• ベストアンサー

どこにでも連れて行けるようになるための基本的なしつけ

うちのわんこは5ヶ月を過ぎた雑種です。 3ヶ月ほど前にうちに来たのですが、捨てられていたそうで親犬からのしつけは受けていないようです。 うちのわんこはひとなつっこく人間に対してはすぐおなかを向けて「なでて、なでて」をしますが、犬に対してはワンワン吠えながら突進していきます(威嚇している様子はなく、遊んでほしいようです)。 リードで繋いでいるのですが、たった10kg程の犬に私が引っ張られてしまう始末です。 トリマーさんのアドバイスは...そのような状態が見られなくなるまで、親犬がするように首ねっこを掴んで押さえ込む。キャンキャン泣くほどで構わない...でした。 果たしてその方法は効果的なのでしょうか? 成犬になれば少しは落ち着くとも聞きますが、出来れば近くに犬が居ても、吠えない・飛び跳ねない・あとを追わないようになってほしいのですが...。 「マテ・座れ・来い」は興奮している時には「聞こえているけどそれどころじゃない!」といった感じです。 アドバイスお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.3

おはようございます。 活動的な犬のようです。恐らく運動する事がすきと言うか、エネルギーが有り余っている様ですね。 この時期は、活動的な犬の場合、おとなしい犬と比べるとかなり違います。 根本的な所での寛容な態度は、後に問題を抱え込む事になりますが、基本となるところを押さえているならばそう心配入りません。 この時期は、子供と同じです。興味を何に対しても示します。時には暴走する事もあります。 飼い主としては、落ち着いて構えて動じない事です。もう少しで訓練する時期が訪れますのでひどい矯正をする必要はありません。人に対する態度なども変な矯正をすると歪んでしまいます。 具体的に書きますが、当てはまらないと感じられたら実行を差し控えてください。 まず、リードの持ち方ですが、両手で持ち、犬を左に位置させます。リードの長さは特に気にしなくても言いです。絡まない程度で十分です。右手は、リードの端の輪に通してリードを掴みます。基本的な持ち方です。こうする事で、犬の急な動きでリードが手から離れる事を防ぐ事が出来ます。 あと歩き方ですが、匂いを嗅ぎながら自由に歩かせている様ですが、匂いを嗅ぎながら自由に歩かせる事はあまり良くないです。かなりしつこくて止めさせようとしても止めないと思いますが、リードを緩め行こうとしたときに鋭く小さく引きます。首に衝撃を感じるくらいです。体ごと持ってきてしまうような引き方に成らない様にして下さい。何度も何度も繰り返すと思いますが、こちらも同じ事を続けます。根気良く落ち着いて無表情で、しかも、低い声で制止して下さい。 引かない状態で歩いているときに誉めてください。この時は、自分の嬉しい気持ちを伝えるために明るい声で誉めてください。ただし、甲高い声は絶対に避けます。興奮させます。女性の場合特に注意が必要です。 今の段階としては、これができれば言いと思います。引かない程度で、匂いを嗅がないでうろうろしながら散歩できれば言いと思います。 興奮しているときも同じ対処法でかまいません。ただし、何か命令を口にしたら、どんな事が有ってもそれを実行させてください。途中で勝手に中止してはいけません。 一度口に出した事は、実行するまでしつこく繰り返す様にして下さい。この場合の対処法として最悪なのが、勝手に中止する事です。犬は、使い分けを理解できません。 尚これらの事は、止まった状態で行ってください。引かれながら行ってはいけません。 成犬としての完成された状態に持っていくためには、後1ヶ月ぐらい申し上げた事を実行してから次の段階へ進むとちょうど良い時期になると思います。 訓練には、段階があります。普通に生活で必要な事を教えるのが躾です。何かの行動を取らせる(散歩などの時の行動)事が、訓練です。 訓練にも基礎訓練と応用(高度な)訓練があります。 順を追って勧めないと身に付きません。 あと1ヶ月ありますから、訓練の事を良く調べてください。

cucciolo
質問者

お礼

細かい説明をありがとうございました。 どこかで「子犬のうちはいろいろな匂いを嗅がせるほうがいい」というのを読んだ記憶がありまして、散歩の間その時間を設けておりました。 命令は止まっている時のほうが良いのですね。引かれながらだと、犬からしてみれば「犬が引っ張る=力が強い=自分の方が上」になってしまうからでしょうか... 引かない程度で、匂いを嗅がないで散歩出来るようにがんばります。 訓練としつけの違いも初めて意識しました。 丁寧にありがとうございました。

