• ベストアンサー

ワンコのおやつ

idontの回答

  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.10

こんにちは。 愛犬に対する関心の高さが伺われます。関心が有る様であれば、本格的に勉強されてはどうでしょうか。 月齢が3ヶ月との事ですから一番大事な時期でも有ります。実しやかに伝わっている事でも何の根拠も無い事や最近になって違った研究結果がハッキリとした事など様々です。 基本とする事だけを記載します。 犬の場合は、基本的に肉食を主体とした生き物です。 食事の内容は、常に単純で此れと言った変化の有る物ではありません。 食物繊維などは、獲物の腸の半消化されたものからの摂取がほとんどです。 塩分摂取に関しては、他の動物と比べるとかなり低いです。全然と考えても良いくらいです。パンなどは、決して与えてはいけない物です。 現代のドッグフードは、研究されておりますのでかなりの完成度ですが、人の都合で考え出された一方的な物に過ぎない事は事実です。しかし、普通に与える物としては十分です。(吟味する必要が有りますが) おやつなどや副食は、人の側の勝手な考えの産物です。与えれば喜びますが犬にとって必要な物ではありません。おやつを与えるのであれば、栄養のバランスを余程考えて調整する事が必要になります。その事を考える事が出来ない人が与える事は、犬を本当に大事にしている事には成りません。 ここまで書きますとかなり厳しい事になりますが、飼い主と愛犬の関係は単純にそれだけでは有りませんので、明らかに酷い状況で無い限りはそこそこの状態で生活を楽しめる事を考えても悪くは無いと思います。 人の場合と同様です。健康に良いからとその事だけにこだわった人生と言うのも味気ない物である場合があります。犬も同様です。自然界に生活している場合も同様です。 おやつのことで書き足すならば、出来る事なら褒美としての与え方をしない方が良いと考えます。物の介在があることで躾や訓練がしやすくなりますが、所詮その程度の関係でしかない事に気付くことになります。 躾や訓練は、信頼関係を築きながら歴史を作りながら進めていくものです。思考錯誤を繰り返す事に成りますが、その事で愛犬の事を深く理解する事が出来ます。 餌を使う事で簡単にクリアーでき。その後餌なしで確立する事が広く行われておりますが、犬もそれくらいの対処力は持ち合わせております。いざと言う事を考えたくありませんが、この様な躾や訓練をした場合は、いざと言うときに役に立たない事がほとんどです。 何の介在も無く自分と愛犬の間に有る信頼関係だけで成り立った物は、どんな状況でもその存在を実感できます。 この様な事を考えの中に入れ、自分成りの愛犬への考えを持つ事が全てに通じる事となると考えます。

nyannmage
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 大昔に同じワンコを戸外で飼っていまして今回やっとペット可に引越し、念願の仔犬を手に入れた所です。 昔と違いペット環境も違うのでおっしゃる通り落ち着いたら動物関係の勉強をしようと考えております。 ちなみにワンコは、肉食です。 私もその通りと思っていたのですが・・・狼とかを考えれば しかし、犬は、雑食。猫は、肉食と書いている専門書があってへえ~~~って改めて感心?したり だから猫は、生肉。犬は、生より軽く茹でた肉がいいとか 何なんでしょうね? ペットとして飼われていくうちに内臓系が弱くなったのでしょうか これに限らず何の分野でも参考書や専門書にこちらでは青こちらでは赤って場合有りますよね 悩み所です。 大変詳しい内容で恐れ入ります。 ここに書き込んで下さった皆様は、ほんとにワンコ大好きな人達みたいですね!!!

関連するQ&A

  • うさぎのおやつについて

    1歳になるアメリカンファジーロップを飼っています。 主食は朝夕2回、ペレットと牧草を与えています。 その他、毛球症予防にドライフルーツのパパイヤを適量と、 しつけのご褒美おやつとして「うさぎのあまえん棒」という スティックタイプのビスケットを適量与えています。 どれもペットショップから購入したものです。 最近、違うおやつも買ってあげたいとネットで調べたのですが、 市販されているものでも、うさぎに良くないとされる成分が 含まれている場合があるなど、様々な情報がとびかっており、 一生同じものを与え続けたほうがいいのか?と迷ってしまいました。 そこで、飼育経験者のご意見をお聞きしたいのですが、 特に気になっている下記のものの中で 「絶対に×」「少しなら○」「全然OK」 というものを、知る限りでいいので教えていただきたいです。 また、下記以外に特におすすめのおやつや成分など、 うさぎにとって体に良いものがあれば知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 野菜→にんじん、キャベツ、小松菜、えんどう豆、紅いも 果物→パイナップル 成分→カルシウム

