• ベストアンサー

転職(くだらないことかもしれませんが・・・)

おはようございます。 理系の大学院を修了後、諸事情が重なり現在は全く理系の理の字もない営業企画をやっています。 転職して入ってからもう8年目、やりがいはあまり感じないもののそれなりの責任をもたされるようになりました。 先日、大学院の時にお世話になった先生から「大学にもどって非常勤職員にならないか」と打診を受けました。いわゆる研究員です。覚えてくれていたことに対してうれしかったですし、内容はやりがいのありそうなことです。 しかしいくつか悩んでいます。 1.学校を出て10年のブランクがある  使わないと忘れるものです。ついていけるのか心配です。 2.キャリアを捨てることになる?  この春昇進予定です。仕事のノウハウや人脈もそれなりにあります。 3.もし子供が出来たらどうする?  まだいませんし、作る気はないのですが、転職してすぐにできてしまったら・・・不安です。 年収は下がるし通勤も大変ですが、大学に戻ることへ気持ちは傾いています。しかし上記のようなことを悩んでしまって寝付けません(あ、もう明け方だ)。 1.については先生にいってみたのですが、「あなたなら2ヶ月もすれば思い出す」といわれました。でも、かいかぶりすぎのような気もします。 みなさんならどうされますか?くだらない質問ですみません。

  • guinet
  • お礼率85% (206/242)
  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr_mom
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

No.1です。勝手にご主人と勘違いしてしまって申し訳ありません。 そうなると私の意見も少し変わるので補足させてください。私も今1歳と3才の子供を預けてお仕事しています。(おかげで非常に早起きになってしまいました。。。苦笑) 私も転職し、8ヶ月後に妊娠が判明。。。でも、とりあえず産まれるまでに約8ヶ月かかりますから、幸い体が丈夫なので出産3日前まで仕事しておりました。産休後(育休期間)は週2回の勤務と在宅で、最低限の仕事だけ継続させてもらいました。今は育休も空けたので、今までの穴を埋めるのに必死の毎日です。でも、それも結構楽しかったりします。 ただ、転職のことを考えると、ここだ!と思える会社に巡り合えてから産んでもよかったかな~と最近少し感じています。入ってしまえばこっちのものではありませんが、産後は少なからず、窓口が狭くなりますよね。 そんな時にこの質問が目に入ったので、チャンスがあるなら活かして欲しいなぁと、かなり私情が入ってしまいました。すみません。 どちらに転んでもがんばってください!

guinet
質問者

お礼

またまたありがとうございます。 すばらしいですね!私ももし子供ができたら早起きはニガテですけどsr momさんのようにがんばりたいと思います。 今日1日考えたのですがまだ踏ん切りがつかない状態です。でもどちらにせよずっと働ける方向に進みたいと思います。

その他の回答 (3)

  • DEZY2470
  • ベストアンサー率23% (48/203)
回答No.3

guinetさん、こんにちは(難しいですね) 質問と言うよりも大学へ戻る後押しをして欲しいように感じます。うちの会社でも理系の企画担当はたくさんいます。理系の分析的な考え方が企画職には必須だからです。正直なところ10年前の知識が大学に戻って生かせるでしょうか?なぜ非常勤職員の話が来たのでしょう・・・(他に希望者がいなかった)(待遇が悪い)と考えた方が良いのでは・・・・ ★私なら絶対に今の営業企画職を極めますね

guinet
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 おっしゃる通り、大学の方へ気持ちは傾いています。 今回の話は数名候補者がいたそうですが企業に入ったばかり、もしくは結婚して専業主婦になっていたりするそうで、一番動きやすい私に白羽の矢があったそうです。どうも働き続けるイメージがあるようで。 今の仕事は自分に向いていると思います。10年のブランクを考えるならこのまま会社にいた方がよいのかもしれませんね。

回答No.2

文面からの想像ですから外れているかもしれませんが、ちょっと書かせてください。私は、大学というところは主体性が大切なところだと思います。主体性というのは実は「おかね」と関係があります。大学はお金のことを考えてはだめです。お金は生活のためのものと研究費のことがありますが、私は、生活費のことを気にしながら学問はしてはいけないと思っています。研究費についても同じです。本当の主体性というのは研究費の額で決められるものではありません。詳しく書くことはやめますが、要するにあなたが、はじめから生活費のことを考えておられることと主体性が余り感じられないことから大学はあなたの将来にとって適したところではないと思いました。大学に誘われたのがあなたの主体性のなさと関係があるかもしれないというのは必ずしも邪推でないように思えるのですが・・・主体性が少ないというのは人間関係が円滑に行くという意味では必ずしも短所とはいえないと思います。現に昇進が決まっているということからも企業において期待されていることが良くわかるのですが、このことと大学における研究教育においてあなたが将来自他共に許す存在になるということとは関係がないと想像するのですが・・・

