• 締切済み

日給月給の場合の休日出勤(振替休日)分

お世話になります. 教えてください. たとえば 1日7000円 月末締め 翌月10日払い の職員が 1月に休日勤務をし、その分の振替休日を2月にとります. その場合、1月の賃金は (1)今月は休日勤務した日の分も含めて日数を数え、翌月は振替休日をとった日の分を数えない。 (2)振替休日を与えているので、1月2月ともに通常の暦日数で支給する. どちらが正しいしょうか? よろしくおねがいいたします。

みんなの回答

noname#156275
noname#156275
回答No.1

(1)です。  休日は、週単位が基本なので、翌週以降に振り替えたとしても、法律(労働基準法)上では、休日労働した事実は消えません。  よって、1月分の休日労働については、最低35%の割増で支払う必要があります。

sweet10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました. お世話になりました.

関連するQ&A

  • 日給月給 休日勤務 の賃金について。

    1日7000円 の月末締め 10日賃金払いの社員について 1月の所定就業日は19日ですが 休日2回勤務し(海外出張のため)、1回振替休日をとりました。 その場合の日給は 20日分支給となりますか? 急いでいるため乱文ですみません. そういう事例のHPなどありましたら 教えていただければ嬉しいです.

  • 振替出勤と振替休日の賃金の支払(給与締め日をまたぐ)

    賃金の支払について教えてください。 【例】給与締日:毎月10日 振替出勤:12/8(日) 振替休日:12/21(土) 12/8分の賃金は、50,000円+夜勤手当+5,000円+深夜手当+3,000円とします。 この日は夜勤勤務だったと考えてください。 とりあえず、10日締めなので今回はこの賃金分を支払います。 そして、次回の給与で差引くという形をとるのですが、ここで問題が発生しました。 12/21分の振替休日分は、そっくり58,000円差引けばいいのでしょうか? 私はそう思っていましたが、上司が違うのでは???と。 上司曰く「夜勤手当と深夜手当は引かなくてもいいだろう」と。 振替っていうのは、出勤したのと休んだのと賃金をチャラにすることではないのですか?

  • 振替休日に出勤した場合の扱いで困っています

    振替休日を予定していた日に業務都合で出勤した従業員がいます。 就業時間の7時間に満たない5時間の勤務であったため、 その日の扱いを休日出勤(法定外休日)として、就業時間5時間分を1.25増で計算し休日出勤手当を支給すれば 振替休日は取得させなくてもいいのでしょうか? それともその日は通常勤務の日として遅刻・早退の処理をし、 新たに別の日に振替休日を取得させなければいけないのでしょうか?

  • 日給月給

    初めまして! 今月から転職して心機一転! 新しい職場にて働いてますが転職した新しい職場はどうやら日給月給制で月末締めのよく月20日払いだそうです。 ということは今月は初任給ナシ! 来月20日までお預け…ということでしょうか?? どなたか教えてください。

  • 日給月給制の定義

    日給月給制というのが求人広告によく書いてありますが、欠勤したらその分に賃金を控除するとありますが、 1月は勤務日数が16日しかなかったと、ところが3月は22日あった場合でも両者は賃金は一緒ですよね。そこで1日に欠勤した場合は、その月の勤務を要する日数で除して計算するのか、年間平均の勤務日数で除して計算するのかわかりませんけど。後者の計算方法だと全く出勤してないのに給料が出たりということになってしまって不都合だから前者の計算方法になりますよね。

  • 休日出勤の定義について教えてください。

    休日出勤の考え方として会社側と私の解釈に相違がありますのでどちらが法律的に正当な意見なのか、ご教授願います。 先月4/25~ 今月5/2まで連続勤務しました。給料計算締め日が月末ですので4/30(土)を休日出勤と考え1.35倍で申請したところ5/1(日)が休日出勤にあたるので4/30(土)は1.25倍で計算しますとの回答が会社側からありました。法定休日は週に1日または4週に4日と明記されていますが曜日指定はないはずです。月末締めであるのに、翌月の勤務が係ってくるのも変に感じます。 さらに会社には標準出勤日数が毎月指定されておりそれを超過して出勤すると1~4日目までは1.25倍で5日目以降は1.35倍で計算すると周知されています。4/30(土)は5日目の超過勤務だったので、1.35倍で申請したのですが認められませんでした。 一週間の定義、末締めの定義、休日出勤の定義を法律的に正当な解釈はどのようになっているのかご教授の程 宜しく御願い致します。

  • 完全月給制と日給月給制の見分け方

    初歩的な質問で申し訳ありません。 賃金支払日数を確認するのに、公休日を数えるか調べていたのですが、給与形態によって変わるという記事を読みました。 自分の給与形態をしっかり把握できていないので、ご教示いただけたら幸いです。 給与の支払いは、当月25日払いです。 勤怠は翌月に反映されます。 例えば5/25に支払われるのは、5月給与+4月の勤怠(残業、有給、遅刻、欠勤など)を計算し、加算減算を行う こういった支払い形態の場合、給与形態は下記のどれに当てはまるのでしょうか? (1)完全月給制 (2)日給月給制 (3)日給制 (1)完全月給制は、当月は基本給が満額払われたとしても、翌月に欠勤分を日割りで引かれるので違うような気がします。 (2)日給月給制に当てはまるような気がしています。 (3)基礎となる月給は決まっているので、日給制ではない気がします。 詳しい方いらしたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 休日出勤について

    10月中旬より仕事が忙しくなり、12月中旬迄に休日出勤を7回しました。 11月25日と12月25日の二回の給料日がありましたが、その間の残業代はでているのですが、休日出勤分は全く賃金の支給がありません。 通常は休日出勤に関しては代休で処理をすることを強いられているのですが、私の勤める会社は12月15日が年度末で、代休で処理出来なかった分は賃金として清算してくれると言われていました。

  • 振替休日と給与計算について

    こんにちわ。 今月15日付で今勤めている会社を退職する者なのですが、会社の対応に納得のいかないところがあり、果たして法的に問題は無いのか教えて頂きたいと思います。 うちの会社の給与は毎月20日締めなのですが、私は都合により15日付で退職します。 その場合、人事部の担当の方の話によると、6/21~7/15分の給与(最終給与)は日割り計算になるそうです。 それはいいんです。 私が納得いかないのは、 私は6/20締め前の6/18(土)に休日出勤をしているのですが、その分の振替休日を取得すると、出勤日が1日減るため、結果日割り計算上 最終給与が1日欠勤と同じ扱いになってしまうという点です。 6/18(土)に出勤して、給与締めの20(月)までに振替休日を取得するのは不可能じゃないですか。 (20(月)に取得が可能ではありますが、20日に休める状態なら18日に出勤などしません・・・) 振替休日を取得しなければ、通常出勤日数分の最終給与は支給されますが、そうしたら6/18(土)はタダ働きしたということになりますよね。 6/18(土)に休日出勤することは、所属長をはじめ人事部長もあらかじめ承認していたことですし、私が7/15(金)付で退職することもその時点ですでに承知していました。 もし日割り計算上どうしても上記のようなケースになってしまうのであれば、休日出勤の申請をうけた時点で、そういった情報を与える義務が会社にあったのではないでしょうか??

  • 振替休日について

    お世話になります。 会社と休日取得(振替休日)について揉めているのでご回答いただければと思います。 私の会社では会社カレンダーの休日にあたる日に出勤した場合(土曜・祝日など)、 休日出勤届を出すのですが全て【振替休日】で処理されています。 その休日出勤の申請用紙には ・●月×日(曜日) 8:00~17:00 出勤 ・出勤の理由 ・振替休日の有無 振替休日とする 振替休日とできない(割増賃金の支払い) のいずれかに○をつける ・名前や所属部署名 とあります。 ちなみに振替休日の有無(金か休みか)は昔は選べていたようですが、会社の方針(休日出勤代を払いたくない)により強制的に「振替休日とする」となっています。(暗黙の了解です) 通常ならば振替休日は別の日(例えば翌週水曜日等)を指定した上での取り決めだと思うのですが、届け出用紙にはどこにも指定日の記入欄がありません。 実質タダ働きの状態です。(4週4日の法定休日はなんとか取得できています) で、日数が溜まっているので12月に休みをまとめて取得し、帰省ラッシュを避けて実家に帰ろうかと思っていると課長から 「常識的に考えて業務途中でまとめて休みを取るなんておかしい」 「もっと区切りのいいところで取れ!」 「面接時に休みは取りにくい環境だと言ったはずだ。立場をわきまえろ」と言われました。 要は休みを取るな、ということです。 しかし、会社側としては先のように振替休日としているのでお金を払うわけでもなく、代休もなく…といった状態です。 (振替休日がどの程度まで有効期間とされているのかは会社の就業規則を読んでからになると思うのですが) ここで私が疑問に思ったのは、「振替休日を振替指定日なく与える」のは違法となるのではないのか? また、与えないのなら別に割増賃金を支払う必要があるのではないのか?という点です。 確かに課長の言う通り常識的には月の半ばとか初めの頃で休みを取るのは…という感じもするのですが。 実家で私の帰りを楽しみにしててくれる祖父母や母のことを思うと引き下がる気も起きません。 労基署は役に立ちそうもないし…。 振替休日について法的な部分で詳しい方がいらっしゃいましたらご意見をお願いします。

専門家に質問してみよう