• 締切済み

誘導電動機の損失について

誘導電動機の損失の中で、固定子鉄損がありますがこのことについて詳しく教えてください。

みんなの回答

  • syo-tyann
  • ベストアンサー率24% (18/73)
回答No.2

ヒステリシス損…鉄心内の磁束が方向、大きさを変化することにより磁気分子が方向と配列を変え、分子相互間に発生する摩擦損(保磁力)。 渦電流損…磁束の変化で鉄心内に起電力が生じ、電流が流れる結果、発生する抵抗損失 です。

  • cswhite
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.1

強磁性体(固定子)が交流磁化されると,次のようなエネルギー損失(鉄損)が生じます。 (1)ヒステリシス損 (2)うず電流損(ジュール熱損失) (3)高周波損失 が考えられます。それぞれの詳しい説明は,省略します。

takabu-
質問者

お礼

cswhiteさん、回答ありがとうございます。その損失の中で、渦電流損についてわかりやすく教えてもらえないでしょうか。おねがいします。

関連するQ&A

  • 誘導電動機の損失について

    いつもお世話になります。 電験三種の勉強をしているのですが、誘導電動機の損失について初歩的な質問ですがご教示お願い致します。 過去問で 三相かご型誘導電動機を60Hz電源で運転した時、機械出力Po=34.8kw、すべりs=3%、 一時銅損Pc1=3.8kw、鉄損Pi=1.4kwだった。一時入力kwは?(機械損は無視する) という問題で、答えは41.1kwでした。 二次入力P2:二次銅損Pc2:機械出力Po=1:s:(1-s)からP2を求めてから、P2+Pc1+Pi=41.1kw という事はわかりました。 そこで初歩的な事で質問なのですが、一次漏れリアクタンス分損失、二次漏れリアクタンス分損失は、この問題では無視されているのでしょうか? もしくは鉄損Piに含まれているのでしょうか? 鉄損=励磁電流による渦電流損+ヒステリシス損とテキストには書いてありますが、一次漏れリアクタンス分損失+二次漏れリアクタンス分損失=鉄損Piそのものという事なのでしょうか? 鉄損についていまいち理解できていません。 ご教示の程お願い致します。

  • 単相誘導電動機は三相誘導電動機よりもうるさいのはなぜ?

    三相誘導電動機と単相誘導電動機を比べると、単相誘導電動機の方が動作中の騒音がうるさいのはなぜでしょうか? 容量・大きさを比較すると単相電動誘導機の方が大きな音がするように感じます。 100V用の電動工具などかなり大きな音がすると思うのですがどうでしょう? 三相だとそのままで容易に回転磁界を作り出せるのに対して、 単相は位相の進んだ(遅れた)磁界を作り出す機構が必要だという構造上の違いなのでしょうか? 単純に単相交流と三相交流の電源の違いに秘密があるのでしょうか?

  • 誘導電動機について

    二重かご型誘導電動機の原理について簡潔に教えてください。後、普通かご型誘導電動機はなぜ大容量のものが無いのですか?

  • 電動機のストール

    初めて質問します。 会社でインバータの調査をしているのですが インバータを調べるうちに誘導電動機を理解することが必要であることに気づきつつあります。 汎用インバータの運転モードに“省エネ運転”というのがあります。負荷先の要求する回転に合わせて誘導電動機の損失(鉄損、銅損)が最小となる電圧を供給し、消費電力量を最小にするものだそうですが、どうやらそのモードは省エネにはなるが電動機が失速しやすくなるそうです。急激な負荷変動に対して応答性が悪いということみたいですがなぜ応答性が悪いのかその原理がわかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • 誘導電動機の鉄損について

    先日、誘導機の無負荷試験を行いました。 その結果、鉄損は電圧に対して二次関数のように増加していくことがわかったのですが、 モータの材料を変えることなく、励磁電流やトルク電流の制御の仕方によって鉄損を減らすことは可能なのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、わからなかったのでお願いいたします。

  • 巻線形誘導電動機って直入れ3相かご形誘導電動機と何

    巻線形誘導電動機って直入れ3相かご形誘導電動機と何が構造的に違うんですか? 巻線形誘導電動機の始動方法は二次抵抗始動であるそうですが、なぜ直入れ3相かご形誘導電動機には二次抵抗始動は使えないんですか?

  • 【電動機】三相かご型誘導電動機ってなにに使われてい

    【電動機】三相かご型誘導電動機ってなにに使われていますか?

  • 誘導電動機

    誘導電動機の特徴を教えて下さい

  • 三相誘導電動機の速度特性曲線について

    三相誘導電動機の勉強をしています。三相誘導電動機の速度特性曲線の意味が理解できません。 誘導電動機の負荷が多くなると電動機のすべりも多くなり二次誘導起電力が増し回転子に新たな 回転磁界が発生しこれを打ち消すために固定子に流れる一次電流も結果的に増大すると思うんですが?また、トルク特性曲線の意味も良く分かりません。どなたか教えていただけませんか?

  • 誘導電動機の回転子からベアリングを抜く

    誘導電動機を勉強しています。 下の写真を見て下さい。ネットで拾った写真です。 誘導電動機の回転子からベアリング抜きたいと思いますが、万力に挟んで抜く予定ですが、確かに固定して抜いたほうがやりやすいと思いますが、回転子を傷つけそうに思います。ちなみに写真では、「回転子を傷つけないように、銅の薄鋼をひいている」とあります。(どういうことかわかりませんが。) 良い方法があればご教授お願いします。