• ベストアンサー

x=2が成り立つように、x^2の値を求めよ

「x=2が成り立つように、x^2の値を求めよ」 この問の答は「x^2=4」でいいと思うんですが、ではなぜ「x^2=4または5」ではいけないんでしょうか。また、なぜ「x^2=4かつx≠-2」としなくてもいいんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

この問題は、学校の授業やテストで出された問題ではないようですが、どんな場面での問題でしょうか? ご自分で考えられた問題でしょうか? いずれにしろ、この問題自体はNo.1さんが言っておられるように、問題としては不備な文章の問題と思われます。普通は、このような内容の問題は出題されないと思います。 実際、この文章が数学の問題として出されたとしたら、   x=2 が「常に」成り立つように、x^2 の値を定めよ。 というふうに解釈するのが、一般的ではないかと思います。(つまり、x=2 となるための十分条件を、x^2=  の形で表せ、ということ。この辺の解釈の違いが、色々な議論を生む元だと思います。No.1さんも、この解釈について言及しています。) すると、正解がないのです。 実際、この解釈による正解を探してみると、答えが、 (1) x^2=4 だとしたら、   x=2 または x=-2   となり、「常に」x=2 が成り立つ、とは言えないので、ダメ。 (2) x^2=4 または 5 だとしたら、   (i) x^2=4 のときは、(1)と同様にしてダメだし、   (ii) x^2=5 のときは、もちろん x=2 には成り立たないので、ダメ。 (3) また、x^2=4 かつ x≠-2 という解答例をNo.1さんが述べていますが、本来であればこれが「正解」と言ってもよいものです。しかし、今は「x^2の値」を求めよ、という問題ですから、「x≠-2」という表現の部分が適当でなく、正解とは言えないと思われます。 ですから、もし問題が、   x=2 が(常に)成り立つように、x^2 の値およびxの条件を求めよ。 というのででもあれば、   x^2=4 かつ x≠-2 というものが「正解」になります。 しかし、このようにしたとしても、この問題文自体は不自然で、それならば、   x=2 が(常に)成り立つように、xの条件を求めよ。 と表現するのが適当であると思います。 ところが、このように問題文を直すと、正解は、   x^2=4 かつ x≠-2 のはずですが、これは   (x=2 または x=-2) かつ x=2 ということなので、結局、正解は   x=2 そのものとなります。 すると、問題文の主旨が   x=2 が成り立つためには、x=2 でないといけない。 となり、問題としてほとんど意味のないものになってしまいます。 つまり、この問題は数学の問題としては不十分な問題で、上記のような解釈をする限り、この問題に正解はなくて、「x^2=4 または 5」も正解ではありませんし、あえて「正解」を述べれば、「x^2=4 かつ x≠-2」(ということは、「x=2」)としないといけないと思われます。

redGL
質問者

お礼

回答が非常に遅れました。すいません。結局この問題文だと議論しずらいようですね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

No.1です。 >>学校数学の問題として実際にこのような問題が出て「x^2=4または5」なんて答えたら間違いにされると思うんですが。 同感です。 まぁ、学校数学用の(採点者にウケる)解答と割り切って、「x^2=4」を書いておくのでしょう。 (入試等ではなく、学校の定期試験等なのであれば、「この問題はおかしい」と言って数学の教師と議論するのも面白いと思いますが。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9392
noname#9392
回答No.2

x^2=5ならx=2は成り立たない x=2が成り立たつときなのだからx≠-2は不要

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

確かに、「x^2=4または5」でもいいですね。 要するに、x=2が成り立ちさえすればそれでよいので。(x=√5が成り立とうが成り立つまいが、どっちでもいい) 一方、「x^2=4かつx≠-2」とまで書く必要はないと思います。x^2=4は、「x=2又はx=-2」と同値で、その中にx=2が含まれていますから。 もし、問題が、「x=2だけが成り立つように、x^2の値を定めよ」であれば、「x^2=4または5」は不正解で、「x^2=4かつx≠-2」が正解になると思います。 いずれにしても、問題が厳密になってないようです。

redGL
質問者

補足

確かに問題文をそのまま受け取ればspringsideさんがおっしゃったようになると私も思うんですが、学校数学の問題として実際にこのような問題が出て「x^2=4または5」なんて答えたら間違いにされると思うんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • xの値を求めよ

    P(x)=(x-1)(x[3]+6x[2]+6x+6) で、xの値を求めよ。 *[]内の数字は乗数。 この問題の答えを教えてください。 できれば解き方も一緒に書いてくれると助かります。 昨日10時間くらいがんばってみたんですが全く分からないんです。 私って馬鹿なんでしょうか(ノ_-。) ・・・よろしくお願いします。