  • おやつ(ガム)についての質問です。

    うちのワンコは(シー・ズー1歳)血液検査で 鶏と牛のアレルギーだという事がわかりました。 ご飯は病院からもらった医療用ドックフードを食べています。 おやつはほとんどあげていませんが やはりまだ歯がかゆいというか、やっぱり犬なので 何かを噛んでいたいみたいで(家具やおもちゃを噛み噛みしています) 歯磨き効果も兼ねて、ガム(一般的な骨型のやつ)を与えてあげてるのですが、 ほとんどのガムは牛皮で出来ていますよね。 「鶏・牛がダメなら豚を」と思い、 豚耳を買ってみたのですが、なんか太りそうというか 体によくないような気がして・・・。 まぁ、おやつ自体、体のためにはあげる必要はないんでしょうけど。 そこでガムについての質問です。 1.太る(体によくない)のか? 2.1日1本では多いか? 3. ガムと豚耳は同じようなものか? 4.太らず、体にも負担のかからないおやつは? 動物病院で聞いたら早いんですけどなかなか時間がなくって。 ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • オヤツで釣れない犬のしつけ方法

    はじめまして。今生後まもなく3ヶ月になるチワワの子犬がいまして、そろそろ躾をしようと思っておりました。 うちのワンコは犬らしくない食欲で、ご飯あげても見向きもせず走り回っています。 食べても半分残したり、缶詰めや犬用ミルク等混ぜてあげてみたり…。それでも効果なし。 元気なのですが、食に対して欲求がないようです。 もちろんオヤツ(いまはボーロや犬用チーズ)にも無関心です。 オヤツを使い躾たいのですが、興味を示さないために悪戦苦闘しています。 オヤツを使う以前にもちろん"誉めて撫でる"はしておりますが、撫でても尻尾をふりません(´∀`;) 誉められてる事すらわかってないのかなと… まだ信頼関係がなりたってないからだとは思いますが、こういったタイプの犬は初めてで、どう対策していけばいいのかわかりません。 どなたか助言お願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬 えさの他に..

    明後日、生後42日のボーダーコリーが来る予定です。 そこで質問です。 えさ(離乳食)の他に、 おやつをあげても良いのはいつからですか?? よく、犬のおやつはいろいろ売っているのを見ますが... ユーカヌバの子犬用クッキー(ビスケット?)などはどうでしょうか。 教えてください。

    • 締切済み
  • 犬のフードとおやつの量

    お世話になります。 父が急死し、父の愛犬を引き取ってます。 父が生前、やっていたフードとおやつを中心に与えているのですが、父のやり方がめちゃくちゃだったので、参考になりません。 初歩的な質問なのですが、 1.パッケージに書いてある1日の量と言うのは、そのフード単独の場合ですよね? 2.違うフード(ドライフードと犬缶など)を与える場合は、単純に1/2ずつにすればいいのですよね? 3.犬用のおやつは、フードとは別に与えていいのでしょうか?具体的には、ビスケットやアジにぼしなのですが、パッケージには1日何枚とか書いてあるようですが、フードとは別にカウントしていいのでしょうか? 4.他に気をつけることがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • おやつのレパートリーを教えてください(3歳)

    3歳の娘ですが、2時に幼稚園から帰ってきてから夕飯まで何度も食べ物を欲しがります。(食欲が増す薬を服用している、一度にたくさん食べられないなどの理由もあるかと思います。)スナック(子供用の物も)、ビスケット、クッキー、せんべい、チョコレート、アメ、ガムなどは食べません。与えているのは、パン、果物、ゼリー、ヨーグルトくらいでしょうか。他にどんな物がありますでしょうか。毎日のことなのでレパートリーが尽きてきました…おやつのメニューを教えてください。あと、3~4歳のお子様は1日何回くらいおやつを与えていますか。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 10歳のミックスのワンコ♂が遠吠えするようになりました(-_-;)

