• ベストアンサー

いつも変な音を出しながら同じ車が通って行きます。

otenamihaikenの回答

回答No.4

おはようございます。 実際に現場の音を聞いてみないとなんとも申し上げられないのですが、問題の車が関係しているのは間違いなさそうです。 その音は車から出ているのか周りの何かが反応しているのか、ここから先は想像でしかないのですが。 その車はそこの曲がり角だけで音を出しているのかと言うのも手がかりになりやしないかとも。 次の曲がり角でも出していればその車と特定されますし。 その車として整備不良でファンベルトが緩んでいても加速時にしばらくかん高いキュルルルという音を出す場合があります。 後はその車が意図的に出している場合もなきにしもあらず。 どちらにしてもご近所にかなりの迷惑を及ぼしているのならしかるべき所へのご相談も必要かとも思いましたが。  

unagiko
質問者

お礼

ありがとうございます(涙)。ド素人の主婦なので、文章も下手だったにもかかわらずお答えいただき感謝しています。電子音なので、どうやら突き当たりの駐車場の車のセキュリティ装置に反応しているようです。近所の子供がガレージ付近で遊んでいて、ボールが車に当たったときにも同じ音がしたのを思い出しました。原因が解ったのでなんとか対処できそうです。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 排気音が変に...

    度々このサイトでお世話になってますが、今回は自分の車(Audi A3 1.8T quattro)の排気音が変わることについて質問したいと思います。 どういった風に排気音が変わるかと言いますと、決まって雨の日にハイスピードで深い水たまりに突っ込むと、排気音がかなりの爆音になります。 ブオォォォーーンッ!!バチ、バチバチッ!!!って感じで、かなりハイチューン車みたいな音がでます。ヒール&トゥなんてすると感激物の音がするのですが、ただ、これがノーマルマフラーで出ていることが問題なのです。 この音は、だいたい15秒~20秒くらいでしなくなるのですが何なんでしょう? 自分なりに考えてみたのですが、ノーマルマフラーの出口が下を向いているので、そこから水が入って水蒸気爆発して...爆音? でもこれだとアクセルに合わせて音が出るわけないし、音の発生場所がエンジン~リアマフラー全体なのであり得ないでしょう。 取り敢えず、原因がつかめません。こういう事は経験したことがないので、もしかしてヤバイことなのかと心配です。 どなたか回答をお願いします。

  • 車から時々大きな音がでるので解消したいです。

    質問があるのですが 車に乗っていてエンジンをオフにして10秒から20秒ぐらいしたときと 停車中にアイドリングをしながらエアコンを使っているときに ウォーンを大きな音が聞こえてきます。 走行は問題なくできていて エアコンと音楽を走行中に使っています。 深夜や早朝に大きな音が聞こえると迷惑になるので困っています。 解決する方法をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • HDDから変な音が…

     IBM製の流体軸受けHDD(IC35L060AVV207-0)を使っているのですが,5分間隔ぐらいで「ぎぎぎー」となかなかエンジンがかからない車みたいな音が2秒ぐらいします。  今のところ利用上は何にも問題がないのですが,買ったばかりのものですし,壊れないのか不安になっています。  これは製品の仕様なのでしょうか。それともやっぱり不具合に近いようなものなのでしょうか。  

  • 一方通行道路沿い戸建てにおける車の音

    土地の購入を検討しています。 音が気になるほうなので、閑静な場所で探しているのですが、 幅員3mの一方通行道路沿いの土地を購入するか迷っています。 (すみきり、セットバックが必要であることは承知済みです) まったく車が通らないわけではありませんが、 狭い上に突き当りがT字路になっているため、 トラックは通れないと思いますし、普通車もスピードは出せません。 バイクは当然通ることもあると思っていますが、 いずれにしろ、通行量は少ないと思います。 狭い土地なので、建てるとしたら道路沿いギリギリとなります。 このような場合、家の中から車やバイクの音が気になる可能性はありますでしょうか? このような条件の家に住んだことがある方、住んでいる方がおられましたら、 ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 中学校に、防犯ブザーはダメ?

    中学生です。担任の先生のとある言動について、気になったので質問させて頂きます。 ある日クラスの女子が休み時間中、誤って教室の中でカバンについている防犯ブザーを鳴らしてしまいました。 その女子は慌ててその防犯ブザーの音を止めました。 その時担任の先生がその光景を見ていたのですが、その時に先生が一言、 「そんなもの、持ってくるなよ」と。 えっ、防犯ブザーも持ってきちゃダメなの?と気になった私はその後先生に尋ねると、 少しばかり答えに詰まった後、 「音の鳴るものは、持ってきちゃダメでしょ。」と答えたのです。 帰った後、母にそのことを相談してみると、 「えっ!あなたのクラスの先生がそんなことを言ったの!ありえない!」といった反応をしていました。 そこで質問です。 みなさんは、中学校に防犯ブザーを持って行く事は、いけないことだと思いますか? ちなみに、「学校に持ってきても、教室で鳴らさないように配慮すべきだ」というのが、私の考え方です。

