専従者給与にするべき?事業主変更?

このQ&Aのポイント
  • 義父の確定申告を行うにあたって悩んでいます。義父は鍼灸院を個人経営しています。今年は白色申告です。
  • 専従者給与という形で頂いた方が良いのでしょうか?それとも生計を別のままで給与所得の方が良いのでしょうか?
  • また、今後の借入等を考慮して事業主を変更していたほうが良いのでしょうか?仕事を手伝わせずに扶養家族として来年度の旦那様の申告に入れた方が良いのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

専従者給与にするべき?事業主変更?(少々長文)

義父の確定申告を行うにあたって悩んでいます。 義父は鍼灸院を個人経営しています。今年は白色申告です H16年度より 旦那様が一緒に働くことになったのですが 生計は別なので H16年分は給与所得として申告します H17年度には 同居する予定なので 青色申告にて生計を共にし 専従者給与という形で頂いた方が良いのでしょうか? それとも 生計を別のままで給与所得の方が良いのでしょうか? 義父母とも 視覚障害者で鍼灸に従事している 父S15年生まれ、母S19年生まれ 年額140万以内の年金収入 障害者年金32万くらいあります 専従者給与にして所得税の非課税はいくらまでですか? また、今後の借入等を考慮して 事業主を変更していたほうが良いのでしょうか? 仕事を手伝わせずに扶養家族として来年度の旦那様の申告に入れた方が良いのでしょうか? 質問ばかりですみません 3/15日までに決めないといけないので悩んでいます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

>専従者給与という形で頂いた方が良いのでしょうか? それとも 生計を別のままで給与所得の方が良いのでしょうか? どちらでも経費として処理できますから違いはありません。 ただし、国民健康保険は、所帯ごとに加入者全員の前年の所得を基に計算され、所帯割りなどが加算されます。 所帯が別だと所帯2所帯分取られますが、同じ所帯にすれば1所帯分で済みます。 >専従者給与にして所得税の非課税はいくらまでですか? 給与所得と同じで、年収103万円までは課税されません。 その他に、扶養控除や社会保険料控除などの所得控除分が上乗せされます。 >今後の借入等を考慮して 事業主を変更していたほうが良いのでしょうか? 事業主の変更をするということは、親が廃業届を出して、子が新規に開業をすることになります。 鍼灸院の設備などは、時価で親から子が買い取ることになり、その代金を支払うか借入金とする必要が有ります。 >仕事を手伝わせずに扶養家族として来年度の旦那様の申告に入れた方が良いのでしょうか? この問題は、親の健康状態や働く意欲を考慮する必要が有ります。

関連するQ&A

  • 専従者給与のデメリット

    個人事業主ですが税金については素人同然です。 教えて頂きたいのですが、25年度から専従者給与を年間60万払い、確定申告しました。 経費が増えた分所得税は抑えられましたが、 国民健康保険料は前年度より増額したことに驚きました。 所得金額が24年度より、25年度の方が10万円程度低いにもかかわらずです。 問い合わせたところ、理由は専従者給与分が事業の所得として加算され、 その所得金額から保険料を算出するからとのことです。最終的に合計保険料は、 さらにそこに専従者給与の10%を上乗せした金額で算出されました。 国民健康保険料に限って言えば、専従者給与のメリットはないのでしょうか。 ちなみに24年度の所得はおよそ300万(+専従者給与60万)、25年度はおよそ290万です。

  • 専従者給与について

    夫婦で自営業をやっています。今までは所得金額が少なく、妻には専従者給与を支払うという形は取っていなかったのですが、来年の確定申告では専従者給与を支払ったことにしようかとも考えています。 しかし、専従者給与を支払った場合のメリットとは何かが良く分かりません。また、専従者給与の金額の決め方に決まりというのはあるのでしょうか。 所得税の節税にと考えているのですが、節税になるのでしょうか。 お分かりになるかた教えてください。

  • 専従者給与

    個人事業をしています。青色申告していますが、妻を専従者として、給与を発生させたほうが、税金面で得なのでしょうか? 妻に専従者給与を支給すれば、国保やその他の税金面で妻にかかってきますので、得かどうか? もし、得ならば、月いくらの給与が良いですか? 年度途中からでも、専従者給与できますか? 因みに使用人は3人いまして、月17万の給与です。 私は所得が年間1000から、800万程度です。 ご指導お願いします。

  • 専従者を持つ青色個人事業主が他から給与を受けると?

    よろしくお願いします。 個人事業主で身内を専従者として事業を営んでいます。 ここに来て、「派遣社員」という雇用形態で短期的に仕事を受けるかもしれない、という状況になってきました。 派遣社員になれば、給与所得を受けるわけですが、この場合、青色申告は通常通り行って、所得税の申告(還付金を受け取るやつ)については、事業所得と給与所得を両方書けば特に問題ないでしょうか? 以前に、個人事業として事業を始めたときは、年の途中まで給与を受けていましたので、所得税の申告書には両方書いて特に問題ありませんでした(というよりそう書くルールですから)。ですが、今回は専従者がいますので、このあたりの扱いはどうすればよいのかわかりません。 専従者本人は、ほかから給与を受けてはならないことになっています。専従者を持つ個人事業主はほかから給与を受けること自体に問題はないのでしょうか。 なお、派遣社員として給与を受けている間にも、個人事業としての仕事が少量ながら発生すると思いますし、専従者にも相応の仕事は発生するとみています。

  • 青色事業専従者給与

    はじめまして 、個人事業を今月から始めるのですが、最初の内は、自分一人でやろうと思っていますが、起動に乗って来たときに、家族を青色事業専従者給与にしたいとおもうのですが、色々なサイトを拝見して条件を見たのですが、ひとつ分からない事があり質問致します。 青色事業専従者の条件 青色事業専従者として、専従者給与を控除するには3つの条件があります。 ・青色申告者と生計を同一にする親族であること ・当該年度の12月31日に15歳以上であること ・青色申告者の事業に、6カ月を超える期間専従していること 分からないのが一番したの青色申告者の事業に、6カ月を超える期間専従していることとなっていますが、半年以上専従していればいいのはわかりますが、具体的な日数が分からないので教えください。一年で180日働くなのか、週に1~2日程度でも6ヵ月間以上働けば大丈夫なのか理解ができませんのでご回答お願いします。

  • 青色事業専従者給与について

    2007年は夫が青色申告、妻が白色申告でした。教えてGooで今年の申告方法を相談させて頂いたところ、業務内容が同種ということもありまして、2008年度は夫が青色申告、妻が青色専従者にしようと思っています。また月給は20万、賞与は40万ぐらいを考えております。 この場合、 1.2008年度、給与所得者(青色専従者給与)になった妻は確定申告する必要がなくなり、夫が年末調整をするということでしょうか? 2.妻に給与を支払うことで源泉徴収が発生しますが、源泉徴収の計算方法はどのようにしたらいいのでしょうか?国税庁の源泉徴収税額表を参考に月給20万の欄を参照したところ、乙の税金が20500円でした。しかし甲の不要親族等の数という欄にも人数によって税額が記載されています。どちらの税額を選べばよいのでしょうか?また、賞与分はどのように算出したらよいのでしょうか? 3.年末調整はする必要があるのでしょうか?またどのようにして計算すればいいのでしょうか? 4. 給与所得者(青色専従者給与)になった妻は今までの確定申告で株取引の損失を繰り越しています。2008年度の株取引の益損はどのようにして繰越・差引できるのでしょうか?確定申告しなければいけないのでしょうか?

  • 専従者の給与

    昨年は青色専従者給与の届け出をしませんでした。 今年は、定年退職した父(年金受給者)に少し仕事を手伝ってもらうので届け出をしようと考えています。生計を一にしています。 1、専従者給与の控除額として私は50万円控除を受けられると思います。父は基礎控除と給与控除(65万円~)の両方を受けられるのでしょうか? 2、支払う給与額は仕事量を考えて年額50万くらいと試算しています。50万越えると経費にならないのでしょうか?現在は50万は越えないと思いますが、将来的なことを考えて・・・。 3、上記額を支払う場合、父の所得税や住民税はかかりますか?所得税は103万まで大丈夫だと思うのですが、住民税に自信がありません。 4、父に支払う給与は、給与と賞与に分けた方がメリットがありますか? たくさん質問して恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 専従者給与について

    主人が事業主で、私(妻)が専従者です。 青色事業専従者給与に関する届出書は提出してます。 青色で申告するのは今年が始めてで、わからないことばかりなので教えてください。 (1)専従者の所得税を納付してなくても、専従者給与として申告できますか? (2)月8万円なら毎月源泉徴収しなくても良いのでしょうか?

  • 専従者給与・パートについて

    回答お願いします。 旦那が個人事業主で、妻の私は専従者給与を月8万で申請しています。    専従者給与を貰いながらでもパートができると見ました。  パートでの現金収入を考えています。 私自身に、所得税・住民税がかからない100万以下辺りを考えています  旦那の所得(24年分)は専従者給与960,000を引いて、140万くらいです。 専従者給与を減給し、パートをし年収100万くらいにするか、 専従者給与を辞めてパートのみにて配偶者控除をとった方がよいのか。。詳しく分からないので迷っています。国民健康保険料・住民税などかわってきますよね?メリット・デメリットなども教えていただきたいです。ちなみに子供は4歳と2歳がいます。 また、専従者給与を減給する場合や専従者を辞めた場合、手続き?変更届け等しないといけないのでしょうか?     乱文ですいませんが回答お願いします。

  • 青色事業専従者給与に関する変更届出書

    個人事業で青色申告をしています。 妻と息子を青色専従者としていましたが、 息子が家を建てたので別居となり、国保も自分で払うようになりました。 引き続き給与を支払っていますが、この場合、生計を一にしているとはみなされず、 青色専従者ではなくなるのでしょうか? そして、青色事業専従者給与に関する変更届出書を出すのでしょうか?