• ベストアンサー

経済

学校の授業で、経常収支が黒字であることについて、2通りの考え方を言っていたのですが、その違いがいまいちわかりません。ひとつは「経常収支が黒字であるということは、海外からお金が入ってくることであり、よいことである」という考え方と、もうひとつは「経常収支が黒字ということは、本来国内で消費すればよいものを、海外に消費させていることであり、悪いことだ」という考えです。この二つの違いと、どちらが正しいのかをぜひ教えてください!

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154354
noname#154354
回答No.1

国間での経常収支のことですね。 通常,一般家庭とか企業においては,黒字になることはいいことで,赤字になることはよくないこと,と解釈されています。 国の経常収支においては,黒字・赤字とも,いい点もあれば悪い点もある,というのが正解です。 黒字ばかり続けている,ということは,自国以外の国において,赤字ばかり続けている,ということになります。逆も同じです。 売ってばっかりで,買い物しないから,黒字になる。自動車やデジタル家電などは,国内で消費するより多くを世界に売っています。 物品を販売して得た金品は,物品を購入するためにあるが,日本の場合は,物品の購入にお金をつかっていません。 だから,黒字となる。 USAは,逆に,自分の国で生産する品物だけでの生活に我慢できず,世界から物品を買いまくって生活している。だから,赤字になる。 ただ,それだけのことです。

その他の回答 (1)

  • Y_D
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.2

kosaojiさんがすでに要点をご指摘ずみなので、同じことにはなりますが、少し違う角度からコメントさせていただきます。 (1)「経常収支が黒字であるということは、海外からお金が入ってくることであり、よいことである」 これは自国にとって好都合だ、という意味ですね。 (2)「経常収支が黒字ということは、本来国内で消費すればよいものを、海外に消費させていることであり、悪いことだ」 これは海外にとって不都合だ、という意味ですね。 (1)は海外にとっては、お金が出て行くことですから不都合ですね。ですから、(1)の主張は(2)と全く同じことです。 同様に、(2)も(1)と全く同じことを主張しています。 ですから、「どちらが正しいのか」という質問は成り立ちません。片方が正しければ、もう片方も正しいのです。 違うたとえで考えて、「ある商店の黒字は、お客からお金が入ってくることだからよいことだ」という命題と、「ある商店の黒字は、お客からお金を奪うことだから悪いことだ」という命題の二つの是非はどうでしょうか。 これらの命題の主張のあいまいさ(どういう意味で「よい」「悪い」のか、どの程度「よい」「悪い」のか、誰にとって「よい」「悪い」のか、これらの良し悪しは比較可能なのか、など)がわかるでしょう? 質問の意味をご自身でもう少し突き詰めると、国際経済学やマクロ経済学で経常収支の不均衡がどう論じられているかがわかるようになると思います。

関連するQ&A

  • マクロ経済の問題がとけなくてこまっています

    マクロ経済学の問題が解けなくて困っています 明日マクロ経済学の中間テストがあるのですが、問題が解けなくてこまっています。 答えがないので、できれば理由もつけて教えていただきたいです。 わがまま言ってすみません。 (1)以下のうち、一国のマクロ経済において成立する恒等的関係としてもっとも適切なものはどれか。 ただし、GDPと国民所得の違いを無視する。 1.国民所得=貨幣量ー民間消費ー民間投資 2.国民所得=民間消費+民間投資+政府消費+政府投資+輸出-輸入 3.国民所得=財政収支+経常収支 4.国民所得=国内消費+租税+政府貯蓄 5.国民所得=民間消費+民間投資+租税+輸出-輸入 (2)ある国ではある年度において、民間貯蓄が民間投資を上回っていた。このとき最も適切な記述はどれか。 1.財政収支が黒字ならば、経常収支は黒字である 2.財政収支が黒字ならば、経常収支は赤字である 3.財政収支が均衡していれば、経常収支も均衡している 4.財政収支が赤字ならば、経常収支は黒字である 5.財政収支が赤字ならば、経常収支は赤字である (3)貨幣数量説の内容に関する記述として最も適切なものはどれか 1.物価の上昇は長期的には貨幣残高のみを増大させる。 2.経済取引の増大は長期的には物価水準のみを上昇させる 3.流通速度の上昇は長期的には貨幣残高のみを増大させる 4.貨幣残高の増大は長期的には物価水準のみを上昇させる 5.流通速度や実質GDPは長期的には貨幣量に影響されない (3)は自分では「4.」かな?と思ってるんですが合っていたとしても、間違っていたとしても きちんと理由を説明できないのでこれも教えてください お願いします

  • 経常収支のマイナスは悪い事なのでしょうか?

