• 締切済み

氷を入れた器でビールをゴロゴロさせるとすぐに冷えるのはなぜ?

氷を入れた器にビール缶を入れてゴロゴロ転がすと1分くらいでビールが冷え冷えになるのはなぜですか?できれば科学的に説明してほしいのですが・・・・よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

市販の器具をみると、「ごろごろ」でなく、スイーッとスムースに回転していますので、泡は出ていないと思います。 ただ、ビールのうまい温度、というのはあって、特に冷蔵庫の発明される前からビールを飲まれていたヨーロッパの伝統ビールには、がんがんにひやさないほうがいいものもあります。

noname#9808
noname#9808
回答No.6

こんな事をすると、不味くなるという話も出ていますが、 冷やした後に、氷の中でしばらく置いておくと、炭酸が落ち着いて美味く飲めると思いますよ。 気体が液体に溶けるには、温度を下げれば良いのですから、氷に塩を一掴みくらい入れておくと、より冷えたと思います。

tanakay
質問者

お礼

ありがとうございました。塩をためしてみます。

  • taropoo
  • ベストアンサー率33% (34/103)
回答No.5

ご質問の意図とは少し外れるかもしれませんが、 氷を入れた器でビールをゴロゴロさせるとすぐに冷えるかもしれませんが ビールがまずくなります。 ビールにとって炭酸の含有量は命なのです。 開栓前に振動を与えると炭酸の粒はあわとなって、栓を開けた時に逃げてしまいます。 「るせー、味なんていいんだ、早く飲ませろー」とお急ぎでなければ 氷を入れた器でビールをゴロゴロさせずにそっと冷やすのが美味く早く飲める最適の手段かと。 ちなみに冷凍庫での急冷もまずくなるそうです。

tanakay
質問者

お礼

そーなんですか。やはり美味しく飲むためには、手間暇かけないといけませんね。

  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.4

科学的かどうかはちょっと自信がありませんが・・・。(^_^; 一カ所から冷気(?)が熱伝導によってじんわりと拡がるのを待つよりも、周囲からまんべんなく、尚かつ回転によって攪拌させながら冷気を与えることによって冷却効果が高くなるのではないでしょうか。 #冷蔵庫よりも冷却速度が速いのは攪拌による効果と氷が直接触れて冷気を伝える効果によるものではないでしょうか。

tanakay
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

以前、同じような質問・回答がありましたので、ご参考を。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=33151
tanakay
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • brogie
  • ベストアンサー率33% (131/392)
回答No.2

「冷やす」と言うことは、高い温度の物を冷たい冷気か冷水の方へ熱を移動させると言うことです。熱の移動は伝導と対流と輻射の3通りありますが、この場合輻射はあまり影響ないでしょうから、伝導と対流に絞ってお話しましょう。(外側の冷たい熱が暖かいビールの方へ移動すると言うことはありません)  缶ビールを氷の入れた冷水に「静かに」置いておく場合は、缶の中のビールの熱が缶を通して、氷水の方へ移動して、ビールは冷えていきます。この時に、缶の内側のビールは外側の氷水の温度まで直ぐに冷えるでしょうが、水の熱伝導はあまりよくありませんから、ビールの内側まで冷えるには、缶に接触して冷えたビールは密度の関係で重くなり、下に下がり、そこへ新しい暖かいビールが移動してきますから、それが冷えてきます。所謂、対流ですネ。(厳密に言いますと対流を起こすためには条件があります。)この冷却では緩やかに行われ、早く冷やしたい時には適当ではないでしょう。そこで、氷水を掻き混ぜて速く冷やす方法です。  缶ビールの中のビールが自然対流で冷えていたのを、攪拌することにより、暖かいビールを缶の淵の方へ強制的に移動させ、早く冷えることになるのです。缶はアルミで出来ていますから、熱伝導は大変よく冷やすのには大変よい材料です。熱伝導は銀、銅、金、アルミ、鉄の順に良いです。鉄はアルミの10倍ほど悪くなります。温度によっても熱伝導はかわります。水はアルミの千倍近く熱を伝えにくいです。そのために、攪拌して、アルミ缶にビールを早く接触させることが早く冷やすことになります。 熱伝導については、理化学年表を参照してください(図書館などには備えてあります)

tanakay
質問者

お礼

すごくよくわかりました。ありがとうございました。

noname#9808
noname#9808
回答No.1

これは確か、『伊東家の・・』でやっていたんじゃないかな? これは、1.氷に触れる面が大きく、2.摩擦で氷が溶ける時に気化熱を奪い、3.中身が混ざり、均等に冷えていく。 とまあこういう感じじゃなかったですかね。 違ったらごめんなさい。

tanakay
質問者

お礼

「伊東家の・・・」でやったのですか。見過ごしていました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう