• ベストアンサー

炭水化物、酒減らします・・・

machine05の回答

  • machine05
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.1

低炭水化物ダイエットは健康な人には非常に危険なのでやめましょう。確かに体重は落ちますが体重と共に脂肪が落ち尾、筋肉が落ち、体内の水分量もおち、血中の中性脂肪値やコレステロール値があがり、同時に健康のレベルも落ちます。(脂質で炭水化物の分のカロリー補わないといけないので当然ですね) 正直あるあるのあの紹介の仕方は無いと思いました。デメリットをほとんど紹介せず、体重は出してくれるが脂肪率の変化は見せてくれない。あれはいいところだけを紹介していますので全然あてにできません。 健康な人がダイエットするためには運動と食事改善以外ありえませんので。 というわけで適切な食事さえとれば適度なアルコールはOKですよ。

navitora
質問者

お礼

極端な食事制限になるのですね。。。 一視聴者としては、うのみにしちゃいますね。

関連するQ&A

  • 炭水化物って太るの?

    炭水化物が太ると聞いたのですが、本当ですか? 例えば炭水化物というと米やパン、うどん? 後は何があるんでしょう。 うどん1杯でご飯茶碗何杯分のカロリーがあるんでしょうか? 宜しくお願いします

  • ご飯とお酒

    つまらない、質問ですが。 私は、晩酌のあと、締めで軽く一杯ご飯食べます。 ご飯食べると、お酒は飲みたくなくなります。 しかしツマミを、ご飯と同量くらい(カロリー換算で)、 食べても飲めます。 なぜ、ご飯、麺類などを食べると、飲みたくなくなるのでしょうか? また、友人で、食前に全く飲まず、食後に日本酒、ウィスキー等を、 飲む人がいます。 どちらの、飲み方が、健康にいいのでしょうか?

  • 糖質0の発泡酒と焼酎ならどっち?

    糖質制限ダイエットをしています。が、お酒が好きで毎晩飲んでいます。最近は糖質0の発泡酒や日本酒まで出ていますのでそういうお酒を選んで飲むようにしています。主に糖質0の発泡酒や焼酎(ウーロン茶割り)です。 ただ、実は焼酎の方がカロリーは高いです。100mlあたりアサヒのスタイルフリーだと24カロリーに対して焼酎は194カロリーなのです。そうなると糖質0の発泡酒の方がダイエットには良いでしょうか?それともお酒のカロリーはあまり太らないと聞いたこともあるのでどちらも糖質0なのだから関係ないのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 酒はエンプティカロリーだから太らないよな!!

    酒はエンプティカロリーだから太らないよな!! ウイスキーや焼酎のような純粋なカロリーの酒タイプだと エンプティーカロリー(栄養の無い物質)だから殆どが燃えて排出される つまり、寝る前に酒だけ一杯飲んでも太らないってことでしょ? ちなみに焼酎25度を1合180ml飲むと360カロリーとかなってるけど 寝る前に毎日飲んで1ヶ月が経過しても体重も体脂肪もかわらんにょ? でも、不安だから質問します!! 質問(1) アルコールは(栄養素が無い)のに高カロリーって何で? だって糖分も炭水化物も無い純粋な物質でしょ?何でカロリーだけあるの? 栄養が無いんじゃ水と一緒じゃね?何でカロリーあるの? 質問(2) 自分なりに検索してエンプティーカロリーについて調べたけど、中々いい情報に見つかりません 有力な情報を発見したら教えてください 質問(3) ウイスキーや焼酎はエンプティーカロリーだからつまみ無しで寝酒で1杯飲んでも太らない?どっち? よろしくお願いしマッシュ。

  • ダイエット/最も太りにくいビールは? 

    (1) 「糖質ゼロ/'asahiスタイルフリー' (120kcal/500ml缶」 (2)「カロリー50%カット、糖質70%カット、’サントリー・ダイエット’/ 110kcal/500ml缶」 つまみをとらず、同量の飲酒であれば、どちらの発泡酒が太りにくいでしょうか。ビールのカロリーは太らないとの説を聞いたので、ならば糖質が少ないほうがカロリーが高くても太らないのでしょうか?

  • 酒はエンプティカロリーだから太らない!!

