• 締切済み

セキセイインコが慣れてくれません。

nmayu_99の回答

  • nmayu_99
  • ベストアンサー率23% (34/146)
回答No.2

あなたの手から餌を食べますか? おなかが空いてそうなときに 手のひらに餌をのせてあげてみましょう

関連するQ&A

  • セキセイインコが懐いてくれません

    セキセイインコが懐いてくれません セキセイインコを2匹飼っているのですが、中々懐いてくれません 両方とも雛から育ててもう1年以上になります、性別は二匹ともオスです。 雛の頃はよく懐いていたのですが、成鳥になってからはなぜかエサを与えたり少し手を近づけたりするだけでバタバタとゲージの中を逃げ回るので困っています こうなってはもう懐かせるのは無理なのでしょうか?

  • セキセイインコを飼うには

    セキセイインコを雛から飼うには 何を用意したらいいでしょうか。 ・雛を選ぶ際のポイント ・雛の頃の食事 ・雛を飼うときの注意 ・手の乗りインコにするコツ ・成鳥になってから必要な食事(補助的なものも含め) ・おすすめの飼育本 雛といってもさしえさが日に3,4回くらいまで成長した子を 飼おうと思っています。 上記の中で知っているものがあれば教えてください。 またこの他知っておくといいことなどありましたら アドバイスをお願いします。

  • セキセイインコの一人餌について

    昨日で一ヶ月になったセキセイの雛なのですが前に回答を貰ったときにそろそろ一人餌の練習の時期では?とご指導頂きました。 保温した水槽からカゴに引っ越して下にキッチンペーパーを敷きそこにパラパラとムキ粟と殻付き餌をばらまいています。 ついばんでは、いますが食べては、いないようです。 どこかのサイトでいつもの挿餌に皮付きを混ぜてあげると良いと書いてありましたが本当にそれでいいのでしょうか? 皮は、一緒に飲み込んでしまっているのですが大丈夫でしょうか? そしてこれから先どうすれば良いか教えて下さい。

  • セキセイインコの中ヒナ

    セキセイインコを飼い始めた者です。 中ヒナの状態で、飛ぶこともでき、餌も食べられます。人にもとってもなついています。 しかしまだ中ヒナだからか(見た目はもう成鳥です)、かごの中に入れても、ほとんど止まり木につかまらず床にばかりいます。餌も、床にばらまいたものしか食べようとしません。止まり木をななめにして餌入れを食べやすいようにひっかけても、まったく食べません。 下のほうの入り口に引っ掛ける大きい餌入れやお水入れからも手をつけません。 成鳥になれば自然と慣れて食べるようになるのでしょうか。 足などはもうヨチヨチせずしっかりとつかまり、走れます。

  • セキセイインコの雛が外に出たがり暴れまくります・・・

    セキセイインコの雛が外に出たがり暴れまくります・・・ こんにちは。 ただ今生後1か月ほどのセキセイインコを飼っています。うちに来てちょうど一週間です。 エサは一人餌に切り替わりの途中です。昨日飛び始め、今は成鳥並みに飛べるようになりました。 カゴは現在注文中で(明後日以降に届く予定です。)今は段ボール箱にパネルヒーターを入れて飼っています。 しかし、一昨日くらいから箱に入れてもジャンプして脱走するようなり、箱に戻すと大暴れするので、かわいそうになり外に出していることが多くなりました。(出るといってもじっとしてるか寝るかなので、大抵肩や手などに乗せていました) ネットで調べたら、暴れるからと放鳥ばかりしていると、わがままになったり、カゴを家と認識しなくなったりするとあったので、今は段ボール箱に脱走できないように新聞紙でふたをしています。真っ暗にならにならないように、箱の側面一つだけに網目状に穴を開けました。 でも、インコは出たい出たいというかのように暴れまくります・・・。心を鬼にして無視していますが、ものすごい暴れようで、けがをしないか心配です。1時間ほど暴れて疲れると中に入れたエサを食べ寝るのですが、物音などで起きるとまた暴れます。穴から顔を半分出しながら。 何か良い方法はないものでしょうか。あまり無視しすぎて逆に嫌われないかも心配です。暴れながらピーピー鳴いてるのが、そのうちキーキーという悲痛な叫びに変わってくるので・・・(泣 ちなみに私は現在毎日在宅している状況です。さらに生後3年ほどの成鳥インコ(雌)も一羽います。成鳥インコが鳴くと、また暴れて・・・ どなたか良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの育て方を教えてください

    我が家にセキセイインコのオスが1羽います。 5年くらい前にヒナで買ってきて育てました。 1年くらいは手乗りとしてなついていましたが、それから手には乗らなくなり、ヒトマネをするようになりました。 人間の言葉をよく話しますが、手をだすとこわがっているようです。 エサも普通のインコ用のムキエサとレタスを与え、よく食べます。 小鳥用の鏡があるのでよく見ていて何かしゃべっています。 そこでもう1羽メスを買ってきてカゴにいっしょにさせるのはダメでしょうか? お詳しい方、よろしくアドバイスください。

