• 締切済み

1005チップ抵抗の持ち運び

仕事で10種類程度の抵抗とコンデンサを持ち運んでいます。 一度に必要な数はそれぞれ数個から十数個程度です。 今は密着させてふたのできる小さなビニール袋に入れています。 ビーズなどを入れておく小分けケースに入れていたこともあるのですが安物のせいか密着しているはずのふたの部分に挟まって開け閉めの際にこぼれるなどして諦めました。(1608ならOKでした。) 何か良いケースなどありますでしょうか?

  • erara
  • お礼率37% (189/500)

みんなの回答

回答No.2

サランラップ+フィルムケース フィルムケースの蓋をしない状態でサランラップをかけ、その上から蓋をする・ ただし、0603になるとバルクケースがあったほうがいいかも・・

  • sion_fs
  • ベストアンサー率36% (152/416)
回答No.1

専門家では有りませんし、趣味でやっていたのももう10年以上前になりますので、型番などでは大きさが判りかねますが、以下の様な物は如何でしょうか。 1)フィルムのプラスチックケース  (蓋付きの、昔の半透明の丸いやつ) 2)携帯電話の箱(大きすぎ?) 3)ジャムのビン(重い^^;;;) 4)タバコ(BOX)の箱(使い捨てでしょっちゅう入れ替え必要) 5)封筒(圧力には弱い) 6)めがねケース(これ、意外と重宝しますw) 7)コンビニのコーヒー缶(PETボトル式の広口の奴。うちでは貯金箱にしてます)

関連するQ&A

  • TTL IC と MOS IC、抵抗の定格について教えてください。

    教えてもらいたいのですが、わかるかたおられますか? ・TTL IC と MOS IC って、どういうのなんですか? ・CMOS ICというのは、MOS ICの1つなのですか? ・アルミ電解コンデンサとマイラーコンデンサーの違いは、なんですか? ・抵抗とコンデンサーの定格についても教えてください。 ・フェライトビーズについても教えてください。 本で調べるとCMOS技術を用いた集積回路とか書いてあります。ICの種類だという事は、わかるのですけど。

  • ハンターケースデザインの懐中時計のカバーを片手で格好よく開け閉めする方

    ハンターケースデザインの懐中時計のカバーを片手で格好よく開け閉めする方法・コツ 最近初めて憧れのハンターケースの懐中時計を購入しました。安物ですがデザインをとても気に入っていて長く使おうと思っています。しかしふたの開け閉め、特に竜頭を押しながらふたを閉める際に手がつっかえてしまいなかなかきれいにできません。片手でスムーズに開け閉めできるようになると格好いいなと思っているのですが、何かコツはありますか。ステムは上にあるデザインです。

  • ACアダプタとかUSBとか複数のケーブルの方付け

    ノートPCのACアダプタ、携帯の充電器、USBケーブルなどなど・・・。 1m程度のケーブル類がたくさんあるのですが、上手に使いやすく片付ける方法はありますか? 今はビニール袋に小分けで入れているのですが、いまいちでして・・・。 お願いします。

  • ラジエーターファンの抵抗値

    BMW車で、HIとLOで駆動するラジエーターの回路があります。 写真の緑の抵抗はLO回転用です。 恐らく上の赤い線はLO入力で、 下の赤い線は水色の線と直結でHI入力。 水色と黒色が、DC12V(?)のラジエーターファンです。 写真のように緑の抵抗器が断線している場合、 同じ機構を用意する時、何オームの抵抗を入れたら良さそうでしょうか。 つまり厳密な回転数は必要ありません。HIの回転数の半分とか、 ある程度適当でかまいません。 「HI の時0.08オーム」とか言う業者もいるのですが、 このラジエーター機構は、HIは無負荷、LOは0.1~2.0オームあればOKという理解で正しいのですよね? (実際にこの車両ではHIの配線は実測訳0.1オーム[リレー<>シャーシ間]でした。 これはほぼ無負荷と考えて良いですよね??そうすると問題はLOの値です。) 写真の吹き出しにある抵抗間の小さな部品はコンデンサで間違いありませんか? その際、どの程度のどのようなコンデンサを使用すべきでしょうか。 当方は50Wのメタルクラッド抵抗を使おうと思うのですが、抵抗値はそんなに気にするべきでしょうか?HIとLOWを直結すれば、エンジンが冷えすぎるのは判りますが、それでは芸がない気がしまして。

  • 抵抗の値の計算(ラジエーター)

    HIとLOで切り替えて駆動するラジエーターの回路があります。 写真の緑の抵抗はLO回転用です。 恐らく上の赤い線はLO入力で、 下の赤い線は水色の線と直結でHI入力。 水色と黒色が、DC12V(?)のラジエーターファンです。 写真のように緑の抵抗器が断線している「かもしれない」場合、 同じ機構を用意する時、何オームの抵抗を入れたら良さそうでしょうか。 つまり厳密な回転数は必要ありません。HIの回転数の半分とか、 ある程度適当でかまいません。 「HI の時0.08オーム」とか言う業者もいるのですが、 このラジエーター機構は、HIは無負荷、LOは0.1~2.0オームあればOKという理解で正しいのですよね? 写真の吹き出しにある抵抗間の小さな部品はコンデンサで間違いありませんか? その際、どの程度のコンデンサを使用すべきでしょうか。 当方は50Wのメタルクラッド抵抗を使おうと思うのですが、抵抗値はそんなに気にするべきでしょうか?HIとLOWを直結すれば、エンジンが冷えすぎるのは判りますが、それでは芸がない気がしまして。

  • 飛行機に乗るときの委託荷物のビニール包装について

    到着空港で荷物を受け取る時、高級そうなバッグはビニール袋に包まれてきますが私のは安物のせいかいつもそのままです。高級バッグは包んでくれるとかの決まりはあるのでしょうか。なんかみてくれだけで差をつけられるのはおかしい気がしますが。どなたか教えてください。

  • キャリーケースを送るには?

    小さめのキャリーケース(30×40×15)に、われ物を入れて時間指定で送ろうと思いますが、 1.宅配便か郵便局か値段はどちらが安いか(まだ重量はわかりません、) 2.キャリーケースの鍵はかけられないので、ビニール袋をかければOKですか?

  • ストーブの中に残った灯油は?

    以前の質問をチェックして、ポリタンクに残った半端な灯油はキッチリと蓋をしめて、ビニール袋などでくるんで直射日光の当たらない日陰で保管すれば、事実上はOKと分りました。 ところがストーブの中に残った少量の灯油なんですが、そのままストーブ内部に残したままビニール袋にくるんで押入れに仕舞いこんで大丈夫でしょうか? それともポリタンクの中にまた移した方がいいのでしょうか (邪魔くさいんですけど ・・・)?

  • ビニールのかけらを誤飲したら

    衣料品店で働いています。 毎日、大量の服が店に届きます。 服はもともと1着ずつ、ビニール袋に入っています。 服をハンガーにかけて、お店に並べなくてはいけないし、他にもやることがたくさんあるので、急いでビニール袋から服を出していきます。 ビニール袋には、いろいろな種類があり、袋をやぶいて服を取り出したりすることもあります。 私は、そのときに、ビニールのかけらが服についてしまっていないか、ポケットなどに入ってしまっていないか、すごく気になってしまいます。 一見ついていないように見えても、服の中(服の内側)に入ってしまって、静電気でくっついてしまっているのではないかと...この季節なので特に.. その服(ビニールの破片がついた服)を買った人のおうちに、小さい子どもがいてビニールを食べてしまって窒息したり...犬や猫を飼っていてビニールを食べてしまって具合が悪くなったり...そんなことがあったら私のせいです。。 そんなことを考えて仕事しているので、とてもしんどいです。 店舗の他の職員の様子を見ていても、何も考えずに袋から品物を出しているように見えます。 服以外に靴や雑貨なども売っているので、「ビニールから品物を出す」仕事はたくさんあります。 これは、考えすぎですか? 少し病的な考えなのでしょうか?

  • 物置の取手

    鉄製の古い物置があるのですが、取っ手部分のプラスチックが経年でボロボロになって取れてしまいました。  その代替を考えていますが、良い案はないでしょうか? ドアがスライドする物で、手を掛けるところに25mm(横)×75mm(縦)の四角形(角は丸い)の穴が開けてあり、そこにプラスチックの「フタ」的に手を掛けるような物がハメテありました。 そのプラが割れてなくなったので今は四角い穴があるだけです。 その穴に手を入れて開け閉めするので、手を切ってしまわないようにエッジにビニールテープを貼ってあり、雨が入るのでビニール袋を丸めて詰めてフタ代わりにしています。 左右のドア2枚とも同じ状況です。 物置メーカーも不明で、プラだけを調達できません。(それにパーツだけって結構高いので、、、) 古い物なので、ほとんどお金を掛けるつもりはないので、何かその辺にありそうな物で代用したいんですが、良い案が浮かびません。(出しても100均物くらいです) 見てくれはどうでもイイのと、2-3年でやり直すのもOKです。 ドアは外して作業できます。 電動ドリルやカナノコなどそこそこの工具は持っていますが、大げさな作業は避けたいです。 どなたか良い(安い)方法ないでしょうか? ペットボトルを切って、、、とやってみましたが、うまくいきませんでした、、。