• ベストアンサー

うるさい子供(2歳児)と図書館 どうすればいい?

本を借りに図書館へ行きました。たまたまお友達がいたので子供(2歳半)がはしゃぎだしました。叱ってみたり、「お友達が本読めなくなるから遊んじゃだめだよ」とやさしく諭してみたり、叩いてみたり、いろんな方法でとめようとしましたがまったく聞きません。抱っこやベビーカーでおとなしくはなりません。図書館の人も注意しましたが効果なし・・・ 子供がいては見たい本を探す時間もありません。多少放置状態になる時もあります。本当はうるさくしたらすぐに図書館から退散するのが迷惑をかけない方法だと思います。でも借りたい本があるのに図書館からすぐに退散しなければならないのですか? こういう親子に腹を立てて冷たい視線を向けている方はたくさんにらっしゃいますよね。冷たい視線の人はたくさんいるのに、そういう場でフォローしてくれる方はどうして一人もいないのでしょうか? 私は本を選んでる合間にもこの冷たい視線に恐縮し子供を叩いてだまらせようとして泣かしてしまっては泣き声を小さくするためにハンカチで口をふさいだり・・・私は本を借りたいのに、うるさい子供と冷たい視線、叩き殺したいくらい子供がうっとおしいと思いました。 まだ「約束」は理解できていません。「静かにしようね」などは約束として成立しません。静かにするべき場所という理解もまだ出来ないように思います。でもそれを理由に放任しているわけではなく努力はしているつもりです。 図書館では静かにするのが他の人への配慮、うるさくされたら不愉快と言うのはもちろんわかっています。 でも本を借りたい、どうすれば良いのですか?子供にはおとなしくできる子とどうやってもおとなしくならない子がいます。おとなしくしない子は親のしつけがなってない!という方、どうやったらおとなしい子になるのかしつけ方を教えてください!!

  • aho12
  • お礼率84% (164/193)
  • 妊娠
  • 回答数14
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maru1128
  • ベストアンサー率53% (22/41)
回答No.14

まず初めに。 >でもそれを理由に放任しているわけではなく努力はしているつもりです。 立派です。ぜひくじけずに続けてください。 その努力が、近い将来きっと実を結びますよ! 悪魔の2歳児時代を過ごした我が息子は、3歳の今 電車・バスの優先席の近くに乗ると「ママ、ケータイ切るんだよ」なんていうようになりました^^ 「約束」ができるようになった時の感動はひとしおだと思います。 静かにさせたいときに私が良く使っていた手は、「こそこそ話作戦」。 子供が大声で「ねぇママ~!」と話しかけてきたら、 子供の耳元でひそひそと「何?」と聞き返すんです。 すると子供はつられて小声で話し始めます。 (ただし、繰り返しやってると効き目がなくなってきますので、長時間は持ちません。) やはり、あらかじめ図書館には長居しないように計画しておくことが必要だと思います。 「図書館=静かに」さえ覚えたら、親子の気ままな図書館ライフが待っていますよ。 他人のフォローについては他の方もいろんなご意見されていますが、 実際、子供の叱り方や育て方は十人十色ですから、 他人はなかなか口出ししづらいものではないでしょうか。 ママが叱ったりなだめたり、苦戦していらっしゃったらなおさらです。 一声かけてあやしてあげたいけど、余計ぐずらせちゃったらどうしよう…とか、 にこやかに「大変ですね」って言ったつもりがいやみっぽく聞こえちゃったり。 いろいろ考えてしまうということもあるのでしょう。 私は図書館の幼児コーナーで我が子に絵本を読んでいる時、 放置状態のよその子が聞きたそうにしていたら、声をかけて一緒に読んであげることもあります。 ただ、親御さんがいつまでも現れないので帰るに帰れなかったり、 トイレ~と言われて慌てたり(このご時勢、知らない子を勝手にトイレに連れて行くのも トラブルの元ですし、司書さんにお願いしました。) やはり、自分の子は目の届くところで見ていて欲しいなぁ、というのが正直なところです。 他の方への回答を読むと、質問者様はそんな「困ったママ」ではないようでホッとしました。 この状態、いつ終わるの?!っていやになっちゃう時期かもしれませんが、 終わりは必ず来ますから。 特に、質問者様みたいにちゃんと繰り返ししつけていらっしゃるなら大丈夫。 世の中のルールを理解する頃には、言葉も増えて遊び方もたくさん覚えて、 お子さんとの楽しみが多彩になりますよー♪

aho12
質問者

お礼

やはりこそこそ話作戦が効果大のようですねえ。こんな状況なので約束が出来たら感動でしょうねえ! 確かに他の人のフォローは難しいですよね、何回注意してもダメだから誰か助けてよ~という気分になっていました。私も親が見当たらずうるさい子供を相手にしたこともあるので・・・ 力強いお言葉ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • kanemomo
  • ベストアンサー率12% (14/114)
回答No.3

