• 締切済み

苦しい どうしたらいいんだろう

summerrabbit03の回答

回答No.5

 そうそう、簡単に死ぬなんて言ってはいけません。  事務職は競争率高いですからね~…厳しいと思います。どうしてもそれをしたい!というのではれば、『死ぬ気』でがんばってみたらどうですか?  私は事務職してきましたけど、座って仕事するので腰痛などありました。製造と似ていますけど…どうでしょうか?  質問者様は「何を目標に事務を目指しているのですか?」ただ事務職をしたくて…だと面接官も印象に残らないと思います。  コンビニで働きながら求職活動をしているのですか?それだと探す時間が制限されてしまうので、派遣会社に登録をして探してもらう方法もあります。  派遣会社は自分の希望に近い職を紹介してくれて、その後企業と面接を行うみたいです。  事務の正社員を目指してますか?パートや期間社員でも事務の募集は結構あります。パートや派遣などで事務職をして、質問者様のがんばりが認められると正社員になったりするかもしれませんよ。  私も今求職中で、販売を探してます。販売経験のある質問者様の方がうらやましく思います。  友達が好きな仕事に就いてるとのことですが、絶対どこか妥協していますよ。  仕事内容は好きでも休みがないとか、給料いいけど先輩・上司が最悪とか、絶対マイナス面あります。仕事内容、人間関係も給料も良く、週休2日なんて会社あったら行ってみたい~。  私の前の会社は専務嫌な性格だったし、先輩からは意地悪されてました。それでも8年勤めました。次の会社に行っても必ず人間関係良いとは限らない!と思ってます。  人間関係にビクビクしてたら、どこの会社に勤めてもやっていけないと思います。もし事務職に就いたとしてイジメがあったら質問者様はどうされるつもりですか?  どの仕事も中に入ってみないとわかりません。先々の事を悩むよりがむしゃらに受けまくってみましょう~よ。人間関係などで悩むのは仕事決まってからで十分です。  お互いがんばりましょ~よ。

関連するQ&A

  • 未経験の私の志望動機

    19歳フリーターの女です。 月曜日に面接があります 品質管理事務という部署の求人で職安で見つけて紹介してもらいました。わたしは今まで携帯部品の組立ての仕事しかやったことがなくて 志望動機 自己PRをどういった言い方をすればよいのかわかりません(;;)工場の組み立ての仕事はトイレにも行けないし 同じ事を繰り返しているだけでとてもやりがいがなかったから・・だから事務がいいかな思いました そのまま言ったら落ちますよね・・・わたしはmousの資格をとったりしてるのですがとにかく面接が苦手で すべて落ちています。どうしたらいいでしょうか

  • なんか どうしていいかわかんないや

    私は今19歳です。今年の11月で二十歳になります。もう一年以上無職です。事務の仕事希望で探しているのですが求人が少ないし私の住んでいるところは田舎のためか 遠いという理由で断られてしまうこともあります それに経験もないし 面接が苦手で・・・・今まで四社ほど落ちました。昨日もハローワークに行ってきたのですが いいのがありませんでした。 新聞の広告で見つけて面接しに行ったのですが もう他の人に決ってしまってたり。 今日は派遣の会社に電話をしました でも断られたりして また落ち込みました 一社明日登録しに行くのですがこんなんで本当に仕事みつかるのかな とか不安になります  もし事務で仕事がみつからなっかったら 工場しかありません 工場の組立てとかの仕事は前やっていたのですが おばさんは意地悪だし 仕事は同じことの繰り返しでつまらなくてとても嫌でした。。 なので事務がいいかなと思い探し始めました パソコン教室にも通ったり 通信講座で簿記の勉強したりしました  でもぜんぜん面接受からないし なんか努力しても結果がでないし じぶんは 努力が足りないのかなとも思ってしまいます。お金ばっかり無駄にかかってしまう。 それに最近は自分は事務より工場とかの仕事の方がいいのかもしれないと思います 事務はやってみたいけどあたし大人しいし 人と話すのに苦手だし 私は我慢して工場かよってればいいのかなとか・・・・・ もう一年以上無職なのでとにかく早く仕事につきたいんです バイトは4時おきで辛いし 寒いし 真っ暗だし 早くやめたいよう。 パソコン教室の月謝三万も毎月お母さんにもらっていて申し訳ないです(;;) 二十歳になったらいまよりお金かかかっちゃうし 車検もあるし 不安 焦り 面接に行く足取りが重いよ わたしはどうしたらいいのかな

  • どうしたらいいの。。

    ずっと就職活動してるのですが まったく決らない 面接落ちてばっかりで凹む・・ 私は事務がしたくて探しているのですが 人気があるみたいで 求人少ないし工場とかの組立てとかのしごとがほとんど(--)今日は派遣に登録してきました 遠いところにあったしそこまでいくの大変でした 書類とか書いたり二時間もかかりました へとへとになって家に帰ってきたら電話がかかってきて 事務は人気があるし経験ないから 難しいですね と言われました 頑張って行ったのにな(;;) すごい悲しくなりました はぁーーーーー↓ わたしどうしたらいいのでしょ

