• ベストアンサー

手芸品のプレゼント

Aminoshihiの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは(^o^) 13人分も大変ですね~>プレゼント 予算の都合もおありでしょうが、製作時間の関係で簡単な物がいいですよね。 私はクラブ顧問の先生からハンカチを頂いてうれしかった思い出があります。 最近ではハンドタオルのかわいいのが安値で購入できるので、そこへ縁取りしたり好きな言葉や応援メッセージを刺繍したりしたらいかがでしょうか!? 予算があればスポーツタオルもいいですよね~ みーんなお揃いってなんかカッコイイかも♪ 時間があればひとりひとりお名前を入れれば感動もひとしおでしょうね。

OMB
質問者

お礼

お揃いのタオルがベンチに掛かっていたらカッコイイかも! あとは財布と相談ですね。。。 私のお財布も生徒も喜べると万々歳ですね。 貴重な意見 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ど素人がAndroidアプリを作れるのか。

    “ど”が付くほど素人でプログラミングに一切関わりを持たないような人が、本などを読んでAndroidアプリを製作するようになることは可能でしょうか?ただし、はじめから素人用に作られたアプリを製作できるようなモノは使いません。 また、そうなるまでにどれぐらいの日数が必要となるでしょうか? 難易度はいかほどですか?

  • 手芸用品のプレゼント

    手芸好きのおばに誕生日プレゼントを探しています。 おばは50代で、家の空き部屋にミシンを置き裁縫部屋を作って、趣味で袋やポーチなどを 作ったりしているようです。 そこでおばに何か手芸や裁縫関係のプレゼントをしたいのですが、何か 良い案はないでしょうか? 生地や糸のセットなど考えたのですが・・・これは嬉しいのかなぁと自身がいまひとつありません。 予算は2000円~3000円くらいです。 ご回答の程よろしくお願いします。

  • 手芸品やイラストのプレゼント

    手芸品やイラストのプレゼント 手作り品を作ったり、イラストを描いたりする職業の方、ネイリストさんやデコ リストさん、ネットショップやオークションでハンドメイド品を売っている方 (内職程度でも)、またそういう職業に就きたいと頑張っている方は、友達に『作 って』『教えて』と言われたらどう対応していますか? 私はオークションで手作り品を売ったり、たまにオーダー注文を受けたりしてい て、これからはもうちょっと本格的に(と言っても副業止まりになってしまうと は思いますが)ネットショップを運営できたらと思っています。 儲け云々よりいろいろな勉強として、とにかく長く続けていきたいと思ってます。 それとは別にプライベートで、家族に手芸品を作って欲しいと頼まれた時はもち ろん無償で教えるし、作りますが、友達だとちょっと迷ってしまいます。 『いつも遊んでるから、お世話になったから』お返しに何かを作ってプレゼント する、とかは良いと思うしどんどん作りたいのですが、2ちゃんで言われている クレクレのように、こっちの都合は考えないでせがまれる事も多くて懲りてしま いました。 こっちの友達に作るのに、こっちの友達には作らないって訳にもいかないし…。 そう考えるとややこしいし、私はうまく対応できなかったので、家族以外には何 も作らない方が良いと思ってしまい、手芸の話もあまりしてきませんでした。 個人でオーダー注文を受けたりネットショップをやっている方は、よく『友達や 知り合いに注文を頂いて、だんだん注文が増えていった』と言っていますが、仕 事としてお金を頂いて製作するのと、プライベートで無償で作るのとの分かれ目 はどこで決めたらまわりの人は納得しますか? 友達とトラブルになったりしないのでしょうか? なにか効果的な言葉や対応の仕方はありますか?

  • 手芸とクロスワード好きの祖母えのプレゼント

    今月誕生日を迎える78歳の祖母にプレゼントをしたいと思っています。何か手芸やクロスワードに関係したプレゼントのアイディアはないでしょうか?

  • 手芸屋さん

    新横浜、横浜駅周辺で、どこか手芸屋さんがあるか知りませんか?リボン、毛糸の品揃えが多く、安いとなおいいのですが。教えてください。よろしくお願いします。

  • 簡単に出来る手芸

    奥様向けのイベントで、ミニ講習の講師を頼まれました。 会場内の小さなスペースで、興味を持った人が何か作って帰る…そんな感じです。 手芸的な物で、製作に時間が掛からなくて、あまり大掛かりな道具等が要らない。そんな、都合の良い物は無いでしょうか? ビーズ手芸と編物は既に決まって居るので、その他で何か良いアイディアがあったらお願いします。

  • 手芸

    いつもお世話になります。最近ビーズを 始めたのですが 京都市内で沢山のビーズをあつかっているお店を教えて 下さい、お願いいたします できれば駅前にないでしょうか 宜しくお願いいたします。

  • 編み方をおしえてくれる手芸店を探しています

    糸や道具を購入すれば、編み方をおしえてくれる手芸店はありますか? 東京都内、近郊で探しています。 作りたいものは、ペットボトルケースです。 初心者です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 手芸家になるには

    大学受験真っ只中の学生です 私は手芸や裁縫が好きで、大好きだった祖母が手芸家だったのもあって将来も手芸家になりたいと思っています。しかし正直手芸家だけでやっていくには不安があります。 もちろんどうしてもなりたいのでアルバイトでもなんでもするつもりですが、そもそもどうやって手芸家になればいいのかわかりません。 なので次の2点をお聞きしたいです ・手芸家になるにはどうしたらいいのか、特別必要な資格などはあるのでしょうか。 ・手芸家で生計を立てることは可能か おそらく実家暮らしになると思いますが食費、光熱費、雑費は自分で出さなければと思っています。 手芸だって仕事になれば趣味の延長ではいけないと思います。あまり安定性のない職業だということもわかっています。ですが私はどうしても手芸家になりたいです。小さいころから手芸・裁縫が好きだったし正直私が他の人に自慢できるのは手芸だけだと思います。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 手芸の嫌なところ

    手芸がいやになるときはどういうときですか? 私の場合は 材料がない、 材料が高め できない 習いに行っても先生が嫌 本を見てもわからない 違う材料で作ってみたが、あとでやはり同じので作ればよかったと後悔する。 気が重くなる 失敗する 飽きる