• ベストアンサー

マツダさんについて

皆さんマツダさんについてどうおもわれますか?車に関すること、経営戦略、今後の可能性や現場のことなど何でもいいです。教えてください、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

就職活動にチカラが入ってるのですね。 経営戦略や現場については、実際マツダに勤めている人でないと何とも言えません。あくまで「こうなのかなぁ」ぐらいにしか言えないし、知ったところで生かされるわけでもありません。ここでは回答しかねます。 今後の可能性は・・・、それこそ経営陣すらわからないですよ! 実際マツダで働いてても「今の状況はこうだ!!」なんておおっぴらに公開するでしょうか?企業は争いですし。 どうしてもマツダ希望なら、たとえ買う気はなくてもマツダのディーラーにマメに足を運び、それで自分か思ったことを就職活動に生かせばいいじゃないですか??他人の知識より、自分の経験上の認識が重要だとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kesorap
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.6

昔、イタリアのカーデザイナーに自腹で買うとしたらという質問にマツダ車と答えたそうな。 一時の希望退職の影響かフォードの影響か、または市場リサーチを優先するようになったのかは分からないけど、昔のようなデザイン力は感じにくくなった。 これは、相対的に他のメーカーも個性的なデザインに力を入れ始めたせいかもしれないけど。 写真で見ただけだけど、新しいプレマシーも、車体後半のデザインに違和感を感じる。市場リサーチによる社内パッケージングを優先させたのかな? でも、乗って楽しいのはマツダ車かな。今、トヨタに乗ってるけど、独特な味みたいなものを感じない。 経営戦略は・・・フォードに振り回されている感じはしつつも、それなりにフォードとの提携はメリットも多そう。一時期程の経営の危機は叫ばれなくなったのは良いが、日産も同じく、立ち直れるとは言い切れない状況。(ゴーンは数字のマジックは上手) 今後の可能性は・・・自動車業界でも分かる人いないのでは。ビッグ3ですらどうなるか分からないしですし。 少なくとも、私が一番注目しているメーカーではあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#256477
noname#256477
回答No.5

商品作りはよくなったのではないか?と思います。 ただ、これは日産にも言えることですが、販売現場の志気がまだ回復しきれていないなぁ、と感じることもあります。 例えばマツダの場合、折り込みチラシや新聞のローカル広告で「ウン十万円引き!」と大きく謳っているのを見かけますが、そういう広告をメーカーが承認している限り、安売りイメージからは抜けきれないでしょうね。 昔から言われていた「マツダ車は安売りをする→査定額がマツダ以外のディーラーでは低い→次もマツダ車を買うしかない」という構図は今も残ってるのかどうか知りませんが、これも一つの戦略なのかなぁ!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshizou
  • ベストアンサー率20% (24/120)
回答No.4

良くも悪くも車も会社も経営もフォードの下請け。 (特にアクセラはなんで3ナンバー?) コストダウンとアジア戦略のベース開発の基地。 今後の可能性は、親会社がヒュンダイに変わること。 「安くて良い車」の評判と引き換えに、「マツダじゃなくてもいい」と思わせる車つくりになってしまったこと。 原価が安いのか知らないが、値引きが大きくその分下取りが安いので、買い替えもままならず、乗りつぶす可能性が大。 別にスポーティでもなんでもなく、有り合わせのフォードの部品で組んであるのを装備でごまかしてる。 昔は好きだったけど。 マツダ車ベースのボルボやジャガーで500万近いのは納得行かない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abcd001
  • ベストアンサー率23% (35/151)
回答No.2

就職準備ですか カテゴリーが違うようなので適した所で聞いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

乗っていますがアンケートですか?

saikousono2
質問者

お礼

すいません、説明不足でした。目的は就職活動の参考にさせていただくためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マツダのリコールによる影響

    私はマツダの車が大好きで現在はアテンザに乗ってます。 しかし、マツダは一時の経営不振に加え、現在リコールも発表されています。 近い将来にマツダがなくなってしまう可能性があるのでしょうか?

  • マツダのイメージはいまだに悪い?

