• ベストアンサー

旦那様が超多忙な方に質問です

yuiyui25jpの回答

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.4

うちも多忙・休みなし・転勤ありで、1月に職を変えました。給料は10万減りました。家賃は補助がなくなり10万負担。今後は毎月15万の赤字です。 以前よりバイトしてましたので、妻である私がフォローしながら頑張りたいなあと思って頑張ってます。 長い目で見ると、転勤がなくなるのはとっても良いことだし・・・。ついていくって考えがないので、結局転勤の話が出たことで転職しました。早く帰ってくるようになるかと期待してましたが、逆にまだ初心者ですし以前より遅い状態です。 子供は7ヶ月と2歳半がいます。

RAM9428
質問者

お礼

回答ありがとうございます! まだうちは転勤がないだけマシですよね・・・!! yuiyui25jp さんの旦那様は実際に転職されたんですね(驚)入る会社によっては新人だから遅くまで残業させられたりもするんですね↓以前より遅くなられたんですか・・・(><)しかも毎月赤字ですか!?・・・今の状況を諦めて、考え方を変えて頑張っていきます!!yuiyui25jp さんも頑張って下さいね!!!

関連するQ&A

  • 主婦の方 どちらがいいですか?

    こんにちは 初めて質問します 私はまだ結婚して1年程の主婦です 現在子どもはいません どちらの方が幸せになるかなんて分からないですが、 主婦の方は旦那様にどちらの道を選んで欲しいですか?? 職場は大手で倒産等の心配はないとします ・出世して、そこそこ高給取り、退職金も高額(定年退職後もしばらくは年俸制で働ける(情勢により変化はあるかもしれないですが)) しかし、めちゃくちゃ忙しくなり平日は帰宅ほぼ11時過ぎ 土日等休日出勤もあり 家事 育児はあまり手伝えそうになさそう 海外出張も多い ・ずっと平 給料はそんなに劇的に上がらない 退職金も普通(定年退職後は働けても1年くらい)  しかし帰宅時間は毎日7時くらい 土日祝休み  家事 育児と家庭のことは余裕で出来そう 上記どちらの道も選べるとしたらどちらの旦那様がいいですか??

  • 仕事って男(旦那)にとってどこまで大切?

    小さい子供が2人います。 私は日々家事と育児に追われ、旦那は日々仕事に追われ、 おたがいが精神的&身体的に参っています・・・。 旦那は夜遅く(10時や11時)帰ってきてご飯食べ、風呂に入り寝るだけの生活。土日祝は休みのはずが、仕事の量に追いつかずここずっと土日どちらか、あるいはどっちも出勤で休みなしの場合も。 今の会社に入社して10年目ですが、不景気で旦那の下が入ってこず、10年もいるとゆうのに旦那はまだ下っぱのほうです。 仕事は上司から頼まれることをする、とゆう感じです。 仕事の量が多すぎて手に負えないのに、上司は次から次へと仕事を請け負ってきて、それをするのは結局下っぱの俺だ、と旦那は不満言ってます。 ここで、みなさんにお聞きしたいのですが、旦那が上司(あるいは社長)に、「自分にも家庭があり、子供もまだ小さいので平日残業遅くまでするならきちんと休み(土日祝)をもらいます。休日出勤するなら平日もう少し早く帰らせてもらいます。」なんて言うのは、男としてどう思いますか!? みなさんなら旦那様に言って欲しいですか?言って欲しくないですか? 金銭的にどうなるとか、リストラ対象になるかもとか、そうゆうのは考えないで、ただその内容を会社に対して言っていいと思うか、だめだと思うか、 またその理由を聞かせて下さい!!