guinet
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 すみません、はっきりとは書かなかったですが、お金はどうでもいいと思っています。ダブルインカムですし、自分の食い扶持さえなんとかなればいいと思っています(というより今がもらいすぎなので)。 研究員とはいえ雇われの身ですし、学生と違って結果を出さないといけません。このあたりは普通の会社となんら変わらないと思います。つまり、単なる学問だけではすまないと思っています。 おっしゃる通り、悩んでいること=主体性のなさなのかもしれません。ただ、女性として一生の仕事とできるのはどちらかというと、ずっと勉強(学問という意味での)しつづける研究員の方なのではないかと思いました。もちろん、研究の内容は非常に興味のあることです。

  • sr_mom
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

私はくだらない質問だとは思いませんよ。 1.に関しては、自分の努力次第でクリアできると思います。また「ブランク」とご本人が思われている期間も研究には直接関係なくとも、10年分社会人としてスキルアップしたと考えてはいかがでしょうか。研究員というお仕事とは無縁の私の意見ですが、逆に研究員という世界にはないノウハウをお持ちなのではないでしょうか。 2.3.に関してはとにかく奥様とよく相談されるのが一番と思います。時間面・金銭面での環境の変化に一番左右されるのは奥様ですから。育児には確かに時間とお金がかかりますが、ご本人&奥様のやり方次第だと思います。逆に子供が小さいうちのほうが、時間的にある程度大人のペースで生活できたりしますしね。集団生活(幼稚園・保育園)に入ってしまうと夜は早く寝かさなければいけないなど出てきますから。 眠れぬ長夜を奥様と晩酌タイムですごされれば、グッスリ眠れると思いますよ。 一般人の意見で申し訳ありませんが、がんばってください。

guinet
質問者

お礼

朝早くからお返事ありがとうございます。 実は、私が奥さんなんです(笑 お金のことや時間のことは何とでもなるのでしょうが、せっかく入ってすぐに産休・・・なんてことは大迷惑かなと思っています。 1.についてですが、確かに10年間社会人として(しかも一般的な仕事で)働いてみて、マナーなりなんなりと身に付いたと思います。それは財産ですよね。

関連するQ&A

  • 転職について

    この4月から社会人になる都内の国立の大学院修士2年・男です。理系です。先日修了しました。 4月からの会社で定年までずっと働くことは考えておらず、将来的には転職するつもりです。 まずは4月からの会社で頑張って経験を積みます。 一般的に転職するには入社して3年とか5年とか言われていますが、どうなんでしょうか? やっぱり将来的にやりたい業界・仕事と4月からの会社でやることは、まあまあ異なるからというのもあります。 大学院修了で、入社したあとの転職について、年数とかも含めて教えて下さい。何かアドバイス下さい。

  • 大学の教員の異動は転職なのか?

    すごいくだらない質問で恐縮ですが、大学の先生の異動というのは、一般概念でいうところの転職といえるのでしょうか? たとえば、A大学の准教授がB大学の教授になった場合、これは、転職なのでしょうか?それとも昇進?私としては、昇進は、同じ大学で教授になった場合で、職場が変わってますから立派な転職だと思ってます。 これが民間企業の場合、A社で課長だった人がB社で部長になったりすると転職でしかも成功した転職と見なされるとおもいますが、大学の教員の場合も一般的に、そういう理解をされてるのかどうかがちょっと気になったもので。 よろしくお願いいたします。

  • 転職

    転職活動中の29歳男性です。 将来起業してみたいと考えており、介護福祉と健康食品等を組み合わせたような事業をやってみたいと漠然と考えています。 そこで、そのような業界に転職して修行したいと思っていたところ、福祉用具の販売・レンタルの会社と、健康食品の製造販売の会社の求人を発見し、どちらに応募しようか迷っています。どちらの業界も未経験です。 どちらかの業界で働きながらノウハウや人脈を得て独立し、その事業を基盤として展開していけたらなぁと素人ながらに考えているのですが、まずどちらの業界に飛び込むのが良いでしょうか? 働く中でイメージを具体化させていけたり、逆に現実を知り考え方が変わることもあるかもしれませんが、いずれにせよ人の役に立つやりがいのある仕事ではないかと思います。 そのような業界に詳しい方に業界の将来性や実態、ご意見をお聞かせ願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 転職挨拶状に新職場(非常勤)についてどこまで記すか(長文です)