    酒はエンプティカロリーだから太らない!! 酒はエンプティカロリーだから太らないよな!! ウイスキーや焼酎のような純粋なカロリーの酒タイプだと エンプティーカロリー(栄養の無い物質)だから殆どが燃えて排出される つまり、寝る前に酒だけ一杯飲んでも太らないってことでしょ? ちなみに焼酎25度を1合180ml飲むと360カロリーとかなってるけど 寝る前に毎日飲んで1ヶ月が経過しても体重も体脂肪もかわらんにょ? でも、不安だから質問します!! 質問(1) アルコールは(栄養素が無い)のに高カロリーって何で? だって糖分も炭水化物も無い純粋な物質でしょ?何でカロリーだけあるの? 栄養が無いんじゃ水と一緒じゃね?何でカロリーあるの? 質問(2) 自分なりに検索してエンプティーカロリーについて調べたけど、中々いい情報に見つかりません 有力な情報を発見したら教えてください 質問(3) ウイスキーや焼酎はエンプティーカロリーだからつまみ無しで寝酒で1杯飲んでも太らない?どっち? よろしくお願いしマッシュ。

  • 糖質制限中の炭水化物摂取量について

    脂肪肝のため糖質を制限しているのですが、 基礎代謝量が1100kcalだとすると、 1日の食事摂取カロリーが 炭水化物?糖質?の摂取量も含めて1100kcal以内で収まれば太らないと解釈しても良いのでしょうか? それともそう言う問題じゃなく、 炭水化物をカットしないと痩せないということでしょうか? この2ヶ月はご飯や麺などを一切抜いて、 タンパク質が豊富なものを食べ、 砂糖も1日20~50gに抑えるように努力してきた結果、7kgの減量がてきたのできました。 たまに少しでいいからご飯ものや麺類を口にしたいなと思う時があるので質問させていただきました。 因みに46歳、既婚女性。 146cm、48kg、体脂肪率33%です 体痩せのメカニズムがあまり良くわからないのでご教授ください<(_ _)>

  • 糖質制限でNGな食べ物

    糖質制限でNGな食べ物としてご飯・うどん・そば・パスタ・ラーメン・ソーメン・冷麦などの麺類やパンは当然ですが、以下の食べ物(飲み物)についてはいかがでしょう? 1:しょうゆ(糖質制限を提唱される医師が醤油は使ってはダメと。しかし醤油自体の炭水化物量は大さじ1杯1,7gと非常に少ないです) 2:人口甘味料を使用した飲み物(糖質0をうたう発泡酒や缶コーヒー) 3:豆腐や納豆の大豆食品 (低炭水化物ダイエットの見方のハズの納豆や豆腐。こちら栄養表示を見ると意外と炭水化物多いのです。一食あたり4,5gとも。ダシは入れないでです。) また白いんげん豆エキス配合のサプリは効果ありますか?よろしくお願いします。

  • アルコール中毒は1日どの程度飲む人を言うのでしょうか?

    アルコール中毒は1日どの程度飲む人を言うのでしょうか? 私は毎日、発泡酒を晩酌に350mlを1本と氷結350mlを2本飲んでいます。 このままのペースで行っても大丈夫でしょうか? また、痛風も将来恐いのですが、大丈夫でしょうか? ビールよりも発泡酒の方が痛風になりにくいのでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 炭水化物を(極端に)減らすと心筋梗塞になりやすいのですか?

    お世話になっております。 最近、ダイエットを始め、特に炭水化物は減らすように心掛けていました。それでも、朝(おにぎり2個)、昼(小々ライス+おかず)、夜(おにぎり2個)、合間にココアを何杯か、という感じにしていました。(目標摂取カロリー1500キロカロリー)。体重は右肩下がりに減少してました。 そのことを嘱託医に話ししたところ、もう少しカロリーを採っても良い(1800キロカロリーくらい)、炭水化物を減らすと心筋梗塞になりやすいからやめた方が良い、とアドバイスされました。 ほんとうに炭水化物を減らすと心筋梗塞になりやすいのでしょうか? 炭水化物がダメなら何を減らしたら良いのでしょうか? 知見のある方、アドバイスをよろしくお願いします。