  • 旦那の二人目がほしくない

    旦那36才私34才。娘6才。結婚して7年になります。 今二人目をどうしようか悩んでます。旦那はほしいみたいなんですが、私は正直旦那の子供がほしくない。 でもあと1人産みたい。 ワガママですか?離婚した方がいいですか? 勝手だと思います。結婚してるのに旦那以外の子供産みたいって。種は誰でもいいのか?と。 そう思うようになったのはやはり今の結婚生活だと思います。 旦那からDVや浮気など落ち度はありません。 帰宅時間も22時すぎ、休みは平日。私はパートなんですが、土日休み。家族サービスや、どこか出かけるのもありません。 育児もほとんど私です。 生活費もらってあとはルームシェアみたいな生活です。 旦那の給料は20万。家のローン、車のローン、光熱費、携帯代引いた金額の生活費は、月4万渡されるのですが、食費、ガソリン、日用品などが含まれます。 全然やってけません。 私のパート代月8万ですが、そこから保育料、娯楽費、医療費、衣服代などに使います。 もし二人目できたら、私の収入が0になるのでどうやって生活していくんだろうと思います。

  • 旦那が多忙で、子供2人以上の兼業主婦っているの?

    1、旦那が忙しく、平日の帰りは深夜、土日も仕事のことが多く、土日のどちらかで半日休めたらラッキー (そのため家事育児は全部奥さんがしている) 2、実家が遠方だったり(又は近いけど病気だったり)するので、手伝いは全然なし 3、就学前の子供が2人以上いる、そのうち一人は2~3才の超やんちゃざかり 4、フルタイムの兼業主婦で夕方は6時ごろ帰宅するけど8時か9時には子供たちを寝かせている 5、家での食事内容はかなり充実している。市販のお惣菜はめったに使わず、家庭の味にこだわっている。栄養バランスもばっちり。 6、毎日ちゃんと子供の話を聞いてあげている 7、絵本も何冊か毎日読んでいる 8、子供をいつも清潔にしている(爪きり、耳かきはまめに。頭と体は毎日洗う。子供が自分で洗う場合は洗い残しや石鹸が残ってないかちゃんとみている、歯磨きも磨きのこしがないかチェックしている→小学4年生以下は仕上げ磨きが必要と聞きました) こんな奥さんってどこかにいるでしょうか? 私が思いつくかぎりの「多忙だけどしっかりした奥さん」を思いうかべてみました。

  • 休日寝てばかりの旦那についてご意見ください

    私27歳、旦那29歳、結婚3年、2歳になる男の子が一人です。 旦那は結婚前からずっと仕事が忙しく(同じ会社だったので状況はよくわかってます)今は深夜作業が立て込む仕事が入っていてここ2ヶ月ほどのスケジュールは ・平日の帰宅は0時~2時 ・隔週で土曜の夜出勤→深夜1時ごろ作業開始→3時ごろ帰宅 ・翌朝(日曜)8時ごろ稼動確認の出勤→夕方帰宅 という状況です。 月に1~2回はまったく仕事のない土日があります。 そんな状況で旦那も私も就寝は深夜2~3時ごろです。でも私は翌朝8時には起きます。旦那は午前休を取ったりするので昼まで寝てる日も珍しくありません。 平日はそれで仕方ないのですが問題は休日で、旦那は必ず明け方まで夜更かしをします(読書、PCなど)。朝布団に入り昼に起こさなければ夕方まで平気で寝てます。起きてきても自分からは家事も育児も一切手伝いません(指示を出せばダルそうに手伝う)。 半年に1~2度ですが私が一人で出かけるとき(美容院など)は快く子守してくれます。私にも子供にも本当に優しい旦那ですが、だらしなさが尋常ではありません。 私は平日も土日も朝起きて家事育児を一人でこなし、週末の公園でママ友はみんなパパ同伴で来ているのをいつも羨ましく眺めては涙が出そうになります。仕事のない休日くらい、せめて朝一緒に起きて家族3人で過ごしたいし、育児だって手伝ってほしい。昨夜も旦那は飲み会に出ていて深夜帰宅し「飲みすぎて寝れない」と夜更かしして朝8時に寝に来ました。夕方まで起きないと思います。 これまで腹が立っても時間のたつうちに「仕事忙しいんだから・・」と自分で自分に言い聞かせ、文句を言ったことはありませんでした。しかしそろそろ我慢の限界なんです。多忙な旦那を責めるのは筋違いでしょうか?何か良い解決策をアドバイスください。足りない分は補足します。

  • 既婚女性に質問!