  • 自分を変えたい。

    私は今まで、就職をすることから逃げ、フリーター(アルバイトと契約社員)として4年くらい過ごしてきました。Excelとwordの資格を持っているからという理由だけで事務関係の仕事をしておりましたが、毎日データを入力するだけだったのでやりがいはありませんでした。また、何の仕事をしているのか問われても、みっともなくて答えられませんでした。 9月で24歳になりましたが、この歳になっても自立できていない自分が情けなくなり、就職することを決意しました。 求人誌で見つけた、自分が好きな分野の一般事務の仕事を希望しています。 やはり志望動機は、本などで見るように、今までの事務の経験を活かし、御社に貢献したい・・ということを伝えたほうがいいのでしょうか?? それとも、今までの自分を正直に話し、自分を変えたい・もう中途半端なことはしたくない・やる気はある・・という熱意を伝えた方がいいのでしょうか??これは伝わり方でイメージが悪くなることが十分に考えられますが、やはり危険な発言なのでしょうか? 自分勝手で非常識であることは十分に承知しており、このような場所で質問させていただくことを大変申し訳なく思っています。 どなたか、ご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願いします

  • プラスチック製品の組立の工場の応募動機

    考えたんですが不安なんで 言葉遣いや こんな事言わない方がいい部分があれば 教えて頂きたいm(_ _)m 子供の頃から 細かい作業をする事が好きで 将来は製造や組立などに携わる仕事に 就きたいと思っていました。 御社の求人とホームページを拝見し 仕事内容が私がしたかった組立であり 多様な製品の数々や 品質管理の徹底、安定している面で やりがいのある仕事なのだと感じ また、親切に指導しますという言葉により 是非、御社の一員として より良い製品をお客様に提供できるように貢献したいと思い応募しました。

  • 23歳高卒後フリーター。フリーターから正社員へなるため就活をしています

    23歳高卒後フリーター。フリーターから正社員へなるため就活をしています。 初めまして^^上記にも書きましたが現在就活をしています。 元々、現在勤務している薬局で入る前からオーナーと店長に社員希望を出し、 バイトをしていました。約3年間働いてきました。 結論から言いますと、資格など色々自分なりにアピールして店長から「オーナーと相談してみる」と 言われ3ヶ月待っていましたが、一向に話を出してくれないので自分から聞いてみたところ 遠まわしにですが、この先も正社員として事務を雇う気は無いと言われました。 もっと早く言ってほしかったと思いつつ、去年取った医療事務の資格もあり 希望としては、「クリニック受付事務、助手」を考えています。 去年、短期ですがバイトを掛け持ちし、クリニックで事務・助手としても働いていたので その時から患者さんとより近く接することも出来、薬局より仕事を任せられている感じもとてもあり、 事務・助手としての遣り甲斐を知りました。 ここから質問ですが (1)4月から改正が始まり、点数なども変わる中資格を取ったのが去年なので 古いままですし、実務経験が浅いので完璧な事務は出来ないと思います。 求人を見ると、求められる資格に医療事務と書いてあるところもありますが 実務経験が無いため、この場合未経験者として求人を探した方がいいのでしょうか? (2)事務と書いてあっても助手の求人が無く、歯科助手の求人ばかりで 事務でも助手に回れるような診療所を希望していますが、問い合わせしても「事務」と書いてあったら 事務仕事だけなんでしょうか? (3)フリーターから医療事務は無理なんでしょうか? 真剣に考えていますので、色々なご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 対策を教えてください。

    約10年間、地元を離れていたのですが、家庭の事情で地元での就職を探しています。 先日、ハローワークで事務の求人を見つけ応募したいと思っているのですが、必要な資格の所に「パソコンが出来る方」と書かれていました。これは、エクセル・ワードが出来ることなんでしょうか?(趣味程度にパソコンを使いますが、エクセル・ワードの方は自信が無いのです。) あと、私は10年前に事務の仕事を1年間した後は、製造業(部品の組み立て・検査など)を長年していたのですが、面接で1年間だけした事務の経験を主張しても良いのでしょうか?(経験と言えるほどのものではないのですが・・・) どうしてもその仕事に就きたいのですが、今までの仕事とは違う分野への応募なので、どう対応したらいいのか困っています。 アドバイスなどありましたら、どうぞお願いします。

  • 今している仕事にやりがいを感じる部分はどこですか?

    今皆さんがしている仕事の内容にもよると思いますが、その仕事にやりがいを感じる部分はどこですか? 僕は今フリーターですが、以前は正社員で働いていました。 ただ、いくら働いてもやりがいを感じることができませんでした。(事務系の仕事だったんですけれども)

  • 一般事務

    現在就職活動中です。 事務系の仕事に付きたいと思っているのですが、 未経験です。求人などには『未経験者歓迎』などと 書いてある物も多くありますが(特に派遣は多い ですね)実際の所、一般事務とは未経験でも大丈夫な 仕事でしょうか?もちろん何事も本人のヤル気が 大事だという事は分かっているつもりです。 また、ワード、エクセルなどのスキルもほとんど ありません。そうやって考えていると、段々不安に なってきてしてしまいました。 縁の下の力持ち的な、仕事が好きで自分には向いて いると思っているのですが、面接の前の電話や、面接 本番も緊張してしまってなかなか上手くいきません。 なんだか上手くまとまらない文章ですがアドバイス よろしくお願いします。

  • あらゆる事務

    わたしは事務経験者なのですが、いじめにあい製造業をしてます。そこで友達とも話をしていて思ったのですが、なぜ医療事務や歯科助手や一般事務などとにかく事務系の仕事があるところはいじめばっかするのだろうか。色々体験し、聞いてみたりするとほんとにえげつないいじめばっかです。それに比べ、今製造業の方はほんとうに面白く優しい方々です。ミスしても助けてくれたり励ましてくれるとこばかりでした。 同じ女がいるとこでどうしてこんなにも違うのでしょうか?