• 締切済み

天皇陛下のご発言について

陛下と首相が懇談する機会は年に何回かあると思います。 そういった懇談の場で例えば陛下が、(非公式のご発言、オフレコとして) 「小泉君、この間の答弁はなんだね。もうちょっとまじめに答えた方がいいと思うよ」 とか 「今年の靖国参拝はどうするの?朕はやめておいたほうが良いと思うんだけどね」 とか首相に対して個人的苦言を呈することは憲法上、法律上問題になるのでしょうか? 私が思うに、命令というわけでもなし、従うか従わないかは首相の判断なので許されると思うのですが、、、 でも陛下じきじきにこんなことを言われたら、どんな首相でもきっと従うと思いますが。

みんなの回答

  • bigskull
  • ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.9

>どんな首相でもきっと従う もし従ってしまったら問題なんじゃないでしょうか? というか、従ってしまうんだったら問題です^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 私は「和を以って尊しとなす」と「平成」という元号の意義深さを痛切に感じています。 これは、聖徳太子が銘記させた日本国憲法の原典(「和を以って尊しとなす」)なのですね。 歴史は変わらないし、変えようも無い。  天皇は、象徴とはいえども、やはり特別な存在であり、高々百数十年の政党政治とは無縁であり、主に日本人と、その文化を保護する立場から、国際親善活動を重要視しておいでです。   こういうわけで、内閣総理大臣は、日本に於いては国の歴史と国民を代表される天皇の御様子を、注意深く推察すべき立場に有る。 さもなくば、「国民の総意」により退陣に追いやられる。 現内閣が何を行い、何に直面しているのかは、「天皇には御見通し」と推察しています。  「和を以って尊しとなす」の言から推察すると、天皇は即位の当初から、「現在の日本国」を予見されておられたようです。 従って、天皇として明確に「国際紛争(戦争)阻止」を宣言されたのだと、改めて解釈しているところです。 国連と同等以上に、「天皇の真意」を、もっと「危機意識」を喚起させて、熟慮すべき事態に遭遇しているのに違い有りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netcatme
  • ベストアンサー率20% (76/371)
回答No.7

憲法上、法律上は問題はありません。  ただ、微妙な立場なので、よほど婉曲な表現でなければ許されないでしょう。「小泉君、この間の答弁はなんだね。もうちょっとまじめに答えた方がいいと思うよ」 ではなく「明確な答弁というのは気持ちがよいものだね」程度ではないでしょうか。政治的な立場を取ると反対勢力もあるわけで、天皇制崩壊の始まりとなりなねません。 >でも陛下じきじきにこんなことを言われたら、 >どんな首相でもきっと従うと思いますが。  内容によりますね。どっちでもよいことならそうかも。政治家は甘くない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

影で政治をあやつる為には、カリスマ性よりは、お金が必要だと思います。大量のお金をばら撒くことが出来なければ、人は動かないし、政治も動きません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.5

行政の組織として.天皇の行動は.宮内庁で決定します。 ですから.行政の最高責任者としての内閣総理大臣は.天皇に対して色々言うことは可能です。天皇は国の最高機関である国会の最高責任者に従うだけです。 しかし.行政官のとしての天皇が色々話をすることが可能なのは.宮内庁職員までです。 天皇は参政権がありません。したがって.国会の運営に関して一切口を挟むことはできません。 国民は参政権がありますので.小泉に直接面会を求めて(日程の調節等で合えるかどうかは別にして)苦言等を言うことは可能です。しかし.天皇にはこの権利はありません(現憲法改正時に.旧憲法における天皇の監督権を消したため)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.4

おもしろい質問ですね~。ちょっと笑ってしまいました。でも、言ってみてほしいような気もします。 しかし、万が一そんなことを言ったとしても、首相が態度を改める可能性は少ないように私は思います。 昨年ニュースになりましたが、園遊会で都の教育委員?に「(君が代斉唱が)強制にならないことが望ましいですね」と発言されましたよね。(これだけで大問題になるくらいなんですね)でも、都が態度を改める様子は今のところまったく見られませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.3

 天皇陛下と総理が懇談する機会があるのか?よく知りませんが (同席する機会はあっても、くつろいで話をするという雰囲気ではないはず) たとえちょっとした軽口のつもりでも、陛下が口にしたことは命令になります。 天皇陛下のご命令を無視するわけにはいかなくなります。 生まれたときから天皇になるべく教育されて、 一言の重みをよくご存知の天皇陛下ですから 軽々しく「靖国参拝はやめた方が」などと口にすることは絶対にありません。 亡き昭和天皇はガンで闘病中も「痛い」とはおっしゃらなかったそうです。 なぜなら、天皇陛下に痛い思いをさせている周囲の侍従を責めることになるからだそうです。 そこまで周囲に配慮される方が政治に対して何かを言うなんてあり得ないことです。  それから「朕」というのは文語体のようなもので 普段の陛下は「私」だったと思います。

ka970
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 陛下は象徴とはいえ現在においても卓越したカリスマ性を持っていると思います。公的に政治に口を挟むことは憲法的に許されないのでしょうが、影で政治を操る事は可能なのではないかと思いまして。その可能性について考えています。 陛下のお人柄で周囲に気を使って発言を控えることはあると思いますが、法的に気を使わなければならないわけではないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.2

天皇制を政治利用されないがため、なにも発言せれないのだとおもいます。天皇制は今まで政治利用というよりも、時の権力者に利用されつづけたのですから。だから沈黙ゅをはかるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.1

天皇制を政治利用されないがため、なにも発言せれないのだとおもいます。天皇制は今まで政治利用というよりも、時の権力者に利用されつづけたのですから。だから沈黙ゅをはかるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今の現天皇陛下は靖国神社に参拝していないのですか?

    今の現天皇陛下は靖国神社に参拝していないのですか? 皇居から近いのに参拝していないの? 天皇陛下が靖国神社を潰そうとしているって本当でしょうか? 安倍首相は参拝してるけど天皇陛下は靖国神社を潰したい?正月に右翼の皆様が皇居に行ってから靖国神社に行ってるのに? 当の天皇陛下は靖国神社が嫌い? 右翼の人はビックリなのでは?

  • なぜ今の天皇陛下は靖国神社を参拝しないのでしょうか

    なぜ今の天皇陛下は靖国神社を参拝しないのでしょうか? 今の天皇陛下は右翼や自民党が言う反日国民なのでしょうか?いつから天皇家は韓国人や中国人に乗っとられてしまったのでしょう? 今の天皇陛下は日本国首相総理大臣の安倍晋三が言う反日国民なのでしょうか?

  • 首相による伊勢神宮参拝のことを教えてください

    詳しい方、教えてください。 先日、首相の靖国神社参拝は、戦没者の追悼目的であることを公にし「2礼2拍手1礼」など神道の儀式を踏まなければ、公式参拝であっても憲法に抵触しないとする答弁書が閣議決定されました。 そこで質問ですが、首相は伊勢神宮にも参拝に行っていると思うのですが、伊勢神宮にはいつ、どういう目的で、どういう方法で参拝しているのでしょうか。 無知なものですみませんが、よろしくお願いします。

  • 天皇陛下の「お気持ち」表明は違憲なのか?

    天皇陛下の「お気持ち」を真摯に聴かせて頂きました。 (1)「お気持ち」表明を実現するには法律を変更しなければなりません。 (2)それ以前に、陛下は憲法 に抵触する発言を成されました。 声明が直接的にせよ間接的にせよ、陛下の「お気持ち」を実現するには法改正が必要です。 今回の「お気持ち」表明は法改正も絡むことだし、憲法との整合性でも問題があると言わざるを得ない そこで、皆さんに質問です 陛下の「お気持ち」表明は憲法違反になると思いますか?

  • 【法律】警察は天皇陛下を法律違反で逮捕しますか?

