• 締切済み

障害事件での相手がまた来たら。

noname#113260の回答

noname#113260
noname#113260
回答No.1

相手の意図が分かりませんので、警察も動きようがありません。 相手は深く反省してお詫びに来たのかも知れませんし、たまたま近所に用事があって立ち寄ったのかも知れません。 ご自分の敷地内でしたら、無断で立ち入れば警察に突き出せますが、道とか公園とかでしたら、何ともなりません。 具体的に被害があるという事であれば、ストーカー被害のように、裁判所に面会禁止の命令を出して貰い、無視して会いに来るようであれば、その時は警察も動きます。 理由なく私人の行動を制限する事は法治国家としては無理でしょう。

関連するQ&A

  • 双方手を出した喧嘩の あとの 示談書について

    路上で喧嘩をし警察に通報され 調書をとられ 「示談するようにとのこと」 相手は診断書を提示するようです。 こちらも 背負い投げで投げられ頭を打ったのですが 診断書を提示したほうが良いでしょうか? 示談書の署名 捺印について、 私は署名 印鑑を押しますが、 相手が、印鑑ではなく指紋で押す場合 法的に有効になるんでしょうか? 示談書に双方の現住所も 要記載でしょうか? よろしくお願いします。

  • 【障害事件の加害者としての質問です。】相手から連絡がありました。

    兄が学校でいじめられて、 いじめたクラスメイトを殴ってしまいまして、 相手が被害届けを出しました。 取り調べたり、警察の連絡を待ってたりしてる間、 相手は"連絡取りたくない"と言って連絡することができませんでした。 (向こうの連絡先は警察と学校側が知っていましたが、 本人の許可がないと教えたいと言ってました) 警察の話によりますと、 既に事件が検察に渡されてるので、少し待つと検察から連絡が 来ると言ってました。 で、今その連絡待ちしてるんですが、 相手から連絡が来て、 治療費+慰謝料を要求してきました。 で、こうなると示談を書くことになりそうですが、 その示談が成立されることによって、 今の時点で、被害届けに 何か影響とかがありますかね。 (被害届けの取り下げ、処罰が軽くなるとか) もちろん、お金は払うつもりではありますが、 なかなかの情報不足で。。。 ご回答お願いします。

  • 障害事件について

    障害事件は被害届が出ていますが被害届を取下げる事は出来るのですか?また示談が進んでいるから相手を刑にしないでくれと頼むと罪は軽くなりますか?

  • 「傷害事件」の結果は・・・。

    駅の職員に腕を捉まれて、その際に「頚椎捻挫」をしてしまいました。 あまりに痛むので病院に行き、薬と「全治2週間の診断書」を貰い、警察に「被害届」と「供述調書」を書いてきました。また、その際には、「実況見分調書」も作成しました。 その後、駅側からは、一切の連絡も謝罪も無いのですが、今後は、相手側は、どの様な展開になるのでしょうか? また、「被害届」を取り下げて、「示談」とする場合、金額的には、どの位が「慰謝料」の相場として、妥当なのでしょうか? 全く経験がないので、どなたか、ご教授頂けると大変に助かります。 宜しくお願いします。

  • 暴行事件

    先日お酒を飲んでいて些細な事で2~3蹴とばしてしまい暴行事件として調書を取られました。その際書類送検になるとの事でした。相手側には怪我も無く心から謝罪し示談書タイトルは和解書として、署名捺印を頂きました。それで実は2年前に警察署預かりと起訴猶予処分の前歴があるので今回どの様になるのか不安です。勿論 検査官の判断次第ですが… 相手側にも事の次第を告げ前科かつかないよう 和解書のほかに被害届取り下げ及び告訴取り下げ書類に署名捺印を頂きましたが まだこの書類は受理されてないので不安です。

  • 傷害事件

    先日、彼氏から目を殴られヒビが入り全治一ヶ月半の怪我を負いました。数ヶ月前にも数回お腹を蹴られ、肋骨にヒビが入りましたが、彼がした行為を許しました。 今回、さすがに私の家族も心配になって被害届を出し、調書を受けました。 今回の怪我で病院から帰ったら、彼が示談書を書いてました。その内容が、 ・治療費と休養手当を支払いする。 との内容の他、私が記入する分の下書き文を渡し、 「これを書いて。」 と渡された文章が ・甲(彼)が乙(私)に対した行為(傷害)を 他人に話さない事。 など。 一応見届け人がいないまま、書いて印鑑を押しましたが、こちらの示談書は警察に証拠として提出しました。 勿論、肋骨のヒビの診断書も警察が病院れ調べてる段階だと思います。 警察から調書を受け、落ち着いた頃に彼の弁護士側から 「事件があった際に書いた示談書を元に話しを進めます。」 と言われましたが、私は納得いかなかったし、 「お金云々じゃない、彼の反省さがないし、彼が反省してないのにお金で解決するのは私は嫌です。示談では終わらせたくないです。」 とはっきり言いましたが… 処罰を受けて欲しいし、慰謝料も欲しいです。 まだ検察庁の調書を取ってないので示談で終わらせないようにするにはどうしたらいいですか? 私は弁護士にどう言ったら示談を乗り切る事ができますか? 慰謝料はおいくらくらい頂けますか?

  • 傷害事件にあいました。

    傷害事件にあい骨折して 全治ではなく、静養2ヵ月との診断 加害者(一緒に住んでいた人です)の怪我をさせた事実と 反省の一筆 示談をしてほしいと言うので 誠意をもって介護する約束をしました。 が、入院中にいたわる連絡どころか 見舞いもこちらが言わなければ来ませんでしたが 訴えると言ったところ ちゃんと面倒みます。と言うので 10日程入院の後 退院してから相手の家にいましたが 結局何もしてもらえず 私は相手の家を出ました。 警察に診断書と 相手が怪我をさせた事を認めさせる一筆 (相手の直筆と母印) を持ち被害届を出しましたが 受理できないかもと言われ不安で 弁護士事務所に相談に行きました。 相手とのメールのやり取りや 診断書と相手の一筆を見せたところ 担当の刑事に連絡して 受理するようにと言ってもらえました。 骨折させられた日に相手から 死ねとメールがきていた事 こちらが入院中連絡してもほとんど返信も連絡もとれなかった事 全く反省がないので 処罰という事でいいですか?と聞かれ 私は示談はしたくない。と答えました。 今は警察からの 連絡待ちですが もう被害届を出してから5日 何故 被害届や相手が怪我をさせた事を認める一筆があっても こんなに相手には何もないのですか?

  • 示談と刑事処罰

    友人が相手方に軽微な怪我を負わせてしまいました。双方弁護士をたてた結果、示談金20万円で示談解決となったようです。しかし相手方は「示談と刑事罰は別だ」と言って、警察に被害届を出したようです。このような場合、示談解決しているにも関わらず、刑事事件として別に処罰されたりするのでしょうか?警察も被害届を受けた以上、事件として書類(調書とか?)を検察庁に送ったり するのでしょうか?法律手続きなどに詳しい方お願いします。

  • 傷害事件について・・・

    友達が、付き合っている彼女の子供を叩いて顔が腫れて青あざができるケガをさせてしまいました。保育園が児童相談所に通報し、そこから警察に通報されてしまいました。相手の彼女は被害届を出さないと言ってますが、傷害事件になってるので彼は逮捕されてしまうのでしょうか?一応彼女は事情聴取の時に被害届は出しませんと言ったみたいですが・・・ 彼は傷害ではないですが前科があります。それも関係してくるのでしょうか?

  • 親戚が障害事件の被害をうけました

    親戚が障害事件にあってしまい警察に被害届けもだしている状態です。 内容は加害者のAさんの事務所で毎日のように殴られていたため私が警察に通報して発覚しました。 親戚の被害者の話によると3ヶ月くらい毎日殴られるような状況でAさんとは別にBさんからも殴られていたみたいです。 Bさんは最近刑務所から出てきたばかりと言う話を聞きました。 そのほかにもAさんは親戚にお金を貸してすさまじい金利を取っていました。架空の借用書も書かされたそうです。 Aさんは弁護士をたて示談を求めています。 こちらは被害を取り下げることは考えていませんが こちらも弁護士を立てて応対したほうがよいのでしょうか? 医療費、慰謝料など刑事告訴しても請求できますか?