• 締切済み

ネットオークションの補償について

 未だにネットオークションを一度も使ったことがありません。記事等で、だまされた話をよく聞くので、こわくてできません。  しかし、補償制度があることを最近知りました。yahooとかは50万円まで補償してくれるらしく、それがあれば、それなりに安心かと思います。  で、実際にこの制度により、補償を受けた方(または、そういう人を知っている方)に聞きたいのです。支払いの迅速性、「これは例外ですね」とか言われて補償を断られたとか、本当にこの制度は使えるものなのかを知りたいので、教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • goikenban
  • ベストアンサー率14% (53/364)
回答No.1

例外規定がいろいろあるので、安心ではありません。

puruton
質問者

お礼

 ありがとうございます。  わたしもなんか、そういう気がするんですよね。「30万円パソコン代金で振り込んだけど、商品が送られない!」と言ったら、「ああ、それはかわいそうですね」と、ほぼ全額を賠償してくれるほど、気前がいいとはとても思えないからです。  「この出品者は、過去にトラブルがあり、それは調べれば分かるので、払えない」など、なんか言われそうだし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークション補償について

    お教え願います。実はオークションで20万円ほどの商品を送りその代金が支払われず、相手に内容証明等請求して1万円のみ支払われました。その後請求しても支払ってもらえませんので、オークションの補償を請求しょうと、規約を読むと補償を受けれない条項に代金が多少でも支払われた場合は補償を受けれないと書いてあります。補償制度があるので少しは安心というのと長年払って頂けない方は無かったので代金後払いで送りましたが、回収の努力をして1円でも支払われた場合、補償が受けれないということに矛盾を感じます。オークション会社は当方が注意をすれば防げたこと補償をしたくないとの対応です。あきらめるしかないでしょうか?

  • オークションの補償は支払われる?

    最近、各地でヤフーオークションの被害者がヤフーを訴えていますが、50万円まで補償してくれるんですよね? それが支払われないと言うことなのですか? ヤフオクはよく犯罪を野放しにしていると言われますが、他のサイトのことはあまり聞きません。 他のサイトは被害は無いのですか?補償はされますか?

  • yahoo オークションの補償制度の対応がひどい

    先日ヤフーオークションでパソコンを落札したので、代金を振り込んだのですが、商品が来ず、結果的に詐欺だったことがわかりました。オークションの補償制度を申請したところ 次のメールが来ました《上記の申請については、ご連絡いただいた情報を確認し、Yahoo!オークション補償規定に照らし審査した結果、補償対象外となりました。Yahoo!オークション補償規定にもございますとおり、補償金を請求される方が過去に利用規約およびYahoo!オークションガイドラインに違反する行為を行った場合には、補償対象外となり、補償金をお支払いすることができません》  みに覚えがないので、具体的にどの行為がそれにあたるのかをたずねても、補償対象・対象外の審査内容> など、補償審査に関する個別のお問い合わせにはお答えすることができません。何卒、ご了承ください。あまりの一歩的な返事に困っています。 本社に電話して、担当の電話番号を聞いても、もち論教えてもらえず、事実関係の確認のところで止まってしまっています。どうすれば、いいでしょうか?

  • オークションでの補償について

    知人の息子さんがヤフーオークションで詐欺にあったようです。その方は数え年では18歳ですが、誕生日が3月のため実際は17歳ということです。なので登録の際、誕生年を1年前にして登録したとのことです。その場合、ガイドラインに違反しているので、補償は受けられないのでしょうか? また、被害届を出すことが必要ということですが、ヤフーは警察に何を確認するのでしょうか?受理番号から警察に問い合わせすることはあるのでしょうか? 高額な商品だということなので、宜しくお願い致します。

  • ヤフーオークション 補償制度に関して

    現在、補償請求中ですが、全く返金されない状況が続いています。 補償を仲介するプレステージインターナショナル社を通しても、もう少しお待ちくださいとばかりです。 ヤフーオークションで被害にあった方で、補償を受けられた方がいたら、いつ頃、返金されたか等を教えてください。

  • オークション補償

    ヤフーオークションの補償は利用者が、ルールやヤフーの方針に則っている事が前提だと思います。 以下の様にヤフーが再三に渡り注意喚起しているにも関わらずに、ストア以外の取引相手とメールでやり取りして詐欺に遭った場合に、オークション補償は適用されると思いますか? http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20070704.htm... >今後の取引の連絡には、取引ナビをご利用ください。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-33.html >落札後の出品者と落札者の連絡には、「取引ナビ」を利用します。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-02.html >商品が落札されたら、落札通知とは別に、必ず取引ナビで落札者へ連絡してください。 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/taiou/troublechart/32.html >Yahoo!オークションでの取引に関しては、オークションストアとの取引を除き、必ず取引ナビを利用してください。 >出品者から取引ナビ以外で連絡があった場合は取引には応じず、取引ナビよりあらためて連絡するよう伝えてください 。 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/anzen/case1_2.html 「それに今は取引相手とメールでやり取りすることはなくなったんじゃぞ」 「えっ!? ……本当ですか?」 「うむ。オークションストアから落札した場合は別じゃが、「取引ナビ」という掲示板形式の専用フォームで連絡を取り合うシステムに変更されたのじゃ」 例えばの事例ですが オークション終了後にナビでメールアドレスの交換 その後に出品者のIDが停止になるが、メールでやり取りをしていた為にヤフオクにアクセスする必要が無く、出品者のID停止に気付かず入金して商品が発送されなかった場合。 取引ナビなら必ずヤフオクにアクセスするので出品者のID停止に気付くことが出来たはず。 このような場合でも落札者に過失は無く、注意義務を果たしていた落札者に補償が適用されて当然なのでしょうか?

  • オークションの補償について

    私は先日、オークションサイトにて詐欺にあいました。 犯人が見つかる可能性は低いと考えていましたので、 オークションサイト事務局に、事故にあったときの 補償請求を行いました。 結果はその請求も却下されました。理由は、出品者の 品物説明欄において、「振込みが完了して発送される までの期間が長く設定されており、事故に会う可能性 が高い取引のため、補償範囲外である。」 とのことでした。 では実際、どのくらいの期間が認められる範囲なのかを 尋ねても、事務局では一切、具体的な数値を出さないし 補償規定といわれる条文にも具体的な数値は記載されて いません。 そこでこのサイトにて、健全な取引をされている方に お伺いします。実際振込みしてから、発送までの期間は 何日間ぐらいが妥当と考えられる期間なのでしょうか。 品物は、AV・家電製品で7~8万程度の品物です。

  • Yahoo!オークション補償の提出物について

    Yahooオークションで詐欺にあったようです。 商品発送の連絡があっても商品が届かないため、配送業者と伝票番号を教えて欲しいと連絡したところ、帰宅してから教えると返事が来ました。 それ以来、こちらが何度メールをしても返事がこなくなりました。当然、商品も届いていません。 詐欺と判断し、補償対象外になる項目に該当していないようなので補償制度を受けようと思うのですが、その書類について質問があります。 まず内容証明郵便の写しは必ず必要なのでしょうか?まだ内容証明郵便は手配していないので、必要なら早急に準備します。 同様に警察への被害届けも必要なのでしょうか? 被害拡大を防ぐというのは分かるので届けようとは思うのですが、オークションでの詐欺は立件が難しいとよく聞くので相手にされないのでは?と思ってしまいます。 次に振り込みを証明する書類なのですが私は振込みにネットバンキングを使用したため、明細が手元にありません。 通帳のコピーでも大丈夫なのでしょうか? どなたかお分かりになる方、教えていただけないでしょうか?

  • ●ネット・オークションについて

    売りたいものが50種類あるのですが、様々な買取店に持ち込むとどれも100円単位の値段しかつきません。 そこでネット・オークションに出品しようと思っているのですが、 ヤフー・オークションとモバイオクとどちらが良いのでしょうか? 出品するものは殆ど新品でネットで購入し、実際に商品を見たら写真とかなり違っていて、 返品・返金・交換も出来ませんでした。 使用したDVDやVHSビデオも1回だけ再生しただけのものです。 宜しくお願いします。

  • ヤフーのネットオークションの件で質問します。

    ヤフーのネットオークションの件で質問します。 ヤフーのネットオークションの出品物で時折2個以上入札できる出品物がありますが(例:http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g89658687)、この場合、400円スタートで400円で2個入札した場合、落札金額は2個まとめて400円なのでしょうか?それとも1つ400円で2個で倍の800円となるのでしょうか?この辺りが不明ですのでどなたか教えて下されば幸いです。

KVM-HDHDU2でM-Y9UBが使えない
このQ&Aのポイント
  • KVM-HDHDU2とM-Y9UBの組み合わせでマウスが暴れる
  • M-Y9UBはKVMを介さずPCに接続すると正常に使用可能
  • M-Y9UBを新しいマウスとして購入したが、KVM-HDHDU2との組み合わせで使えない状況
回答を見る

専門家に質問してみよう