ママ友はいらっしゃらるんですよね? 本を探してる間に見ててもらうとか出来ないんでしょうか? 勿論、お友達が本を探す間は質問者さんが子供を見る。 赤の他人に理解を!っていうより早いと思いますけど・・・

aho12
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱりダメなんですね・・・ママ友達と行くともっと皆さんが嫌がる結果になります。やっぱり誰かに見てもらえと言うことですか。子供と絵本も読みつつ自分の本もと言うのは甘いことなんですね・・・

回答No.2

その図書館は車などで巡回してくるとかいうシステムはないのでしょうか? 車で来てくれる場所はたいがい野外でしょうから多少泣いても迷惑になる事などないでしょう? どうしてもダメなら旦那さんが休みの日に1時間くらい見てもらっておいてその間に行ってくるとかできるのではないですか? なにも連れて行くしか方法はわけじゃないし・・・ それとその場で誰もフォローしてくれない・・ってそれを求めるのはオカシイのでは? なぜ見も知らずの他人が泣いてる子供の世話をしなきゃならないの? 甘えですね。 それだけぐずっている時に何故そうまでして本を・・と思われるのか、そのへんも疑問です。 ぐずって泣き喚いてるなら日を改めて出直すとか、ご機嫌の良い日にもう1度トライしてみる・お昼寝の時間にかかるようにして図書館で眠ってくれるような時間帯にするとかいくらでも方法はありますよ。 子供が小さいなら子供の動く時間帯に合わせてこちらが用をしてしまうとかそういう臨機応変も必要ではないのかな? 自分の都合に子供をあわさようとするからそういうことが起きるのではないですか? そうだったらなかなか子供も言う事など聞かないもんじゃないでしょうか?

aho12
質問者

お礼

すみません、ぐずっているのではなくはしゃいでいたのです。フォローと言うのは子供の面倒を見て欲しいとかじゃなく助け舟が欲しかった私の甘えです。 今回の図書館は普段はやはりうるさいので控えていたのですが本が豊富なので久しぶりに行ったらこんなことになってしまいました。やっぱり厳しいご意見ですね。ありがとうございます。

  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.1

まず、その子っていうのは質問者さんの子供なんですか? その辺ちゃんと書かれてないのでいまいち分からないのですが、そうだと想定して書きます。 私も図書館利用することはありますし、私の場合子供が好きではないので特別かもしれないけど、電車の中や店などで子供が騒いでるのは本当に嫌な感じです。 むやみに怒ってるお母さんを見ても嫌ですが、それ以上にほったらかしにしてる親を見てると腹が立ちます。 それで、お母さん友達とくっちゃべってようものなら・・・本当イライラしてきますね。 そして、図書館の方にまで注意されて恥ずかしくないですか? 子供がいては見たい本を探す時間もありません。ってあるけど、子育てしてるんだったら、自分中心よりそっちの方考えた方が良いのではないでしょうか? その間、親に見ててもらうとか、何か方法はあると思います。 いや、借りたい本があるのは十二分に分かります。 でも、子供が居る限りそこを考えていくのが宿題ですよね? 週末、旦那様に見てもらってる間に図書館に行くとか。 そういう場でフォローしてくれる方はどうして一人もいないのでしょうか?って・・・ 人のうちの子の面倒まで見たくないでしょ誰も。 私はまだ結婚してません、子供も居ません。 騒いでる子供や赤ちゃんが居て、他の家の人にまで手を出す自信なんてありあません。 どうしてそこまでやらなきゃいけないんでしょうか? 逆に言えば、質問者さんはちょっと頼りすぎかなと思ってしまいました。 私なんかさっきも書いたように、イライラするんですよ・・・親なんだからちゃんと言い聞かせろよって思ってしまいます。 >私は本を選んでる合間にもこの冷たい視線に恐縮し子供を叩いてだまらせようとして泣かしてしまっては泣き声を小さくするためにハンカチで口をふさいだり・・ 質問者さんの場合、子育てより自分が中心になってhしまってるようですね。 質問からそう伺えました。 それじゃ子供育てる権利ないんじゃないでしょうか? 大切な大切な子供じゃないですか。 だったら、もっと考えないと。 そんな殺したいなんていわないでください。 子供が知ったら悲しみますよ。 ちょっとお疲れのようですね。そうも思えました。 たまには質問者さんのお友達と団欒したり、リラックスしてみてはいかがでしょうか? 人って、やっぱり疲れてるとちゃんとした考え方ができないようです。 私もそうです。 頑張ってすてきなママになってください。

aho12
質問者

お礼

自分でも良くないと思いつつどこかで自分も困ってるんだから許して欲しいと言う思いもありました。厳しいご意見ありがとうございました

aho12
質問者

補足

すみません、自分のことです・・・ 騒ぐ子供はダメ、叱っている母親もダメ、ほったらかしもダメ、自分のことを考えてはだめ、子供を恨んだらダメ厳しいご意見ですね・・・いうことの聞けない子を連れて公共の場へ行くなと言うことですね。 子育てははっきり言って難しいです。私自身子供がいなかったときはうるさい子供はにらみつけていましたし親はサイテーと思っていました。実際母親になったら同じことで悩んでいる自分に出会いました

関連するQ&A

  • 図書館について

    わかんないんで 教えてください。 街の図書館(区立とかの)を利用してます。フロアーが1,2階の小さな図書館です。こども用のコーナーもあったりします。 私は こどもが小さいころから こどもを連れて行っているのですが、街の図書館でも 館内では しゃべったらいけないんでしょうかねぇ・・・。 こどものコーナーで調べていて 大人の資料が必要になったり、大人の資料を見せたくなったりしたとき 一緒に 連れて行きます。本の選び方などをその場で教えます。(選んだあとだと 選び方はわからない) もちろん こそこそ 話すんですが 私語は私語ですから どうなのかなぁと。 ちょっと こどもが声出すと「図書館だから静かに」って言う親御さん 多いようです。それじゃ こどもは 図書館が楽しくなくなっちゃうと思うんですよ。 さすがに 話し掛けられたら 難しい本は読んでいられませんが、ちょっとうるさいくらいなら 私は 読んでいられます。みなさんは どうでしょうか?? ========== こどもが騒ぐの嫌なら 東京なら 国会図書館に行けばよいと思う。 街の図書館くらいで こどもが騒いでいるくらいで しかめっ面して 不愉快そうな顔をしてる大人はちょっと・・・。不愉快そうにするくらいなら 本の読み方でもその子達に教えてやればよいと思うのですが。 変かな??

  • 図書館 赤ちゃんが泣いていても我慢すべき?

    私は図書館へ資格の勉強をしに行くのですが たまに赤ちゃんを連れた人がいます。 そして赤ちゃんがぎゃんぎゃん泣いても、そのまま親は本を選んだりあやしたりしています。 でも、こちらは勉強をしているし、 図書館は静かにするところなので、 図書館の従業員に 「子供を連れた親に注意してもらうか、出て行くように言ってもらえますか?」 と言ったら 「赤ちゃんが泣くのはしょうがない事なので我慢してもらえますか?」と言われました。 図書館とはそういうものなのでしょうか? 私語はダメだけど、赤ちゃんの泣き声ならOKなのでしょうか? ちょっと泣くくらいなら我慢できますが、5分以上泣かせっぱなしもこちらが我慢するべきでしょうか? この従業員がおかしいのか、私の感覚がおかしいのか教えてください。

  • 図書館員について

    図書館で働く人には (1)本について知る (2)サービス対象について知る (3)本と人を結ぶための柔軟な姿勢と豊かな手段を持つ (4)この仕事を通じて人のために働く という強い意思の4つが求められると思います。 その基礎として (5)どんなに小さな子供でも、人間として対等の存在としてみる 児童図書館員は子供と本を結びつける人で、子供への図書館奉仕を完成させるための精神的強じんさと知識・技術が要求されますよね? 児童図書館員の専門性とは何なのでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • 今まで行った中で一番良かった図書館or理想の図書館とその理由は?