    中小企業の教育研究職(正規)から、公務員教育職(非常勤)へ転職し、お世話になった研究者、教育関係者、指導者の方へ挨拶状を作成しています。 元々待遇があまりよい会社ではありませんでしたが、業務にはやりがいを感じて勤務していました。それが、退職社員が労働裁判をおこし、その経過を複数の取引先に密告していたことが発端となり、業績は下降の一途をたどり、ボーナス・手当全額カットなど、ますます厳しい条件となりました。教育研究部門も縮小され、上層部からの肩たたき的な言葉による嫌がらせに耐えられず退職を決意した折、たまたま非常勤の職につくことができました。 その転職挨拶状に、新職場についてどこまで記すか悩んでいるところです。同業のため、自然と知れるよりは具体的な勤務先を先に記しておいた方がいいような気はしています。以前の人脈に関係する仕事をする可能性も大いにあるからです。非常勤かどうかは、公務員の場合、正規職員とは明らかに立場と権限が異なるため書いた方がいい気もしますが、あえて書く必要もない気もします。1年契約ですので近い将来また転職する可能性もあります。 また、先に退職して非常勤司書となった後輩は、非常勤である点につけこまれ、勤務が休みの平日にアルバイトとして安い賃金で引き続き業務をさせられています(見た目には社員とかわらない形で)。そのこともあり以前の職場の上司に新しい勤務先の具体的な話はしていません。挨拶状に記すことで元の勤務先に伝わるのが少し心配です。が、既に退職完了したので関係ないといえばそれまでです。(その辺は内部事情なので、挨拶状で触れるつもりは勿論ありません。) どのような形で挨拶状に記すのが、先方に失礼なく、元職場の同僚にも迷惑をかけず、培った人脈を自分の今後に活かしていけるか、アドバイスをいただければありがたく存じます。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 教員からの転職について

    現在26歳、社会人4年目です。 2年以上の非常勤講師(英語科)を経て、現在は常勤講師として私立の中高一貫校に勤務しています。 最近一般企業への転職を考えていますが、教員からの転職ということで、不安を感じています。 転職を考え始めた理由は、 やはり今後の生活に不安があるというのが正直大きいと思います。 現在は常勤とはいえ、1年契約の講師。 仕事の内容は専任教諭(いわゆる正社員)と全く同じですが、給与面でハンデがついている状態です。 来年また採用してもらえる確約もなく、 その後チャンスがあったとしても正式に教諭として採用されるのがいつになるのか分かりません。 長い人だと5年も常勤講師をしている人がいます。 26歳になり、貯金が本当に少ない状態であることに不安を覚えます。 それが原因なのか、拘束時間の割にやりがいがないと思うことが時々出てきてしまいました。 また、「世間知らず」といわれることの多い教師。 私から見ても「こんな風になりたくない」と思う仲間が多いのです。 要するに職場の人を見ていて尊敬できる人が一人もおらず、気がめいることが増えました。 一般企業に入って、ちゃんと自分を磨きたいと思うようになりました。 ただ職場を変えても教育から手を引く気はありません。 現在入りたいと思う会社があり、教育業界の中でもかなりの大手の会社です。 教育関係の出版を主に行っている会社です。 今までの経験を無駄にせず、その会社でプロフェッショナルな仕事をしてみたいと思える会社です。 非常に前向きな気持ちで転職活動に望みたいのですが、 やはり教師という職歴が心配です。 教師は一般の企業で使えない、などという認識があるのでしょうか? どんな小さなことでもかまいません。 アドバイスお願いします。

  • 25才の決断:転職 or 大学院

    私は、去年の5月に大学を卒業しまして、7月に商品先物の営業職に就職したんですが、理不尽すぎる会社についていけず今月に辞めました。その職場の同僚はみな目標ややりがいを持っていなく、自分の将来は考えないようにして毎日仕事をこなしていました。私は、この会社にいるとどんどん自分が死んでいくのがわかり辞めました。今、経営修士の大学院に行こうか、転職して数年してから大学院に行こうか本当に悩んでます。どちらの道に行けばいいのか、なんでもいいのでアドバイス下さい。お願いします。

