• 締切済み

初めて車を購入しようと思うのですが・・・

gocatの回答

  • gocat
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

友達が1500のアクセラに乗っていますが、乗り心地は若干硬い感じで運転しやすく、なかなか良かったと思います。自分はフィットの1500に乗っていますが、パワーは断然フィットの方があり、街乗りも楽で、後部座席の広さもフィットの方があります。 でもフィットは候補じゃないようで・・・。 でもアクセラも悪くはないので、まずは試乗してみてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 車購入

    前ご意見頂いた方ありがとうございました。 いよいよ購入しようと思うのですが決まらず困っています… ◎来年の春新卒で社会人 ◎大1で取得した免許証は青 ◎他県で1人暮らし ◎手取り16、7万程度 ◎13年の補助金対象車、有 ◎購入予算200万+(30万程度) ◎親がずっとマツダ愛用者の為ディーラー店とは良い関係であってアフターサービスはマツダなら問題ないかと… アフターサービスを含めある程度わかっているマツダなら デミオ、ベリーサ、アクセラで検討中です。 車は贅沢な買い物です。 乗るなら数年から10年は乗りたいです。 アクセラスポーツが個人的には欲しいですが見積もりをだしてもらったところ一番下のグレードで補助金引き+値引きなしで約230万でした。 やはり保険、これからの生活費、その他etcも含めアクセラでは厳しくてデミオでしょうか? 他車ではフィット、スイフト、ヴィッツ、マーチ、ノート、インプレッサを試乗しましたが個人的には広さと価格からノートが良さそうでした。 また友人からトヨタのカローラやウィッシュを勧められました。 うーん… 情報が色々と散乱していてわかりませわかりにくいですが、ご意見お願いします。

  • 車の税金について

    5ナンバーと3ナンバーの違いは、エンジンの排気量や車体の大きさなどということは知っています。マツダのアクセラやトヨタのイストのように排気量は2000以下にもかかわらず車体が大きいため、3ナンバーになる車がありますが、 例えばイストの場合、オーリスと比べたとき車にかかる税金は、3ナンバーであるイストのほうが高くなりますか? 排気量が同じ場合で3ナンバーと5ナンバーとナンバーがことなる場合は重量税が変わるだけですか?

  • 「ヴィッツ」の購入 考えてるところなのですが…

    近く初めてのマイカーを買おうと思ってます。 コンパクトカーに惹かれるので「トヨタ」の「ヴィッツ」にしようかなと考えてます。 そこで、もしも今現在乗っているもしくは過去に乗ってた人がいらっしゃいましたら、長所でも短所でも構わないので、「ここが良い」とか「ここが難点だ」みたいな気持ちを聞かせて下さいませんか? それによっては「ヴィッツ」以外の車も検討してみます。 ちなみに私は1人暮らしなので、自分ひとりで乗って楽しめればいいやと思ってるので、排気量も 996cc 程度のものを考えてます。 宜しくおねがいします。

  • マツダのハイブリットの評判

    マツダ アクセラハイブリットの評判はどうでしょうか、 車は 仕事で年間4万キロ程度走りますが マツダ車の耐久性は大丈夫でしょうか 乗り心地や、ハイブリッドの調子など教えてください 私は メカには弱い素人です 今までトヨタ車(マークII、カリーナ、カルディナ、イスト、ウイッシュ)に乗ってました 乗り心地や、直進安定性、少々の加速程度が気になる程度です このたび新車を購入するに辺り スタイルから マツダを検討してます よろしくお願いします

  • ブレイドGかアクセラ20Sか悩んでいます。

    ブレイドGかアクセラ20Sか悩んでいます。 アテンザセダン2300ccからのりかえです。 車の方向性が全く違う車種ですが、どちらも気になってます。 実際に試乗して次のように感じました。 まだ、決め手がないので、実際に乗られているかたのアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。長期間(5年以上)乗ろうと思っています。 <アクセラ> 車としての性能がよいと思う。 エコ減税の対象 マツダ⇒マツダなので、新鮮味がない <ブレイド> 内装に高級感がある。 小さい車体に対してエンジン大きくて走りに余裕がある。 ドライビングポジションが今乗ってる車より高く、慣れるか心配。 静かな走りなので、運転する楽しみがなさそう。 販売店の対応が良い マツダ⇒トヨタなので、新車を買った!感が大きい ずっとマツダ車だったので、トヨタの対応がとてもよく感じ、下取りもマツダ1桁トヨタ2桁だったので、マツダの営業対応に???と思っている。 結局は自分がどこに重点を置くかだと思いますが、新車購入の判断にしたいと思います。