    このサイトをみたり、友達と話したりして、人それぞれ利用とする「図書館像」がずいぶん違うことに気付きました。 「漫画を置くような図書館は嫌だ」という人もいれば「名作漫画だけでなくセンスのよいマンガを置いてある図書館がいい」という人もいます。 「ベストセラーばかりたくさん入って読みたい本がない」という人もいれば「いろんな本はあるけどベストセラーをたくさんいれないので順番が回ってこなくて困る」という人もいます。 「子どもの読み聞かせのイベントがあったりして明るい雰囲気でいい」という人もいれば「子どもがいっぱいいてうるさくて嫌だ」という人もいます。 そこで、あなたの知っているよかった図書館や、よかった図書館がなかったとしたら、理想とする図書館を教えていただけると嬉しいです。

  • 図書館で借りた本について

    こないだ、大学の図書館で本を借りたんですが、本に水をこぼし、229ページある本を50ページ位にわたって濡らしてしまいました。図書館の人に言ったら、「濡れているけど、文章が読めるから大丈夫」と言われました。でも、友達は、「次に誰も借りたいと思わないだろうし、お金を払った(弁償)方がいいと思うよ」と言っています。私としては、図書館の人がいいって言ってるんだし、払う必要はないと思うのですが・・・。お金を払った方がいいんですか?? 

  • 図書館で借りた本について

      こないだ、大学の図書館で本を借りたんですが、本に水をこぼし、229ページある本を50ページ位にわたって濡らしてしまいました。図書館の人に言ったら、「濡れているけど、文章が読めるから大丈夫」と言われました。でも、友達は、「次に誰も借りたいと思わないだろうし、お金を払った(弁償)方がいいと思うよ」と言っています。私としては、図書館の人がいいって言ってるんだし、払う必要はないと思うのですが・・・。お金を払った方がいいんですか?? 

  • 図書館で嫌な思い

    こんにちは。トピ違いだったらすみません。 ここ1年程定期的に図書館に通っているのですが、その図書館にいる受付のスタッフの人で凄く感じが悪い方がいます。最初は「なんか感じ悪い人だなぁ」とあまり気にしていなかったのですが、昨日図書館で本を借りる時にそのスタッフさんに「お願いします」と言って本をカウンターに置こうとしたら、まだカウンターに本を置いてもいないのに私が持っていた本を荒々しく奪い取る(?)ような感じで取られ、私と一切目を合わせないで、そのまま本を突き返されました。(忙しかったとかそういう感じではありませんでした。) あまりにも無愛想な態度を取られたので、内心はかなりムカついていたんですがその場は軽く会釈だけして図書館を出ました。 同じ図書館に通ってる友達にその人の事を聞くと「その人は普段から感じ悪いよ。あまり気にしなくていいんじゃない?」と言われたのですが、どうしても気持ちがモヤモヤして、本が好きで図書館に行っていたのに、その人がいると思うと図書館に行きたくなくなってしまいました。 もし、皆さんだったら気にせずそのまま図書館に通い続けますか? 私の気にし過ぎなのでしょうか。 まだ図書館に通いたい気持ちはあるんですが、また昨日みたいな態度を取られたらと思うとなんだか行くのが憂鬱になってしまいます。 あまり気にしない方が良いんでしょうか?

  • 幼稚園向きの図書

     この度、予算で15~20冊ほど、幼稚園の図書室に本を買うことになりました。  参考にしようと思い、あちこちの図書館のHPの 「貸し出しランキング」 「人気ランキング」 「読み聞かせに使いやすい本」 「(子供に)読んで欲しい本」 なども検索してみましたが、子育て中のお母様方が、 「子供が喜んで聞いていた」とか、「自分も読んでいて楽しかった」と思えるような(幼稚園年少~年中~年長)本、オススメの本など、ございませんでしょうか?

  • 図書館の本の弁償

    図書館勤務の方に聞きたいです。 小2の子が、お風呂に図書館の本を持って入ったらしく、ふやけてしまい弁償になりました。返却する時までそうなってることを子供から何も聞いておらず、怒った私は新しい本を買って渡して、図書館に自分で持っていって謝ってきなさい!と言いました。 ちゃんと自分で謝罪してもらいたいので一人で窓口に行かせたいのですが、親の付き添いがないと手続き上何か困りますか?

  • 詳しいホームページの図書館をさがしています

    図書館のホームページで本の紹介が すごく詳しくて、この本を借りた人は この本も借りています とか、 一緒にこの本も借りたほうが参考になる みたいなことが、写真付で紹介されている 図書館があるとテレビで紹介されていたのですが、 たしか東京都内の図書館だったような気がする のですが、どなたかどこの図書館か分かられる方 教えてください。

専門家に質問してみよう