• ベストアンサー

保険証無かったら初診料と眠剤、合計いくら?

45acpの回答

  • 45acp
  • ベストアンサー率25% (19/75)
回答No.3

本人負担は3割ですから、保険証がなければ3.3倍の請求。 本人以外ならば、5割負担ですから、保険証がなければ倍。

関連するQ&A

  • 眠剤について

    現在飲んでる眠剤が効き目わるくなってきて3時間とか経っても寝れない時はまた眠剤飲んでいます。 となると、2週間分処方されても足りなくなりますよね、その場合2週間経たずに病院行ってもまたお薬貰えるんでしょうか?

  • 眠剤について

    眠剤は、病院の何科を受診すれば処方されますか。私は上司にイラつかされており、睡眠が異常な事態に陥って治りません。会社が休みの日だけでいいから、以前のように7時間位まともによく眠りたいです。 職場の悩み相談はしたくないので精神科でなくていいのですが、神経内科で処方してもらえますでしょうか。

  • 眠剤の服用について。

    30代(前半)の女性です。 中学生の頃から、熟睡があまり出来ずに、悩んでおりました。そのころは、通院などはせず不眠との戦いだったのですが、ここ2~3年は精神内科で眠剤を処方していただいて服用しています。 実は、てんかんの持病があり(発作は年に1度あるかないか・てんかん薬の服用によってほとんど発作は起きていません)合わせて処方していただいています。 睡眠不足からくるストレスなどもてんかんの発作に繋がることもあるので、私が頼んで出していただいたお薬です。 眠剤の種類は、ハルシオン0,25mgです。 通院は90日間隔ですが、ハルシオンは一度に2週間分しかいただけないので、半分にして飲んでいます。 神経内科からいただく分ではこの頃足りないので、地元の内科でも、同じものをいただいています。 昔は、毎日服用しなかったのですが、今はなんだか飲まないと眠れない気がしてついつい飲んでしまいます。 知り合いからは、「薬に頼らない方がいいよ・止めた方がいいよ」と言われ、止めようとするのですが、次の日がハードだなと思うと、快眠しておかなければ・・・と頼ってしまいます。 質問の要点なのですが、 この薬には癖になってしまう性質のものかどうか? 毎日の服用は止めた方がいいのか? 副作用があるのか?(服用歴以前に出産し、いまは独身のため妊娠の可能性はゼロです) などです。 また、薬に頼らない、快眠方法があったらあわせて教えていただきたいと思います。(仕事はデスクワークですので運動不足です) 眠剤を服用することに罪悪感のような(このままでいいのかな)気持ちが拭えません。また、てんかんの発作への恐怖から眠らなきゃと思うのが大きいのです。 よろしくお願いします。

  • 眠剤について

    眠れないので、ハルシオン10錠とリスミー14錠を2週間分としてもらって服用してます。リスミーを主体に服用し、さらに眠れないときは頓服としてハルシオンを服用することを基本に投薬してもらってます。実際は両方を服用することはないのですがこのごろハルシオンのほうが効くような気がして(即効性)ハルシオンを中心に(14錠)したほうがいいかなと思ってます。これってお医者さんは処方してくれるでしょうか。医者にいうのは少し気が引けてますので。 ・・・眠れないので酒を一日も欠かさず飲んでいたら最近、血液検査で11項目くらい異常で治療対象か経過観察の境目で治療対象の方が強いといわれましたが治療してません。脂肪肝臓、コレステロール、γーGTP(240くらい)など数値が上限を超えてます。酒の量を少なくするために眠剤を服用してます。眠剤を服用しても酒を飲んで寝ます。さすがに酒の量は減りましたが。・・・ハルシオンやリスミーを毎日服用しても常習性や副作用はないでしょうか。

  • 眠剤を主治医以外の医者からももらいたいのです

    うつ病と鬱からくる不眠で精神科主治医からうつ病の薬以外に4週間分の眠剤を処方してもらっています。早く飲み過ぎた場合は、3週間経ってないと貰えません。 3週間(21日)と1日目:4週間分貰えます 3週間経過(21日経過)日:1日待ってくださいと指導されて、もらえません。 20日経過日:2日待てとの指導でもらえません。 ・ 15日経過で眠剤4週間分を飲んでしまった場合:基本やはり21日経過した日の翌日まで、つまり7日間待ちになります。眠剤の離脱症状で身体が硬直する等で辛すぎるので、くださいと頭を下げてお願いしたら、例外で追加で1週間だけ貰えたということもあります。 他の精神科に行ってみれば眠剤は普通に処方してもらえるものでしょうか?重複診療で問題ありでしょうか?主治医に貰ってることは伏せるべきですか? あまり好ましくない質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 眠剤に関して至急お願い致します。

    批判等の回答はいりません。 私もダメとわかってしています。 クリニック、総合病院の精神科をハシゴして眠剤を処方して貰ってます。 クリニックは5件、総合精神科のある病院は4件、クリニック以外は眠剤の処方のみ、 今まではマイスリー、ハルシオン、ブロチゾラム、フルニトラセパム、ビビッドエース、ルネスタ等様々な薬を試してきました。 今回飲んだのは、ブロチゾラム、フルニトラセパム、ルネスタを合計10錠は飲みましたが、眠気が2時間経過してもきません。 鬱治療薬や安定剤も処方通りに飲まず、多めに飲んでます。 なんでなんでしょうか? ブロチゾラムとビビッドエースは3錠ずつ飲めば効きます。 1錠ずつじゃあ当然寝れません。 鬱治療薬にコントミンを服用してますが、主治医に心臓止まるからと言われ厳しく一気飲みを制限されてましたが、コントミンも既に4錠飲みました。 視界が霞んできたので、寝れるかも?と思いますが元々目が悪いのでわかりません。 クリニックはしごは自分とフィーリングの合う主治医を見つけたいからというのが理由で、後は、過剰に飲まなければ効かない眠剤を補充する為に精神科に通院してます。 莫大な金額が病院だけでかかりますが、究極の不眠体質で眠剤なしでは寝ることが厳しく、仕事に支障をきたしてしまいます。 なにが原因でしょうか? いつもならすんなり4~6錠飲めば寝れるのですが・・

  • 保険証が手元に無いが、初診で診てもらい・・

    現在会社に保険証を提出していて手元に無くて、一週間ほどしないと返して頂けないそうです。 ですが、月曜日(あさって)に初診で医者に掛かりたいんですが、自宅から遠くて高速道路を使うほどの距離があります。 なので、交通費もかなり掛かってくるので、月曜日は診察代の全額を支払い、後日保険証を持っていって差額の診察代を受け取るという事が困難な状況です。 そこで、保険証を書き留め郵便で病院に送り、差額の分を保険証と合わせて現金書留で自宅に郵送してもらう事などできるんでしょうか。 その病院は九州大学病院になるんですけど、今さっき電話したら時間外との事で、確認が取れませんでした。

  • 初診、保険証のコピーは?

    初めまして。 生理予定日後4日、妊娠検査薬で陽性が出たものです*^^* 前回の生理は5月2日~で、周期はだいたい31日です。 早速質問なのですが、木曜日(9日)辺りに病院に行こうと思っているのですが、親に話していない&未成年(高校生)なので・・・彼と病院へ行くことは確かなのですが、保険証のことで困っています。 今月の15、16、17日には修学旅行があり、その後に両親に話そうと考えています。それまではまだバレたくないので・・・やっぱり保険証は必要なのでしょうか?保険証のコピーとかではダメなのですか?(修学旅行で必要なのでついでに・・・) そして、もう1つ質問なのですが、今、花屋でバイトしてまして、ほとんどが力仕事なんです>< 結構腹筋使うんですよ・・・(;_;) なので、いつまでなら重いものを持ってていいんですか?? 文が分かりにくくてごめんなさい>< 宜しくお願い致します☆

  • 保険の契約について。

    主人がちょっと鬱っぽいので 病院に通わせたいのですが 「精神科(もしくは心療内科)に通院歴があると 保険に入れなくなる」と言います。 果たして本当なのでしょうか?? もしそうなら、主人じゃなく私が心療内科に行き 主人の事を相談に行くというのでも 将来的に、保険に入れなくなりますか?? と、言いますのも、小さい子供が居るので 将来、その子の学資保険を検討している為です。 保険の事は、とにかく詳しくないので 教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 保険関連

    保険関連で質問です。 まだ、国民健康保険の手続きをしておらず 6月17日に心療内科に行かないといけないので、その日病院代が全額自費なりました。 病院の受付の方に (国民保険証が貰えたら自己負担分を除いた金額が返されますよ)と言われたので 国民保険証をもらった当日に、病院で自己負担分を除いた金額を返金して貰ったのですが 今日国保の年末調整を調べたら、自己負担分を除く金額を返金してもらう場合は 国民健康保険の窓口か医療機関の窓口に申請しないといけないと書かれていました。 その場合は、国民保険の窓口か医療機関の窓口ではなく、受診した病院で返金対応受けても大丈夫なのでしょうか?