    でも私が原因でないか、悩んでいます(-_-;) というのも私はこのワンコが居る家に嫁に来たのです。 このワンコはきっと泥棒でも歓迎してしまうほど人懐っこいので、すぐに私にも馴れてくれました。 結婚して、新婚旅行に行って、帰って来てからしばらくこのワンコは夜鳴きをしていたし、散歩は夕方義父しか行ってないし、ともかく私が犬好きなので去年の12月から私との朝の散歩が始まりました。そしたら夜鳴きが無くなったのです(~o~) けれどここ数日前から夜中以外、始終、今度は遠吠えが始まったのです。 無知ですが、私が考えられる原因としたら、(1)3月31日の晩がすごい雷雨だったんですね。だからそのときのショックが癒えてない。(2)こないだ近所の♀のワンコが遊びにきたので発情した。(3)私が甘えかしすぎた。これぐらいしか考えられません。 でも最初の2つは、半ばこじつけです。まずまず食欲もあるし、行けば飛び跳ねて喜んでくれるし、内部に疾患があるとは思えないのですが… もし何か考えられる原因or対策があれば教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いしたします。

    • ベストアンサー
  • 腎臓の悪いワンコです。

    10歳になるビーグルの男の子です。 2ヶ月程前に、腎臓があまりよく機能してないことが 血液検査で分かりました。 同じようなご相談をされてる方々の質問と回答を 読ませて頂いたのですが、うちのワンコに当てはまる ことが少なく、皆様のお知恵をお貸し下さい! 全く持って、飼い主失格と言われてしまいそうなんですが、 うちのワンコの偏食は激しく、人間の食べ物も欲しがりませんが、 食べるのは犬用の、ささみのおやつが主食です。 気に入ったものしか食べません。 最近は腎臓と心臓のことを考え、ヒルズのk/dを どうにか食べさせようと、砂肝の缶詰のスープにk/dを入れて 何とかごまかしながら食べさせています。 …が、先日の検査結果では数値が上がってしまいました。 たんぱく質の摂りすぎはいけないみたいで、ささみも ガマンさせなくてはいけませんが、1日に与えても大丈夫な 量とかあるのでしょうか? また、暑い日に氷水をあげてもいいのでしょうか? H4Oというお水も試してみようと思っていますが、 まずは食事が大事ですよね…。 好きなものを食べさせてあげたいけど、それで辛い思いを させてしまったなんて、飼い主失格です(T_T) アドバイス、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ワンコの食欲がない

    生後11ヶ月のシェルティーを飼っています。食事は昔から朝・夕2回、ドライフードを与えています。昔はがつがつと残さず食べていたのに、今では、クンクンとにおいを嗅ぐだけで、一口も口をつけないこともあるようになりました。おやつをあげたり(ほんのすこしですが)しているので、口が肥えたのかと思い、そのままにしていてもやはりほんの少ししか食べません。最近では痩せてきて、元気もなく、寝ていることが多くなりました。フードに肉を混ぜて、肉汁でふやかして与えたところ、ぺろりとたいらげました。しかし、それも何日か続くと食べなくなってきました。犬というのは食べないからといって、心配する必要はないのでしょうか?お腹がすけばドライフードでもちゃんと食べるようになるのでしょうか?このままにするか、何か食べるものを探してあげるかどちらにしようか迷っています。

    • ベストアンサー
  • フードの代用にできるようなおやつがあれば教えて

    13歳のシーズー犬です。 食欲のない状態が長く続いたので心配になりいろんな検査をしていただいた結果すい臓腫瘍の可能性もある低血糖症と診断されました。 血液検査は血糖値以外は全て正常で、ホルモン検査も異常ありませんでした。インスリン検査で数値が高いことが分かり、超音波検査をしましたが、腫瘍はみつかりませんでした。 現在は血糖値を上げる薬を1日2回投与しながら、食事療法をしています。 食事は1日数回に分けて、消化吸収がよくカロリーの高いフードを与えるようにとのことで、獣医さんと相談して子犬用のフードを与えています。(ニュートロのナチュラルチョイス、子犬用のチキン&玄米とラム&玄米) が、もともと食欲にムラがあり、最近はあまり食べない状況だったので、思うように食べてくれません。おやつはあまり与えていませんでしたが、この状況になり散歩の前後と食間に犬用おやつのビスケットを与えるようにしました。おやつは喜んで食べてくれますが、食事の代用にはならないので、与えすぎないように注意しています。 体調は今のところ心配するほど悪くはなく、13歳のワンちゃんにしては元気な方です。 低血糖症の症状も食欲意外は出ていません。 そこで、教えていただきたいのが、 おやつは喜んで食べるので、フードの代用になるようなおやつがあれば教えて下さい。 また、ドライフードで食い付きのよいフードがあれば、試してみたいと思っています。 老犬の低血糖症に関する情報などもよろしくお願いします。