• ベストアンサー

京急電車、生麦駅の・・・・

いつも、勉強になります。今回伺いたいのは、京急電車生麦駅のすぐそばにありますJRの線路についてです。 京急電車の上り方向の線路とJRの線路の間に仕切りの壁がありますよね。そのすぐ傍のJRの線路(おそらく単線の線路)です。なんか地中からトンネルで地上に出てきてますが、この線路ってどっから、どこまで走ってるかご存知の方いませんか? 地図帳(でか字マップ)などを見ましても記載ありませんで、ハイ。これってJRの路線じゃないんですかね。 たまに電気機関車が1両で、のろのろ運転してるのを見かけます、のろのろについては、京急電車の普通に簡単の追い越せられてるから相対的にスピードが遅いのか知らんと思量したまでです。

  • z56
  • お礼率6% (30/437)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.4

皆さんがお答えになっているとおり、貨物線です。 地図についてですが Mapfan を見てみてはいかがでしょう。 http://www.mapfan.com/mfwtop.html このトップページの「駅名で探す」に生麦を入力して地図を表示させてください。本来は地下線ですが、あたかも地上のように実線で表示されています。 最初は1/12500で開きます。これでも「この線か!」というのがわかるかと思いますが、もう一段詳細の1/6250にするとよりわかりやすいかと思います。地図の画面が小さいので適当な縮尺で見てください。 場合によっては違う縮尺をクリックしても地図が変わらないことがありますが、このようなときは一度地図内のどこかをクリックすると縮尺の変更も有効になると思います。ちなみに、地図内をクリックしたときはクリックした点を中心とした地図に移動しますので、地図を動かすときのテクニックとして利用してみてください。 生麦周辺では、これと逆方向に別れて横浜の港沿いを走って根岸線に至る線路(これも貨物です)が別れているのも見て取れます。また、逆方向に進んで、鶴見線の浜川崎から塩浜を経由して多摩川をくぐり、羽田空港の下を通って東京貨物ターミナルへ至る貨物線などもわかります。ただし、どこからどこまでがトンネル区間なのかがわからないのが難点です。

その他の回答 (3)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

貨物線です。ルートは先の方の書かれたとおりです。 朝晩の湘南ライナーの半分くらいはここを通ります。新宿発のライナーは、渋谷を出たあと、新川崎駅手前から貨物線に入り、藤沢までノンストップです。東戸塚から東海道線、横須賀線と並走しますが、戸塚、大船とホームがありません。 新宿発のライナーは、踊り子号タイプ、スーパーあずさタイプなどあって、見るだけで楽しいですね。 東京発のライナーも、品川の次が藤沢、というもの(オール二階建て車両など)は、この線を通ります。 ただ、ほとんどトンネルなので、景色がいい、ということはありませんが。

  • ynakama1
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.2

東海道本線・羽沢貨物線(鶴見~大船で横浜を通らない別線)ですね、 東海道の貨物線でして東戸塚から鶴見までは、旅客線とは並行せず離れています。(途中、横浜羽沢駅という貨物駅があります。) 大船以遠は、東海道旅客線と並行する貨物線で、また 鶴見以遠は、東京貨物ターミナル駅に行くほうと 新川崎方面(品鶴線)に行くのとに分かれます。 新川崎方面に行く貨物列車は、新川崎の先で武蔵野貨物線に行きます。(平日朝夕の湘南ライナーなどは、品鶴線の先、山手貨物線に乗り入れて新宿方面等にに行く旅客列車もあります。) 東京貨物ターミナル駅 http://www.iijnet.or.jp/IHCC/prj-kyushumap01-tokyo01.html

参考URL:
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.24.25.554&el=139.34.4.269&la=1&sc=5&RU.x=8&RU.y=7
  • DXB-AUH
  • ベストアンサー率39% (35/88)
回答No.1

東海道貨物線だと考えられます。 ここから地下に入って、横浜羽沢と言う貨物駅を 通って、東戸塚駅で東海道線に戻ります。 http://ekikara.jp/time.cgi?det15041 ホームライナーおはようライナー新宿22号 この列車なら、トンネルを通って行くはずですから、 東戸塚から別世界を味わえますよ。 (半分以上トンネルですが)

関連するQ&A

  • 京急電車の路線で・・・

    地図帳を見てまして疑問に憶えました。 京急電車の日の出町と黄金町の間と井土ヶ谷と弘明寺の間って カーブになってます。 電車の線路って、なるだけ直線が利便性があるようなんですが、 どうしてショートカットの路線を敷設できなかったんでしょうか? 創業期ですと、横浜市内の地価も割かし安価だったような気がします。 上大岡って、京急電車の創業期から横浜の副都心の機能があったんでしょうか?

