• ベストアンサー

大家さんともめています。

pote_conの回答

  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.9

まったくね… 10日で20万もいただけるんですか?って言われると思ったら逆に足りないだの食費だの、ネット環境がどうこうって… クレーマー以上にひどい入居者ですよね。 ここまでしてくれる大家の物件に住めた事を感謝するべきですね。 あ、そういう社会的常識が無いから一般の会社に勤まらず、やむを得ずフリーでしかやっていけないとか??? フリーの人って、なんか変な人が多いと思っていたけど、やっぱりそうなんだ…

kiyuki
質問者

お礼

みなさん、ありがとごうざいました。 おかげさまで、不動産関係の弁護士さんと話がつき、 過去の判例から近隣ホテルの平均(ツイン)×部屋が使えない日数+部屋が使えない分の家賃 家賃返却分が迷惑料となるようです。 この計算式から、家から一番近いホテルは新宿なので 当初の予定よりはいただけるとことになりそうです。 また、入居の際に事業を兼ねて使用するということも 大家さんに了解を得ていたことも幸いしました。 大家さんも大変だとは思うのですが、自分の生活も 大事に過ごしたいと思ったので 大家さんや、私の都合だけで話を進めることなく、 一般論や、専門家の方の知識をお伺いできて良かったです。 本当にありがとうとざいました。

関連するQ&A

  • アパートの住人の騒音についての大家の責任は

    よくアパートの住人が夜間騒いだりした場合、その住人ではなく、大家に注意してくれと要求することがあります。 そういうとき、もし裁判をしようとする場合、その住人ではなく、又はその住人と一緒に、大家をも被告として訴えたら、大家は損害賠償責任を負うのでしょうか? 損害の全額について、大家は責任を負うでしょうか?

  • アパート大家による住人には利益のない工事

    今住んでいるアパートに、急に工事用の足場が組まれました。工事関係者に聞くと、屋根に太陽光発電のパネルを付けるのだそうです。発電した電気は売電するので、住人に利益はありません。工期は一ヶ月ほどだそうです。 大変不愉快なのは、工事に対する説明が、大家、管理会社から、アパート住人に一切なされていないことです。先日契約更新の手続きがあったのですが、説明はありませんでした。アパートは小さなこどもが多く、危険なことと、騒音で昼寝をさせられず、困っています。 大家や管理会社に抗議したとしても、現状を変えることはできないのでしょうか? アパートは経年変化による傷みもあり、住人としては、そちらを先に直して欲しいのですが。 教えてください。

  • 賃貸アパート 大家のマイルール

    私の友人Uさんが住んでいる賃貸アパートがあります。立地・建築年数での家賃相場が4万5千円ですが、3万5千円で借りています。 しかし、大家の変なマイルールでUさんは退去を検討中です。 アパートの住人が亡くなると、大家が自ら葬儀の役員を買って出ます。さらに、大家の独断で住人の意思に関係なく亡くなった住人の葬儀の役員に任命します。 さらに、各世帯の住人全員或いは代表を決めて必ず通夜又は葬儀に参列すること。通夜又は葬儀に参列したら大家に必ず報告すること。香典は〇〇〇〇円以上出すこと。通夜又は葬儀に参列しなかったら、次の家賃支払日に香典分を上乗せしますとか、葬儀の役員を拒否したら退去を命じますとか言ってくる大家なんですが、住人が大家のマイルールに従う義務はあるのでしょうか?

  • とある、アパートの大家の連絡先が知りたい

    とある事情で、知人宅のアパートの大家の連絡先が知りたいのですが、 知人宅は、若干遠いので、家に居ながらにしてネットなどか、 もしくは、不動産会社などに聞いて分かりますでしょうか。 大家の連絡先が分かる方法ありますか? ちなみに、知人宅は遠いので、そこまで出かけて、アパートの住人などに 聞いて周るのは、少し困難です。(全く出来ないわけではありませんが、、)。 アパート名は知っています。 宜しくお願いします。

  • 隣地アパート住人から越境した樹木の伐採を求められた

    「隣のアパート住人(複数名)とアパートの大家がと一緒に来て越境しいる樹木を伐採しろ」との要求があり、越境部分について伐採したところ、「高さについてもカットしてもらわなければ景観上悪い」とアパート住人から再度要求がございました。 確かに越境している樹木については当方側の責任と負担にて伐採する必要があるのは承知しているのですが、隣地のアパート大家からならいざ知らず、どこの誰かも分からない(表札も掲示していない)アパート住人から隣家敷地内の樹木の高さまで制限を要求することが認められるのでしょうか?どなたかご教示下さい。