    近頃、経常収支に関する話をよく聞くようになり、 疑問に思うことが多かったので質問させて頂きました。 私は経常収支について損益計算書と同じ認識でしたが、調べた結果そうではなく、 海外とのモノや有価証券、サービスに支払ったお金と支払われたお金の貸借を指している、 と理解したのですが正しいでしょうか? この場合だと経営収支赤字でも、輸入したモノやサービス、投資は、国内で消費されることになり、 それを販売する企業が黒字なのか赤字なのかは企業単位で変わるという事になると思います。 なので、国内で消費される量、つまり内需が外需より多いだけであって、 一概に問題とは言えないのではないでしょうか? 寧ろ、比較的GDP成長率の高かった1970年~1980年代では、 今より経常収支黒字高が低いか、赤字だったと聞きましたし、内需が高い状態という点から、 私には良い事のように見えてしまうのですがおかしいのでしょうか?

  • 国際収支について

    ある本に、経常収支が黒字の国は、海外に投資したり、資金を貸し付けたりして資本を海外に流出するか、外貨準備を増加することになる。」 とあります。 まず経常収支が黒字だと、資本収支赤字ということになると思うのですが、 経常収支黒字は、trade surplusというのが英語での表現かと思います。 資本収支赤字というのは、英語では何というのでしょうか。 そもそも例えば輸出で外貨を獲得することが、「資本収支赤字」(に向かう)ということなのですが、表現として、大変わかりにくいと思います。どうしてそのような用語を使うことになってしまったのでしょうか。 また、 資本収支という項目内全体の額においては、輸出で獲得した外貨を、そのまま外貨準備として持っていようが、円とドルを交換しようが、海外へ投資しようが、変化はしないと思います。 それでは、その獲得したお金を、国内の投資や消費に回したときは、どのような仕訳、国際収支の表における変化が起こるのでしょうか。 とりとめのない質問ですみません。 よろしくおねがいいたします。

  • 国際収支の赤字とは

    「国際収支は経常収支と資本収支でできており、経常収支が黒字のとき国内の経済主体が外国に投資するため資本収支が赤字となり、逆に経常収支が赤字のときは資本収支は黒字になる。(教科書より)では”国際収支の赤字(黒字)”とは何か」 という問題に頭を抱えております。 また経常収支が黒字のときなぜ外国に投資をするのでしょうか? 国内で黒字分を消化するとは考えられないのでしょうか? どなたか初心者向けの説明お願いします。

  • 【経済と政治・経常収支黒字】なんで経常収支黒字なの

    【経済と政治・経常収支黒字】なんで経常収支黒字なのに赤字国債を発行してるの? なんで身の丈にあった生活をしないの?

  • 国際金融について

    1.経常収支の黒字は国内で生産した価値よりも国内で消費した価値の方が多いことを意味し、赤字は、その逆を意味する。 2.経常収支の黒字(赤字)が必ずしも資本収支の赤字(黒字)とならないのは、統計的誤差脱漏、為替相場変動、資産価格変動による。 3.フォワード取引は、価格を確定することによるリスク回避である。フューチャー取引は、直先の採算性が逆に動くことを利用してリスク回避する。 1〜3の問題を「正か誤」で教えて頂きたいです。

  • 対外証券投資や海外に工場を設置すると…(国際収支

    対外証券投資や海外に工場を設置すると国際収支では資本収支の赤字として計上されますか? また、その場合、経常収支の黒字はどこでしょうか?所得収支ですかね?それとも経常移転収支? ご回答おまちしております

  • 国際収支

    理系ですが経済の授業受けてみたんですが国際収支の所分かりません!国際収支=資本収支+経常収支+外貨準備増減ですよね?そしてこれの合計が0になる。ここが分かりません!外貨準備増減が一定だとして経常収支が+の時なぜ資本収支が絶対-になるんですか??日本の場合貿易で黒字になって対内投資も黒字になる事はないんですか??教えてください。

  • マクロ経済で以下の内容があまりよく分かりません。

    マクロ経済で以下の内容があまりよく分かりません。 ファンダメンタルズとは、貿易黒字に関係する国民所得のことでしょうか? どなたか説明していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 「変動為替相場制のもとでは、経常収支は必ず均衡しない。経常収支は、経済のファンダメンタルズに依存して調整される。」

  • 資本収支 経常移転収支

    日本では資本収支は赤字だが、経常収支は黒字という意味がわかりません。 資本収支(国際間の資本取引)が赤字なのはわかりますが、 貿易サービス収支を含んでいる経常収支が黒字ということはどういうことなのでしょうか。