  • 5ドアハッチバック

    今度ドアHBの車に買い換えようと思います。 候補としては トヨタ カローラランクス 日産 ティーダ マツダ アクセラ VW ゴルフ5 こんなところです。ちなみにランクスとティーダは 1.8でアクセラとゴルフは2Lです。個人的に 好きなのはスポーティーなアクセラですが、どうも マツダはリセールが悪そうです。その点ゴルフなら 安心ですが、100万くらい高いです。これは痛い。 どうなんでしょう?最近の新世代マツダはやはり リセールは悪いのですか?RX-8やアテンザなど結構 人気だと思いますが? そこらへんを含めておすすめを教えてください。

  • 日産 TIIDA(ティーダ)購入

    今月、1500ccクラスの新車の購入を 考えてます。 候補としては日産 ティーダ トヨタ ヴィッツ・アレックスを 考えているのですが 現時点でティーダが最有力です。 そこでティーダについての 長所・短所を教えてください。 また、神奈川県もしくは横浜市の 職員が日産車を購入すると優遇がある。 と聞いたのですが ご存知の方がいらしたら そちらもお教えください。

  • ランクスかアクセラか!

    9月か10月あたりに新車購入を検討しています。今考えているのは以下の2車です。 (1)トヨタランクス(特別仕様車X HID Selection 1500cc 2WD) (2)マツダアクセラ(ハッチバック 1500cc 2WD) ランクスは来年モデルチェンジと言われており、マツダは先々の事を考えると…ということでどちらにするか迷っています。 今車には乗っておらず、車に関しての知識がほとんどないので、ぜひ詳しい方のご意見をお聞かせいただきますでしょうか!よろしくお願いいたします。

  • 車の購入について

    初めて質問させていただきます。 長文になりますがよろしくお願いします。 現在社会人2年目で車を購入しようと考えております 予算は200万円で、使用用途としては土日の近場利用・冬はスノーボード(ハチ高原あたり)・たまに県外で年間7千キロくらい走ります(基本的には岡山県内の移動がメイン) 希望としては、・スノーボードが詰めるスペース          ・冬でも運転しやすい(当然冬タイヤありで)          ・ 20代半ばの男でも恥ずかしくない車                     です。 付けるオプションとしては、マッドガード(山道の泥や雪よけ)                 明るいヘッドライト(ハロゲン以外なら大丈夫?)                 アームレスト                  LED照明                 ETC(ナビは社外品を予定)                 コーティング           です。 現在の候補は  トヨタのカローラフィルダーXHIDリミテッド  に上記オプションを付けて約185万円   マツダのアクセラ15Cだと195万円            20Cだと205万円  ホンダのフィットシャトル15X Sパッケージ  見積もりを取っていないが、180万円くらい 上記3機種で迷っています  試乗した現在乗っているワゴンRに比べるとどれも格上の走り心地でしたが、加速性能や静音性が思ってたほどではなかったような・・・そこでマツダで勧められて乗ったアクセラ2000CCは走り心地と静音性が更にワンランク上に感じた(値段も相応ですが)  ・内装           カローラフィルダー>フィットシャトル>アクセラ  ・走り心地        アクセラ>カローラフィルダー  ・コストパフォーマンス フィットシャトル>カローラフィルダー>アクセラ     と考えています 似たような機種で迷われた先輩方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • マツダ車ってどうなの?

    いままでトヨタ系列の車ばかり30年近く乗り継いできましたが、この頃のマツダ車に興味があります。乗っていて直ぐに古さを感じるようになると聞いた事がありますが、マツダ車の長所を教えてください。私はだるな運転でも楽に走れるターボ車が好きなのでMPVのターボを検討中です。長所短所を聞かせてください。