  • セキセイインコの雛

    はじめまして、3日前に生後5~6週のセキセイの雛をお迎えしたばかりの、鳥を飼うのが初心者です。 早速なのですが教えていただきたいのですが お迎えした雛は挿し餌をしても全然スプーンから餌を食べてくれません。 あわ玉をふやかしたのを床に置くとそれをついばんでいます。 大人用の餌を床にまいてみたらそれも食べている様です。 もう挿し餌はいらないのですか? もう大人用の餌だけでいいのですか?? それともう一つお聞きしたいのですが お迎えした雛はスゴク人の手を怖がりスゴイ声で威嚇みたいにして鳴くのですが もう、手乗りにはならないのですか? お店にいる時から警戒心が強い子だったみたいです。 あまり嫌われたくないので、あまり触らない方がいいのかどうなのか・・・ どの様に仲良くなればいいのかアドバイスお願いしますm(__)m

  • うちで飼ってるコザクラインコについて

    僕の家ではコザクラインコ(成鳥)を一羽飼っています。 質問なのですが、 1、くちばしをよく止まり木やカゴに擦っていますがどういう行動なのでしょうか? 2、現在、市販のむきえさを使っているのですが、えさの入れ物に入ったえさをよく、くちばしでかき分けて食べていますが、ただ単に鳥の好みなのでしょうか? (むきえさの中には、普通の丸いむきえさ、黒っぽいやつ、白い貝殻のようなもの、殻に包まれたものの4つです。うちのは4つ目のが好きなようです。) 3、鳥かごの外から手でえさをあげると食べてくれるのですが、籠の中に手を入れてもあまり食べくれません。 掌にえさを乗せてあげようとしているのですが、よく親指を猛烈に噛みにきます。そこで痛がって無理に手をどけず、噛ましてあげて極限まで耐えて警戒心を無くそうとしているのですが、これは正しいのでしょうか? 4、新たにセキセイインコの雛を買いたいのですが、コザクラインコとセキセイインコは一緒のカゴに入れても大丈夫でしょうか? また、入れるタイミングはいつがいいのでしょうか? 一つでもいいのでよろしくお願いいたします。 ちなみにコザクラは成長から飼い始めました

  • セキセイインコ初心者です

    生後1ヶ月弱のインコ2羽を昨日購入してきました。 仲良く2羽そろって売られていて、2羽とも自分で餌を食べられます。 私は動物を飼うそのものが初めてですが、夫は小学生までセキセイインコを飼っていたので、教えてもらったり、サイトで調べながらの、2日目です。 それでも分からないので教えてください! 1.カゴから出して肩に乗せていたら、口をカクカクしていました。 寒かったのでしょうか? 2.今日はカゴの中で、あまり鳴きません。餌は食べ、水も飲んでいます。 鳴かないのは緊張している? 2羽で仲良く止まり木に止まっている時間が長いです。 3.同じ部屋で、蚊取り線香はダメですか? 4.ヒナって、いつくらいまでを言うのですか? 5.カゴは、壁側に置きなさいと言われましたが、なぜですか?壁がないところでも構わないですか? (窓際や玄関などがダメ、というのは説明されました)

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ 成長

    こんにちわ、セキセイインコを初めて飼います。 猫や犬、亀は飼ったことあるのですが、鳥類は初めて飼います。 雛から育てようと思い、近くのペットショップで見つけたセキセイインコで、 ゲージに4匹ぐらい居た雛たちの中で、自分の方へ鳴きながら寄って来たのでこの子に決めました。今思うと、ご飯の時間だったからご飯と勘違いしたのかも(;^ω^) (以下現在の様子) 当時は生後2週間で、現在は3~4週間程です。 餌はペットリン(あわ玉)とグリーンフードを混ぜてふやかし、人肌に冷ませてスプーンで与えています。 器用にスプーンの端に沿って食べていますが、お腹の空いた時は餌入れの中に飛び込みますが(笑) 良く鳴く子で、餌の時間には泣き止まず、お腹いっぱいになるまで泣き止みません。 お腹いっぱいになると、寝るか遊ぶかで、大きな音を立てないかぎり鳴くことは無いです。 ちょっと離れると鳴きますが、しばらくすると泣き止みます。寝起きや、うんちの時は鳴きますが、 嫌なことがあると「ギィー」となくこともありますが、最近は「ギーコッコ、ギャピー」とかなんかしゃべってる感じもします。 寝言も言いますよ。「ギャー」とかw 最近は手に乗ってきたり、ペンを使っていると手に乗ってペンをかじって見たり、 座っていると足からよじ登って、肩まで上がってきます。(普通に座ってても) 20cmぐらい飛んでみたり、10分ぐらい毛づくろいしたり、地面で10秒ぐら羽ばたいてみたり、 (以下質問) いろいろ一通り調べたのですが、わからない点を質問したいと思います。 現在の様子に異常なところはありませんか? 今後の食事で、何ヶ月ぐらいで餌をふやかさないでよくなるとか、他の餌を混ぜなければならないとか具体的に知りたいです。 それと、保温はいつまで必要でしょうか?人に寄って来るのはいいのですが、お腹や手の中で暖めるのは長い時間だと疲れてしまうので、 うんちも指定の場所でしてくれるか気になります。 産毛の生え変わり時期も知りたいです。今すっごい毛が抜けて、ふけみたいになってます。 では、回答お待ちしております。