    最近新車に乗り換えマツダのCX-3に乗っている山口県在住の者です。 最近はスカイアクティブテクノロジーやクリーンディーゼルで国内でも人気が出て来て好調のマツダ。 しかし未だに「マツダは壊れやすい」「何でマツダなんて買ったん?」「マツダは下取り安いしトヨタとか買っておかないと。」「マツダの従業員と知り合いがいるからツテで買ったん?」「マツダなんてロータリーエンジンで壊れやすいやん。」「マツダなんてうちの会社の駐車場におらんやろ?」と日本人はマツダに対する評判は何ともぼろカスに言われます。 正直言うと一流の車を作っているのにブランドだけでぼろカス言われるのが悔しいです。 リコールも比較的少なく、壊れにくさも欧州が評価する日本車でナンバーワンで色々な賞も沢山取っています。(マツダはその辺はトヨタとかみたいに大々的に宣伝すれば良いのに販売方法が下手なんで。。。) ちなみにマツダの工場がある山口県防府市を始め周南市や下松市ではメチャメチャマツダの車を見ます。 特にスカイアクティブテクノロジーになって顕著に台数が増えているのが分かります。 2017年の日本でのマツダのブランド力は三流なのは認めますが車は技術力を結集し一流を作っていると自信を持って言えます。 特にデザインは国産で一番イケてる車を作っていると思います。 現に物に対してブランド力だけでは判断しない見る目が厳しい欧州ではナンバーワン外車メーカーと言われる時もあるマツダブランドは、時々アテンザセダンがベンツなどと比較される時もあります。 マツダの車は日本の大手三社より基本がしっかりしててデザインも完成度の高い車を作っていると思います。 トヨタの現社長もマツダのスカイアクティブ技術とデザイン、車に対する情熱は素晴らしくトヨタも見習いたいと言われております。 逆にマツダもトヨタのハイブリッド技術は素晴らしくリスペクトしており技術提供して貰う予定です。 トヨタはスバルと共同で作ったスポーツカー86を作る際、スポーツカーのノウハウを持つマツダの技術者にも技術助言を貰ったのも有名な話(メディアでは殆ど取り上げられませんでしたが。) 噂では時期86はトヨタ様がマツダの技術(特にエンジン開発技術)を認め共同で作るとも言われています。 マツダにとってはスバルの様にトヨタ様に認められ日本でのマツダブランドが上がるチャンスと思います。 確かに「一発屋」「マツダ地獄」と会社規模に対して中途半端な戦略で日本での販売方法がクソ下手なマツダが日本で侵した負の遺産がマツダブランドを急落しているんでしょう。 でも実際に昔からブランドだけで判断する日本人が僕は遺憾に思います。 今のマツダの会社規模を理解して台数を追わず、拘りのあるスカイアクティブ技術を武器にお客様に提供する事が出来ると、今から10年後にはマツダブランドは欧州の様に間違いなく日本でも上がると思います。 弱小自動車メーカーと言われるマツダですが(それでも一般企業からしたら売り上げ3兆円の超大企業です。トヨタとかと比較するから弱小になる。)山口県の経済にも貢献してくれているマツダをこれからも応援したいと思います。 僕はマツダに乗ってて日本人にはボロイと先入観で馬鹿にされたとしても車は一流で誤魔化しの効かない欧州でちゃんと認められたマツダブランドを誇りを持って乗ります。 皆さんはマツダブランドは今後どうなると思いますか?

  • マツダ車について

    ネット見てたら「マツダの車は見た目だけ」って書いてある所を見かけますが、マツダ車ってそんなに品質低いんですか? 今車を買おうと思っててマツダ車も候補に入れてるので、実際どうなのか知りたいです。

  • マツダ車

    多分マツダのアテンダと思います。バックから見るとアテンダ gitorとかかれたハッチバックの車を見かけました。マツダの公式サイトにありません。どのような車なのか教えてください。

  • マツダのデザイナーはなぜマツダ車に乗らないんですか

    知り合いのマツダのデザイナーから、マツダのデザイナー達は大体外車に乗っていると聞きました。マツダはとっても地元の企業なので、良い評判を聞くと、こそばゆい嬉しさがあったりして、私にとっては自慢のお父さんって感じの会社でした。だからとても悲しかったです。 なんでそうなのか聞きたかったんですが、まるで当然のような言い方でだったので、もっとショックな返答がくるのが怖くて聞けませんでした。 もしかして、他社の車と実際に乗り比べてみよう、っていうマツダ独自の勉強の仕方なんでしょうか?

  • マツダ車の耐久性

    よくマツダの車は耐久性?が悪いと聞きますが、実際最近のマツダ車もそうなんでしょうか? 確かにタマ数も少ないんでしょうが、昔のマツダの車が走っているのを見ることはあまりありません。 今度、デミオを買おうと思うのですががそれだけが気がかりです。。10万kmは最低乗りたいんですが・・・。

  • マツダ車の車

    マツダのプレマシーという車を気に入って購入しようかどうか、まよっています。ディーラーにも行って見積もりも出してもらいました。金額的には納得いっているのですが、マツダ車に今まで乗ったことがないので、信頼して購入していいのかわかりません。マツダの車の評判や、プレマシーに関する情報があればなんでもいいので教えてください。

  • なぜマツダはフォード傘下なんですか

    フォードがマツダの大株主で経営権はフォードにあるのはわかりますが、なぜフォードはマツダを傘下になんかしておくんですか?またマツダも単体でやっていけそうな気がしますが、なぜいつまでもフォードの傘下に入っているんでしょうか?

  • マツダCX-7について

    近々子供が産まれるのですが、これを機会に車を買い換えようと思って います。個人的にはマツダCX-7が好きなのですが皆さんおすすめの 車はあるでしょうか?(周囲に聞いたところ、1BOXの方が子連れだ と使いやすいとアドバイスをもらいました) 燃費も気になるところです・・。

  • マツダ プレマシー ?

    マツダのコンパクトカー「ベリーサ」位の大きさの車で、後部に「PREMACY」とあるマツダ車を時々目にします。同じ車を見ている訳ではありません。ミニバンのプレマシーとは大きさが違いますし、スライドドアでもありません(5ナンバーでした)。道路で前を走っていたり、すれ違いで目にしたりします。これはどういった車でしょうか?マツダのラインナップを見てもありません・・・・。関西に住む知人も見たといってました。ご存じの方お教えいただけませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 最近頻発する大地震に関して、我が家の耐震検査の結果や首都直下地震、富士山噴火、南海トラフとの関連性についてまとめました。
  • 震度5強あたりの地震が来ても家が大丈夫か気になる人も多いです。耐震検査を受けた我が家の状況について説明します。
  • 南海トラフや首都直下地震、富士山噴火などの自然災害が起きる可能性について考察し、現在の情報をまとめました。
回答を見る