• ベストアンサー

請負契約のひとを派遣していいですか?

次のケースは違法ですか? X社は特定労働者派遣をしている会社です。 ケース1 X社はZ社と派遣契約を結びAを派遣しています。AはX社の社員ではなくY社の社員です。X社はY社と請負契約をしています。 ケース2 X社はZ社と派遣契約を結びBを派遣しています。Bは個人事業主です。X社はBと請負契約をしています。 どちらも就業場所はZ社で指揮命令はZ社の社員がしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

請負契約は発注元に指揮命令権がありませんので、派遣を命令する事もできず、派遣先が指揮命令する事もできませんから派遣契約が成立しません。 違法です。

zsexdr10
質問者

補足

請負契約でなく派遣契約にしたらよいですか?

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

1は、X社がAを直接雇用すればOK 2も、BをXが直接雇用すればOK

noname#187913
noname#187913
回答No.1

一部の特殊な業務(医師、通訳、プログラマー等々を仮にここでは特殊な業務と呼ぶ事にします)を除いては、Y社がX社に「業務請負」で「Aを派遣」している時点で違法です。X社はBとの間で派遣労働契約を結ばなければBを他社に「派遣」出来ませんので、ケース2も違法です。 結論はどちらも違法です。

関連するQ&A

  • 請負契約での指揮命令

    A社とB社があります。 A社とB社は、ともにX社を親会社とする連結グループ会社です。 A社は、Xグループ会社の社内業務システム開発の国内拠点です。 B社はXグループ会社の社内業務システム開発の海外拠点です。(いわゆるオフショア拠点です) 今回、A社が、情報システムZの開発をB社に委託します。開発コストを削減するためです。この開発プロジェクトをプロジェクトZとします。 ところが、B社にプロジェクトマネジャーの能力をもつ人材がいないため、 B社が、A社に在籍するプロジェクトマネジャーの能力をもつ人材Oさんを プロジェクトZのプロジェクトマネジャーにしたいと要請してきました。 プロジェクトマネジャーはプロジェクトZの現場責任者ですから当然、 B社のプロジェクトメンバーに指示をします。 また、Oさんとプロジェクトメンバーの一部はA社に常駐して作業します。 A社とB社の開発委託契約は請負契約になる予定ですが、 請負契約では、発注元が発注先に指揮命令してはいけないと聞いたことがあります。指揮命令すると派遣になるそうですが。 従って、OさんがA社のプロジェクトメンバーに指揮命令すると、偽装請負になると思います。 そこで、質問ですが、なんとか、Oさんをプロジェクトマネジャーとして仕事してもらうためには、どのような契約形態にすればよいかアドバイスください。 たとえば、請負契約とは別個に、OさんのA社への派遣契約という2本立ての契約形態にすればいいのでしょうか? それとも出向のほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 請負契約→派遣契約

    請負契約から派遣契約への変更について教えてください。 現在、 A社 ←請負契約→ B社 ←請負契約→ 個人(個人事業主) の状態を A社 ←派遣契約→ B社 ←請負契約→ 個人(個人事業主) と変更することは可能でしょか? A社 ←派遣契約→ B社 ←雇用契約→ 個人(派遣社員) であれば問題ないとは思うのですが。 一般派遣or特定派遣、契約期間などによっても変わりますか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、お応えお願いします。

  • 請負? 派遣?

    請負? 派遣? 何度か質問をさせて頂いている者です。 ある人間(I)がある会社(A)での仕事を 請け負っている件について相談します。 <状態> ・IはC社に特定派遣の形で所属(正社員)している。 ・現在発注側A社の業務にB社を介して就いている。 ・C社からA社に派遣されているのはI一人である。 ・IはC社から契約形式を「請負」と聞いている。 ・実際はA社社員が指示・命令を出している。 <問題> ・C社営業は、C社B社間の契約形式は「請負」であることを 認めているが、A社B社間の契約形式が「派遣」であるか 「請負」であるか「知らない」と言っている。 <質問> (1)A社B社間の契約形式が「派遣」であるということが ありえますか? (2)C社はA社B社間の契約形式がわからなくても、 社員を送りだして問題ないのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 請負契約から派遣契約への変更について

    いま現在、 A社 ←請負契約→ B社 ←請負契約→ 私(個人事業主) という契約状態なのですが、A社からB社に「請負契約」から「派遣契約」に変更してほしいという要望があり、 B社から派遣社員にならないかと相談を受けました。 そこで、ご質問なのですが、派遣社員=給与所得者になるのでしょうか? その場合、確定申告が不要になる代わりに、経費等の計上ができなくなるのでしょうか? 他の方の質問で、メリット・デメリットの回答があったのですが、現在請負契約を結んでいるB社には、特にこれといった福利厚生がなく、私としては、現在の請負契約から派遣契約に変わることで、デメリットの方が多くなると感じています。 よろしくお願いします。

  • 請負常駐というのは法律的にどういう扱いですか?

     A社とB社、およびB社とC社がそれぞれ派遣契約である場合は、一般派遣であれ、特定派遣であれ、二重派遣にあたるのではないかと思います。しかし、請負契約と言うのがどうもよくわかりません。  A社とB社、およびB社とC社がそれぞれ派遣や請負の契約を結んでいて、A社で正社員雇用された社員がC社で就業する場合の違法性について教えて頂きたいと思います。 1.A社とB社間の契約、またはB社とC社の契約のうち、一方が請負契約でもう一方が派遣契約(特定派遣)の場合、A社の社員がC社に常駐することは違法ですか?違法な場合、こういうのも「二重派遣」という言葉で表現されるのですか? 2.A社とB社間の契約、およびB社とC社の契約が、両方とも請負契約の場合、A社の正社員が、C社に常駐することは違法ですか?違法な場合、こういうのも「二重派遣」という言葉で表現されるのですか? 3.そもそも、請負契約と言うのは派遣法の対象なのでしょうか?(どの法律で管理されているのですか?) よろしくお願いいたします。

  • 業務請負契約、委託契約の違いについて。

    現在、派遣会社正社員として上場企業内にて請負契約で就業しております。 今回、就業場所の減産により同じ工場内の他現場に移動となりました。 その現場は、委託契約職場との事です。 違いといえば、請負職場は一般に言われますよう指揮命令も法律通り区別され製品の期日完成をもとに勤務して来ました。今回の職場は、発注会社社員の指揮命令下で同社社員と同じ作業をしております。 私個人の考えとしては委託契約とは、あくまで個人事業主としての契約だと思っておりました。 契約書の内容が変われば派遣に近い就業形態でも委託契約になるのでしょうか。 法律に詳しい方にお聞きしたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 雇用契約

    請負で雇用されているところから また請負契約で仕事をするのは違法ですか? A社に請負契約で雇用されます。 A社とB社が請負契約をしています。 B社の建物、B社の社員から指揮、監督されます。 支払いは働いた分の時給支払いです。 A社とB社が請負契約で私がA社と派遣契約はできませんか 自分にとって有利な契約にするためにはどうしたらいいでしょうか 社会保険、有給など欲しいと思います

  • これって請負偽装? デメリットは?

    とある会社(仮にAとします)の「委託事業部」という部門に社員として採用されました。 仕事はA社と同じフロアにある、母体が同じ系列の別会社(仮にB社とします)から契約により貰っているのですが、その業務の指揮命令者は、完全にB社の人で、A社には、上司にあたるような業務上の指揮命令者は誰も存在していません。また、B社からA社には業務の受注に応じた手数料が支払われているようです。 これって、やはり偽装請負にあたるのでしょうか? またこれが、例えば派遣契約をA社と結んだ上で、B社に派遣されたのであれば、 問題はない、という事でしょうか。 なぜA社で社員採用されたのか、理由がわかりません。 保険関係はA社で全て加入していますし、事務職なので、このまま仮に請負偽装だったとしても、 なにか自分が不利益を被るのだろうか?とふと疑問に思いました。 また、A社には指揮命令者がいない、ということは事前に説明されていました。 という事は自分はこの条件を承知した=今さら請負偽装を理由に辞職はできない、という事でしょうか?

  • 請負契約から派遣契約に変りました

    昨今、偽装請負が問題になっていますが、私も最近請負契約から派遣契約に変りました。私はとある親会社Aの子会社Bの正社員で、B入社時からA社にて働いています。仕事の指示は直接A社社員から受けていたのでまさに偽装請負ですが、一応契約形態が変った事で是正されたことにはなります。 現在は、A社が開発しているとあるシステムの開発チームの(一応)リーダーということになっています。 で、3点質問させてください。(回答は、特定の質問だけに対してで結構です。1.だけ回答可能でしたら1.についてだけ回答いただければいいです。) 1.B社は特定労働者派遣事業の届出をする事になると思いますが、ネット上で特定労働者派遣事業の届出がされていることを検索するサイトはないでしょうか。それとも都道府県の労働局に聞けば教えてくれるものでしょうか。 2.一般的な派遣だとA社社員から私への指示系統になると思うのですが、リーダーという立場上、A社に派遣されている私がA社の社員に指示することがままあります。つまり一般的な指示系統と逆になってしまうことがあるのですが、これは法に照らしても問題ないのでしょうか。派遣契約上チームリーダー的な業務内容が書かれていればなんら問題ないのでしょうか。 3.現在の派遣契約では、A社が開発しているサブシステムの第5版を開発するプロジェクトへの支援という内容で従事しているのですが、先日、第5版ではなく第7版のプロジェクトへの打ち合わせに出てほしいと言われました。契約では第5版の支援に特化しているのでこの申出は普通に断ることが可能だと思うのですがどうでしょうか。

  • 請負として成り立つのでしょうか。

    もし、ある人(Iさんと仮定します)が、Aという会社(法人)とBという会社(個人事業)を経営していたとします。AとBの間で、請負契約が交わされ、AからBに社員を行かせて仕事をさせたとします。その場合は、派遣主の会社Aと派遣先の会社Bの責任者は同じIさんということになります。 請負の場合、指揮命令者はAの責任者であるIさんとなりますが、同時にIさんはBの責任者でもあります。 これは法的に問題ないのでしょうか。 この場合は請負なのでしょうか?それとも派遣なのでしょうか? Aの会社は労働者派遣業の許可がないとだめなのでしょうか? 例として ある医者I(開業医)がいたとします。このIさんはB医院とは別にAという会社を経営していたとします。Aの会社の社員にB医院の受付や事務をやらせたとします。 請負の契約を交わしていたとすれば、これは請負いなのでしょうかそれとも派遣なのでしょうか。 合法なのでしょうか違法なのでしょうか。 素人では調べてみたものの分かりません。 よろしくお願いします。