  • 転職したいのですが、こんな私が出来るのでしょうか・・

    会計事務のパートを始めて3ヶ月になります。 今の職場には、いずれ(仕事を覚えたら)正社員にしてくれるという約束で入りました。 面接時に、「半年ぐらいですか。」と聞いたら、「そんなことはない。」(もっと早くというニュアンスでした。)と言われたので、私は長くても半年と見ていました。 ですが、正社員にしてくれる気配が全くありません。 私が正社員を強く希望しているのを知っていて、正社員にしない言い訳をつらつらと並べられます。 遠まわしに辞めろと言われている感じです。 でも、私のいない時に「あの子は仕事が出来る」と矛盾することを言っていたようです。 正直つらいですし、私もこのままでは暮らしていけません。 初めから正社員にする気はなかったんじゃないかと思います。 先日、正社員で雇う余裕がないことも言っていました。 来月簿記の検定も受けますが、受かっても落ちても、結果が出たら転職活動を始める予定です。 でも、私には以前にも転職経験もブランクもあるので正社員が見つかるのかとても不安があります。 大学卒業後約半年のブランク、その後二年半勤め、親の看護のため離職、約一年のブランク、その後は半年間派遣で勤めました。 離職中、アルバイトはしていました。 今の会計事務も離職半年後に見つかりました。(その間何十社も受け続けました。) 今の職場は、年齢的にもこれで最後の仕事にしようと働いていたで、本当はもう転職なんてしたくないのです。 これ以上転職回数も増やしたくないのです。 でも、正社員になれないのなら話は別です。 でもやはり、ブランクがあったり何度か転職していたりすると厳しいですよね・・。 諦めないつもりではいますが、今でももうつらいです。

  • 内科医です。大学→市中に移った先生へ。

    初めて質問させていただきます。特に、大学病院勤務から市中病院勤務に なられた先生がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 伺いたいのは、 #1、市中病院は大学病院と比して給料、QOL、やりがいの面でどう感じるか? #2、どうして大学から市中病院に移ったか? です。 現在大学病院の後期研修医で、専攻は内科(マイナー内科)です。 正直、大学病院に疲れています。 土曜日は休みでなく、当直代は安く、ルートも採血もほぼ自分でやらなくてはいけません。 労働時間あたりの給料も低く、休日オンコールもあり、ボーナスもでず、 サマリー紹介状などの書類も多いため帰宅時間遅く、一生やっていける気がしません。 既に後期研修の途中or修了後に市中病院に移りたいと考るようになってしまいました。 そこで、伺いたいのは#1、#2です。 市中の方が良かったでしょうか?大学に残っているメリットもあるでしょうか? よくM●Tなどの医師転職サイトで年収1200~2000万などの常勤募集がありますが、本当にうまく転職できるものなのでしょうか。 ポストや論文数を狙うわけで無ければ早く大学から去ったほうが得策でしょうか? ぜひご意見よろしくお願い致します。

  • 大学の先生。常勤非常勤の違い

    大学の先生。常勤非常勤の違い  常勤・非常勤と違いがあるようなのですがどう違うのでしょうか?常勤の先生は正社員で非常勤はフリーターの様な感じなのでしょうか?大学によって違いってあるのでしょうか?  個人的には常勤の先生より非常勤の先生の方が視野が広く一般社会にみを置いている感じがして授業中の話も面白い気がします。常勤の先生の中には生きた化石の様な人もチラホラ見かけるし浮世離れしている感じがします。

  • 30歳過ぎると転職はキツい??

    よく30歳過ぎると転職(未経験の分野含む)はキツいと言われますが、本当なのでしょうか。転職を考えるなら30歳なってからでは遅過ぎる…転職セミナーにおいてももっと現実をよく見るべきだとか言われたり。人生1回切りですよね…それを20代のうちに人生設計して30歳過ぎたらやり直し効かないなんてあまりにも詰まらな過ぎるような気がして(笑)自分探しを30歳までに終えなければならない、そうでないと社会からハブられるなんてあまりにも酷では。転職回数が多い人は社会から低評価とか…いろんな畑を経験しているんだから、経験豊富な人とプラスには捉えられないものなのでしょうか。人生設計のモデル像みたいなものとして、仕事は公務員か上場会社の社員(もちろん正社員)、有名大学を卒業してやりたいファッションも我慢して、みんな同じ囚人服みたいなスーツ着て何歳で課長昇進…結婚していなければ会社で評価されないとか…そこから少しでもはみ出した者は白い目で見られてハブられるみたいな。こういうよく描かれているモデル像って何なんでしょうね(笑)誰が決めたものですか?? また先に述べたような30歳からの未経験分野への転職って非現実的なのでしょうか??

専門家に質問してみよう