• ベストアンサー

社員割引・・

こんにちは(^・^) 皆さんの知っている社員割引について教えてください(__) 特にJALグループの社員割引について 詳しく知っている方いらっしゃいますか?! 株主優待よりもちろんいいんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ご質問者様はJALグループ社員ですか? 婚礼ということはお相手の方が社員なのでしょうか? 社員割引が使えるのは社員本人だけだと思います。 ご本人であれば会社に確認されるのがよろしいかと。 知り合いに社員がいて、その方の紹介という場合は、あまり率は期待できないと思います。 ただし、ホテルの婚礼割引の場合、JAL本体(航空会社)の社員よりも、JALホテルの職員の方が優遇されますのでそういう方の御紹介が得られるなら、多少話は違ってくるかもしれません。また、個人的な強いコネがあるような場合は、正規の割引制度の枠組みから外れますので、全く話が別です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

JALはどうか知りませんが、普通は社員割より 株主優待の方が待遇が良いと思います。 私の会社でも社員割はたいしたことないですが 株主優待は結構待遇いいですよ。

hideyosi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございましたm(__)m そうなんですかぁ→ 社割より株主優待の方がお得なんですね♪ 日航ホテルでの婚礼を考えているのですが、 どちらがやすいのかなぁと思って(^・^) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JALの株主優待割引は今も使えるの?

    JALの株主優待割引は今も使えるの? 6月25日、JALのHPで次の発表がありました。 http://www.jal.co.jp/other/info2010_0625.html 7月1日以降、株主優待割引の使える箇所が少なくなるとのことですが、JALの株主優待券は5月31日までで、今は存在しないのではないですか? 確かに、JTAなどの株主優待券であれば今も使えるようですが、リンク先を見る限り、JALの株主優待券で今も使えるものが存在するように読めます。 このあたりの解説をお願いします。

  • JALの株主優待割引券は今後発行されない?

    JALの株主優待割引券は今後発行されない? JALの株主です。有効期限が5/31までの株主優待券は送られてきたのですが それ以後の優待券は発行され、送られてくるのでしょうか?

  • JAL(日本航空)株主優待割引券って?@@

    JAL(日本航空)株主優待割引券って? JAL(日本航空)株主優待割引券っていうのは全国各地に適用するものなのでしょうか? ちなみに富山から羽田まで行きたいのですが行けるのでしょうか? 空港のこといろいろおしえてください^^

  • JALとRACの株主優待割引券について

    JALとRACの株主優待割引券について、お聞きしたいことが4つあります。 (1)この優待割引券は、国内ならどこでも利用可能ですか? (2)ホテルパックと一緒に利用できますか? (3)この券を利用したら、どのくらい安くなりますか? (4)旅行代理店との調整方法 また、株主優待割引券について詳しく説明されているサイトがありましたら、こちらも教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 株主優待割引でOPENチケットを購入するには

    JAL株主優待割引でOPENチケットの購入を考えているのですが、 空港の窓口以外で購入する方法はないのでしょうか。

  • どうすれば・・・

    石垣島に10月に旅行に行きます。羽田空港-石垣空港への直行便はJALグループのJTAしか選択肢がないようですが、JALの先得割引はJTAの運賃にも反映されるものなのでしょうか?JALの株主優待券はJTAに使えないというので困ってます。ちなみにJTAの株主優待券があるかどうかは分かりませんが、手に入る予定は今のところありません。

  • 株主優待券について

    つまらない質問ですみません。 JALやANAの株主優待券って50%OFFのようですが、 これは、通常の正規運賃からってことですよね。 (割引したあとからではないですよね) ということは、割引は普段でも結構あると思うので、 たとえば、1000株買って株主優待で得をしよう としても、あまりウマミは無いように思いますが、 どうでしょうか? たとえば、盆・正月も使えるので、その時は得、とか メリットがあるのでしょうか? (株主優待はあくまでおまけ?)

  • JAL破産法後適用の際、株主優待権は有効ですか?

