- 締切済み
契約期間中の就業時間の突然の変更に困ってます
A派遣会社からB株式会社へ、業務受託の職場に契約社員として派遣されて働いています。 先月最終週に突然、現場の指揮命令者から「来月から始業時間が30分早くなるから。B社の部長からの依頼で。これはもう決定したことだから」と言われました。 自分が10~12月の3ヶ月で結んでいた契約での始業時間は9:00、それが1週間前に8:30に変更と言われたことに納得がいかず、「契約ってどうなっているんですか?それなら新しい契約書ってすぐ来るんですか?」と問いただしたところ、「まあ、そのうちに来るんじゃないの」とあいまいな返事。結局来たのは、11月5日に速達ででした。 正直、契約期間中なのに突然始業時間が変更になるのも理解できないし、派遣会社の営業が自分たちのところに来て説明して双方納得した上でって流れじゃなく、現場の指揮命令者が一方的に「時間変わるから」って言って変更を強要させるのも納得はいかないです。 その後、職場の同じ仕事をしているメンバー内で、さすがにコレはおかしくないかってことになって、今月末に自分たち、現場の指揮命令者、A派遣会社の営業とその上長と三者が集まって話し合いをすることになりました。 そこで特に法律(派遣法とか民法)に詳しい人や経験者に教えていただきたいのですが、 1.一方的に就業時間を変更して強要(とこちらが思っているだけかもしれませんが)することは許されるのか? 2.A派遣会社の営業ではなく、現場の指揮命令者(この人もA社からの派遣の人で別に社員ではありません)が契約内容の変更を色々というのは問題ないのか? (この人については、A派遣会社の営業が全権を委ねているとか言っていて、給与の面でも「○○はこの程度の仕事だったら次の契約は給料は考えないといけないな」とか言っています) よろしく御願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- snk200
- ベストアンサー率21% (14/64)
1.途中で会社の方針が変わることはありうるでしょう。 派遣の契約期限の切れ目まで待ってから変えるなんて、のんびりできない事情の時もあると思います。 そんな時は、条件が変わる時に、 ・その新しい条件で続けるか ・条件が変わったことを理由に「契約満了」で辞める方向で交渉するか、でしょう。 ・・・他の人が8:30から来て仕事するのに、派遣だけ30分遅れて、帰りの定時も30分ずれるのは変だと思いますので、上の2択になるでしょう。。 2.同じ派遣会社からの派遣社員仲間ならば「伝えておいて」と頼まれることは有るかもですが、 いくら現場で仕事の監督をしているからといって、待遇や労働条件などに関することでは一切の権限は持たないはずです。 あやしい会社とは縁を切って次探すのが良いでしょう。
補足
早速の回答、ありがとうございます。 >1.途中で会社の方針が変わることはありうるでしょう。 確かにB会社側で切迫した事情があるならば、その事情しだいでは快く受け入れることもできるでしょう。 ただ、10月の契約更新の際「以前から話が出ていた8時半から始業の件はどうなりました?」と指揮命令者に確認したら、「その話は今回の契約中にはないと思うから」「向こうから一方的に早く出てくれなんて、筋が通っていない話だよな。俺はそれは認めないから」と言って居ました。 それが、1ヵ月後にB社の部長からの要請ってことで「来月から朝早く出てくれ」って言い、自分たちのメンバーの一人が派遣会社の担当とは別の営業に相談したら、その次に日に「早く出るのが嫌だったら、出るのは中止にしても良いんだぞ」と、そんなに簡単に変えることが出来るのなら、なぜ契約更新を待つことができなかったんだろうと、今でも疑問に思っています。 >2.~いくら現場で仕事の監督をしているからといって、待遇や労働条件などに関することでは一切の権限は持たないはずです。 そうなんですよね。実は、前々から気になっていたことがありまして、雇用通知書の『派遣先責任者』、『派遣元責任者』、苦情の処理申出先の『派遣先申出先』、『派遣元申出先』が未記入なんですよ。契約したときにはまさかこんなことになるとは思わず、あまり気にしていなかったのですが(空欄がある契約書はおかしいなとは思っていましたが)、いざ厄介なことになったときに「さて誰に相談しようか」と思っても、相談する窓口が書面では存在しないんです。 今回のことは自分ひとりだけではなく、同じ仕事をしている数名が同じように始業時間の変更を強要されています。そのことで現場は「A派遣会社や現場の指揮命令者と戦う」派と「たかが30分ぐらいだから別に良いでしょう」派ができて、何かギクシャクした雰囲気になっています。ここ数日で、昔悪くした胃や腸の調子も悪くなってきてしまいました。。。(涙