- ベストアンサー
不動産屋の選択
賃貸物件を探しています。 ある不動産屋(全国チェーン)に紹介された部屋を気に入ったのですが、礼金が1ヶ月でした。後からネットで検索していたら同じ物件があり、そこでは礼金が0円になっていました。また、他の不動産屋さんでは、「うちでは仲介手数料が半月ですので他社で紹介された物件でも相談して下さい」と言われました。内見もさせてもらったのですが、不動産屋さんを変えて同じ物件を仲介してもらってもいいものなのでしょうか?金銭的に余裕がないので、できる限り出費は抑えたいのですが・・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 >「うちでは仲介手数料が半月ですので他社で紹介された 物件でも相談して下さい」 →「抜き」といって、業界ではタブーな行為です。 はじめにこの業者から紹介されたならば、問題無いですが、 情報のみを持ちまわってはトラブルの元となります。 不動産業は情報流通業ですので、その情報だけ取って 「はい、さようなら」は食い逃げと変わりません。 はじめに情報を取り、支払いを免れようとした人、また、 その手伝いをして「抜き」をけしかけた業者に、はじめの 業者が相当の手数料を請求する(トラブルの)可能性が 残ります。 「抜き」を仕掛けた業者は大家さんサイドから手数料を 貰っているので、実質的な損(負担)はなく、とにかく 客がくれば儲かるので、数をこなそうとして良いこと ばかりを言います。 「抜きなんて、そんな事ありません。うちの言うことが 正しいので、うちで契約してください」と言ってきます。 その業者を信じて、トラブルを覚悟で手数料を節約する やり方もあります。ご自分の心に恥じない行いをするのか、 節約をしてトラブルの可能性を残すのか、ご自分で決めて 下さい。 平気でタブーを犯す業者と大家さんが、hirodekoさん だけは裏切らない保証はありません。
その他の回答 (5)
- ryuzen
- ベストアンサー率63% (12/19)
こんにちは、hirodekoさん。 少し気になりましたので、回答させて頂きます。 『礼金』ですが、これは手数料ではありません。手数料は仲介業者(不動産屋)への報酬ですが、『礼金』は大家さんへの文字通り『お礼』のお金です。法的には契約書に礼金をおさめる旨の条項がなければおさめる義務は全くありません。 何故このような『礼金』というものがあるのかというと、それは不動産屋と大家さんとの約束といいますか…(苦笑)大家さんが『礼金も取って下さい』と仰れば取りますし、逆に『礼金は必要ありません』と仰れば取りません。 なので、同じ家主なのに礼金があったりなかったりということも不思議ではありません。おそらく不動産業者と大家さんが相談して、『入居者が決まるのであれば礼金は取らないことにしましょう』ということにしたのでしょう。 なんにせよ、hidrodekoさんの負担が減ることはいいことですが、不動産業者は実は入居した後の対応のほうが重要です。例えば同じ規模のマンションで電気系統に故障があったとき、ある業者の管理マンションではその日のうちに回復したのに、他の業者の管理マンションでは何日もかかった挙句入居者に説明もなかった、という事例もあります。 じっくり検討なさって下さいね。良い物件と業者に巡り会えますことを祈っております。
お礼
回答をありがとうございます。 お礼が遅くなってすいませんでした。 入居した後の対応まで考えると、当たり外れは運なんでしょうかね。 いい物件に出会えるように頑張ってみます。
- kaz1916
- ベストアンサー率27% (145/537)
3.の回答者です。 少し不思議な気がしましたので再度投稿します。 通常、「礼金」は家主に入るものなのですが? どの業者が扱うにせよ、同じ家主のはずなので不思議に感じました。 何かの間違いかとは思いますが。 でも、あなたの質問内容には直接関係ないことなので余計な事かもしれません。 失礼しました。
お礼
紹介してくれている不動産屋さんにネットで礼金が0ヶ月になっていることを 伝えたら、そこの不動産屋さんでもそれならうちも礼金は 0ヶ月でやりますと言ってくれました。 以前は1ヶ月だったのを0ヶ月に下げたんですかね? 何にしても出費が減るのはうれしい限りです。
- take-take
- ベストアンサー率46% (203/433)