    現在JALの株を保有して、東京から九州を往復して株主優待割引でJALを利用してます。半額で帰郷できるのは、魅力です。 公共性から考えてつぶれることはないと思いますが、法的整理となって場合この株券にて優待割引は引き続き利用できるのでしょうか。 例え株価がゼロとなっても、何回か東京と田舎を往復すれば元はとれます。 要は、法的整理後の株主優待はどうなるのでしょうか。 専門の方のご意見をお聞かせください。

  • 「株主優待割引」を利用して、チケットショップで購入した航空券の払戻について

    チケットショップを通して、株主優待券の金額+半額の運賃で購入したJALの航空券があるとします。 予定が変わり、空路を使わないことになったので、この券の払戻をしたいと思っています。 航空券の額面は20000円です。(つまり正規の大人普通運賃は40000円です) 購入額は28000円ほどでした。8000円程度が株主優待割引券の代金と考えられます。 チケットショップのサイトを見ると、キャンセルの場合は店を通してするようにと書いてあり、 払戻額は「通常、券面記載の額から手数料3000円を引いた額」となっていました。 つまりこの場合、支払額28000円に対し、17000円が返金されることになります。 手数料が高くなることもある、という但し書きがありましたので、それ以下の可能性も多分にあります。 しかし、この航空券を、チケットショップを通さず、普通に払い戻すことを考えた場合、 JALのサイトを参考にすると、 払戻手数料は420円で、取消手数料は(出発前ならば)無料、 更に、使用した株主優待券と航空券払戻の期限が切れていなければ、 株主優待券の代替券が発行されるようです。 これは、この航空券が「株主優待割引券を使って買った大人普通運賃の航空券」であるとしての解釈なのですが、 仮にこれが正しいとすると、チケットショップへの支払額28000円に対し、 19580円が返金され、更に株主優待券が1枚手元に残る、と解釈できます。 1・この解釈は正しいのでしょうか? 2・正しくないとしたら、どこがポイントでしょうか? 3・キャンセル時に、チケットショップに連絡しなければならない理由が何かあるのでしょうか? (店の都合・利益のためではなく、手続き上の問題として) ぶっちゃけた話、「店が少しでも利益を出すために、キャンセル時にも手数料をふんだくっている」フシが強いと思っているのですが…。 もしかしたら、何か本当に「買った人」でないとまずい何かがあるのかと思いまして。 4・羽田からの往復便の切符で、店も東京、買ったのも東京の人間であるにも関わらず、 発券場所がなぜか札幌の旅行会社になっていましたが、これはJALサイト/株主優待割引券のご案内 ページの 「日本国内のJALグループ国内線カウンター(市内・空港)にて払戻手続きを承ります。 (中略) 旅行会社では、「株主優待割引代替券」を発行していないため、払戻ができません。 ただし旅行会社でご購入いただき、且つ株主優待割引券の有効期間が終了している場合は、 当該旅行会社にて払戻の手続きを承ります。」 を踏まえた場合、特に問題ないと判断してよいでしょうか? 5・JALの株主優待券は、すべて5/31を末日とする半年ないし1年間を有効期限とするようなので、 発券が12/5となっている航空券ならば、今現在は株主優待券の期限も切れていないと解釈できますか? こまごまと申し訳ありませんが、ご教示よろしくお願いいたします。

  • スカイネットアジア航空の株

    よく、年末年始・お盆時期、 羽田⇔宮崎間で飛行機を利用しています。 この時期割引といえば株主優待ぐらいしかなく 何度かオークションで落札しては往復しています。 そこで、株価も安いこの時期にスカイネットアジア航空の株 を取得して株主優待割引をGET使用かなと考えていますが、 ANAやJALの株は見当たるもののスカイネットアジア航空の 株はみあたりません??? しかし、オークションなどでは株主優待なるものが出回っています。 販売はしているのでしょうか? 販売していない場合、株主優待はどのように皆さん取得しているのでしょうか?お分かりの方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 連続紙でVP700-Uを使用中に紙詰まりが起き、プリンタカバーを外して用紙を取り除いた後、印刷開始位置がズレる問題が発生しました。解決方法を教えてください。
  • 昨日、連続紙でVP700-Uを使用していた店頭において、紙詰まりが発生しました。プリンタカバーを外し、挟まった用紙を取り除いた後、印刷開始位置がずれてしまいました。どのように修正すれば良いでしょうか。
  • VP700-Uを連続紙で使用している店頭で、紙詰まりが発生しました。プリンタカバーを外して用紙を取り除いた後、印刷開始位置がズレる問題が生じました。対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう