• ベストアンサー

契約社員

AさんがB社で仕事を紹介してもらって、C社で働くとします(指揮命令権はC社)。給料はB社からもらい、契約期間は1年です(月160時間超)。 この時、B社がAさんに対して社会保険に加入させなくても違法にならないケースとは、B社とAさんとの間でどういった契約を結んだ場合でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom0910
  • ベストアンサー率83% (15/18)
回答No.1

B社から給与をもらっているのでAさんはB社の社員と言う事になります。しかし指揮命令権はC社との事ですので、Aさん(派遣社員)がB社(派遣元)からC社(派遣先)に派遣されている場合にのみ起こり得る状況です。(ちなみに合法の場合ですよ。) この件と社会保険加入の問題とは別件で考えて下さい。 社会保険は加入要件を満たす全ての労働者に加入義務が発生します。このケースでは契約期間・週労働時間共に加入要件を満たしていますので、よほど特殊なケースを除き加入義務があると思われます。 ちなみに社会保険未加入の場合、事業主・労働者共に、過去に遡って追徴される可能性がありますのでご注意下さい。(社会保険未加入者=アルバイトとして課税区分が異なる為、社会保険庁・税務署の双方より調査の対象となっている為で非常に難しい問題に発展する場合がありますので気を付けて下さい。) 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 業務委託契約なら合法?

    私は現在A社と業務委託契約を結んでいます。 A社の営業の方からB社の営業の方に紹介され、 B社の営業の方からC社の営業の方に紹介され、 C社の営業の方からD社に紹介され、 現在D社の中で働いています。 (ややこしくてすいません) D社の指揮・命令で働いており、勤務時間や出張費等はC社に報告し、 なおかつ自分で計算した給与額(交通費なども含めて)をA社に請求するという形です。 たくさんの会社がかんでいるため、各社間の詳しい契約等は知りませんが、 A社との関係が業務委託契約なら違法ではないのでしょうか? もし違法ならどういった場所に相談するべきでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 雇用契約

    請負で雇用されているところから また請負契約で仕事をするのは違法ですか? A社に請負契約で雇用されます。 A社とB社が請負契約をしています。 B社の建物、B社の社員から指揮、監督されます。 支払いは働いた分の時給支払いです。 A社とB社が請負契約で私がA社と派遣契約はできませんか 自分にとって有利な契約にするためにはどうしたらいいでしょうか 社会保険、有給など欲しいと思います

  • これは違法な契約でしょうか?

    人材派遣会社のA社を通してB社で面接を受けて採用が内定。 A社と業務委託契約を結んで、C社でB社の指揮命令下で働く。

  • 請負契約のひとを派遣していいですか?

    次のケースは違法ですか? X社は特定労働者派遣をしている会社です。 ケース1 X社はZ社と派遣契約を結びAを派遣しています。AはX社の社員ではなくY社の社員です。X社はY社と請負契約をしています。 ケース2 X社はZ社と派遣契約を結びBを派遣しています。Bは個人事業主です。X社はBと請負契約をしています。 どちらも就業場所はZ社で指揮命令はZ社の社員がしています。

  • 契約社員と正社員の事で

    契約社員か正社員。 今現在20歳の男です。 みなさんならどちらに就職しますか? 理由もお聞かせください。 A社…そこそこの大企業であるが契約社員(6ヶ月ごとに更新) 正社員登用の計画あり。 ボーナスの有無記述なし(これはないということですよね?)、社会保険加入、交通費支給。 B社…中小企業の正社員。 ボーナスあり、社会保険加入。交通費支給。 どちらも給料は同じくらいです。 どちらも製造業です。 実際のところ一生懸命頑張ったら本当に契約社員から正社員になれると思いますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 契約社員の失業保険

    契約社員の失業保険について、質問します。 現在、Aという企業にて契約社員として1年半ほど勤務しています。 この会社との契約は、今月末で満了します。 (雇用保険加入、離職票は年明け送付とのこと) 来年から、別のB社という会社で契約社員として働けそうなのですが、 契約期間は3ヶ月しかありません。(雇用保険は入社一ヵ月後から入るとのことです。) B社を離職した場合、A社で加入していた雇用保険は無効となり、 失業手当は貰えないのでしょうか?

