• ベストアンサー

半野良猫の捕獲→避妊手術のための方法

Chagallの回答

  • Chagall
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.7

こんにちは。 半ノラ猫ちゃんを何匹も避妊手術したことがあります^^ うちの場合は、家の中まで入ってくる猫だったので、知らん顔して閉じ込めて、部屋の隅に追い詰めて、ゲージに入れて、そのまま獣医に行きました。 暴れる猫もいれば、つかまえると硬直したようにおとなしい子もいて、みんな何度か抱いたこともある猫たちだったので何とかなったのかな^^; 大きなバスタオルとか、シーツ越しに捕まえるのがいいと聞いたけど、実際は邪魔になるだけでした。 私はどちらかと言うと、術後の方が気をつかいました。 抜糸までは、家の一部屋に入れて、強制入院させました。外に出すと、二度と来てくれないかもしれないと思ったので・・・。絶対に抜糸まではしたかったのです。 余談ですが、避妊手術をしたノラ猫6匹のうち、5匹は家に居ついてくれたので、そのまま首輪して飼ってます^^ いろいろ大変だと思うけど、頑張って下さい。

noname#9287
質問者

お礼

ありがとうございます。 バスタオルで失敗しました。 捕まえるんのに失敗してしまい、 もうここ10日間寄り付いてくれてません。 涙なみだです。

関連するQ&A

  • 野良猫の避妊について

    家のアパートに野良猫が数匹います。 最近子猫を産んだみたいで 親猫、子猫合わせて10匹近く増え これ以上増えない為にも避妊手術をした方が良いなと思っているのですが〔殺処分は考えてません。そのようなご意見は望んでいません。〕 野良猫なのでとにかく警戒心が凄くて少し動けば逃げるし、餌をあげてまず子猫からと、そっと近づくと親猫が牙を剥き子猫は逃げる。 網でこっそり捕獲をしようかと思い背後から忍び足で行っても感付かれ逃げる。 捕まえることも出来ない状態です。 しかし、雌が何匹いるのか不明でして最低二匹は雌〔親猫を見て〕 で避妊手術が三万くらいと見ているのですが、費用がかなり掛かるので 私の金銭面的に厳しく全国補助制度を調べても私が住んでいる地域は 野良猫避妊手術をしていないみたいで〔補助制度なしです。捕獲もしていないみたいです。〕 隣町はしているみたいですが 市内のみでした。 これ以上増えても困るし かといって殺処分だけはしたくないです。 何か良い方法はないでしょうか? 愛護団体に相談すれば 何かご意見頂けるのでしょうか? 愛護団体も何処が良いのかとか 分からずでして どなたか詳しい方いらっしゃいますか? 宜しくお願いします。 こちら大阪府に在住しております。 申し訳ありませんが餌付けしなければ死ぬとかそういった殺す目的なご意見だけはご遠慮願います。 住宅街ではないので苦情なくいてるんですが家の前は大きな道路もあり 事故も無くはないです。 やはり避妊手術が1番なのですが 野良猫もあり捕獲も厳しく金銭面も厳しく、わがままなのですが 良い対策法ありましたら 是非ご意見 宜しくお願いします。

  • のら猫用の避妊ピルって、あるんでしょうか?

    のら猫用の避妊ピルって、あるんでしょうか? つまり、近所で、野良猫がいたとき、猫用の避妊ピル剤があったとして、それを、餌に混ぜて、やったら、子猫は、生まれないのでしょうか? もし、オス猫が、ピルを食べたら、どうなるのでしょうか? やはり、捕獲して、避妊手術する以外、野良猫の出産をとめることは、出来ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ノラ猫避妊手術 経験者の方への質問

    ノラ猫避妊手術 経験者の方への質問 何度もすみません 来週、野良猫親子の避妊手術を目的とした捕獲を予定しています。 親×1 子猫×3(2ヶ月弱) 複数の愛護団体の方と また私の他に現在餌をあげている方と相談し 親子4匹 全てに避妊手術をしようということになりました。 そこでどうしても気になっていることがあります 術後 麻酔がきれたあと(翌日など)にすぐもとの場所にかえすというのが 愛護団体の一般的なことなのですが、色々な動物病院に話をきいていると 傷口が開く可能性があるので十日間程度は 外にださないほうがいいということでした。 (病院に預ける(有料)、または自宅で保護をする) そこで 個人的にノラ猫の避妊手術などをされている方のご意見をお聞かせ下さい。 避妊手術のあと、翌日などには もう元の場所に戻されていますか? その時のお話などをお聞かせ頂けたらと思います ネガティブなことばかり考えてしまいます 宜しくお願いします。 (愛護団体から紹介したいただいた獣医さんは 2ヶ月ほどの子猫の避妊手術を何度もされているそうです。念のため)

    • ベストアンサー
  • 野良猫の捕獲方法

    変なタイトルですが、そのまんまの質問です。 月1のペースで、野良猫の不妊手術をするようにしています。 家に遊びに来て慣れた子を手術しているのですが、時間が経っても慣れてくれない子もいます。 その子たちを来春前には手術しなくちゃと思い、毎月捕獲を試みるのですが・・・ 警戒して近づかなかったり、何かを察知して顔を出さなかったりするのでなかなか上手くいきません。 車で2時間かかる病院に連れて行くので、朝8時には出発しなくちゃいけなく、時間制限があります。 できるなら一度に5~6匹を連れて行きたいのですが、いつも2匹しか・・・   野良猫のボランティアさんなど、慣れてない野良ちゃんを捕獲する良い方法をご存知の方は教えてください! 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫かと思ったら、避妊手術してあった。。

     転勤で引っ越してきて、1年目なのですが 野良猫らしき猫がいたので、おもわず餌をやりだしたのですが (10日くらい前から)  野良猫かと思ったら、避妊手術してあり どうやら、飼われているような? 飼われていないような猫でした。  知り合いに相談したところ、毛づくろいも良いし (太っているし) 餌をほかに与えている人がいるのなら、餌をやるなと言われました。  ここは、彼の言うとおりにすべきですよね?

    • ベストアンサー
  • 野良猫の避妊手術について【緊急】

    野良猫だから 麻酔前の血液検査(術前検査)ができない と言われました。 手術ができる体かどうか わからないまま、いきなり手術するしかないそうです。 野良猫は 血液検査なしで避妊・去勢手術するのが普通ですか? 手術は明日ですが、もし手術が危険な体だとしたら、 検査したらわかるのに、検査せず手術してそのまま亡くしてしまうなら・ 私の手で野良猫ちゃんにする手術は、善意ではなく、虐待になってしまうと思うのです。 血液検査なしの避妊手術リスクはどのくらいなのでしょうか? 現在、妊娠おそらく1ヶ月で、野良であまり活発ではない子です。 手術のリスクを考えると、産ませて 子猫を里親探しすることも考えますが、出産にもリスクは伴うと思いますし… 獣医さんと野良猫ちゃんを信じて、手術行うべきでしょうか? 血液検査なしに手術して、もしなくなったら…と思うと、この選択が最良に思えません。

    • 締切済み
  • 野良猫を捕獲したい

    商売柄倉庫にのえさになるようなものを置いてある為 野良猫の餌食になっています。 ダンボールや袋に入れて何とかしてるのですがひっくり返したり 破ったりと・・・。夜中の内に進入してるようです。 そこで出来るだけ傷付けずに捕獲を考えているので 捕獲する箱なんかを作りたいと思っています。(入ったら自動的に閉まったりするやつです)猫用って買ったら相当高いですので・・・。 そこでつくり方をアドバイスいただいたり、解説付きのサイトなんか ありましたら教えていただきたいと思います。 他にもいい方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ノラ猫を避妊手術っていいの?

    私はマンションに住んでいるのですが、最近ノラ猫が増え、糞などのことで問題になっていました。 そこで今日マンションの掲示板に緊急と題字のある張り紙があり、そこには ノラ猫の増加防止のため避妊手術をします 費用等をもってくれる方は連絡下さい とのことでした。 そこで疑問なのですが、いくらノラ猫とはいえ人間が勝手に避妊手術をさせていいものなのでしょうか?

  • 野良猫の去勢手術について

    いつも親切な回答ありがとうございます。近所にのらねこがたくさんいるのでオリを使って捕獲し避妊手術をしようと思っています。予算の関係でオスを捕獲した場合去勢手術するかしないか迷っています。(しないよりは、した方がいいとは思うのですが。あまりお金もないので)質問は、例えば4匹オスがいて2匹だけ手術できても、ライバルがいなくなって、残りの2匹が子作りに2倍活躍できるようになるものでしょうか。もし、そうならあまり手術の効果はないということになりますが。 また、オス猫というのは、1度交尾に成功すると、その時期の発情はそれでおさまるのでしょうか。それとも、なんども交尾しようとするものでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 京都で野良猫の虚勢、避妊手術を安く(ボランティア価格)でしてくれるところ

    実家の庭先に野良猫の親子がよく来ます。 元々我が家では猫を飼っていた為、野良猫が来ても追い払うことも無く、むしろ餌を与えているくらいです。 しかし野良猫なので避妊手術など受けておらず、このままではどんどん子供が生まれてしまいます。 やはり近所の目もありますので、避妊手術は受けさせた方が良いと言う結論ですが、 親子全てとなると(計3匹)かなりの出費になります。 そこで京都で開業している獣医さんでボランティア価格で手術をして頂けるところがあればお教え頂ければ大変助かります。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー