• ベストアンサー

英検準2級の二次試験対策を教えて下さい。

jukennseihikariの回答

回答No.1

私は高校1年のときに受験しました。 2次試験は何枚かのカードを見せられて、その絵柄に対して、英文を作って、読むっていう感じです。 私のときは、お祭りの絵でした。幼い女の子が風船を持っていたので The girl has a balloon. という感じでした。意外と簡単です。 私は、こんな感じの文章しか言えなかったのですが、合格しました。 気楽に頑張ってください

tomori130
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってごめんなさい。 高校1年で受験では英語力高いですね。

関連するQ&A

  • 英検の準2級の二次試験対策

     いつもお世話になっております。つい先日、英語検定の準2級の一次試験を受験しました。公式HPの回答を参照し、自己採点したところ、合格基準の約6割に達しておりましたので、二次試験の対策を始めたいと思います。問題集もかなり出ているようですが、どれが最適なのか分かりません。実際にお使いになって、理解しやすかった参考書はどれでしょうか。ぜひご教授ください。

  • 二次試験がある英検について

    3級以上の二次試験がある英検についての質問です。 今年の6月に、まず一次試験がありますよね。 (1) 一次で合格点に達せず不合格となったら二次試験は「受験できない」ということでしょうか? (一次に合格して二次が不合格でも、一年間の猶予付きで一時免除がある旨は存じております) (2) 一次に合格し二次を受験する時、最初に払った検定料の他に「二次試験検定料」を支払わなくてはならないのでしょうか? (3) 検定料金ですが、一次も二次も含んだ料金であれば、(1)で二次を受験できなかった人には払い戻しはあるのでしょうか? (4) 3級以上の英検所持の方に伺いたいのですが、勉強の進め方は一次に合格してから二次(面接)の勉強を始めましたか?それとも一次に受かるつもりで、二次の勉強も一次(筆記&リスニング)と同時に進めましたか?((1)の正しい回答が一次合格者のみ二次試験受験可なのであれば) 以上、ご回答お願いいたします。

  • 2次試験なしの英検3級・・・。

    私が英検3級を取ったときは2次試験がありました。しかし、妹が受けた英検3級には2次試験がなかったそうです。ちゃんと合格証書もあったので英検3級に合格したのでしょう。たかが数年で制度が変わるものなのでしょうか?それとも妹の受けた英検は、実用英語検定ではないのでしょうか?摩訶不思議です。2次試験なしの英検3級など存在するのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 英検2級の対策(二次重視)

    先ほど英検3級(2次)の合格発表があり ぎりぎり合格した高1の男子です。 大学を卒業するまでには一級あたりを合格したいとおもっています 英検3級の一次試験は別にして2次試験が理解できないほど リスニング能力がないです。 33点中21点で合格点は19点です ほとんどがQ&Aで間違っていました 次は英検2級を受験しようと思っているのですが 2次試験が気がかりです 一次試験は単語を覚えたらいいとおもっていますが それで十分でしょうか 二次試験との対策もあわせて 回答お願いします!

  • 英検2次試験

    今、中2のものですが、先日受験した英検3級の1次試験に合格しました。今週の日曜日に英検の2次試験があるのですが、初めて2次試験を受験するので、不安です。いったいどういうテストでどういう対策をすればいいのでしょうか。対策法を中心に詳しく教えください。お願いします。

  • 英検の一次試験合否通知はなぜ遅い

    英語検定の一次試験の合否は二次試験の直前(概ね1週間前)ですが、なぜそんなにぎりぎりまで引っ張るのでしょうか。早く結果がわかれば、不合格の場合他の予定を入れられると思います。 会場の都合でしょうか。 比較にならないかもしれませんが、私立中学は受験当日に合否がわかる学校もあります。 合否に恣意的なものがあるのかと疑ってしまいます。 事情をご存知の方教えて下さい。

  • 英検の二次試験について

    今回初めて英検の二次試験を受ける者です。 インターネットで試験の合否発表を見たところ一次試験は無事に通っていて、今月の第三日曜日に二次試験に臨みます。ちなみに受験級は3級です。 初めての英検受験ということや、二次試験の情報が乏しいこともあり、とても不安に思っています。 なのでもし良ければ二次試験に関して教えて頂けないでしょうか。 私が特に知りたいと思っていることは、 ・二次試験の内容・流れ(詳しく教えて頂ければ嬉しいです) ・二次試験に向けての対策 ・もし二次試験対策の参考書などでおすすめのものがあれば、それを 上記の3つです。 全ての質問に答えて頂かなくても構いません。分かる範囲で教えて頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 英検について

    今中3なのですが英検に受かると受験な有利だと聞いたので英検第2回の申し込みをしようとしていたのですが、申し込みをするのを忘れてしまい、第3回に受けることになりました。英検3級にもし受かれば1次試験の受験票必着日が2月13日、2次試験の受験票必着日が3月12日となっています。高校の受験当日は3月7日で、高校の合格発表は3月16日となっています。英検合格しましたといった内容は高校には伝わって受験に反映されるのでしょうか?どうか教えていただけると嬉しいです。

  • うっかり過ぎて英検の事務局には恥ずかしくて質問できません。英検二次試験

    うっかり過ぎて英検の事務局には恥ずかしくて質問できません。英検二次試験について質問します。 10月17日は2010年度第2回英検試験の日でしたが、この2次試験のみ申し込みは終わったんですよね? と言うのも、6月13日の第一回で、一次試験に合格し、2次受験票が届きましたが、急用ができて受験できませんでした。 案内に*二次試験を欠席しても特に手続きの必要はありません*とあったので、そのまま次回でいいかと放置していました。 しかし、今日英検があったので思い出し、よくよく読むと、案内には続けて*「一次試験免除」、次回の申し込み時に申請すれば二次試験だけでOK、(しかし)受付期間と検定料は一次から受験する場合と同じです*とありました。 という事は、今回はダメで、第三回試験に間に合うように申し込まなければならないという事ですよね。検定料もまた要るという事ですね?コンビニとかでまた申し込めますか? また、私の場合、一年間免除の資格とは第三回試験までですか?それともその次まで? 皆様教えて下さい!

  • 英検2級を受けるかについて

    中三です 2014年度の実用英語技能検定準2級の1次試験を合格点42点に対して45点のぎりぎり合格しました 2次試験を合格したら10月の2級に向けて勉強したいのですがちょっとした問題があります 準2級レベルの長文は今の時点で苦戦しなくても読めるのですが、単語、熟語のあまり知識があまり多くありません それに1次試験合格したとはいえ、ぎりぎりです。 また今年は高校受験があります 英語に関して入試に向けた対策をしなくても余裕なのですが他の教科はそうではありません 特に数学、理科、社会に関しては1,2年の内容がほとんどわかりません。数学に関しては計算はある程度はわかるレベルですがそれでも応用の問題は少し難しく感じます。 そこでこの内容に関してどう対処すればいいかで 1. 10月に受けるが先に準2級の内容をもう少しやってからにして2級の勉強をする 2. 10月に受ける、準2級の勉強はしないですぐに2級の勉強をする 3. 高校受験で他の教科があまりできないのでそれをやる、10月の2級は諦める この3つの中の選択でどれにするか迷っています どれが一番いいと思いますか?