  • とりうる値の範囲

    不等式2(x+a)<3(1-x)について次の問いに答えよ。 (1) 解がx<3となるように、定数aの値を定めよ。 (2) 解がx=(-3)を含まないように、定数aの値の範囲を定めよ。 答え (1) a=(-6) (2) a≧9 になるそうです 解き方の解説よろしくお願いします。

  • | x+2 | < |3x+1 |

    問題 )| x+2 | < |3x+1 | 答え)  x < -3/4 、  x > ½ グラフも書いてみてこの答えが正しいのはわかります。 わからないのは今までずっと疑問に思ってた事なのですが、xの値の取り方です。 例えば xの範囲が-2≦x<-1/3 の時 x<-3/4 となります。 この場合-2≦x<-1/3 の時の話をしているのに何故-2≦x<-1/3 にならないのですか? 以下は以前似た様な問題で回答者様が教えて下さった内容ですが ----------------------------------------------------------------------------- 問)|x-1|< 4     答え)-3<x<5 (1) x ≦ 1 の時  | x - 1| = 1 - x ですので、  1 - x < 4  x > -3  -3 < x ≦ 1 (2) x ≧ 1の時  | x - 1| = x - 1 ですので、  x - 1 < 4  x < 5  1 ≦ x < 5 (1)と(2) を合わせると、-3 < x < 5 となります ----------------------------------------------------------------- となり納得がいくのです。 しかし今回のは xの範囲 -2≦x<-1/3  の-2≦を無視している様で、しかしグラフを書くと答えが合っているのでさっぱりわかりません。 どなたか説明して頂けますか?

  • xの値を求めたい

    恐れ入ります。 下記のxの値の求め方を教えてください。 a-(x÷400×b)=c×x×b 右と左の値を同じにしたいのですが、aとbとcの値はその都度確認が必要になる値です。 なので、例えば今回は 100000-(x÷400×95)=0.0052×x×95 だとした場合のxの値を求めることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Excelでxとyの値を求めたい

    下記の表を作り、C列に値を入れたら、D、E列にx、yの値が出るようにしたいと思います。     A           B          C          D          E 1 x*0.2+3.2                 3.7       =(C1-3.2)/0.2 2 x*0.4+2.9     y*0.2+3.0      7.5 xだけの場合は数式でなんとかなりました。 問題は、xとyの場合です。 2行目は、A2+B2がC列の値になっています。 C2に7.5を入力したら、D2とE2にxとyの答えを出したいのですが、 別の表にあるxの値「+5.0、+2.5、0、-5.0、-10」、yの値「+3.0、+1.5、0、-7.5、-15」から 答えを選びたいのです。(ここではD2は2.5、E2が1.5が正解になります) よい方法がありましたらアドバイスをお願いします。

  • ∫[-1 to 1]f(x)dα(x)の値を求めるには?まず何をすれば

    こんにちは。皆様どうか宜しくお願い致します。 下記の問題はどのような手順で解けばいいのかわからず困っています。 [問]∫[-1 to 1]f(x)dα(x)の値を求めよ。但し, fは[-1,1]で有界で0で連続。そしてαは α(x)= -1 (x<0の時) 0 (x=0の時) 1 (x>0の時) で与えられるものとする。 で正解は2f(0)となっているですがどのようにして計算すればいいのでしょうか?

  • x=3+√2のときの、x^2-6x+7の値

    x^2-6x+7の値を求めるために、 解答では、x-3=√2と変形し、2乗して値がゼロと求めています。 解き方はわかるのですが、なぜ、x-3=√2という変形をするのかわかりません。 もちろん代入でも求まりますが、この解答の解き方がすごいと思いました。でもどういうときにこういう変形をするのかがわからないので、本当の理解はできていないって思いました…。 回答よろしくお願いいたします。

  • xの値の求め方を教えてください

     60x=48(x+7)の、xの値の求め方を教えてください。お願いします。

  • ||x-1|-2|-3=0を満たすxの値を求めよ。

    ||x-1|-2|-3=0を満たすxの値を求めよ。 この問題の解き方を教えてください!

  • xの値を求めたい

    恐れ入ります。 実は前回の質問の訂正なんですが。 a-(x÷400×b)=d×x×c の右と左が同一になるようにxの値を求めたいのです。 aとbとcの値はその都度確認が必要でbとcは場合により 同一の時と違うときがあります。 なので、今回の数値を 100000-(x÷400×95)=0.0052×x×77 だとすると、xの値はどう求めたらよろしいでしょうか? と言うか求めることは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。