  • 駐車場で防犯ブザーが

    近所に駐車場を借りてバイクを止めています。 どうやら今日朝7時半頃防犯ブザーが鳴って居たようです。 バイクが揺れると音が鳴り、20秒ほどで音は止まるのですが、時間が時間だけに結構迷惑だったようで、管理会社から携帯に電話が来ていました。(留守伝) 会社終わってバイクが心配だったので見に行ったところ、駐車場の持ち主からのメモがはさまってました。 「ご近所に大変な迷惑をかけました。 今後ご注意ください。」 注意しろと言われても・・・・ と、思っていたところ、管理会社から電話が来まして、バイクのシート(雨よけ)に防犯ブザーが付いているという事が一目で分かるようにしてほしい。シールとか無いんですか?と言われましたが、俺の知る限りシート用のシール(結構大きい字じゃ無いと意味ないですよね)なんて見た事無いです。 皆さんはどのようにして居ますか?また、どうしたら良いと思いますか?

  • 車の防犯ブザーについて

     公団の駐車場に止めてある車の防犯ブザーが、毎日何回も鳴ってとても困っています。  昼夜問わずで、先日は真夜中の3時と4時に団地中に響いていました。  とても大きな音で、子供が起きてしまうため窓を開けられない状態です。  一日に何度も鳴るというのは誤作動なのでしょうか?  こういう場合は管理事務所に言えば何か対策をしてもらえるのでしょうか?  あるいは自治会に言うべきですか? 車は特定できていますが、持ち主は分かりません。  とにかく毎日、いつ鳴るか分からないのでとても困っています。  良い対策があれば教えていただきたいです。  

  • 車のアクセルを物凄く吹かす人って

    近所の主婦なのですが、車のアクセルを思いっきり踏み込んで走ります 狭い道でもすぐ先でブレーキをする場所でも とにかくわざと思いっきり踏み込みます。 どこでもそうしてるのでしょう。もうエンジンが明らかな異常な音で爆音で 膨らんだような音をさせて走っています。 道で近所の人に話しかけて、走り去る時もいっぱいくらい踏み込みますし 誰それかまわず煽りまくります。 ほとんどの人が住宅の周りを出るまでは静かに走るのですが、 このような人はどのような精神状態なのでしょうか? やはりうわべだけ腰は低くても本性は攻撃性が強く 興奮しやすいような、自分の抑えが足らないようなタイプなのでしょうか? それとも単純に抜けているだけなのでしょうか?でもそれはないでしょうね。 わざとだと思います。

  • 防犯ブザー、役立ちますか?

    こんにちわ。 今、「防犯ブザー」が結構売られていますが・・ (1)実際に使ったことはありますか? (2)「使ったことがある」と答えた方、その時効果はありましたか? (3)「使ったことがない」方、防犯ブザーは効果があると思いますか? (4)3の理由を教えてください。 (5)防犯ブザーより役立つのでは?と思うものがあれば教えてください。 私は防犯ブザーは役立つのか疑問に思っています。 そう思ったきっかけは・・・ 私の車は警報機が付いていて、キーレスで閉めたらキーレスで開けないと警報機がなります。 手動で閉めた場合は手動であけなくてはなりません。 以前、酔っ払っていた私は、飲み会の途中で車の中で寝ることにし、車まで連れて行ってくれた友達が車の鍵を持って、飲み屋へ戻りました。 危ないから、と友達は外からキーレスで鍵を閉めてくれたのですが、目が覚めた私はそれを知らずに手動で中から開けてしまい、大音量で警報機が鳴り出しました。 鍵を取りに行くまでの約10分くらいの間、鳴ったり止んだりの繰り返し・・・ 時間は夜中の3時で、周りは民家やアパートに囲まれていたのですが、誰一人出てきませんでした。 そのことがあって、たとえ防犯ブザーを鳴らしても、誰か出てきてくれることはないのかもしれないな・・と思いました。 もちろん、音に犯人がびっくりして逃げてくれれば良いとは思うのですが。 「火事だ!」と叫ぶのが一番良いと聞きますが・・どうなんでしょうか? とっさに大声って出せるものなのかも不安に思います。 特に私は今週末に引越しをして、一人暮らし(彼氏と半同棲ではありますが)をするのでなおさら心配です。 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 車同士…

    車同士… 先日ハザードをたき左の路肩に停車した後、私が右ウィンカーを出さずに出発したため後ろから来た車とぶつかりそう?(接触時の音は聞こえずにまたその後自分の車にも接触した傷がなかったのでおそらく)になりました(その道は一方通行の道です) 私もびっくりしてしばらくかたまっていました 相手の車もしばらくその場(車内から様子をみていました)にとどまったのち そのまま普通に発進していきました 私もその後帰路につきました 上述したように接触時の音や自分の車に傷はついておりませんでしたがやはりその場で警察を呼ぶべきだったのでしょうか?後から向こう側にもし何かあっち場合心配です また、よくクリップ現象時での車同士接触の場合 接触に気づかない可能性ってあるのでしょうか?