    【法律】警察は天皇陛下を法律違反で逮捕しますか? 天皇陛下が生前退位のご意向を示されたとされるが現在の法律では天皇陛下に私的発言は認められていない。 天皇陛下は法律を破って逮捕されても天皇陛下を辞めたいらしい。 宮内庁も法律に熟知しており、新聞社やテレビ局などの報道やニュースを否定した。 否定しないと法律違反で天皇陛下は犯罪者になってしまうから。 まず天皇陛下の私的発言を許可する法律改正が必要。 その後に生前退位の法律を作るという2段階の法律改正手続きが必要だったのに天皇陛下は犯罪を犯して私的発言をして、宮内庁の意見も聞かずに暴走して犯罪者になってしまった。 検察庁も警察も犯罪者の天皇陛下を逮捕するんでしょうか? 完全に法律違反をして逮捕出来ると思うんですが黙認しますか? 法の番人なのに黙認する人と逮捕する人を選んでいる時点でもう日本の警察は機能していないのでは? 天皇陛下の私的発言を禁止している法律は法律じゃなくて憲法だったりして。 憲法違反だともっと重罪では。

  • 天皇がサイパンに参拝

    友人に天皇がサイパンに参拝する(した)のは、小泉首相が靖国神社に参拝することと同じ、と言われたのですがどうしてでしょうか? 天皇と総理って立場が違うし・・・。 要するに聞きたいことというのは、この2つってどこが違うのでしょうか?ということです。 無知な質問で申し訳ありません。 よければ、天皇のサイパン訪問について詳しく乗っているサイトがあれば教えてください。

  • 靖国参拝について・・・あなたの考えを聞かせてください。

    小泉元総理の靖国神社への参拝を憲法上どう考えますか?? 裁判官としてこの参拝の仕方が”公式参拝”にあたるのでしょうか? また宗教的活動になりますか?? 違憲・合憲どちらでしょう?? 詳しく教えてくださると嬉しいです。

  • あれって・・・・

    靖国参拝が問題とされていますが、あれって公式参拝するから問題なんでしたよね?国で定めている憲法を国の代表である首相自ら破るのがいけないからだったと思うんですが、それならどうして「公式」参拝をやめて、「私的」参拝にしないのでしょう?教えて下さい。 また、あなたは靖国参拝に反対?賛成?理由を付けてお答え下さい。 ちなみに私は参拝自体は日本人の昔からの習慣ですから、賛成です。

  • 天皇陛下と右翼の関係

    平成天皇最後の誕生日でしたね。天皇のお言葉は国民への思いや平和への願い、美智子妃殿下への温かいねぎらいの言葉に溢れていて、とても感動的でした。 ところで前から気にはなっていたのですが、天皇陛下は政治的な発言は禁じられているものの、昭和天皇の時代からA旧戦犯が合祀された靖国神社への参拝を行わなくなり、また今生天皇は沖縄に何度も足を運び沖縄の人たちが戦争中に味わった耐え難い苦痛を思い慰霊と平和の祈念を繰り返してきました。 ところが右翼的な政治家や人々の傾向として、靖国神社に参拝するし、沖縄の基地問題では沖縄の人たちに思いやる姿勢が見られません。また今日のお言葉では天皇としてはやや踏み込んだ、日本で働く外国人を日本人が社会の一員として受け入れることを希望されましたが、右翼的な人たちはどちらかと言うと排外的な傾向が強いように思います。 右翼と言ってもいろいろな考えの結果右翼的になっているのでしょうが、感覚的には天皇陛下を敬い尊ぶものだと思っていたのですが、どうもやっていることはそうでもないように見えます。質問には政治的な背景は無く、純粋な疑問ですのでよろしくお願いします。 一言で言うものでもないとは思いますが、天皇陛下や天皇制についてどう考えているのでしょうね?

  • 靖国神社について

    靖国神社に小泉首相が参拝して、何故中国などが干渉してくるのでしょうか? 参拝する小泉首相がいけないんですか? いまいちよくわからないので教えてください。 わかりやすい参照ページもありましたら教えてくださると光栄です。