cucciolo
質問者

補足

#3さんの補足欄をお借りして皆様に、その後の報告させて頂きます。 アドバイスを頂いてからここ数日...散歩の時は、ちょっと短めにリードを両手で持って歩き、匂いを嗅ぎそうになったら「NO!」と言ってリードを引いてました。 そして今日の散歩で気が付いたのですが、私の顔をたまに見ながら歩くようになりました。 前よりゆっくり歩くし、鼻を地面に擦り付けながら歩く時間も短くなり...いい傾向だと喜んでいます。 首輪にして1日様子を見ましたが、あの呼吸を聞くと私が落ち着いて散歩していられないので、結局ハーネスを使っています。 ほかの犬を見て突進する前に(5秒くらい不動で相手を観察する間があります)お座りをさせ背中を撫でていたら、我慢しました!哀しそうにクゥ~ンクゥ~ン泣いていましたが(我慢させると辛さをこう表現します)偶然出来ただけかも知れませんが、嬉しかったです。 暫く(私が納得できる状態になるまで)続けて行こうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • lussell
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.2

男の子犬ですか? 人に対しては友好的なのはいいですね〜。 でも「遊んで欲しくて」よそのワンちゃんにワンワン吠えて突進するのはよくないですね。 一見フレンドリーに見えますが、自分の欲求(やりたい事)を通す事をそのまま見逃すことにもつながります。 それが他犬に限らず、いろんな場面で「やりたい事はやるんだ!(やれるんだ)」と自我を通すようになってきますので我慢を覚えさせる事は必要です。 成犬になれば落ち着くというのは嘘ではないと思いますが、しかるべき時期にある程度しつけを勉強した犬とそうでない犬とでは明らかに後々大きな差が出てきます。 興奮している時にマテ・スワレ・コイがなかなかできないのは月齢的にも完璧にできなくて当然ですので、地道にトレーニングを続けていただきたいと思います。 5ヶ月ちょっとで既に10キロの体重があるので引っ張りぐせ(突進癖)はつけないようにした方がいいと思います。 >リードで繋いでいるのですが、 リードの持ち手(輪っかの部分)だけを持っているとグイグイ引っ張られ綱引き状態になりよくありませんのでリードは両手を使い、できるだけ短く持ってください。(ホドホドに) 極端な話、首に近い部分を持てば持つほど犬は動きが制限されるのでちょっとはラクです。(常にピーンと張ってる状態では短く持ちすぎ。犬の首に負担がかからない程度に気を付けてくださいね) で、短く持ちその上で落ち着いた声でしっかり座らせるなどしましょう。 座ったら飼い主さんもしゃがんで犬の背中を抱えるように手を回し落ち着かせ、片手は首輪を持つと尚いいです。 そんなこんなを繰り返すうちに次第に犬はやっていい事悪い事、どうすればいいのかを覚えていきます。 訓練用のチェーンカラーは使い方があるので気を付けてください。 ただ単に首に通して使うだけではチョークがかかった時ただ単に犬の首(喉)を締め付けるものとなってしまい大変危険です。 間違っても「首」や「喉」を締め付けて言う事を聞かせる(躾する)道具ではありません。 つける位置とか向きが大変に重要で、使うタイミングもありますのでそれを飼い主さんが学んでから使う事をお薦めします。 マズルコントロールもよく聞く話ですが、マズルの上の部分、ここには鼻腔や涙腺があり犬にとってはとても大事な部分でもあります。 一時期マズルコントロールという言葉が流行ったとき、涙腺を傷つけて涙が止まらなくなってしまった犬達がたくさんいたと言う事を聞きましたので加減が難しいのかもしれませんね。 首根っこをつかむ方法はこれでよくなる犬もいるでしょうし効き目のない子もいると思いますが、抵抗して暴れて手を噛まれたりしないように気を付ける必要があると思います。 それと「ハウス(クレート)トレーング」はやっていて絶対に損はないと思います。 どこかへお出かけの時、お留守番の時、出先でちょっとクレート内で待っていて欲しい時には絶対役立ちますよ!

cucciolo
質問者

お礼

女の子なんです...。 もうすでに「我が強いな」と感じる所がありますので、我慢を覚えさせる事は本当に必要です。 散歩では、大体1時間半くらい掛けるのが日常ですが、掃除機のように道路の匂いを嗅ぎながら歩かせる事もあれば、アドバイスのようにちょっと短めに持ち(歩行練習のように)歩かせる時もあります。ほかの犬も車も来ないような所ではリードをはずして走らせる時もあります(本当は、もっとしつけが行き届いてからの方が...と思います)。 それでも足りないというように家ではボールを持ってきて誘います。 歩行訓練のように歩く散歩で運動量が足りるのかちょっと不安です。 マズルコントロールは、怖くて強く握れなかったんです。現在は本犬がイヤイヤするので殆どやってません。 ハウストレーニングは...彼女は、ハウス=置き去りにされる と思うようで、今でこそドアを閉めるまでお座りをするようになりましたが、以前はドアを閉める前に隙間からすり抜けて出てしまい大変でした。今はドアを閉めて5秒程すると泣き始めます...。がんばります。 回答ありがとうございました

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

ワンコは2才くらいまでは活発ですから、たまには痛いほどの教育的指導は必要です。お散歩首輪とリードはどんなものを使っていらっしゃいますか?力の強い子ならチェーンカラーと呼ばれるカウボーイの輪っかのような首輪がお勧めです。リードの先につけて、普段は首から外れない程度にゆるゆるにかけておくものですが、いざワンコが突進したり、言うことを聞かなかったとき、リードをぎゅっと引くとノドに結構な衝撃が加わるタイプです。 普段はあくまでも緩くして、引っ張らない限り痛くない状態にしてあげて下さい。そしてお散歩中など悪い子だったときにだけ、ギャンっというくらいの指導を入れると、数回でよい子になります。長いつき合いをする気であれば、最初が肝心です。 ダメ!をするときはマズルコントロールといって、鼻先をぎゅっと押さえてしまって命令すると、何回かで貴女をリーダーと認めるようになりますよ。 あとはもう可愛がってあげて下さい。甘やかすと可愛がるは別物ですが……。 お出かけを考えるなら、チーマットの上で、ちっちと言った時にチーをするようにしつけておくと、ご近所迷惑にもならず便利です。(憧れたんですが……失敗した)

cucciolo
質問者

お礼

やはりトリマーさんのアドバイスは効果的なんですね。 首輪(皮のごく普通の物)を使ったときに「喘息か!?」と思わせる呼吸で歩いてました。指が何本も入るほどゆるく付けてみたのですが...。 ちょっとかわいそうかな?と思い、普段はハーネスを使っています。 躾をするには首輪の方が効果的と言いますもんね。もう一回試しに使ってみます。 マズルコントロール...噛み癖が激しかった時にやってました。今は、掴まれまいと顔を激しく振りコントロールできません(泣) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の躾

    実家で犬を2匹飼っているのですが、この犬達は2匹とも全く躾がされていません。お手やお座りも出来ず、特に待てが出来ません。常に興奮気味で全く「待て」が出来ません。 また吠え癖がついてしまっており、知らない人が来たりすると異常な程吠えます。警戒心が非常に強く、知らない人には常に吠えまくっています。 既に成犬でもう老犬に差し掛かっているのですが、躾は無理ですか? ペットの躾についてご意見をお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 外飼い雑種犬の無駄吠え(来客吠え)について

    一戸建ての庭に雑種犬(雄、大きめの中型)を繋いで飼っております。 仔犬の頃は人がやって来ても全然吠えない良い子だったのが、今ではすごい剣幕で吠えます。 多分自分のテリトリーに入ってくることに対しての威嚇だと思うのですが、吠え方が半端じゃありません。 私が止めに行っても興奮している為か、こちらにも威嚇し手を出せば噛みつきにきます。 リードで叩いても興奮の為かこたえず、逆に落ち着かせようと宥めてもきいてはくれません。 普段とは目の色が違いますし、近所の仲の良いわんこの飼い主さんが来ても吠えます(散歩中に会えばおとなしく甘えることすらあるのに) 飼い主をボスと認めていない、躾ができていないという意見もあるでしょうが、甘やかしてはいないので普段はある程度言うことはきいてくれます。 縄張り意識は犬の本能かとも思うので直らなくても仕方ないですが、怒り方が激しすぎるのは気性のせいだけでしょうか? もう5歳になりますが、まだまだ直す努力をしてあげるべきでしょうか? ちなみにテレビで紹介しているような方法(酢とか風船とか)は室内犬向けなのか全然効果なしでした。

