越しの際は、大阪駅→家まではタクシーになると思います。 このような移動になると思うのですが、この間(と、その前後)の猫について気をつける点はどんなことがあるでしょうか。 猫は2匹ともとにかく怖がりで、大人しい子たちです(オスの約3歳)。 外出はタクシーで片道20分の動物病院へ何度か行ったことがあるだけです。 部屋のインターホンが鳴ったり、玄関で宅配便業者さんなどの知らない人の声が聞こえただけでソファの下に隠れてしまってしばらく出てこないほど臆病なので、引越しはさぞやストレスだろうと思うと心配です。 本当は私は猫と一緒に現在の家に残りたいのですが…どうしてもそれは許されない状況です(涙)。 移動中やその前後に気をつけることを教えてください。 できるだけ細かく、いろいろ教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫をつれての引越しについて

    このたび、私が結婚をして実家から車で2時間ほどの主人の家に引っ越しました。 実家で飼っていた猫は私にとてもなついているので連れて行きました。 2時間のドライブは暴れず固まってくれて無事済みました。 新しい家には徐々に慣れるんだろうとは思うのですが、 私の主人という、猫にとってまったく初めての他人が同居というのが かなりストレスなようで・・・。 初日は一日中キャリーで固まっていて、暗い部屋に閉じ込めておきました。エサは少し食べました。 2日目は昼間はこもっていましたが、夜中に探検を始めました。 3日目も昼間はこもっていて、日が暮れてからリビングなどで私とくつろいだりしていました。主人が帰宅すると隠れました。 と、かなり順調だなぁと喜んでいたら4日目の朝、なぜか洗濯機の後ろに隠れていました。それからずっとキャリーの中で寝てばかり、日が暮れても主人がいないのにずっとキャリーで寝ています。 あきらかに昨日より元気がないというか、眠たそうというか。 体調を崩しているのでしょうか? 3日目はエサもたくさん食べたのに、4日目の今日はほんの少ししか食べていません。 まだ一週間もたっていないので様子を見るべきなんでしょうが・・・。 3日目がかなりいい感じに新居に慣れてくれてたので、あとは主人に少しずつ慣れるだけだと喜んでいたのでなんか心配です。 みなさまの中で猫を引越しさせたときに体調を崩されたことなどありますか?なにか経験談をお聞かせいただけますと嬉しいです。

    • ベストアンサー