     私は夜アルバイトをしているのですが(お水系ではありません)、主婦の方も少しだけいます(子供さんはもう大きい方達です)。でも、その主婦の方は皆「本当は夜は働きたくない」と言っています。「できれば土日も働きたくない」とも(年中無休の職場です)。  子供さんが小さい方は環境が整っていない限り、物理的に夜働くのは無理だと思うので、子供さんが大きい方は、やはり夜働くのは嫌でしょうか?できれば土日祝休みの方がいいでしょうか?子供さんが小さい方は、子供さんが大きくなったら夜働きたいと思いますか?土日祝休みの方がいいでしょうか?旦那様の仕事にもよると思いますが。

  • これって子供に無関心ですか?

    家の主人は営業職についており基本的に毎日帰りは夜の11時頃です。ですので帰宅すると1歳になる家の娘は寝ています。主人は帰宅しても娘の顔を見に行くことがほとんどありません。私なら絶対まず娘の顔を見に行きます。 土日など会社の休みの日も平日会えないのだからどちらかと言えば私的には娘に会える!と思い早く起きてくるとかしてもらいたいのですが起きてくるのは10時でその後も寝てばかり!まぁ疲れているのはわかるのですが娘に対する気持ちってこんなものですか?娘が寄っていってもテレビばかりみています。でも休みの日はお風呂に入れてくれたりたま~に遊んでくれます。私が育児でいらいらして娘にあたるとかわいそ~だ!何をするんだ!とかは言います。でも男の人って娘の顔を毎日見なくて平気なものなんですか?なんだか娘がかわいそうです。

  • 夫婦で休日が合わない方にご質問です

    今まで土日休みの経験しかなく、サービス業へ転職を考えているのですが、 旦那が土日休みのため、すれ違っても不都合なことなどないのか不安です。 例えば、会話が減ったり、同じものを見たり体験することができない等です。 月に2回か3回は土日どちらか休めればいいのですが、やはり土日祝は出勤が多いようです。 このような考えで応募してはいけないと思うのですが、今までのキャリアを活かせるのは東京(自宅から東京まで1時間40分~2時間)しかない為、悩んでいます。 ちなみに、旦那は専業主婦希望ですが、まだ子供がいないため私自身は働きたいと思っています。

  • 同じ事務職でも

    同じ事務職でも土日祝休みよりもシフト制平日休みのほうが不人気なんでしょうか?

  • 多忙な旦那様を支える奥様方…お願いします。

    唐突ではありますが、以下の質問に答えていただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。 (1)旦那様はどれくらい多忙ですか? 例)帰宅はいつも午前様、休日出勤は当たり前、月半分は出張…など (2)お子さんはいらっしゃいますか? 例)すでに成人・独立、長男(10)・長女(8)、計画中、治療中、つくらない予定…など (3)恋人同士だった頃、どんなお付き合いをしていましたか? 例)デートは月に1度、数ヶ月に1度会えるかどうか、メールや電話は頻繁に…など (4)多忙な旦那様と結婚を決めた理由は何ですか? 例)相思相愛、愛していた、愛されていた、尊敬できた、安心できた、経済力…など (5)結婚を決める際に不安はありませんでしたか? 例)身体が心配、コミュニケーション不足、子供が産まれても協力してくれないんじゃ…など (6)実際の結婚生活はいかがですか? 例)幸せ、予想通り、こんなはずじゃ…など (7)奥様方が望むような結婚生活を送るために気をつけている事は何ですか? 例)お風呂は一緒に入る、帰宅するまで起きて待ってる、手紙交換、朝ごはんは一緒に…など 色々と不躾な質問ばかりとは思いますが、回答お待ちしております。 ※上記質問以外でも何か「多忙な旦那の為に私はこうしてる!」や「恋人時代はこんなだった!」「結婚は周囲から反対された!」などありましたら書き込みお願いします。

専門家に質問してみよう