    • ベストアンサー
  • いぬのしつけについて

    3日前から飼っている (2ヶ月)のしつけに ついてです。 その子は多分気が強いん でしょうね。 ドライヤーをつかってたら  ドライヤーに威嚇をし、 成犬がいえにきても 噛みついていきます…。 その子は甘噛みとは 言えないような噛み方を 私や親にします。 本を見てみましたが、 無視や痛がると書いてありましたので やってみても あまり効果がないんです。 あるサイトで、 タオルやぬいぐるみを噛みついてると 凶暴になると、書いてありました。 私の家はゲージにぬいぐるみ 入れてるんですよね。 それが原因でしょうか? また、しつけについて 詳しく書いてあるサイト、本 など 教えていただければ ありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 子犬(6ヶ月)のトイレの躾と無駄吠えについて

    今、我が家には4匹の犬がいて、2匹は成犬でトイレはきちんとできるのですが、残りの2匹の6ヶ月の子犬ができなくて困っています。成犬のトイレの躾は、粗相をしたときには叱り、匂いを嗅がせて、ここでしてはダメだよ、と言い聞かせ、トイレに連れていき、ここでするんだよ、と教えていたら覚えてくれました。 2匹の子犬は生まれたときから我が家で自由に過ごしていて、いつから教えていいものか、タイミングを逃してしまい、今もできません。 最初、ゲージの中に成犬とは別にトイレを置いて、食事の後に入れて、したら出す、という躾をやっていましたが、一向にせず、しまいには鳴き出し、ストレスがたまってる感じだったので、やめました。寝るときは自然とゲージで寝ていた2匹でしたが、閉じ込められるのは嫌いなようで。私の躾が悪いのですが。それから、やはり成犬と同じトイレにした方が混乱もなくて良いのでは、と思って、今はそこで教えています。 トイレシートを敷き詰める方法はできません。噛んでおもちゃにしてしまいます。 同じ様な質問が多くあって申し訳ないですが、どうかアドバイス下さい。また、うちは絨毯なんですが、いい匂いの消し方があったら教えて下さい。今まではひたすら吸い取ってファブリーズしていましたがいまいちで・・・。今お酢を試していますが、まだやらかしています。 それから、子犬も含めて、犬同士で遊んでるときに興奮してよく吠えます。それを止めさせる方法はありますか?他の吠えてない犬をほめてみたりしましたが、遊びに夢中でまったく見ないので意味ないかと。 また、チャイムがなったり、玄関の近くを誰かが通ったりするとすごい吠えます。中には遠ぼえする子も。みなさんどういった躾で成功しましたか?教えて下さい。 長文すいません。

    • 締切済み
  • 躾(しつけ)の出来ていない成犬の躾

    犬暦20年です。前の犬が亡くなり、愛護団体から5歳くらいの雄の成犬(マルチーズ)をもらい受けました。前の飼い主は飼えなくなった事情とかで、手放されたようですが、観察したところ、トイレ以外のまともな躾(しつけ)をさせていないようです。食事時のお座り・待てもできません。ご飯欲しいよとチンチンするだけ。しばらくすると唸ってから噛み付きにきます。散歩はなかなかリードをつけさせません。散歩時はぐいぐい引っ張ります。帰ってから、足を拭こうとしたら、唸って抵抗し、噛みにきます。普段は椅子の下に隠れて寝ています。新しい名前には反応するようになり、リードを見せれば、散歩が分かりますが、足を拭かせず・体に触られることを嫌がるのが困ったちゃんです。パピーからの躾は経験済みですし、犬暦も20年ありますので、簡単に乗り越えられると思ったのですが、いささか手を焼いています。何から手をつければいいでしょうか。せめて、まず噛み癖をなくしたいです。次に、散歩コントロール、待つことなど。

    • ベストアンサー
  • 高齢犬のトイレしつけ、アドバイス下さい!

    無茶を承知で、きながーにやるつもりですが、 15歳になるわんこの室内トイレしつけをしたいと考えてます。 (つい最近、1年ほどかけて、おやつのマテを覚えられたのでちょっとだけ希望を持ってますw) これまでは外への散歩時でトイレをさせていましたが、 どーしても我慢できない時や、興奮時に部屋で粗相をするようになりました。 トイレ散歩は今までどおりするのですが、 せめて、特定の場所で粗相をしてくれるようにしつけたいと考えてます。 犬がおしっこしたくなるトイレシーツや、トイレトレーニングのコツなんかがありましたらぜひ教えてください!^^b

    • ベストアンサー
  • ミニピンのしつけについて

    可愛いわが子をフセやマテができるようになることと、少しでも落ち着きのある犬に育てたいと思い、ミニピンのしつけについてお伺いします。 現在、4ヶ月のミニピンを飼っています。 この子は生後2ヶ月の時に私が以前、お世話になった会社の社長から譲っていただいたものですが、主人があまりの可愛さに甘やかしすぎて超ワガママな犬に育たないか心配しています。 2人とも働いているので、留守中の間はサークルの中に入れているのですが、主人が家に帰って来たときや仕事が休みの日などは、サークルの中から出したら出したでそのまま自由にさせています。 私はこの子を自由に行動をさせるのは家中を自分のテリトリーにしかねないといって反対しているのですが、主人は仕事の時は構ってあげられないのに、仔犬のうちは多少甘やかさないと可哀そうと言って、この子に好きなようにさせているみたいです。 私としては、仔犬のうちから遊ぶときはちゃんと遊んであげて、それ以外の時はサークルの中に入れるように入れるようにした方がいいのではないかと思っているのですが…。 また、ミニピン特有の性格っていうのでしょうか、好奇心旺盛な犬のせいか、あまりにも落ち着きがありません。 たまにペット教室などで開催されるしつけ教室に行ってみるのですが、フセやマテの練習をしてもどうも覚えてくれようとしないし、また、私としてはしつけをしているつもりが、この子にとっては遊んでもらっていると受け止めているみたいで、逆に言うことを聞こうとしません。 トイレのしつけは、たまに失敗はするものの、出来てる方だと思います。 私が犬を飼うのは今回で2回目ですが、仔犬を飼うのは初めてです。 前回飼っていた犬は結婚前に主人がもともと飼っていた犬で、主人が譲ってもらった頃にはちゃんとしつけができていたようなので、しつけに関しては全然困りませんでしたが、今回の子はもう4ヶ月にもなるので、そろそろちゃんとしつけが出来きてるワンちゃんに育てたいところです。 そこで、皆様からアドバイスを頂けたらと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬(1ヶ月)のしつけについて

    雑種の子犬を迎えました。 今までは成犬ばかり引き取ってたので子犬ははじめてで毎日てんやわんやです。 でも毎日笑顔にしてくれる家族の一員です(^^) (1)しつけは1ヶ月のころからはじめていいものでしょうか? 私は今のうちからやるべきだと思ってたんですが、親や兄は「まだ小さいんだから分かるわけないじゃん」と言います。 例えばパーカーの紐やマットレスを噛む→歯が痒いなら仕方ない、ケージの外でうんちをする→小さいからまだ分からないなら仕方ないという風に思うようにすることにしました。 このままでいいものでしょうか? (2)1ヶ月の子犬はまだ耳が聞こえづらいものでしょうか? ワクチンのときに先生に聞く予定ですが気になったので…大きい物音にびっくりしませんし、近くで名前呼んでも知らんぷりです。 小さいころはこんなものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて

    子犬のしつけについての質問です。生まれて一ヶ月ちょっとのビーグルで、最近我が家に来ました。トイレのしつけを始めているんですが、生まれて何ヶ月ぐらいで一定の場所でトイレをすることを覚えますか? 他に、おすわり、マテなど、しつけの動作ができるようになる目安の時とかあるんですか?最低何才になるまでにはこれは覚えないと、、というものとかあったら教えてください。 あと、しつけは生後何日?何ヶ月?ぐらいから始めたら良いんでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
  • 成犬のしつけはできますか??

    犬を引き取り飼いはじめました。 成犬に近いやや大型犬の10ヶ月の子なのですが まったく躾はされていません。 成犬だと覚えが悪いとか覚えないとか聞きますが・・・ とりあえずトイレトレーニングをしたいのですが、 成犬の場合しつけることはできますでしょうか? 現在、したいときに好きな所でするという感じです。 どうやって進めた方がいいでしょうか? 出来るだけ見ているようにしていますが 目を放したすきにします。 朝一番でさりげなく見ていたらしなくって あきらめて違う事をしたりしていたらおしっこをしてたみたいです。 ポイントなどあったら教えて下さい。

    • ベストアンサー