  • KQ電車の回送について・・・

    先だって、横浜駅で”下りの回送電車”を見かけました。 が、都営線用の白い車体の電車でした。 上りの回送ですと、都営線の馬込の車庫にいくのかな?と思うんですが、下りでしかも横浜以南への回送って、どこに行くんでしょうかな。 上りで12両ですと、品川始発のKQウィング号のためって解るんですが、下り8両編成での都営線の白い 電車ですと、解りません。 京急電車の関係者の方、ご教授頂けますと幸いです。 よく、神奈川新町の下りの線路に平行してます 留置線に、ぽつねんと8両で白い電車が放置されてるのを見かけます。

  • 京急電鉄の電車の警笛音、騒音

    京急電鉄の電車の警笛音、騒音 ローカルな質問になりますが、京急電鉄の線路沿いに住んでいるニートです。 2000年頃から始まった線路の高架化工事により、ここ3年近く京急の電車が猛烈な警笛音を鳴らして走っていきます。 小さな音もあれば心臓が飛び出るような音もあり、朝から夕方までうるさい日もあれば一日中静かな日もありますが、 家にいて、とても線路付近の住人の事など考えていないのではと思うような状態です。 騒音としてひどいんです。 僕自身、成す術をつくしたつもりで、 苦情を出したり(工事をしているのはそれ専門の業者で、鳴らしているのは京急なので京急へ電話しました)、去年の一年間は週2~3日仕事や習い事で外へ出ていました。(疲れました。) 苦情を出したのは一度ですが、それ以後鳴らす音は若干抑えられたように思います。 しかし工事がさかんになると、それにともなうように電車が猛烈に鳴らし、朝の7時台8時台に起こされる事もあります。 こんな時間に工事してるのだろうか?という時間でも鳴らす事があるので、とても非常識だなと腹が立つ日々です。 一年半後には新居に移り住む予定で、そうなれば騒音の心配は殆ど無くなるみたいですが、 それまでの間じーっと我慢し続けなければならないのだろうか? 周り近所を見渡しても、頭にきているのは僕1人みたいだし、困っています。 (以前、JR横浜線に乗った時、とくに線路工事をしているでもないのに京急よりもでかい警笛音を鳴らして走っていて、色々驚かされた事もありますが…) 文章におさまりきらない部分もありますが、 皆さんの率直な意見、感想、アドバイスなどあれば是非聞かせてください。

  • JR単線の、駅近くの線路沿いの家について

    首都圏、単線のJRの、線路沿いの家に引越しを検討しています。 単線で1時間に3本くらいしか来ない、比較的ローカルな路線で、駅まで100メートルもなく、駅まで近いのでスピードがあまり出ていません。 よく、線路沿いは鉄粉が飛んでくると言いますが、この条件でも同じでしょうか。鉄粉が飛んできて、家の劣化が早いという噂を聞き、少し躊躇しています。

  • 主婦がつくった乗り換えマップ

    以前、普通の主婦が電車の何両目に乗れば階段に一番近いかとかのマップを全路線調べて話題になっているのをテレビで見たことがあるのですが、このマップはいま市販されているのでしょうか?地下鉄の駅にはその路線だけの乗り換えマップが貼ってあるのは見るのですが、JRと私鉄も見れるものを探しています。どなたかご存知の方がいれば教えてください。

  • 電車を走って追い越すことができる路線

     タイトルどおりですが,日本のどこかに電車を走って追い越すことができる路線があったと思います(随分前にテレビでちらりと見た記憶が).  線路が随分と迂回しているので,5,6個先の駅に走って直接向かえば電車よりも先に着くことができる,といったことだったと思うのですが,これに該当する場所のあてがある方はいらっしゃいませんか?JRだったか私鉄だったかさえも分からないのですが,何かご存知の方は宜しくお願いします.