厳密に言うと、最初の業者を通じてその物件の存在を知った以上、その仲介業者(不動産屋)に対して仲介手数料払う義務が生じるはずです。 1)仲介手数料について 法律では賃貸主と貸借人からあわせて家賃1か月分の仲介手数料を取ることが認められています。また、当事者の同意があるときには片方のみから1か月分の仲介手数料をとることができると記載されています。 私はこの条文を読んで、同意がなければ半月分しか請求できないと理解しました。ですから、仲介手数料を半月分にするよう交渉するのは可能だと思いますよ。私は`法律に明記されているのにそれ以上の金額を要求されるのならあなたとは契約できない`と交渉し、減額してもらいました。 2)今交渉している不動産屋に、家主と交渉してもらってはいかがでしょうか? 他の業者に対して家賃等同じ条件で、かつ、礼金なしという条件を提示しているのなら、あなたのお世話になっている不動産屋に対しても同じ条件を示してくれるはずです。
お礼
回答ありがとうございます。 アドバイスの通り、窓口は最初に紹介してくれた業者さんにしたいと思います。 それで、あまりにも話が通じないようでしたらまた考えたいと思います。
- kaz1916
- ベストアンサー率27% (145/537)
質問の「礼金」とは手数料の事ですか? それを前提に説明します。 まず、賃貸の場合の手数料のお話をいたしましょう。 基本的には、「1か月分の賃料と同額」(管理費等は含みません)です。 これを、大家さん(賃貸人)と入居人(賃借人)とで支払います。 普通に考えると、賃貸人は折半の50%でいいわけです。 但し、これを一方からだけ、取っても違反ではありません。 ですから、一般的には賃借人だけから1か月分を請求しているケースが多いのです。 しかし、最近は賃貸人も早く空室を埋めるために、仲介業者に「広告宣伝費」名目で1か月分払っているケースが増えています。 一般的な仲介の流れを説明すると、 1.賃貸人がAの仲介業者(元付け業者)に募集を依頼します。 2.Aは自分の店で募集をするだけでなく、情報を他にも流します。 3.仲介業者B(客付け業者)が実際の入居者を見つけてAと連絡を取り、AB共同で仲介業務を行います。 この場合、あなた側の業者はBになります。 Aは原則的には賃貸人側に付きますから、契約前の各種問題には基本的には対応しません。 Bに依頼する事になります。 さて、ここから回答に入りますが、あなたの支払う手数料額は「0円から1ヶ月分」迄色々なケースが考えられますが、あなたの味方はBですから、信頼できるBを選ばなければなりませんね。 ご質問の内容にお答えするとすれば、「どの業者に依頼しても、法的にはあなたには何等問題はありません」と言う事になりますが、この回答全体を読んでご判断ください。
お礼
回答をありがとうございます。 条件は、礼金1ヶ月、敷金2ヶ月、仲介手数料1ヶ月でした。 ネットで見つけた同じ物件の条件は、その礼金の部分が0ヶ月でした。
- nbsp
- ベストアンサー率10% (1/10)
うまいことごまかそうとしても、相手もプロですから、なかなかうまく行かないと思います。 逆にすっとぼけて、 「あっちの不動産屋さんだと礼金がゼロなんですが、どういう仕組みなんですか?」とか、 素直に、 「あっちの不動産屋さんの方が安くするって書いてあって、できれば安く済ませたいんですが」とか、 言ってみるのも手だと思います。 ちなみに、「うちでは仲介手数料が半月ですので他社で紹介された物件でも相談して下さい」といっている不動産屋さんは、ANo.1の方のいうとおり、ルール違反です。 多分、貸主の方から残りの半分をもらうことになっていると思われるので、だとすれば会社としては損をしません。 最後の方は余談になってしまいましたね。
お礼
回答をありがとうございます。 nbspさんの言う通り、元の業者さんに直接交渉して見ます。 ANo.1n方のお礼にも書いたのですが、他社でも同じ物件を紹介され、そちらの方が条件が良かったので それをネタに最初の業者さんと交渉してみます。
お礼
回答をありがとうございます。 私も少し後ろめたいような気がしていたので まだその業者には依頼していません。 ただ、後日に他の業者から同じ物件を紹介されました。 その場合は、両者を競合させても交渉してもいいのかと思っていますが、 これもタブーな行為でしょうか?