• ベストアンサー

ペンのように操作できるマウス

zexusの回答

  • zexus
  • ベストアンサー率34% (148/427)
回答No.7

参考程度にお聞き下さい。 (ペン)タブレットでは駄目なのでしょうか? 絵を描く際に良く利用しますが、使いやすいですよ。 ペン先が壊れた場合はペン先だけが売っていますし。 下記サイトを試しにご覧下さい。

参考URL:
http://tablet.wacom.co.jp/
totoroscatbus
質問者

お礼

どんなタイプでもwacomさんで手にはいるようですね ありがとうございました

関連するQ&A

  • マウスポインタが消える

    2年ほど前にvaio fit14(SVF14A1A1J)を購入しました。 問題なく使い続けていたのですが、1ヶ月前くらいから突然マウスポインタが消えるようになり困っています。 症状としては以下の通りです。 ・外付けのマウスは利用したことがなく、タッチパッドで操作していた ・電源を入れて30秒ほどはマウスポインタが表示され、タッチパッドで操作可能 ・マウスポインタが消えた後、Ctrlでマウスポインタの位置を確認すると場所が表示される(マウスポインタは見えない) ・マウスポインタは見えていないがタッチパッドでマウスポインタを動かす操作をし、Ctrlでマウスポインタの位置を確認すると、全く移動していない ・タッチパネルでマウスポインタを動かす操作をし、Ctrlでマウスポインタの位置を確認すると、ポインタが移動している タッチパネルがあるのでパソコン自体が使えないということはないのですが、やはりタッチパッドを使えないと作業がしづらいです。 修理も検討していますが、データ等取り出せないような状況ではないため、修理に出すほどのことではないのか、とも考えています。 アドバイスよろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ペンタブレットの操作について

    こんにちは、ワコムのペンタブレットが思うように動かないので 質問させて頂きたいのですが、どのように説明すれば良いのか よく分からないため、大変不器用な質問になってしまいますが お許し下さい。 最近PCの初期化を行い、ワコムのペンタブレットIntuos2を インストールし直しました。 普通マウスでは、画面の端にカーソルを移動させる場合などで マウスをマウスパッドから浮かせて手元に引き寄せる ↓ マウスパッドにマウスを置いて、移動したい先にマウスを移動 してカーソルを送っていきますよね? PCを初期化する前のタブレットでもボードの上で同じことが 行えていたのですが、今はタブレットのペン先をつけたボードの 位置にしかカーソルを動かせなくなってしまいました。 分かりにくくて申し訳ないのですが、例えば画面右端にカーソルを 持っていきたい状況で、ペンをボードから上げて左に持ってくると 画面中のカーソルも一緒についてきてしまうんです。 上記の状況等とても不便で困っています。 ワコムのサポートページも確認してみたのですが 質問のジャンルが分からないのもあり この症状の解決策がみつけられませんでした。 解決策をご存知の方、いらっしゃったらどうぞ宜しくお願い致します。

  • マウスポインタについて

    Dynabook AX/53G というノート型パソコンを使っています。 タッチパッドでポインタを動かしているときに、ポインタが灰色の長細い縦型の、スクロールさせるような形のものに変化してしまい、勝手に上下に画面がスクロールしてしまいます。 この機能をOFFにしたいのですが、マウスポインタの設定を見ても、その設定を変えるところがありませんでした。 OFFにするやり方をご存知の方、教えてください。お願いします。

  • マウスが言う事をきかない?

    こんにちは。パソコン初心者です。 ノートパソコンを使っていますが、最近 マウスの調子が悪いのか、ポインタがうまく動かせないのです。 USB接続でもPS2でも 同じです。クリックしても反応しなかったり・・。 ボールタイプのと 光学式のがあって、どちらも試したのですがだめでした。 いまは タッチパッドで使っていますが・・。対処方法はあるのでしょうか?  マウスを買い替えなければだめなのでしょうか・・。OSは WIN XPです

  • タッチパッドが反応しない

    東芝LIFE BOOK U938/T 型名 FMVU7005 上記を使用しておりますが、タッチパッドが反応しなくなりました。 外付のマウスを接続すると、マウスポインタが表示されるのですが、マウスを外すと、ポインタが消え、タッチパッドが無反応の状態です。 また、設定→デバイスのタブにタッチパッドが表示されず、また、マウスから中に入っても設定する画面が表示されません。 タッチパッドが故障しているかどうかも含めて、お教え願います。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンのタッチパッドが反応しない

    パソコンのタッチパッド(クリックパッド)が突然反応しなくなりました。 今日の夕方ごろからマウスを触っていなくてもマウスポインタが小刻みに震え移動するようになり夜になると更に激しく動くようになりマウスを動かしても勝手に震えて思うように動かなくなりました。 その時、タッチパッドを触りながらマウスを動かすとポインタが正常に動くようになり暫くそれで対処したところ症状が少し改善し震えは少なくなりました(ですが偶に小刻みに揺れます) しかしポインタの震えが止まった直後から今度はタッチパッドが反応しなくなりました。 最初は横方向にしか反応せず上下に動かなかったのですが普段からマウスを使用しているので「まぁいっか」と放っておいたのですが数分後にまったく反応しなくなりました。 自分なりに調べてコントロールパネルでマウスの設定を確認しても設定上タッチパッドは有効になっています。 昨日まで正常に動いてたに原因は全く思い当たりません。 マウスポインタの震えとタッチパッドが反応しない原因と対処方法を教えて頂きたいです。 【症状まとめ】 本日の夕方頃よりマウスを触っていなくてもポインタが小刻みに震え始め勝手に動く(マウスを動かせば震えは止まりいうことをきく) ↓ 夜になりマウスのいうことを聞かなくなるほど震えが激しくなる ↓ マウスの電池交換を行い、タッチパッドに触れながらマウスを操作すると正常に動いたので暫くそれで対処、タッチパッドは横方向にしか反応しない。 ↓ 暫くしてポインタの震えは改善するもマウスから手を離すと、また微かに揺れている タッチパッドが反応しなくなる。 設定上タッチパッドは有効になっている。(現状) 【使用しているパソコン】 dynabookのT522/36HB(おそらく2年ほど使っています) マウスは付属のワイヤレスマウス OSはWindows8

  • マウスポインタが動かなくなります。

    win7を使っています。 昨日からなのですが、気がつくとマウスポインタが画面の右下に行ってしまい、タッチパッドでも、ワイヤレスマウスでも1センチ四方くらいしかポインタが動かなくなってしまいます。 電源ボタンを押し一旦スリープ状態にして、スリープ状態を解除するとポインタが普通に移動できます。 何がおかしいのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • マウスポインタが飛び跳ねてパソコンが操作できません。

    昨日インターネットで色々なホームページを閲覧していたら、突然マウスポインタが飛び跳ねて思うようにクリックできなくなりました。PCを再起動してもだめで、各種アイコンをうまくクリックできないので、操作不能の状態になっています。マウスポインタの形は矢印のままで、特に表示などは出ていません。なにもしないときはマウスポインタが常に画面の左端か右端にあり、動かそうとすると画面の中央で飛び跳ね、また左右どちらかの端で止まります。このためアイコン類を思うようにクリックできません。ウイルスバスター2004をインストールしていたのですが、特に反応がなかったので、ウイルスではないのかもしれませんが、パソコンの操作自体ができない状態なので困っています。解決策として、自動で起動するCD-ROMなどでマウス操作なしで修復してもらう、というような方法があるのでしょうか?またマウス以外にも感染(?)している可能性はあるのでしょうか?それとも単にマウスを交換すれば直るといった問題でしょうか?その場合、マウスは電波で飛ばすタイプなのですが、接続は簡単にできるのでしょうか?ちなみにキーボードは操作できます。またOSはXPです。 以上よろしくお願いいたします。

  • タッチパッド上でのクリックが動作しません。

    VAIOのtype Fを使ってるんですが、 最近タッチパッドを使っていると、突然タッチパッド上でのクリックが効かなくなります。 普通にポインタは動くのですが・・・ マウス関連の設定を見直してみたのですが、直りません。 再起動すれば直るんですが、また一定時間たつとタッチパッド上でのクリックが反応しなくなります。 これはどうすれば直るのでしょうか? ちなみにマウスのプロパティでタッピングにチェックを入れた状態でなります。

  • ノートのマウスがスクロールできません。

    会社で使用しているPCなのですが、 ノートのマウスがスクロールできなくて困っています。 普通のマウスを使っている場合はタッチパッドは使用不可になります。 で、コンパネからマウスの設定でいろいろ見たのですが・・・ というわけで一回マウスを抜きました。 (電源を落としてからです。) 名前は忘れましたが接続するところが丸いもので、USBではありません。 で、立ち上げる前にマウスを差し込んだのですが 今度はまったくマウスポインタが動かなくなりました。 困ったので再度抜き、立ち上げたところタッチパッドでは 動くようになりました。 今後どうしたらよいのでしょうか? メーカー HITATI マウスのメーカー HITATI win 98 どうぞ宜しくお願いいたします。