  • 被保険者期間について

    以下のケースについて教えてください。 ・6ヶ月ごとに契約更新を繰り返しながら、A社の派遣社員としてBという派遣先(職場)で働いて10年近くになります。 ・雇用保険、社会保険はともに途中から加入になりました。(加入期間 約5年) ・この度、派遣先の経費削減で、派遣先Bへ人員を派遣する会社がA社からC社に替わることになりました。 ・現スタッフは、派遣会社をA社からC社に移り、新たにB社と契約を結ぶことで現職場に留まることが可能です。 ・しかし、C社との契約は9ヶ月、それ以降は、「契約更新の可能性あり」というだけで、社会保険や雇用保険も、現段階では未加入です。 この場合、A社での雇用保険の被保険者であった期間(約5年)は、どうなりますか? 1.C社との契約が9ヶ月後に更新無しになった場合→A社の離職票を持って手続きすれば、失業給付の期限まで(A社の離職より1年、つまり3ヶ月間)失業給付の基本手当てがもらえる? 2.C社との契約が9ヶ月後に更新となり、雇用保険に加入した場合→A社での被保険者であった期間は通算される? 3.C社との契約が9ヵ月後に更新となったが、雇用保険に加入できない場合→A社での被保険者期間は失効? 4.仮にC社で最初から雇用保険に加入できた場合、A社で被保険者であった期間は通算されますか? 5.どのような場合に、A社で被保険者であった期間が失効となるのでしょう?→被保険者でなくなった日と次に被保険者になった日との間がどれくら空けば、(被保険者でない期間がどれくらいあれば)失効となるのでしょう?

  • 業務委託契約で弊社は無罪になりませんか

    質問したいんですが B社→(請負)→弊社→(業務委託契約)→請負人 という契約でした。 ちゃんと請負人との間に業務委託で請負契約(B社の請負)を結びました しかしB社の上のA社が請負人に指揮命令、時間管理をしてしまいました その結果 A社→(偽装請負)→B社→(請負)→弊社→(業務委託契約)→ 請負人 の偽装請負になってしましました。 もちろん、勝手に指揮命令をだしたA社、派遣契約をしなければいけないのに弊社に請負をだしたB社は有罪ですが 弊社はちゃんと請負人に請負契約しましたし、B社に指揮命令がないことを確認しましたし、A社と関係ありません。 なので当然弊社は無罪ですよね? 弊社は一番の被害者ではないでしょうか

  • 契約社員の契約満了について

    嫁の家業を継ぐことになり、自己都合で契約満了による退職を考えております。 そこで、下記する(1)と(2)のどちらのタイミングで退職すれば給付制限なしで失業保険を受給できるか教えて頂けませんか。 私としては1年でも長く勤務したいのですが、早期の退職を促されておりこのような質問をさせて頂きておりますので、気を悪くされた方はすみません。 ・以下からが勤務期間の内容になります。 2014年5月中頃にA派遣会社から紹介予定派遣としてB社で勤務開始。 同年9月よりB社の契約社員となる。 この時、A社を退社した翌日からB社の契約社員となっており失業保険の加入期間に空白はありません。(会社の手続きに不備がなければ) 退職予定日は以下の(1)または(2)で考えています。 (1)2016年6月末(更新1回) (2)2017年6月末(更新2回) (契約更新月が6月のため) 以上 (1)で退職した場合、契約社員としての勤続年数は1年10ヵ月 (2)で退職した場合、契約社員としての勤続年数は2年10ヵ月 となり、どちらであっても給付制限なしで失業保険を受給できると認識しているのですが、派遣社員の期間も勤続年数に含まれるのではないかという話を受けて不安になっています。 ややこしい書き方になっているかもしれませんが、ご返答お願いいたします。

  • 契約社員について

    パート・アルバイトには社会保険等というのはあまり聞きませんが、正社員にはやはりあると思います。 では契約社員はどうなのでしょう?会社にもよるのでしょうが、契約社員は普通は社会保険に加入するのでしょうか?社会保険に加入していなくても契約社員というのはあるのでしょうか?(正社員には社会保険加入という会社という仮定で)

専門家に質問してみよう