  • 鉄道 JR成田線  成田空港駅について

    JR成田線の成田空港へ行く路線は、本来の計画ですと単線ではなく複線だったのでしょうか。京成線が割り込むように空港第二ビルの手前で入ってきますが。それにトンネルも吹く線分有りますし。また空港の駅自体もJR車両がピッたし納まるようにできています。京成線は東成田駅がありそちらのホームが4番線分あります。この疑問を解決できる回答をお待ちしています。お願いします。

  • 電車のトラック運搬?

    よくTVで新幹線をトラックで運搬ってのみたことあるのですが一般的な電車でもおこなってるのでしょうか??? 例えば私鉄の電車をA工場で作りました→機関車などで引っ張ってJR線通って私鉄にって線路がJRとつながってたりすれば運べますがそうでない路線とかありますよね??? 昨日井の頭線のったのですが渋谷-吉祥寺走ってるわけですがどうやって作ったのを運んでくるのかとおもうのですが・・・ 久我山?車両基地があるのですがそこで作ってるのでしょうか??? あとトラックで運搬とかそういう写真とかのってるサイトとかありましたら教えてください。

  • JR列車などの路線が今後消滅(まさかないよね?)

    JR列車などの路線自体(電車自体と線路)が完全に失うことはまさか ないですよね?例えばJR埼京線という列車、線路がもしかすれば今後完全なくなることとか。

  • アレ分かる人いるの?京急川崎駅のパタパタ案内

    はい。またまた私なのです。 何とぞよろしくお願いいたします。 京急川崎駅のパタパタ式案内表示器は、京急線の中でゆいいつ残っているものなのだとか。 以前2度ほど、あのパタパタ案内の備考欄の注意書きについておたずねしましたが、今回また新たな疑問が出てまいりましたので、どなたかお導きお願いいたします。 『前回のと似てませんか?』と思われるかも、ですけど、『似てるような気がする』だけで、『まったく同じ質問』ではありません。 サポ-トの方にもきちんと了解をいただいております。 なお、質問がけっこうたくさんあるのですが、どれか1つだけでもよいので詳しく解説をお願いいたします。 その1:『品川方面泉岳寺行き 新橋・日本橋方面は泉岳寺××ホームで乗り換え』っていうのと、『品川・新橋・日本橋・浅草方面直通』って言うのが見えます。 でも、京急線を走っていて泉岳寺行きっていうことは・・・泉岳寺が終点っていうことなのですか? 泉岳寺終点なのは西馬込からの都営浅草線だけですよね? これってまやかしですか? 京急線からの直通だとしたらすべて都営浅草線・京成線・ほくそう線へとつながっているような気がするのですが・・・? この2つの違いもおはずかしながら実はよく分かっていないのです。 その2:『品川まで先に到着』『平和島まで先に到着』『神奈川新町まで先に到着』『上大岡まで先に到着』『浦賀まで先に到着』『南太田まで先に到着』『鮫州まで先に到着』などの文字も見えます。 ですがこれらの意味がさっぱり分かりません。 そこまで先に走って、その駅で後から来る快特とか急行とかの通過を待つ、ということなのでしょうか? だとしたら、『南太田でエアポ-ト急行の待ち合わせ』『鮫州で快特の通過待ち合わせ』っていうのと何か違うのでしょうか? 特に、品川と浦賀は京急線の終点なのですから、『先に到着します』なんて書かなくてもいいのではないのでしょうか? あと、『生麦で通過電車待ち合わせ』とあるのですが、通過電車の種別はなんなのでしょうか? その3:これがいちばんわかりずらかったこと。 『堀の内で浦賀行きに接続』『堀の内で浦賀行き終車に接続』って言うのが見えます。 この『終車』ってちょこちょこ出てくるのですけど、なにか特別な電車なのでしょうか? この2つの違いをお願いします。 その4:『後4両当駅止まり。ご乗車できません』とあるのですが・・・・。 4両くっつけたり切り離したりするのは、京急久里浜駅での混雑緩和のために三崎口の時点で12りょうにして、横浜駅のホ-ムに12両も入らないから手前の金沢文庫駅で4両切り離しするのだと聞きました。間違ってたらごめんなさい。 でですね、後4両が『当駅とまり』 後の車両にも『ご乗車できません。』 つまりこの電車には『ご乗車できません』って言うことなのではないのですか? その5:コメント欄より。 『逝っちゃえダイヤ』ってなんですか? 質問は以上です。 『こんなこともわかんないの?』とか言わないでくださいね。