  • 現在住んでるアパートの大家について

    現在住んでるアパートの大家について 現在のアパートに旦那と引っ越してきて1年と以上になります 実を言うと去年の暮れ頃に仕事がなくなり家賃の支払いが滞るようになって 遅れながらも振り込んでいるのですが・・ 大家さんには遅れながらでもきちんと支払っていくと話していて わかりましたと言ってはくれたんですが 中々仕事も見つからず生活のゆとりが無くて遅れながらも支払ってはいます でも3月頃からドアのポスト口を開けて覗いたり近所の人たちに私たち家族のことを 話したりして近所の私たちを見る目が本当に怖いです 二階の住人が引っ越していなくなったときは朝から二階に潜んで 私たちが何してるか探ったり(大家の娘が) 隣の部屋も住人がいないので時々壁をたたかれたりと 気が休まる暇がありません はじめは同じアパートの別棟に引っ越してきたんですが二階の住人の 夜中の騒音に心臓がおかしくなってしまってから今の部屋へ。 今も騒音や子供の突然の大声などに急にドキドキし始めたりで 体にも負担がかかる時があります 前置きが長くて申し訳ありません 実はこうした嫌がらせや大家の娘がしてるようなことは違法にはならないのか 知りたいのですが 何分2ヶ月近く遅れてるのもあって こちらが悪いからどうかとは思って一人で考えてばかりでした 旦那には何も言ってこないで私の方に関心があるらしく 部屋から出るときやかえって来たときもチェックしてて外にいても気が休まりません   どうせなら引越しを・・と思うのですが引っ越してくる前に旦那方の親族から詐欺に近い形で 殆ど持っていかれて予算はなく難しい状況です せめている間だけでもこの多大な干渉をなくすことはできるのかどうか そして管理する大家などには守秘義務があると聞いたような気がしたんですが ここでは役に立ってないような気が・・・ どうか詳しい方がいたらどう対応したらよいのかお願いします

  • 細かい大家さん

    今月で今住んでいる賃貸アパートを出ることにしたのですが、うちのアパートの大家さんってかなり細かい人で、仲介の不動産屋の話でも、この広い地域でこんな大家さんはこの人だけだというくらいだそうです。退居の時は少なくとも入居した時の状態を回復すれば良いと思うのですが、何か細かいところでたくさんケチをつけられて入居前以上のことを要求されそうで、また3ヶ月入れた敷金だけでは足りないと後で多額を請求されそうで怖いです。入居時の写真を撮っておけば良かったと今になって思います。あちらこちら傷んでいた個所がもともとあったのです。私の思い込みの気持ちもあるとは思いますが、もしそのようなトラブルがあった時は一番どうしたら良いのでしょうか?

  • 大家さんはBフレッツ工事を嫌がる?

    いつも質問していただいています。 今日は質問が多くてすみません・・・。 賃貸アパートでBフレッツ工事をする場合、大家さんの許可が必要なのはわかっていますが、大家さんや不動産屋さんはBフレッツの工事は嫌がるモノなのでしょうか? また、大家さんの許可をもらってBフレッツ工事をした方はいらっしゃいますか? 余談ですが、彼と一緒にBフレッツ工事が可能なアパートを探していますが(築年数は古くてもかまわない)見つかるかなぁ・・・。 自分は実家(貸家一戸建て)でBフレッツしていますが、築年数が30年を越えており、親も大家もあっさり工事の許可はOKでしたが・・・。

  • アパートの大家と住人の付き合い方について

    私は30歳の男性です。 アパート経営で心配な事があります。 築30年で7部屋あるアパートと4部屋あるアパートの2棟を持っています。 今は母親が管理しており、7部屋のアパートは6部屋まで入っていて、4部屋のアパートも3部屋まで入っています。 住人も10年以上入っている人ばかりで、長い人は30年いる人もいます。 長く入っているせいか、母は住人を家に招いてお茶したり、食べ物をあげたりもらったり、友達のような関係になっています。 そのせいで、家賃を滞納したり、遅れたりしても強く言えなかったり、家賃を値下げを頼んでくるのもはっきり断れなかったりするのです。 また部屋の故障や壊れて、住人側に責任があっても、住人と折半や全部住人持ちとはっきり言えなくなっています。 母には住人との友達付きあいはやめるように、また住人にハッキリと物が言えないようなら不動産会社に管理を頼むように言っています。 しかし、昔からの付き合いだからとか、今さら関係を改められないと言っています。 いずれ私が管理するようになりますが、このような大家と住人とのメリハリの無い友達のような関係は良いのでしょうか? 現在でも家賃の滞納者は増えてきている状態です、心配でなりません。 アドバイスお願いいたします。

  • 大家に出て行ってくれと遠まわしに言われました

     たった今、話が終わったところで、正直、納得できません。私は9年、同じ安いアパートに住んでいます。安い、更新料が必要ない、仕事先に近い、この3つで、よそに同じ条件の物件があるとは思えません。私は、家賃の滞納は一切ありませんし、共同使用の場所の掃除等、積極的にやってきました。何故、出ていけと言われたのかですが、音に対して、私が他の住人に対し、直接文句を言うのが、迷惑なようです。でも納得行くわけありません。大家にこちらの言い分を言うと、はぐらかす。においもしてるんですよと言ってるのに、確かめもしないで、出て行った住人のタバコのにおいだと言い張る…。  結果から言うと、なんとかあと2年、住まわせてもらうことになりました。なんだか、なぜ、深夜の音に対して文句を言って、私が出て行かなければならないように言われてしまうのか。  去年新しい大家になりました。大家っていうのは、例え家賃を滞納しても、「静かに」「文句を言わず」暮らす人間の方を優遇するものなのでしょうか。文句を言う私は、出て行けといわれて当然なんでしょうか。どうか、ご意見お願いします…。