• 締切済み

不動産屋への手数料

この度、賃貸マンションで良い物件があり 只今、賃貸契約作業中の者です。 料金発生日の確認をしようと不動産屋に連絡をしましたが 「手数料の他に1カ月分の料金を私共にお支払いいただくこととなります!」と言われました。 よく言われるのが“家賃の6カ月分”のつもりでしたが “7カ月分”になってしまいました・・・ これってどの不動産屋でもよくある話なのでしょうか? それとも今付き合っている不動産屋を変えた方が 良いのでしょうか??? 教えてください。

みんなの回答

回答No.5

業者です 仲介手数料とは、宅建取引業者の媒介により、不動産会社がオーナー様(貸主)とお客様(借主)の仲介をし、 その契約成立の報酬として受け取る手数料。 原則的に、賃貸住宅では双方(貸主・借主)から受け取る合計の額が1ヶ月を超えてはならないとされているが、 このような方法で、仲介手数料を受領する会社は極一部で、お客様(借主)から1ヶ月分受け取るケースが多い。 しかし私の勤務している会社ではは宅建業法に基づき、自社物件、他社物件を問わず(流通物件すべて) 借主様からは半月分しか頂きませんし、 その他の名目の費用も頂きません。 一度HPをご覧になってください。

参考URL:
http://www.jnet.to
  • tenfu
  • ベストアンサー率26% (46/176)
回答No.4

業者です。 全く下のかたのおっしゃる通りで「大手だから」「全国展開しているから」と安心は禁物です。 まず、質問者さんへの説明がなんらなされていません。 仮にカギ代や強制加入の保証会社など支払わなくてはいけない金銭があったとしても十分に一つずつ説明をして納得していただく必要があります。 そういうのもナシに、何のお金かハッキリさせずに金銭を要求するのはもはや「商売」の域を越えています。 個人的にそのような業者は名前を公表してもいいと思います。あとに続くお客様のためでもあります。 同業者として情けない限りです。 >これってどの不動産屋でもよくある話なのでしょうか? そう思われることが一番悲しいですね。

  • 53r
  • ベストアンサー率61% (108/177)
回答No.3

 仲介手数料のほかに、1か月分取るのは宅建業法違反ですので、都道府県庁の建築指導課(名称が異なることもあるので、宅建業者の監督の係りと言って繋いでもらってください)に電話して、他の被害防止の為にも必ず苦情申し立てをして下さい。  それと、仲介手数料自体1か月分とるもの宅建業法違反です。居住用建物の仲介手数料は、家賃の半月分です。ただし、賃借人があえて1月分払いたいと同意して払った場合は違法にはなりません。    大手で、仲介手数料半月分と大々的に宣伝しているところがありますが、そのうちの二社は、同意無しに1月分取っていて行政処分を受けたので半月分にしているだけです。  業者を代えた方が賢明だと思います。入居後の対応もおしてしかるべしですし、退去時には敷金の返還、修繕費の不当請求でトラブルになる可能性があります。  もっとも、大手だからと言って必ずしもよい業者とはいえないことがありますから注意してください。  それと、契約は契約内容をよく検討してからにして下さい。 交渉で契約内容を変更させることは困難ですが、原状回復義務について「ただし、国土交通省ガイドラインによるものとする」くらいは付加するようにしましょう。

  • yagiri
  • ベストアンサー率16% (15/89)
回答No.2

#1補足いたします。 >「手数料の他に1カ月分の料金を私共にお支払いいただくこととなります!」 仲介手数料のほかに1カ月!? 明快な宅建業法違反です。 ただ、広告費やらうんぬんかんぬん言ってくる可能性はありますが、 もし、その仲介屋が主張してきたら、警察に通告しても構わないと思いますよ。 1カ月超える分を払う前であっても、請求してくるだけで法律違反ですからね。

  • yagiri
  • ベストアンサー率16% (15/89)
回答No.1

よく言われる「家賃6カ月分」は 敷金2、礼金2、前家賃1、仲介手数料1 という意味で言われているだけであり、敷金礼金は物件によって 異なりますので、一概に6カ月とは言い切れません。 ちなみに、不動産屋に支払う分で、1カ月分を超えることは法律違反なので それはないと思いますよ。 契約金の内訳をご確認ください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう